Q.〇〇〇の国のトップって…ま…まさか…!

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 09:57:36

    Q.紀元前31年アクティウムの海戦でポンペイウスを破り、ポンペイウスに協力していたプトレマイオス朝エジプトを滅ぼして地中海世界を統一したローマ帝国の初代皇帝って…ま…まさか…!

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:00:29

    >>1

    A.うむ…オクタウィアヌス(アウグストゥス)なんだなあ…。

    ちなみにローマというのはもともと独裁嫌いで、オクタウィアヌスは元老院に気付かれずに皇帝となったと言われるんだあ。

    つまりローマ帝国の皇帝というのは少なくとも初期は「ローマ帝国皇帝」というわかりやすい称号はなくて、複数の称号・官職を併せ持った者のことなんだあ…。

    元老院から贈られたアウグストゥス(尊厳者)の称号もその一つで後の皇帝に引き継がれていくしな(ヌッ)

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:02:03

    Q.1867年大政奉還をして江戸幕府を終わらせた最後の将軍って…ま…まさか…!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:02:58

    徳川慶喜…?
    二問目から世界史じゃなくなってるだろうがえーーっ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:06:40

    よしのぶ…?
    徳川なんて家康と家光しかよくわかんねえよあーっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:07:00

    >>4

    待てよ 日本史も世界史の一部なんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:07:40

    >>3

    うむ…徳川慶喜なんだなあ…。

    明治政府に徳川慶喜は負けたんすか?

    いいや、なんか明治政府の時代になっても写真撮ったり車乗り回したり人生楽しく過ごしている

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:08:41

    受験勉強っスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:10:45

    Q.大英帝国の最盛期19世紀に君臨しつづけた王ってま…まさか…!

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:12:22

    Q.1933年にドイツ国の首相に就任して、その後国内のゴタゴタやら法の穴や暴力やら使って全権委任法制定して、大統領…?も兼任して権力を握った男って、ま…まさか

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:13:36
  • 12二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:14:52

    >>9

    A.ウム…ヴィクトリア女王なんだなあ…。

    彼女が長く女王にいた時代に完成したのが君臨すれども統治せずのイギリス式立憲君主制よ。

    まあ、本人がそう望んだというよりは君主としての能力に欠けていたとも言われるんだけどなぶへへへ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:19:59

    Q.アメリカ合衆国の初代大統領ってま…まさか…!

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:22:10

    >>13

    A.ウム…ジョージ・ワシントンなんだなあ…。

    共和制のリーダーらしく独裁を嫌い初代大統領ワシントンが二期で引退したことでアメリカ大統領は二期まで慣例を作ったんだなあ…。

    ま、本人がただ面倒だったって噂もあるんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:23:17

    >>10

    敗 ファ~国内情勢辛い

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:24:18

    >>14

    待てよ、アメリカ史には二期を超えて務めた大統領もいるんだぜ?


    Q.ニューディール政策を行い、第二次世界大戦でアメリカを率いたアメリカ史上3期以上務めた唯一の大統領って…ま…まさか…!

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:27:33

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:27:48

    >>16

    ルーズベルト…?

    ちなみにニューディール政策自体はあんま効果無くて、参戦してから経済良くなったらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:28:06

    >>16

    A.ウム…フラクンリン・ルーズヴェルトなんだな…。

    三期どころか実は四期目もやってたんだなあ…。

    まあ四期目の途中で荼毘に伏されて大統領に昇格したのが副大統領が…トルーマンなんだ!

    ちなみにアメリカ史上唯一の重度身体障碍者の大統領で車いす生活だったらしいよ。

    でもそれ隠してたらしいけどどうやって隠して演説とかしてたか気になりますね…ガチでね(グッ)

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:28:17

    >>16

    ウム…ローズベルトなんだなァ

    ちなみにニューディールはケインズの影響は受けて無いらしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:32:46

    Q.1492年にスペインからインドに向かって航海した人物って…ま…まさか…
    コロンブスだがその出身国って…ま…まさか…!

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:34:03

    >>21

    はあ?問題文にスペインって書かれてるのおかしいだろジャッ〇

    ほら正解はスペインだ!はよう点をくれ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:43:38

    >>22

    じゃーん

    あなたが欲しがっていた点数はありましぇーん

    正解はイタリア(正確にはジェノヴァ)なのだなァ

    テストで間違えた者には…宿題のペナルティね!

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:45:43

    Q.8年に新王朝の王莽に滅ぼされた(前)漢を復興させることを旗印として後漢を築いた皇帝って…ま…まさか…!

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:50:29

    >>24

    A.うむ…劉秀(光武帝)なんだなあ…。

    劉邦や劉備みたいに軍事は微妙と言われる他の劉家の皇帝と違って軍事も政治も見事やな…と言われる腕前だったんだあ…。

    趣味はエロ屏風を眺めることだったらしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 10:53:12

    >>25

    風流を超えた風流

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:11:08

    Q.司法省出身で独ソ不可侵条約で防共協定を結んでいるのにウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのかと「欧州の情勢は複雑怪奇」の言葉を残した首相って…ま…まさか…!

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:35:53

    Q.1453年にコンスタンティノープルを陥落させて東ローマ帝国を終わらせたオスマン帝国の君主って…ま…まさか…!

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:37:36

    >>28

    A.ウム…メフメト2世なんだなあ…。

    治世の間帝国の領土を拡大し続けたんだあ

    不思議やな…ヨーロッパからはまさに鬼のように恐れられていたのに本人はヨーロッパ文化にも理解があるのはなんでや?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:47:24

    Q.近松門左衛門によって武勇が紹介された鄭成功のジャ.ップからの呼び名ってま…まさか


    一問一答にあったから未だに覚えてるけど普通に知らねーよとなったんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:00:25

    プラトンやストア派の影響を受けていて目に見えない神の国が現実世界にとってかわると唱えた皇帝のパチモンみたいな名前でヒッポ在住の哲学者って…ま…まさか

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:22:41

    >>27 平沼...ナンダッケシバクヤンケ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 17:42:31

    Q.女帝と呼ばれ、オーストリア継承戦争、七年戦争でプロイセン王フリードリヒ2世と戦ったオーストリア大公って…ま…まさか…!

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:16:11

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:16:48

    >>33

    A.ウム…マリア・テレジアなんだなあ…。

    マリア・テレジアの父の神聖ローマ皇帝カール6世が荼毘に伏したら「舐めるなメスブタ―!女なんてオ・メコするだけのモンにオーストリア大公の地位を認めるわけないだろうがー!」ってプロイセンが言い出してオーストリア継承戦争になったんだよね、生前は「はい女性でも継承認めますよ(ニコニコ)」って言ってたんだよねひどくない?

    ちなみに通称が女帝だけど神聖ローマ帝国はメスブタがなることは認められてないから実際に神聖ローマ帝国皇帝の地位に就いたのは夫のフランツ1世なんだあ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:22:48

    Q.「ローマ帝国の五賢帝時代の皇帝というのはですねえ…」
      「ちょっと待って下さい宮沢さん!ローマ帝国のネルヴァから始まる5人の皇帝の時代を五賢帝時代と呼びますがネルヴァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウス、それに続く5人目の皇帝の名前は?なんて口にするのも恥ずかしい問題をしようってわけじゃないでしょうね?」

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:22:59

    >>36

    A.ウム…マルクス・アウレリウス・アントニヌスなんだなあ…。

    だが平和な時代の最後の皇帝ということはこの皇帝の時代には平和のほころびが見え始めていたということ。

    本人は自省録という哲学書を書くほどの文人だったが在位の長くを戦争に費やしたんだあ…。

    嘘か真か後漢書にある大秦国王の安敦はこの皇帝のことと言われている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています