かっこいいイキリって難しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 12:59:20

    「遊戯王」の気弱な人格から闇遊戯が出てきて活躍するシーンとかかっこいいんだけど、なかなか自分では書けなくて断念したわ
    かっこいいイキリってセンスが必要だと実感したわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:00:44

    大言壮語を有言実行する頭の良さが主に必要なのでまあかなり難しいのだ
    そこまでの知恵者を描写し続ける事が

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:01:53

    イキるだけの実力を常に発揮し続けるなら何の問題も無いと思う
    「この程度で終わりか?」とか言って即座に負けたらただの馬鹿じゃんね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:02:08

    イキる(粋がる)というのは本来粋でないものが粋であるかのように勘違いして振る舞っている状態なのでカッコいいイキりは存在しないのだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:11:36

    単純に強敵相手に開戦前に勝利宣言してからきっちり勝つとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:16:55

    まぁイキるってかっこよくないやつがかっこつけるようなもんだから本来かっこよくないものなんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:17:50

    イキる対象が常に自分より格上、同格もしくは格下にはイキらない
    戦闘面では負けても、戦術面では負けない事(自分は負けても目的だけは達成する)
    決着後にイキらない

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 13:18:43

    気に入らないモノをイキり認定してるんだからそら格好いいという評価もしないよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:13:58

    強者の余裕は格好いいけどイキリとは似て非なるものだからなぁ。

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:15:47

    アノス様は強者の余裕になるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:16:54

    DEATH NOTEの月がLに勝利したシーンはアレはイキりに入るのかな?かっこいいかはどうかとして、最高にイキってる瞬間だと思う。

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:18:39

    調子に乗っていた奴をへし折るにしても
    見方によっては弱い者いじめってのもあるからなんとも言えない。

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:20:53

    自分からイキりを言い出したら個人的にはかっこいい

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:24:50

    >>4

    粋な男を書けばいいということだね。

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:31:38

    1が遊戯王を引き合いに出してるけど
    漫画は絵面で殴れるからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:36:57

    >>1

    言わんとしていることはわかるがそもそもイキリって表現が正しいのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:39:49

    難しくはないだろ
    主人公よりも強い敵キャラを出して、その敵に対して主人公が真っ向から啖呵切ればいいんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:42:55

    正当性や誰かのためにっ……などの前提があればカッコいいんだけどね
    まあ それは王道というか……

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:45:48

    相手が言った言葉をそのまま返すのはどう?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 14:48:55

    上条当麻みたいに相手の主張を否定して正しい方向へ持ってこうとするとか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:20:56

    世情に敏く、人情を心得ているさま。
    つまり粋とは共感されればイキリじゃないのよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:23:56

    マウントはやるなら絶望感を演じさせるようにしないとアカン、ドヤッってやるときつい
    そういう意味では敵がやるなら兎も角、味方がやるとたいていキツくなりやすいよ

    バーン様がメラ云々のくだりダイ達にやるのとポップが適当なダイの敵相手にやるんじゃ印象違うやろ?
    後者はかなり工夫したり、相手選ばないと

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:25:01

    MAJORのノゴローとか

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:27:16

    >>1

    「遊戯王」の気弱な人格から闇遊戯が出てきて活躍するシーンは、イキってるんじゃなくて、ただ粋なだけなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:27:19

    イキる自体がかっこ悪いからどうしようもないでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:30:08

    イキるは、「自分のことをかっこいいと思って調子に乗っているさま」
    語源であるとされている「粋がる」は、「いかにも素敵であるかのように振る舞うこと」

    どっちにしてもかっこよくないことを指摘する時に使う言葉なワケで、例えば「粋がる」なら、なにかの理由があって虚勢を張っているのだとか理由付けできなくもないけど、「イキる」は調子に乗ってるニュアンスとかもあるんで・・・

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:42:42

    心の中の前田慶次がニコっと笑ってくれるのかどうか

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:51:06

    >>14

    歌舞伎の見栄切りとかかなり参考になるよね

    ノリが活劇に近くなる欠点はあるが

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:03:56

    圧倒的優位に立ってる状態でのイキりはこいつ嫌なやつだな…ってなるけど、逆にギリギリの状態から出し抜いてやった後のイキりは滅茶苦茶頑張ってるし嬉しいんだなってなって好き

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:13:47

    ジョジョの承太郎とかもそうだけど、基本的にかっこいいイキリってのは心理戦の時にやるイキリだと思う
    普段からイキってるとなんやこいつってなると思うんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:38:17

    >>29

    今の呪術で宿儺と五条先生両方ギリギリの戦いでイキリまくってるの馬鹿にされてるからやっぱこれ難しいよ……

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:44:41

    なろうがよくイキリって言われるのは
    有利な状況でしかビッグマウスをせず、
    不利な状況ではしない、もしくはそもそも不利な状況にならないからだと思う
    だからカッコつけたいんなら不利な状況で程イキリ発言させればいいと思う
    絶体絶命の状況で冷や汗を流しながらも「面白くなってきやがった」とか言う主人公ってカッコいいじゃん?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:44:49

    粋スギィ!

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:46:14

    スペースコブラ のあれはちょっと違うか

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:48:51

    主人公がイキっても問題ないくらい世界がイキってる作品もある
    それなら主人公がイキっても許せるで

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:55:36

    >>32

    原義的にはそういう虚勢こそが馬鹿にされるイキリな気するけどな……

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:59:03

    >>32

    どっちかというと普段は余裕ぶってイキってる奴が追い詰められた時普段とは打って変わって余裕なく必死に戦うのが好きだから……

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:01:45

    >>31

    あれはやる事為す事空回りの五条と伏黒の力頼りな宿儺がイキっても悪い方にしか見えないからだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:05:11

    現代は虚勢と上からの煽りを一緒くたにするやつが多いからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:08:28
  • 41二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:10:22

    >>34

    あいつはどんな時にも動じない超合金メンタルなのが描写されてるから…

    やっぱ朝に山盛りのコーンフレーク食べるやつは違うな

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:12:37

    >>36

    そうかね?

    ピンチなのに虚勢を張るのはイキるの由来の「粋がる=いかにも素敵であるかのように振る舞うこと」に

    合致すると思うけど

    イキるは「自分のことをかっこいいと思って調子に乗っているさま」だから違うんじゃないか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:27:23

    おんなじようなシチュでも昔の作品なら許されて今の作品だったらイキリ乙とか言われる場合あるよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:31:45

    普段なよなよしたり事なかれ主義みたいな主人公が突然大口吐きまくるからイキってるように見えるんじゃない?
    遊戯やぬら孫みたいな二重人格はそこら辺の違和感を消してくれるから両方の良いとこ取りできていいよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 08:55:52

    何故昔の名作のイキリはカッコいいのか?
    昔の名作だから
    という要素を完全に排するのは不可能に近いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 08:58:19

    >>45

    リゼロのスバルのイキリは時と場合によってはかっこよさが変動するしなあ……

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:02:31

    どうしようもない悪党に啖呵を切るみたいなシチュならいつの時代もカッコいいと思うけどなぁ

    茶化す感想は増えたのかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:05:06

    無職のクリフ先輩とか

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:07:54

    シャンフロの主人公が自分を奮い立たせるために見栄を切るのは結構格好いいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:08:28

    絶望的な戦場で大見得切って名乗りを上げて笑顔で多勢に向かっていくのはかっこいい粋

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:08:37

    かっこいいイキリってのは大体の場合は
    イキルだけの能力とそれに足るメンタルとその能力を発揮する必要のある相手が居るのが条件

    かっこ悪いのは大体どれか抜けてる、敵が弱すぎる、借り物の力、能力不相応のメンタル等…

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:26:32

    自分が気に入らないもの=イキリ
    自分が気に入ったもの=イキリじゃない
    どんなに理屈こねててもだいたいこんなもんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:30:37

    イキリは「かっこつけて調子に乗っててもお前クソだせーんだよ」って悪口なんだ

    「働いてるニートって難しくない?」と同じレベルの矛盾した質問なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:34:54

    ハッタリすらイキリって言っちゃう人がいるせいでだいぶ表現の幅狭めてるよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:37:51

    かっこいいならイキってるとは言われないからなあ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:43:59

    「悪意は高いけど直接の戦闘力が低い参謀タイプ」が主人公達から辛うじて逃げ延びた後に、
    逃走先に待ち構えてたイキリヤンキーみたいなやつが「格下潰しは俺様の得意分野だぜぇ~!」とかいってぶっ飛ばしてくれたらちょっとカッコいいかもしれん(同族思考で「どうせ逃げるし逃げるならここだろ」とヤマを貼ってた感じで)

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:18:45

    順番的にかっこ悪いからイキり扱いされるのであってかっこいいイキりは存在し得ないのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:20:42

    カッコいいイキリなんて褒め方普通しないからな
    仮にするとしたらカッコ悪いイキリを叩くために「これはカッコいいイキリだけどこっちはクソwww」みたいなのだろう

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:51:56

    別に倒してしまっても構わんのだろう?
    はいい感じにイキってる、良いイキり

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 17:48:17

    >>59

    あれはイキりじゃなくて実質○ねって指示に対して指示受けた側が他に手もなかったし気負わんでいいって意味で返したジョークだろ。

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:48:55

    実力が伴い結果を残せている場合はイキりとは言わんからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:58:49

    描く側と受け取る側にも相応の感性なりウィットが必要な気もする

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:00:21

    >>61

    そうとも言えない

    >>32のように有利な状況で言うならイキリで

    >>50のように負けてる状況でもかっこいいという考えもあるので

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 01:12:44

    今期るろうのアニメやってるけど、これが昔じゃなくて今の作品なら抜刀斎モードの剣心はイキリおろろんみたいな感じで揶揄されるんだろうなとふと思ってしまった

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 01:44:33

    >>32

    本人たちの認識だと後者なんだけど結果から見ると前者だった展開がバカにされてる印象がある…

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 01:52:59

    不利な状況でもイキるからカッコいいみたい意見たまに見るけど
    怪獣8号の鳴海とか不利な状況でもイキるけど微塵もカッコよくないしあんま賛同出来ないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 02:00:15

    >>63

    それはそもそもイキりではないからでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 02:01:23

    不利な状況で虚勢を張るのはイキりじゃなくて鼓舞とかだと思うのだが

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 02:44:56

    テンプレばかり使ってるせいで語彙力をもっと鍛えたくなるな

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 03:21:40

    >>68

    普通はね。ただ悲しいことに、今の作品でそれをやったら九割がイキリ認定なんですよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 03:29:25

    >>70

    今の時代だとこいつもイキリキャラ認定されるのかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 05:12:56

    >>10

    アレは強者の余裕だね。実力もあるし、それに相応しい肩書も実績もある

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 05:17:01

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 05:18:50

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 05:19:33

    Fateで弓兵が大英雄の足止めする時に「別に倒してしまっても構わんのだろう?」っていうのはイキリ?
    個人的にはイキリじゃ無いしかっこいいと思うんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 05:26:29

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:46:28

    >>75

    >>60にも書いてあるけどあれは命令した側の苦悩を和らげるために自分でも無理だと分かってて言ってるジョーク。

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:22:51

    他のイキりとされるキャラを茶化さない馬鹿にしない世界観なら思う存分カッコつけても許される

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:45:51

    何を言うか、じゃなくて
    誰が言うか、がベースだと思う
    「腹を立てると何をするんだ? ウサギとワルツでも踊るのか?」
    などというセリフも、コブラだから許される感あるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:20:07

    一人称主体のなろう系の構文での主人公内心暴露とイキリの相性が悪いからな

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:55:48

    >>79

    コブラは言い回しが洒落てるからなおさら大人の余裕を感じさせてくれる

    劣勢の時のこれも好き

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:18:16

    >>10

    アノス様の場合、敵意のない相手には紳士的だったり

    女の子にだけ優しいわけじゃなかったりするしな

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:19:10

    コブラはまた、作中でいやというほど痛い目にも悲しい目にも合ってるけど
    それでも屈さずに不敵に笑って見せるからかっこいいんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:21:34

    上で言われるようにかっこいいイキリって矛盾だと思うけど
    強いて言うなら、自分を笑えるとかネタでわざと言ってて、言ってる自分も笑い者になって構わないと思ってるとかかな

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:35:58

    >>70

    いや認定云々は関係ないでしょ

    少なくともこの場にいるのは何でもかんでも「イキり」扱いしているバカばかりじゃないんだし、そもそも9割ってどこから出た数字?

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:43:14

    かっこいいイキりって言葉が一行で矛盾してるからまずスレ主は語彙を増やした方がいいかも知れない。

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:19:41

    死ぬかもしれない絶体絶命な場面で虚勢をはってイキるならカッコいいんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:24:30

    遊戯王の序盤とかは千年アイテムの攻撃性から来るもんらしいし別にめちゃくちゃ良いもんでもないんじゃないかな
    イキがることそのものを目的にしてたらどうしてもイキリになるからそのキャラの内面とか信念みたいなものから「なぜ突っ張るのか」ってのを読者に伝えられたほうが良いんじゃない

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:36:40

    格好いいイキリって「発言が小物臭いのに実力が伴ってる」的な感じかなと思ってた

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:11:04

    状況など様々な要素があると思う
    自分がイキるの相手が粋がるのも認めうならまだいい
    自分がイキって相手を怒らせて茶化す一方で
    相手がイキってきたら『おまえぶちのめすわ(真顔)』ってマジギレするとなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:42:04

    >>27

    ただこれ基準にすると恐らく評判悪いイキリも大半OKになると思うねんな

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 18:44:28

    歌舞伎みたいな粋な主人公は修羅の門の陸奥とかかな

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 18:46:27

    前髪垂らしたヒョロガリの世間知らずがカッコいいこと言ってもなんだかな…ってなる

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 18:58:55

    >>87

    そもそもそれはイキるとは言わんだろという

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 21:09:18

    いきりがゲシュタルト崩壊してきた、いきりの意味って何だっけ

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 21:30:13

    粋であることとイキりは別
    イキりは気障であるし野暮でもある

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 21:48:46

    かっこよかったらそれはもう粋なのであって粋がりではないんよ。
    かっこ悪いから粋がりって言われるんよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています