X見てたら流れてきたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:14:31

    F(感情型)とT(思考型)の違いって話

    分からない…俺には後者より前者の方に腹が立つ人の思考が一生わからない気がする…

    いや思考回路は読んだら分かるけどピンと来ない

    これはこの設問が良くないのか、分かる人には納得できる話なのか?


  • 2二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:16:15

    >>1

    リンク貼ってるしシチュエーションだけ貼っちゃうけどこれね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:21:53

    俺も分からない
    自分が感情型だったことしかわからん

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:23:44

    明確に足を引っ張ったやつと、ただ乗りしてこようとしたやつか

    前者はまぁ不注意だし、大事なことを任せないとかで対処できる
    後者はただの窃盗だし、早目に上に報告しとかないとこっちが盗作になるからクソ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:27:15

    話題になってる宿題が計算問題みたく誰がやっても答えが同じになるやつなら、カンニングされたことよりも再計算をさせられることになる思考型の言い分もおかしくないのか...?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:29:23

    俺「両方同じくらい腹立つんだけど俺は何型なんだ……」

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:29:59

    学術的な根拠ない話なら理解しなくていいと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:31:13

    前者は嫌いにはならないけど恨む
    後者は別にいいけど嫌いにはなる

    この場合、俺はどっちに腹が立ってることになるんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:32:01

    自分の宿題任せといて相手がミスしたら不機嫌になるのはどうなんだと思ってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:33:31

    >>1

    ちゃんと貼れ、Xに負けるな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:35:23
  • 12二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:40:56

    これ実際は自分本位と他人本位のどっちかを判断するテストだよ

    「保存するの忘れた友達」に腹立つのは自分本位タイプ
    よく言えば、他人にノータッチで自分の利益になるならおおらか
    悪く言えば、自分の利益が失われたときに過程や責められた人の気持ちや責めた場合どうなるかを考えずに他人を責める

    「横取りした友達」に腹立つのは他人本位タイプ
    よく言えば、ミスしても過程や悪気の有り無しも含めて評価してくれる
    悪く言えば、他人をやたら気にして足を引っ張る村社会人間

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:45:08

    前者は宿題手伝ってくれるいい奴だしまあミスは誰だってするししゃーないってなる
    後者は宿題勝手にパクっていった悪い奴としか思えんし発覚した段階で縁を切りたい

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:45:53

    質問の文章が悪すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:47:07

    宿題程度の成果を写すこと自体は構わないけど、人がいない隙にって言うのが自分は許せない
    信用ならない奴が近くにいることが嫌だ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:47:21

    仕事の同僚とか取引先なら前者もふざけんなとはなるかな…
    いや仕事だったら後者はもっと嫌だわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:49:33

    ヒューマンエラーと窃盗比べたら分が悪いわね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:49:48

    >>16

    社会人の仕事の場合後者のほうが被害デカくなる可能性高いよな

    しかも気付かないうちにデカくなって爆発する一番嫌なタイプ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:50:09

    前者はそもそも保存をちゃんとしない自分のミスでは?ってなるから友達に対しては別に腹立たないかな……もし終わらせた時点で友達が「でもこれ一人でやるべきだよね」って言ってデータを意図的に消したとかなら何だコイツとは思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:54:40

    後者は実害無いのでこれにムカつくっていうのはお気持ちに振り回されすぎだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:55:55

    後者は全く不快にならないというかむしろ自分から(コピーしたら罰則が下る系統でないならば)見せるタイプ
    前者は時間だけ無駄にして最悪

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 15:59:12

    >>20

    上のレス見て分かるように感情型もいろんな可能性思考した上で結論だしてるのに

    感情型=論理的じゃない!お気持ちでしか物事を捉えない!みたいな扱い方されるの嫌い

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:07:32

    前者に腹立てる場合は他責思考が過ぎないか?って思う
    チームで作業している以上相手のミスだろうが自身のマネジメント不足でしょ
    ましてや手伝ってもらってる立場だし


    後者は相手との関係性による

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:09:28

    FとTの話なら定番の「憂鬱だから髪を切ったんだ」ってメールにどう返信するかってやつもいまいち納得いかない
    「嫌なことがあったの?大丈夫?」→F
    「どんな髪にしたの?写真送って」→T
    ってことらしいんだけど「◯◯だから△△した」って文はどう考えても△△の方が本題じゃんか「憂鬱」の話を聞いてほしいんなら髪切った報告いる?って思っちゃう
    そういうところがTなんだよと怒られたらぐうの音も出ないけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:12:50

    後者の人に写メを見せてもらったら全て解決するんじゃ無いかと思ったがそういう話では無いんだよな、これ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:13:32

    これで判明するのって感情云々より相手の人間性の方が大事じゃない?
    前者は害はあるけどわざとやったわけでもない限りはその後の関係には影響ない
    後者は害はないけど平気でそういうことするやつなんだって後々の関係に響いてくると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:15:06

    >>24

    「憂鬱なんだ」だけだとうわー愚痴聞くのめんどくせーって思われるリスクあるから「髪切った」を付け足してるのでは

    愚痴聞いてやってもいいなら「憂鬱なんだ」の方に触れて、愚痴聞きたくないしそいつが心配でもないなら「へー髪切ったんだ似合ってんね」で終わらせればいい

    電話したときの○○したいなら1を、そうでなければ2を押してください のシステムを婉曲的にやってるだけなんだああいうのは

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:17:21

    質問文だけなら、前者も後者もまだ害は発生してないだろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:19:05

    両方○す
    俺は差別が嫌いだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:20:08

    保存を忘れたのが手伝ってくれた分だけなら怒らない
    こっちの成果まで消してるなら腹立つ
    結果的に手伝いになってないから

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:22:44

    悪意のない前者と多少狡心のある後者だとちょっと釣り合いが取れてないから前者にも何か…
    出来心で削除したら戻らなくなったとかだと変わりそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:23:13

    >>27

    T側の人間としては「愚痴聞いても良いしそいつが落ち込んでたら心配する」ってスタンスはあるのに

    「へー憂鬱だから髪切ったの?見せて見せて」と何の気もなくごく普通に返信した結果「何?あいつ冷たくない?」となってしまうのだ…

    愚痴聞いてほしいなら「ちょっと悩み聞いてほしいんだけど」だけで全然良いと思うんだが共感性を重視してる側からするといやそれくらい察しろよ案件なんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:24:38

    前者は自分にも責任あるからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:25:47

    >>27

    これに関しては思考の違いより受け手側の聞くのめんどくせえって気持ちのほうが重要では

    そしてここで髪の方に触れて冷たくない?って返す人は大抵聞くのめんどくさい相手だ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:27:52

    実害があるから前者の方がムカつくんだけど
    それプラスで「悪気があってしてる訳じゃないから怒りをぶつけられない(のが余計腹立つ)」ってのはあると思う
    後者の方は仕返ししたければ先生にカンニングを告げ口するとかが可能なわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:33:26

    自分の宿題手伝ってもらった上保存まで相手任せにしといて相手がミスったからって腹立てられるほど面の皮厚くないんで

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:41:06

    宿題じゃなくて研究ならまた話が変わりそう
    けど例え話が通じる年齢が狭くなりそうなのがな

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:44:58

    どっちも割とどうでもいいんだがこの場合……?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:46:13

    保存するのを忘れたってどういう状況なのよさ
    自分の宿題なら友達が保存忘れたとしても最後に確認しなかった自分の落ち度じゃないのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:46:48

    >>38

    共感性が欠如してるか目の前の問題に集中できないきらいがありますね

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:55:43

    落ち度は自分にあるのに友達のせいにしちゃう感情型と写真撮られて丸写しされるリスクを考えられる思考型ってオチじゃないよな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 16:58:30

    なぜ相手が保存を忘れると消える
    つまり手伝ってもらうと言いつつ友達に全部やらせてるクズ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:00:51

    >>41

    問題文の説が正しい事前提で擁護するなら

    目の前の例題をただの文章、他人と他人と自分の図として想定する思考型

    目の前の例題に感情移入したその行動をした人とその後の付き合いまで考えていく感情型

    みたいな感じじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:05:45

    前者で怒る人って野球のサヨナラ負けで投手責めてそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:07:37

    前者
    悪気があったわけじゃ無いし自分が保存しなかったのも悪いからヨシ!
    後者
    席を離れる時に大事なものを置いていった自分が悪い、むしろ盗まれたり水で汚されて提出不能にならなかっただけヨシ!

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:11:35

    >>45

    聖人かな?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:17:44

    >>40

    ちくちく言葉!

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:19:55

    >>46

    他人に期待してないだけだよ

    前者は他人にミスされたくないなら自分が保存するべきだった

    後者は他人に写されたくないなら席を離れる時に持っていくべきだった

    って思ってるだけ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:28:03

    保存してなかったから消えたってシチュエーション自体がよく分からない
    現行で宿題をしてるような年齢層からしたら古い感覚だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:30:01

    自分も勝手に写メ撮るタイプだったから後者は全然気にならないな

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:30:59

    >>50

    お互いに許せるんなら全然問題無いよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:36:10

    感情型なのでわざわざ隙ついて写メ撮ってる姑息さにイラつく

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:38:31

    まぁ友達だから無断で宿題写メ撮ってよしとも思ってるようなやつとは縁切りたい気持ちはわかる

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:39:04

    俺も宿題なんてやってるやつの宿題皆で写してクラスの半分ぐらい同じ解答とか当たり前だったから平気派

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:39:44

    前者:場面想像するだけなら「しゃーないもう一回やるべ復習だ復習」ってなる
    実際にやられたらギャーギャー騒ぐだろうけど
    後者:別に写真撮るのはいいが許可取ってからにしてくれ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:40:18

    せめて一声かけろやって思ったので後者

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:40:49

    >>49

    「悪気はないけどミスで宿題を駄目にした」シチュエーションを適当に当て嵌めただけじゃないかな

    「手書きのレポートに墨汁ぶちまけた」とかでも別に良いんだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:42:09

    >>51

    お互いに許せるならわざわざ席たった瞬間なんてタイミング取らないんだわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:43:12

    むしろ後者の方が腹立つ理由が分からん…
    後者は宿題勝手に撮られただけで減るもんじゃないし自分は損してないけど
    前者は明らかに自分の不利益になってるじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:46:56

    嫌なのは後者だなあ
    腹が立つというより後々盗みやスケープゴートなんかの
    たちの悪い被害を生みそうで関わるうえで警戒対象に入る

    前者はリカバリ聞くしヒューマンエラーは起きて当然のものなのでリスクヘッジできなかった自分にも責任あるもの

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:48:03

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:49:34

    自分が通ってた学校だと丸写しはした奴もさせた奴も厳罰だったからむしろ後者の方が被害デカくなる可能性あるんだよなぁ
    許可も得ずに隙をついてって姑息さも嫌いだし
    あと前者はそもそも他人に宿題丸投げしないから自業自得としか思えない

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:50:34

    これ本当は「手伝ってはくれたけど結果的に課題を駄目にして私にF評価(不合格)を付けさせた友達、私の課題を写して私より上のA+(最高評価)を貰った友達のどっちがムカつく?」って話じゃなかったっけ?
    自分は不利益被ったって理由で前者の方が腹立つけど、自分の努力に便乗して自分以上の点数稼いだ奴が許せんって気持ちもわかる

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:52:49

    >>59

    不利益にはなってるけど自分の評価に直結するものなら自分で確認しろよってなるし…

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:53:47

    >>59

    ここまで散々議論説明されてるのにどこにレスするわけでもなく独り言置いていくのはなんなんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:56:26

    前者の方を丸投げする方が悪い、自分で確認しないのが悪い(=だから腹立たない)って言ってる人って
    ミスして課題を台無しにした側の立場になったとしても「まあ俺は悪くないしな」って開き直る感じなの?
    否定したいとかじゃなくて純粋な疑問

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:58:13

    まあ前者はまた同じミスをやらかす可能性もあるしまた同じことを頼むかは微妙かも
    でも別に後者より嫌かと言われると…

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:58:46

    研究やコンペだとどうだろう
    同じチームで一緒に頑張ったけどその人のやった部分が出来が悪くてプレゼンとか失敗した
    自分たちの資料とかを勝手に見た別チームの人がブラッシュアップしてプレゼン大成功してた

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:58:52

    >>66

    どうしてその2つが同じだと思ったのがが純粋な疑問なんだが…

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:59:33

    宿題データの受け渡し方法と、保存されていない事が判明したのがどのタイミングなのかによって変わってくるかなぁ
    例題?を比べてどっちが嫌なのかって話せるほど、状況ががっちり固定出来ていないって言うかみんな割と好きに設定して話してるよね?って感じる

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:00:07

    >>68

    こっちの方がまだ比較になりそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:00:47

    宿題隠し撮りされたとしても自分の評価が下がるわけでもないし(カンニングを疑われて~とかも明記されてないからそう仮定して)
    相手が得る利益といえば成績だけだから別にそんなに腹立たないな

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:01:08

    すごく極端に言うなら
    無能な味方か有能な敵、どっちが腹立つ?みたいなことか

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:02:30

    自分Tだけど盗まれた方が嫌だわ T型は合理以外に正義も重視するから盗みは悪 宿題じゃなかったら裁判レベルみたいな思考で嫌だと思った

    これMBTIだよね?MBTIは心理機能診断受けないと判定できない

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:02:37

    >>66

    お前は「子供のやったことですから」をやらかした子供の親が言う言葉だと思ってるタイプ?

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:03:12

    >>68

    質問の意図としては同じことを聞いてるんだけどね

    あにまん民が設定をつつく習性があるせいでこんなことに

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:03:57

    最初から >>63 でいいものを変に簡単に表現しようとして逆にわかりにくい例題になってるって事でええか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:06:16

    上で多少分かりやすい例えにはなったけど自分はそれでも結論変わらないかな
    多少なりとも共同作業だったなら完全に他人責めるのは違う気がするし
    そんな大変な作業を無断で持ってかれる方が嫌

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:07:33

    最初から自力でやれよ情けねえが来てしまうからきっともっといい例題が本来はあるんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:07:35

    >>75

    「子供のやったことですから」って言って許してもらおうとする人は「子供のやったことですから」って言われれば許すんだよね?じゃないと理にかなってないよね?と思ってるタイプだから逆も然りなのかなと疑問に思った

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:08:32

    写された方が嫌な派だけど写すのオッケー派に比べて嫌な側はなんか全体的に意見が攻撃的な気がしてちょっと気になる

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:09:13

    >>66

    じゃあ君は他人の答えを勝手に写して責められたとしても開き直るってこと?

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:10:56

    そんな大事な宿題手伝ってもらってんじゃねえよ
    そんな大事な宿題不用心に机に広げておくなよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:11:43

    >>81

    そういう個人的な評価軸の話は今はしてないかなって…

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:11:44

    >>82

    どうしてその2つが同じだと思ったの?

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:11:57
  • 87二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:13:14

    >>81

    実利と感情を比較してるからそりゃあね…

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:13:50

    >>86

    いいって……宿題手伝わせて疲れさせたのはこっちだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:14:15

    色々ごちゃついたけど
    要は「手伝ってもらった事」をプラスに捉えるか「自分に迷惑かけた事」をマイナスに捉えるかって話だよな?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:14:25

    >>81

    前者は悪意だと思ってないから気にしてない人で後者はそれを悪意だと感じて憤ってる人だから当たり前なんだよなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:14:54
  • 92二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:15:43

    >>91

    ここまで来たら前者でも流石にムカつくわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:15:56

    >>80

    「子供のやったことですから」は許す側が言うことであって謝る側が言うことでは無い、という話だぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:16:00

    >>91

    んんんんんんん!!!

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:16:17

    >>90

    「悪意だと思ってない」ではなくない?

    「悪意だけど不利益ないから別に平気」がしっくりくる

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:17:47

    ライナーはFくんに殴られたいタイプ

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:18:11

    >>89

    「善意でアレルギーの食べ物を差し入れてきた人」と「自分のレシピ無断でパクってきた人」

    みたいな感じか…?逆に前者が凶悪すぎるなこれだと

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:19:01

    >>96

    Tくんをキレさせた欲しがりゴリラだぞ

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:20:47

    「なんで?」をレスバだと思って煽り質問で返す感じめちゃくちゃ悪いタイプのFっぽい

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:21:32

    比較したい部分以外の条件が対照じゃないから質問がそもそもダメ

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:24:16

    >>85

    横からだが要は>>66って自分が気にしないことなら立場が逆転した時に開き直るの?って疑問じゃん

    F側に対して疑問を呈したならT側と考えられるだろうから同じ疑問を返しただけじゃないの

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:26:30

    今さらだけどスレ画は何の画像?

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:27:10

    FとTだけいちゃついててずるいぞ EとI、SとN、PとJのことも思い出してやれ

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:27:36

    >>1の例だと実害大きいのは明らかにFだしイラっとはするが手伝ってもらっておいて文句言うのもって感じだしな

    結果ゼロにはなってるけど恩は一応ある訳だしな


    Tは学校の宿題程度ならどうでもいいけど発覚したら腹立つな

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:28:48

    他はわかりやすいんだけどSとNがいまだによくわからん
    どうやら自分がNっぽいらしいということしかわからん

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:28:55

    >>103

    まぁぶっちゃけレスバみたいになってるところはFTじゃなくてSN分野の話な気がする

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:29:26

    単純に前者は感謝と怨恨が混ざりあってややマイナス
    後者はそもそもふーんで終わりって感じ

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:29:50

    >>65

    >>12に書いてあるじゃん

    『「保存するの忘れた友達」に腹立つのは自分本位タイプ

    よく言えば、他人にノータッチで自分の利益になるならおおらか』って

    だから他人のリアクションとか気にしないで自分の言いたい事だけ独り言吐き出してくるタイプなんでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:30:11

    前者が感情型なのはわかるけど後者がなんで思考型になるのかが全然わからない
    不利益被ってないから写真撮った相手への怒りは100%気持ちの問題なわけじゃん
    どっちも感情型にはならないの?

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:30:12

    前者は自分の宿題なら自分で保存するか、ちゃんと保存してくれたかの確認しろとしか思わん
    保存した後に友達が勝手に内容いじってその結果消えましただったら腹立つけど

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:30:50

    久々にMBTIスレ立てたくなってくるな

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:31:42

    >>2

    このシチュエーションは抜けない

    そもそも論始める人おるし

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:32:31

    >>101

    それが言ってるのは「自分に出来ることをしなかったのが悪い」なんだから、自分がミスする立場なら「手伝う立場とはいえ自分の不注意で申し訳ない」になるよ

    相手を責める前にまず自分を変えるしかないよねって話だから

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:36:56

    >>113

    本筋でも無いしそもそもの>>66が意味不明なのにこれ以上続けるのも馬鹿らしいが

    元々は66が「Aを許せるって人は自分がAのミスしたら開き直るの?」って謎の質問して同じ事を打ち返されてるだけだぞ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:37:00

    前者はわりとどのシチュエーションでも無能なやっちゃなぁで終わるけど後者は場合によっては不正アクセスとか剽窃とかなってくるから嫌悪感がすごい

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:40:58

    発端がとうに不在なのにいつまでも関連レス続けてるのがまさしく感情型って感じだ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:44:49

    何となくだけど、手伝ってもらった方は取り返しがつく状況で想定してる人が多い気がする
    もちろん友達に依頼する訳だから、そうならないように事前に対策が打てるってのもあるだろうけど

    そうなると後者とは比較対象として釣り合わなくね?って思っちゃう

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:45:13

    >>116

    面倒なレスバに巻き込まれて不利益被る可能性があるのに言及しちゃうあたり君も感情型だねぇ……

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:45:18

    >>116

    君は闘争を求めるAC型だ

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:45:31

    >>100

    実際比較して欲しいところ以外の内容に判断が引きずられてる人沢山いるし悪問だよねこれ

    メディアが作るクソグラフとかに近い

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:47:16

    話が変な方向に行く時は
    そもそも問題がゴミ
    問題の資料がゴミ
    話してる連中がゴミ
    で現状全部満たしてるから変な方向にいくことは仕方ないまである

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:48:24

    >>120

    なんでわざわざ手を加えて解りにくくしちゃったかな…

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:28:55

    >>116

    発端が不在ってなんでわかるの?

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:44:52

    ぶっちゃけ前者の例が微妙じゃね?
    上でも言われてるけどグループワークで失敗してデータ消したとかじゃないと釣り合い取れんでしょ
    友達に本来やらなくても良い作業やらせといて怒れんわ

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:50:54

    >>63

    こっちの方わかりやすいな

    自分より良い点取ってるのが腹立つから自分は後者で

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:52:41

    >>124

    わかる

    表立って怒れないからこそモヤモヤが残って嫌悪感がすごいんだよね

    後者は結果だけ見ればマイナス面は何もないから

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 20:39:29

    バックアップを欠かさないタイプなら前者はノーダメやろ
    何度も言われてるが設問がドヘタ
    過失と罪悪を同列視するんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています