- 1二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:28:39
- 2二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:29:25
ボイスがないのが惜しい
- 3二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:29:29
そんなんマリカーもレースゲームマリオでやる意味ないよね?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:29:48
何も言い返せんかったわ
でも面白いんだ - 5二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:30:47
- 6二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:30:48
そんなん言い出したら別に横スクロールアクションもマリオじゃなくていいだろ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:31:40
- 8二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:32:21
作品としてはすげー好きなんだけど、マリオじゃなくていいと言われたらはい
- 9二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:32:26
ゲーム性部分は前2作よりはマリオだからセーフ
- 10二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:32:27
先祖のRPGの時点でオリキャラのボスの大半を占めてたしな
- 11二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:33:38
外部の会社がマリオでやるには攻めすぎたと思う
- 12二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:35:18
- 13二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:36:39
そう言われるとそうなんだけど、本当にストーリーもキャラクターも大好きなんだ…
- 14二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:40:50
あそこまでストーリー性もあってオリキャラも出すんならマリオじゃなくていいってことだろう
- 15二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:41:46
新IP作り出すのクソむずいし2Dの理由もマリオじゃないと説明しにくいからマリオでやる必要はあった
- 16二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:42:22
マリストとかマリルイくらいのストーリーが丁度いいとは思う
- 17二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:42:27
俺はマリオからこれ知ったから意味ある
- 18二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:43:27
実際カメレゴンとか暴走しすぎてた感はある
それはそれとしてゲームとして名作ではあると思ってる - 19二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:48:13
マリオ以外でやる方が面白くならない限り、マリオでやらせるのが花札屋なところあるから…
- 20二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:16:12
ノコタロウみたいな元いるキャラクターを元にしたキャラが作れなくなったってことか
元の記事読んだけどスーパーペーパーマリオ関係してるようには見えなかったな
なんでスーパーペーパーマリオがあると元キャラに変更が加えられない理由になるのかわかんないし
- 21二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:46:17
誰でもいいならマリオでよくない?って言われるからな
スプラもあのイカがでてこなかったらマリオになってたかもしれない - 22二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:48:04
マリオがビル解体してたりクッキー焼いてたりと任天堂のフリー素材みたいな扱いみたいな扱いだったファミコン時代に比べたらまぁ……
- 23二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:50:00
アンナやジャスミン2世で色々調べるの好きだった
ハナーン一族の壁画とかゾクゾクする - 24二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:55:25
正直IP貸してる側が危機感覚えるのもわかるよ…
- 25二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:57:52
- 26二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 17:10:39
- 27二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:42:37
蚊帳の外感が酷いんだよね
- 28二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:56:10
- 29二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:57:10
- 30二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:58:28
ルイージが結構出てたのこれだっけ
- 31二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:21:21
よくなにか言われるけどこの作品が世に出るべきではなかったかのように言われるの辛い