最近じーさん大丈夫?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:01:46

    ビックリするくらい掲載順後ろなんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 20:53:09

    仕方ない、むしろ大健闘だよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:07:03

    もう立派なレジェンド枠だしマリオくんとケシカスくんが続く限りはじーさんも続くと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:18:29

    中途半端に面白いから他の切られたレジェンドみたいにすっぱり切れないジレンマ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:23:14

    一時的にYoutubeチャンネルやったこともあったな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:24:23

    >>5

    あれとキャッシュはぶっちゃけ舐めとんのかワレってクオリティしてたしまあうん…

    そもそもYouTubeアニメにクオリティ求めるのが間違いではあるんだがブラックチャンネルが成功してるの見ちゃうとね、うん

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:25:47

    コロコロって掲載順関係あるんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:29:21

    >>7

    アンケ戦争も打ち切りレースも目立ちにくいだけでフッツーーーーにあるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 21:30:11

    曽山先生もそれに悩んでSNSで漫画書き始めたみたいだしね…
    子供の好きなギャグの傾向がどんどん変わっていって人気なくなってるとしたら悲しいけど、こんなに長いことやってるだけでもすごいからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:21:14

    >>9

    じーさんみたいな理不尽ギャグって今子供ウケあんまよくないらしいからなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:26:54

    理不尽なギャグ自体は今でもウケてるっぽいんだよな、今のカービィが昔のじーさんを彷彿とするような理不尽ギャグ路線だから。
    やっぱ長く続きすぎたのはあるんじゃないかな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:27:15

    >>10

    確かに減ったよね

    子供も初めから大人向けの見るようになってスレたというか

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:28:55

    最近曽山先生のTwitter見てるとちらほら愚痴というかまあそんな感じの漫画上がってて先生も意外に普通の人だなと感じた

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:30:59

    >>13

    今までは20年近く上手く行ってたのがここ最近で急にだからストレスも溜まるだろうな

    年齢もあるだろう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:43:24

    今のご時世で受けるかわからんけどわざボーみたいな路線開拓する予定ねえかなあ
    じーさんがバケモンすぎて忘れそうになるけど普通にかわいいキャラも描けるのよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:45:17

    まんププもコロコロ漫画としては結構長寿だけど初期より面白くなってるのは凄い
    同じ理不尽系のギャグだけどカービィはやっぱキャラの可愛さで許されてる感あるわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:11:33

    終わらせるタイミングなんかタイトル変わる度にあったにも関わらず今尚続いてるんだし曽山センセがギブアップするまでは連載も続くでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:12:44

    いつの時代も子供はうんこが好きだと思ってたけどそうでもないんかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 06:29:36

    >>14

    老いとストレスとが重なったらそりゃ愚痴も出るよな……

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 06:41:18

    ギャグ漫画家も燃え尽きるタイプと、低燃費でダラダラ続けられるタイプがあるからなあ
    あにまんなどでは前者が注目されるが、ジャンプだと1970年代に30巻達成したトイレット博士、それを塗り替えたこち亀、コロコロのスーパーマリオくんとか後者は長期連載の定番だな

    じーさんも後者だが、それでも限界はいつか来るってことか
    でんじゃらすリーマンもすぐ終わったし、大人向けに切り替えてくのは難しそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 06:41:37

    20年やってるってことは30歳以下の男性の多くが一度触れてるコンテンツってことだしなぁ
    流行り廃りもあるけど凄まじいことである

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 06:55:09

    順位とか評判とかを考えたうえでいろいろ苦労してたんだなっていうのを見てしまうとお労しいネ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 07:18:57

    上でも挙がってるカービィとか、べべべべとか、バイオレンスギャグの需要は減ったとはいえ完全に消えた訳ではないんだよな

    なぜじーさんだけ時代に取り残されてしまったのか…

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 07:21:52

    祖父母と同居する家庭が少なくなって爺キャラに親近感を持てないとか

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 07:23:39

    えっコロコロ見てる大人の人っているんだ……

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 07:47:36

    >>25

    元々一定数はいるし最近ネット進出した分大人読者増してる

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:08:30

    昔と比べると掲載順下がっているし付録や長編も他の漫画に取られて扱い小さくなっているとは思うけど
    それでもドベではないしアンケートがまったく取れていないわけではなさそうなんだよな
    勢いがあっという間に落ちることがあるのがコロコロの恐ろしいところだけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 12:38:16

    ピュー!と吹くジャガーさんみたいなものかなと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 12:50:36

    >>8

    昔からアンケートの回答項目がジャンプよりも更に直球でシビアなんだよね

    普通に嫌いな連載漫画や嫌いなコンテンツをアンケしてくるのはぶっちゃけ関係者目線だと恐ろしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 12:52:18

    >>25

    仮にも少年誌(非少年の読者も多い)で3位なんですよ。そら稀少種レベルまではいかない

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:27:22

    >>30

    1位がジャンプでコロコロが3位だとして2位はなんなんだ…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:43:25

    >>31

    マガジンかな?

    週刊少年チャンピオンは公式も自虐するくらいギリギリのところで踏ん張っているラインだし

    サンデーとマガジンならマガジンの方が本誌の売上は良いんじゃなかったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:21:33

    さいごに大長編やって大花火打ち上げてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:48:53

    リーマン好きだった

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:50:11

    ボーボボを4半世紀も連載したら精神おかしくなるって

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:43:03

    コロコロは時々クソ強いカードが付録に付くというバフがあるとはいえサンデーより売れてんの?
    というかサンデーってそんなに売れてないのか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:48:09
  • 38二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:22:58

    >>35

    >>20の通り、ゆるいギャグ漫画はむしろ消耗が少なく長期連載の定番だ

    ボーボボと真逆で、惰性で連載してる漫画だろう

    作者本人が同じネタを使いまわしてたと認める通り、あまり考えずに描いてるかと


    レジェンドの体験談だと、永井豪もギャグ漫画は楽と語り連載掛け持ちしてたからな

    一方でストーリー漫画のデビルマンは本当にキツかったそうで、執筆中は他の連載減らしてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:15:15

    >>38

    ボーボボは文法がストーリー漫画だから必然的にあの手この手で引き出しを爆速で消耗していったわけね

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:17:07

    >>39

    レジェンドでも奇抜さを追求した赤塚不二夫はスランプに襲われたりしてるからな

    脱スランプといっても、旧作リバイバルの恩恵で新連載ゲットできただけだし


    ギャグは新聞四コマ含めたのんびりコース、持ち札をだし尽くす完全燃焼コースに2極化されてると思う

    同じくレジェンドの藤子F先生によれば、児童誌は6-7年サイクルなんで連載続けやすいそうな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 06:42:36

    >>29

    しかも去年あたりから"つまらなかったもの"に加えて"最近つまらなくなってきたもの"とかいう項目まで追加されてより厳しくなったという…

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 07:01:30

    >>41

    じーさんの掲載順が露骨に落ち始めたのもその頃からだった気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:54:21

    数年前に他所のまとめで20年のアンケートデータの記事あったけど(思い出してまた見てきた)名だたるブーム作品を抑えてでんじゃらすじーさんが20年間でアンケ1位の独占だったみたいなのよね

    L5作品が元気だった時期の2〜3年しか不動のトップを明け渡してなくて他の名だたるブームの時代でさえじーさんが割って入っていた
    これ3年前の集計データだったかな

    まぁ原因を色々言われるが一言で表すなら作品として老いたんだな。他人が勝手に言う分には簡単だけど…

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:05:35

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:42:42

    >>41

    作者にはアンケートの結果が知らされているから

    その項目に自分の作品が入っているって分かると病みそうだな

    じーさんの場合は長年トップで駆け抜けていた栄光がある分現状とのギャップもデカそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:55:41

    >>45

    ネガティブな方のアンケート結果も知らされるのきっついな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:57:43

    みょみょみょ星人木村の再登場を願う

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:08:20

    >>47

    出たら胸熱だけど覚えてる読者いるかなあ…

    あとそいつ木村ちゃう小林や()

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:46:43

    他の漫画研究しまくるのは勿論
    自分の漫画でもアンケよかったギャグを再利用してみたりかなり工夫してるらしいな。
    可愛いキャラもかっこいいキャラもいないのにずっとトップだったわけわからん漫画だしどうやったら人気出るか考えるのクソ難しそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています