VSアストレイシリーズのガンプラ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:42:33

    ストーリーや問題だらけの設定は置いておくとして
    せめて、せめてガンプラの展開がHG規格だったら変わり種のストライカーユニットの供給源として
    今でも多少の需要はあっただろうに、何故1/100スケールで展開したし…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:47:39

    アストレイはXまでしか読んでねぇけど、アストレイ系の武装って面白いのばっかだから出してほしいとは思っていた

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:47:55

    ネブラの背中(ゴールドフレーム天の背中)がストライカーになってるのは
    普通に需要ありそうなのになぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:53:24

    ぶっちゃけMGとの連動のためと思う。あのあたりはまだ1/100スケールに一応活気があった頃だし。2013年以降に展開してればリメイクHGの兼ね合いで1/144だったろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:56:12

    取り付けるだけでバスターの連結砲が装備できちゃうヘイルバスターと
    バズーカ一本で地味だけどデザインは崩れないレーゲンデュエル
    マガノイクタチがそのままくっつくネブラブリッツの三種はHGサイズでなら欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:01:18

    デカいほうが設計としては楽なんだろう
    アストレイは海外人気が高くてその海外が大きめのスケールが好まれてたからじゃなかったかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:04:47

    一部のストライカーも種当時の旧HGから更新されてないから一緒に出してほしいなー
    …というかですね、ソードとランチャーは出そうよせめて…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:16:55

    アメコミ本やエロ本が高くなるのと一緒で、知名度が主流よりは低めだと自ずと出荷量を絞る必要があり、
    それに応じて価格帯も上がるのだ

    今の時代ならプレミアムとして受注生産する方式で売り出していただろう

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:18:52

    確かに今だったら確実にプレバンだったろうなぁって感じのラインナップ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:29:17

    発表された時は思い出の機体が凌辱されたような気分だった

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:41:59

    それそこに移植すんの?ってのが結構あった印象
    ストライクのサイドアーマーとか

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:43:49

    ミラージュフレームはサードイシューまでちゃんと再現できるところは好き、144で出して欲しかったてのはほんとにそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:45:11

    差し色に紫色が使われてて不思議だったけど、どうやら中国で売るためだったらしいね
    日本だと投げ売られまくってたけど、中国では売れたのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 23:46:02

    ミラージュフレームとヴァンセイバーが傑作だった記憶、イライジャセイバー個人的にめっちゃ好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:02:13

    背中のコネクタ以外は元の機体のまま組んで、余ったストライカーパックの基部にコトブキヤのMGSとかアーマードコアの武器くっつけてオリジナルストライカーパック作って遊ぶのが楽しいんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:07:23

    だってほぼ流用しつつ元キットから色々とパーツ配置を変えて別物感出すには1/100じゃねぇと無理だもん

    HGだとパーツ分割が細かくないし完全新規出来るほどのリソースも無いし

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:12:56

    >>13

    続編が出なかったあたり…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:47:40

    ミラージュフレームは元々優秀だったアストレイの可動を限界まで引き出してるんで当時のキットとしてはポージングがめっちゃ捗る
    ヴァンセイバーは他の微妙改造に比べて真っ当な改良だし色合いも落ち着いてる、さらにストライカーパック用のコネクタがあったり初のイライジャガンダムだったりで魅力があった

    他も個人的には嫌いじゃないがニクスプロヴィデンスだけは…

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 02:50:57

    エールのスラスターユニットを肩に持ってくるとかビルドシリーズみたいな流用してるの結構好きよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 04:04:17

    MGのストライカーパックと互換性無いのがなぁ
    元が1/100ストライクだから仕方ないけど残念

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 10:10:34

    HGのウンコグフが売れ残りまくってたんだよな
    追加パーツなしの単なる色変えでパイロットが弱いとから普通に考えて売れるわけないのになぜ作ったし

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 11:30:58

    >>21

    単なる色変えだからやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています