- 1二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 20:56:37
- 2二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 20:58:22
前半の特攻シーンがピークだったのは覚えてる
- 3二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 20:59:30
デトロイトビカムヒューマンとターミネーターのミックスって感じかな。
- 4二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:01:19
AIと創造性が云々とかいう旧石器時代の価値観がギリギリ通用した最後の作品
- 5二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:08:01
前半90点、後半60点
- 6二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:10:30
- 7二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:12:11
- 8二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:13:11
無機質な振る舞いをしているように見えて人間的な性格?をしているヴィヴィとおちゃらけているように見えて機械らしく冷酷なマツモトの凸凹バディもの
- 9二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:14:22
主演と助演の演技がすごい(小並感)
- 10二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:16:37
ニーアもどき!
- 11二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:17:20
これ打ち切り?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:19:09
そこに関しては「歌なり絵なりを作るようにプログラミングされたaiはあってもプログラミングされてない状態で自らそれらを作るaiはいない」って感じでそこまで時代遅れではなかった記憶があるんだけどどうなんだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:30:55
あー、なんかTwitterでフォローしてる人でちょっとVivyの話が出てどんなストーリーなんかなぁと
- 14二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:32:05
AIの自我や創造性に関する設定や展開はあくまで王道の範囲に留めてその分わかりやすさやエンタメにステータス振ってる感じ
前半が盛り上がった分後半が若干盛り上がりに欠けるけど、話としては綺麗にまとまってると思うし後味も悪くないから十分良作だと思うよ - 15二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:33:41
いずれターミネーターみたいな世界になる未来を阻止しようって歴史の分岐点を修正していくお話。
- 16二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:35:02
6話でこれ絶対神アニメだと確信して9話でなかなかええやんと再確認して最終話でうーん...? となったやつ
- 17二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:35:15
- 18二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:36:40
- 19二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:38:41
ストーリーは「未来でaiの大反乱が起こって人類が壊滅的な被害を受けるので、未来から来たサポートaiマツモトと現代(現実世界から見たら未来だけど)の歌姫aiのヴィヴィが協力し、aiの反乱に繋がるイベントの発生を潰していく」って感じ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:39:26
- 21二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:40:29
前半と後半で脚本が違う人らしいから、前半で期待大になった人は後半で雰囲気変わってうーん...?になるのかもしれない
- 22二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:42:06
序盤の雰囲気作りは上手なことが多いオリアニが最後まで失速しなかったらただの神アニメだからな
- 23二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:42:51
叩いても良い流れにならないとこう言えないから辛いよな
- 24二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:43:20
- 25二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:47:19
脚本というよりアニメの元ネタ的な立ち位置の原案小説を二人で書いてた感じ
ただ前半後半で別れてる訳じゃなく章ごとに交互に書いてるタイプだった希ガス - 26二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 21:51:52
- 27二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:00:44
オリジナルは一回軌道に乗って下駄履けばそれなりに話題になるからな
- 28二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:04:43
なんかフォローしてる人の出した話の案がVivyだって話題になってたから気になったんよね〜。教えてくれてありがとう
アマプラにある? - 29二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:04:50
- 30二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:11:06
- 31二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:12:17
- 32二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:18:24
- 33二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:23:04
色々曰くがある作品ではある
制作は進撃の巨人ファイナルシーズン以外を作ってたWIT STUDIOでVIVYに注力する為に進撃の巨人から外れたとか
リゼロの作者が制作に関わってタイムリープ展開入れよう!ってなっただとか - 34二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:26:15
人間は機械の献身に何も返せなかったなあ、結局
そういう作品 - 35二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:27:00
- 36二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:27:53
ビターエンドだった
- 37二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:28:25
テーマが歌でディーヴァも歌姫型AIなのに誰も挙げてない…だと…
- 38二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:33:46
スレ主が「どんな作品なの?」と聞いているので答えるとけど
未来に起きるAIの反乱を防ぐためにヴィヴィって歌姫のAIロボットとマツモトって名前の未来から来たキューブ型(最初はクマのぬいぐるみ)のAIロボットが一緒に戦うって物語 - 39二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:33:55
- 40二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:35:24
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:35:37
壊れて暴走する垣谷を楽しむアニメやぞ
- 42二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:36:04
平均的な声優A(声優アワード2022主演声優賞&助演声優賞受賞)
- 43二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:39:17
垣谷は思考が意味わからな過ぎてなぁ。
論理的ではない人間を描写してAIとの対比にしたのかもしれないけど、飛躍しすぎて人間目線でも意味不になってる気がするんだが、理解できる人いるのかアレ? - 44二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:39:46
愛を知ればわかるぞ
- 45二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:42:05
わからないから原案小説を読む
一応納得出来たけど本編とどこまで同じかわからなかった…
そんな作品 - 46二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:42:51
前半は名作感あったけどAI暴走の原因と解決の仕方が個人的には肩透かしだったから良作止まりだったな
なんかこうAIともっと共存する終わり方して欲しかった - 47二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 22:45:11
6話が最終話で最終話が6話だったら文句なしの神アニメだった
- 48二次元好きの匿名さん23/08/16(水) 23:00:31
途中からダレたという意見が多いから「自分は最初から最後まで好きだった」という感想も残しておくぜ…曲も全部好き
- 49二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 00:09:47
最初の話題性はすごかったけどクライマックスは同期かつ同じオリアニのオッドタクシーに全部持ってかれた感じがした
あっちは逆に最初一切話題がなかったのに脚本が群を抜いててドンドン盛り上がったから仕方がないと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 00:11:12
自分は放送終わった後に一気見した人だけど6話でダレるとかは一切感じなかったかな全体でよかった
個人的には9話とか好きやで - 51二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 00:32:48
中弛みは否定しないけどリベンジする時のベッタベタな
「シンギュラリティ計画を遂行します」
最高だった