ダイ大の戦士強さ順ってどんなもんなんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:21:35

    ヒュンケルヒムラーハルトが3強なのはわかるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:22:55

    ヒュンケルさん何やっても死なない問題がね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:22:58

    戦士の定期求む

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:25:24

    3人のタイマン総当たりならラーハルトだろうけど一部のキャラには相性で勝てないから総合的に見るとヒュンケルかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:42:20

    ピュアファイターはよく考えると少ないな。マァムや老師は僧侶系との複合で破壊力ではなく生物特攻を伸ばしたタイプだし。
    おっさんはパワーなら飛び抜けてるだろうが、他が低いから3名に勝ち星は難しいだろうな。

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:43:46

    ラーハルトは単純物理しか無いのがきついな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:44:53

    ロンベルクも入るんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 17:55:17

    ヒムが入るなら武闘家も戦士扱いなのか
    でもヒートナックルあるから純戦士と言われると違うような気もする

    それはそれとして戦士ならホルキンス入れてほしい

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:00:45

    ロン・ベルクって剣士としては覚醒イベント前のヒュンケルと同レベルらしいし

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:35:25

    DQ3に倣うと
    武器を扱い
    呪文は使えない
    となるとヒムは両方に当てはまらないから
    魔法使い→武道家みたいな扱い?

    この定義だとクロコダインは思いっきり戦士だが
    そもそも作中でこれに当てはまるの戦闘描写あるのでは
    他はバダック爺さんしかいないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:49:05

    ヒムって一応メラゾーマやルーラを使えるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:50:38

    超魔生物ザムザも闘気やパワーで戦うから戦士な気もしなくもない

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:51:37

    ドラクエ10だったらクロコダインに相撲させる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:53:38

    ラーハルトはヒムにまず勝てる

    ヒムには虚空閃は効かないしブラッディースクライドも当たらない

    ラーハルト>ヒム>ヒュンケルは確定かな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:55:56

    相性差もあるがラーハルトが基本的なタイマン性能は一番じゃね?
    真バーンみたいなカウンタータイプには負けるけどスピードで圧倒できるダイには主従関係さえなければ一方的に勝てるレベル

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:56:38

    ラーハルトとアルビナスのどっちが速いかは悩みどころ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:56:53

    単に物理戦闘能力で見るならダイとかハドラーの方が強いと思うがそういう意味ではないよね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 18:59:18

    >>17

    戦士じゃなくて勇者や魔法戦士枠

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:02:29

    >>16

    純粋な速度はアルビナスがやや上だけど、スピードに見合った身のこなしはラーハルトが上のイメージ

    同じ回避でもラーハルトは最小限度の動きで避けるけどアルビナスはもっと無駄な動きが多そうと言うか

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:04:01

    剣技のみとかではないのね?
    戦士って…クロコダインとかロンとかバランは入るの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:06:59

    イッチの言う戦士の範囲が解せぬ。
    戦士で勇者や魔法戦士は別枠とか言うなら戦士にヒムが入るのおかしくないか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:12:50

    思いつく範囲の戦士と言うと
    ヒュンケル、ラーハルト、クロコダイン、ホルキンス、ロン・ベルク、ロカかな
    ロモス武闘会にも剣士と斧使いがいたはずだけど名前忘れた
    あとアンデッドだけどバルトスさんも入る?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:16:42

    シグマはライトニングバスターあるから駄目?ブロックはセーフ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:16:54

    >>22

    武闘会というだけあって戦士系ばっかり

    フォブスター以外は物理型と言って良いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:18:00

    誰か忘れているのではないのかね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:20:16

    バダック、アキーム、へろへろ、コバルト、ザングレイ、ブレーガン、べグロム

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:28:49

    >>25

    一応オリハルコン製だから全体で見ると勝てるキャラの方が少ないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:29:47

    >>25

    あんたは戦士ってよりは司令塔だし、攻撃に武器使ってないからどっちかと言うと武闘家では?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 19:52:42

    バランは純戦士としてもヒュンケルに並ぶか迫るレベルだと思われるが
    それに食い下がったホルキンスがなかなか

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 20:08:39

    >>25

    巣(マキシマムスレ)が消えちゃったから寂しいよな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:32:12

    >>16

    最終決戦とそれ以外でバーンやミストの本気度が違うから一概には比較できないのだろうが、

    闘魔滅砕陣を基準にすると、昇格ヒムやラーハルトですらあっさり喰らっていた(その後ヒムが強引に破った)。

    一方、アルビナスだけが変身前にも拘わらず唯一発動した瞬間に反応して回避出来ていた


    これを考えると、直線移動速度と反応速度だけならアルビナスの方が圧倒的に速い

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:34:01

    >>23

    そもそもシグマは口からイオ吐いてたから(アニメ)魔法戦士側だと思う

    ブロックは武器ないしプロレス技仕掛けてたからゴメスと同じく武闘家扱いかなって

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 00:03:11

    >>28

    ヒムがOKなら武器使用は必須条件ではないのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:06:36

    ヒムが戦士枠ならシグマも戦士枠だと思うんだよな
    ヒートナックルとかメラ+拳だし
    ライトニングバスターもそれと同じ系統かなと

    1の基準だと魔法戦士と武闘家と戦士の区分がよく分からんね

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:17:23

    ゴロアも戦士なのかなあれ
    重力操作は呪文じゃないし

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:05:49

    味方の物理近接戦闘能力で考えるならブロキーナ(1分)=双竜紋ダイ>ラーハルト≧最終ヒュンケル>昇格後ヒム>>マァム>>>クロコダインくらいだと思う

    勝手なイメージでしかないんだけど、ダイやラーハルトでもミストバーン翻弄するほどの近接戦闘出来なさそうなイメージはある

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:15:43

    >>29

    ホルキンスがバランと互角に戦ってたかはわからないけど、剣で一蹴出来ず切り合いに付き合ったら時間かかると思われてる程度には強いんだよな

    剣だけ強くても勝てんぞって心折りに行った可能性もあるのかもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:23:47

    >>37

    心を折るなら竜闘気纏ってノーガードとかやったほうがいい


    たぶんそう言う舐めプするとワンチャン危ないからこその不意打ち紋章閃だったのかなと

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:27:22

    心折りに行った(物理)
    あれ真っ直ぐに胸貫いてるから、ただ瞬殺しただけじゃないかな
    任務はカール殲滅である以上、そこそこ手強い人間程度にこれ以上付き合う意味もなかろうみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:28:50

    >>39

    >>38

    確かに心折るならそもそもの強さの違い見せつけた方が早いね

    剣で瞬殺するの時間かかるから紋章閃か

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:10:06

    >>40

    冷や汗を垂らす程に危険だと認識した無刀陣への対処を見るに、

    紋章閃は威力不足のようで敢えて危険な近距離戦でもって仕留めにかかってるから、

    ある程度竜闘気を全開にするまでもないが万一を考えると面倒くせえからグミ撃ちで終わらそ

    くらいのスタンスだろう

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 17:11:19

    ラー・ロン・ヒュン・おっさん・ホルキンス・バダック爺さん

    こんな並びのイメージ。ラーハルトとロンさんは逆でもいいかもしれない
    親衛騎団は魔法使えるから戦士ではないという判断

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 17:37:02

    ゲーム的に考えると
    ・ヒュンケル
    種族特効、高威力、防御、カウンター、HP消費極大攻撃が使える対応力の高い技多め

    ・ラーハルト
    基本的にたたかうで殴るタイプ、回避タンク、防御低め、高火力技はあるがバリエーションはない

    ・ヒム
    属性攻撃、どっちかというとぶとうかタイプ、メタル系

    みたいな感じか。ゲームなら装備品と役割の使い分けなんだがな

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 17:38:45

    ヒュンケルは戦士のくせに超高火力広範囲攻撃も出来るのがせこい

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:04:33

    アバン流はブレスや物理無効の敵への対策もきちんとしてるからな。改めて優秀な技術体系だと思うわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:12:41

    味方かつ基本的に攻撃手段物理攻撃かつ呪文は使えない、もしくは補助としてのみ使用っていう縛りで言うとヒュンケル・ヒム・ラーハルト・おっさん・武闘家マァム・ロンさん・チュウ・ブロキーナぐらいか
    ちょっと考えてみるとラーハルトの速さとブロキーナ師匠の技がチートに片足突っ込んでる気はする

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:14:45

    1番あれなのはヒュンケルの無尽蔵闘気では

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています