毒キノコが何故毒を持ってるか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:11:10

    食べられないようにする為なら何故美味しくて警戒色が無い種類がいたり遅効性のが多かったりするんです?
    も・・・もうおかしくなってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:13:22

    生きるために毒を持つんやない
    殺すために毒を持つんや

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:22:28

    何故かって・・・何でやろなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:23:56

    下痢や嘔吐させて生息域を増やす為やん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:24:32
  • 6二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:24:45

    殺して栄養にするためやん…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:25:20

    ちなみにシドニージョウゴグモって蜘蛛が持つ毒は霊長類は殺せるけど天敵である爬虫類や捕食対象である昆虫には全く効果がないらしいよ
    ◇何故こんな毒を……

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:27:19

    進化=ランダムウォーク
    別に種の進化自体は意思を持って進む訳ではないから時々猿展開が起きるんや

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:28:42

    たまたまそう進化したらなんか生き残ったんや

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:29:43

    毒キノコの毒はですねぇ…

    ちょっと待ってください!宮沢さん…
    毒キノコの毒で多いイボテン酸はうまみ成分で知られているグルタミン酸に分子構造が似ている上に
    グルタミン酸より10倍もうまいなんて言うそんな誰でも知っているようなことを言うつもりじゃないでしょうね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:30:19

    すいません
    人間が勝手に食って勝手に死んでるだけなんです

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:32:17

    キノコって地面の下にある菌根が本体っスからね
    地上に生えているのは胞子を撒くための傘なんだ
    だから本来なら毒どころか栄養すら持たない種が殆どなんだ
    そこで毒を持って動物を死なせて栄養にするか、逆に栄養を持たせて繁殖に利用するかの違いでしかないんだ
    山できのこ食べれば良いにしでその殆どが無毒メモ栄養が無いんや悔しか

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:34:09

    >>5

    "死ぬほど美味しい毒キノコもある"

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:38:02

    >>13

    ワシ...このフレーズに心当たりがあるんや 47や!

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:39:18

    とにかく人間は毒を持ってると分かっているのに意地でも食べようとする危険な種族なんだ ドン引きなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:41:05

    ベニテングダケとか普通に美味いらしいっスね
    ドクツルタケも食いたいですね...
    生(レア)でね...

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:43:19

    毒あります
    見た目やばいです


    これでも食べようとする人間の業に人生の悲哀感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:45:22
  • 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:48:18

    ちなみに茄子と煮ると毒が消えるらしいよ

    ◇何が発端・・・?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:51:16

    >>19

    何って…その辺に生えてた野菜とキノコ一緒に煮てスープ作ろうとしただけやん…

    それはそれで奇跡を超えた奇跡

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 08:51:23

    >>8

    >>10

    遺伝的浮動…?

    毒は適応度に言うほど関係ないんじゃないんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています