- 1二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:07:32
- 2二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:09:30
- 3二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:10:52
ミーティング……?
- 4二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:11:15
お言葉ですが○ー○○ー○ーよりは流行ってますよ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:11:58
昔読んでた漫画がmtgが題材だったはずなのに別のカードゲームに切り替わったことに困惑してるのは俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:12:42
- 7二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:14:03
女の子が可愛くない上に無駄に黒人とかLGBT要素入れてくるしバタ臭いという致命的な欠点が…
- 8二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:14:41
なんか難しそうなのん
遊戯王やるのん - 9二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:17:00
- 10二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:17:22
mtgアリーナのカード検索で「鬼龍」と検索しても鬼龍のカードが出なくて
「鬼き龍りゅう」だと出て来るのはゴミを超えたゴミと言ったんですよ本山先生 - 11二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:17:26
割と色んなところで見かけると思いますよ
- 12二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:20:02
シングルカード高騰と新規クソ強カード出しては即規制のクソムーブが
原因なんじゃないかと思ってるんだよね - 13二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:20:08
おもしれーよ…けどデッキ作るの高いーよ
待てよスタンとかはアリーナでやればいいんだぜ
待てよ田舎だと晴れるやぐらいしか場所が無いんだぜ
…揺れる心 - 14二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:21:02
mtgには致命的な弱点がある
最も手軽なオンラインはアメリカ語なことや - 15二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:21:18
- 16二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:21:38
MTG…聞いたことがあります
正直DCGの方で事足りると - 17二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:22:39
よしっスタンのガチデッキ数万で組ませてやるっ いけーっ
こんな高いレギュやるわけないだろバーカ
安いし対戦相手もいっぱいいるアリーナでやった方がいいですよ - 18二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:22:42
コロコロのせいで長い間MTG=デュエマと思っていた
それが私です - 19二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:24:23
他のカードゲームに比べて導線が無さすぎるよねパパ
やるならやってる人多くて知ってるキャラやかわいい絵カッコいい絵が目につく方をやる
これは差別じゃない差異だ - 20二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:24:32
そもそも本国ですらスタンが廃れてedhメインなんだ悔しいだろうが仕方がないんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:24:45
- 22二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:25:20
日本のTCGは遊戯王、ポケモン、デュエマ、バトスピが支える!
ある意味、最強だ!
◇MtGの「入る隙間」どこへ? - 23二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:26:19
- 24二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:26:46
- 25二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:26:53
- 26二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:27:53
弟分のデュエマが普通に流行ってるからマイペンライ!
- 27二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:28:52
ポケカ遊戯王デュエマくらいしか置いてない店も結構多いよねパパ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:28:57
そもそも人が多くてルールもわかりやすいデュエマに流れるのは当然っスね
- 29二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:29:25
- 30二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:29:31
- 31二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:29:34
日本だと難しそうだったり高尚そうだったりすることにプライドを持つユーザーが障壁になってたかもしれないんだァ……
まあ近年はそんなの幻想で他のTCGの選択肢も増えちゃったからバランスは取れてないんだけどね
少なくとも最近の紙のmtgを人に勧める勇気が出ない自分に悲哀を感じますね…… - 32二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:30:01
mtgを題材にしていたのに途中からデュエマ滑りするなんて、刺激的でファンタスティックだろ?
- 33二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:30:36
コレブは金持ちのマニアしか買いませんよだとしても
それ以外の箱は1つでいいと思ってるのが俺なんだ - 34二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:31:04
- 35二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:31:14
- 36二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:32:09
- 37二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:32:39
- 38二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:32:40
イラストがバタ臭くてシコれないゲームなんてモチベ上がらないよねパパ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:33:29
キッズに人気のひろゆきとコラボすればいいと思われるが…
- 40二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:33:36
- 41二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:33:44
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:33:59
- 43二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:34:26
- 44二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:34:28
20年前くらいの記憶だと
遊戯王が 1パック5枚で150円
MTGが 1パック15枚で500円
くらいでそんなに差はなかったと思うっス - 45二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:34:51
- 46二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:34:52
おおっMTGが売ってる!
対戦相手は売ってないんや! - 47二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:34:56
- 48二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:34:58
硬派気取る割にアニメ調のメスブタはお高くなる…あなたも並みのオタクだったのね
- 49二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:35:15
なんか高いイメージがあってガキッのころは手が出なかったんだよね
まっ大人になってからも結局触ることはなかったんだけどね - 50二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:36:01
- 51二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:36:02
- 52二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:36:23
- 53二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:36:29
- 54二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:36:59
子供の頃にやったゲーム触るからね
- 55二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:37:01
テキスト分かり辛いーよ イラストバタくせーよ カードがバカ高いーよ だれもやってねーよ
- 56二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:37:10
- 57二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:38:59
- 58二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:39:03
- 59二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:39:04
- 60二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:40:04
- 61二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:41:11
MtGで紙のパック買いを勧めるヤツはアンチだと思ってるのは俺なんだよね
最レア枠の神話レア封入率が他のTCGと比べて露骨に少ないを超えて少ないからシングルで集めた方が安いだなんて刺激的でファンタスティックだろ - 62二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:41:15
- 63二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:41:22
- 64二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:41:28
- 65二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:41:54
パックの値段高くない?
- 66二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:42:32
- 67二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:43:06
そもそも国産の遊戯王が最大シェアを占めてるのがキツすぎるんじゃねえかと思ってんだ
- 68二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:43:11
- 69二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:44:09
- 70二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:44:36
遊戯王というよりデュエマじゃないスか?
- 71二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:44:38
かわいそ…
- 72二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:45:35
- 73二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:46:52
- 74二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:48:06
ワシは幻影のケンタウルスが好きなんです
ワシの気持ちわかって下さい - 75二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:48:49
- 76二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:49:22
昔はニコ・ニコに数万再生超えのMTG動画が山ほどあったのになあ
- 77二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:50:07
- 78二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:50:57
- 79二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:51:31
- 80二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:51:57
今夜のエルドレインプレビュー見る人集合だーっ
- 81二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:52:59
- 82二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:55:30
遊戯王は(通常弾)1パックが大体80種類
MTGは(通常スタンのパック)で大体270種類
遊戯王はカテゴリーの収録が多くMTGはドラフト用という名の産廃が多いから使えるカードの比率で考えたら結構差があると考えられる - 83二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:57:26
ポケカが最強だからそれ以外はなんでもいいですよ
- 84二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:57:47
- 85二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:01:10
- 86二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:02:47
最近コラボ多くなってるんスけど新規は入って来てるんスかね?
まぁ指輪物語は箱買いしてしまったんやがなブヘヘヘ - 87二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:04:49
このタイプは印象論で語ってるから理論で論破出来ない傾向にあるんだぜ
- 88二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:05:05
- 89二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:05:56
- 90二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:07:17
- 91二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:07:29
そもそもどのカードゲームも封入率改善してるから昔のイメージで語るのは無意味と思われるが…
- 92二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:08:27
- 93二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:08:35
そもそも遊戯王、デュエマ、ポケカ、mtgを一通り遊んでるやつじゃないと比較は難しくないっスか?
- 94二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:09:26
- 95二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:09:58
マジックは箱単位で封入固定とかがないしfoilとかの仕様違いもあるから計算がめんどくさいを超えためんどくさいになりそうスね
- 96二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:10:04
子供と言うより猿だな
- 97二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:10:33
ったく20年前の封入の話より今のMTGの話をしようよ
ffコラボはわりかし楽しみなのが俺なんだよね - 98二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:12:15
タフカテでは4つのグループが勢力争いをしているんだ
一つは"元プレイヤー" "アリーナ専" "エアプ" 後は死人のように生きてる紙プレイヤー - 99二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:13:09
- 100二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:13:51
まぁ細かいことは気にしないで
傍から観てる分には何やってるのかわからないのがカードゲームですから - 101二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:14:47
待て面白いやつが現れたトモハッピーだ
- 102二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:14:54
聞いたことだけあります…元祖TCGだと
- 103二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:17:45
箱を丸丸購入した場合はそうだけど実際はそうじゃないこともあるわけで、レア比率が体感的に落ちてしまうのかもしれないね
- 104二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:20:40
- 105二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:31:25
- 106二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:31:27
- 107二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:36:04
- 108二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:54:22
- 109二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:58:00
- 110二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:59:55
- 111二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:01:27
カードゲームの勝ち筋、さらに言えばデッキの勝ち筋なんてやればわかるしやらなきゃわからないのが当然なんだ
- 112二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:17:08
ポジション的にはレアコレだけど商品的にはレアコレや他のTCGの再録パックと比べるのもおこがましいくらいのチンカスっスね基本
通常弾の3倍以上の値段取る癖にカスレアがいっぱい入ってるんだよね
一応有用レアもちゃんと入ってるんだけど落差が酷すぎてバランスが取れてないっス
1500〜2000円のパックから80円以下のカードしか出ないこともあれば1万円のカードが出ることもある地獄のガチャっス
- 113二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:28:00
- 114二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 01:10:44
とにかくMTGは長年やってるプレイヤーでもカードの事前評価が当てにならない危険なゲームなんだ
オブニクシリス…