- 1二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:11:25
- 2二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:12:38
加入したばっかりだった影響であんまりキャラ崩壊してないロビンが唯一の救いだったんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:15:08
リリー・カーネーションの設定はめちゃくちゃ面白いんだなぁ…
でもお茶の間海賊団から細田守の歪んだ家族観を感じますね…
なんで細田守の映画はいつも実の家族の愛の形が歪んでいるんだ? - 4二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:15:49
しゃあけど当時までのキャラ解釈だったらそこまでの解離はないと思うのは…俺なんだ!
まあREDのネズキノコみたいにあのクソ花は仲間を仲違いさせる力があるとかの設定一つくらいは欲しかったんやがなブヘヘヘヘ - 5二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:19:51
しかし…ナミに暴言を吐いたりナミが浮き輪で捕まってるにも関わらず喧嘩を続けるゾロとサンジは当時としてまおかしいと思うのです
- 6二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:21:04
まあ面白いけど仲間をギスギスさせるのはちょっと…と思ったんだよね
ねえそんなに仲違いを描きたいなら"オリジナル"でやればいいじゃん - 7二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:23:03
- 8二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:23:05
- 9二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:26:07
- 10二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 00:30:42
失っても新たな仲間として後方支援ができるホグバックやペローナを迎えて仲間を失わないよう代わりにゾンビに戦わせることで海賊を続けたモリアと花に縋って進むことをやめた男爵では海賊としての格が違うと感じたのは…俺なんだ
信念が折れたらあの世界では生きられないよねパパ