- 1二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:33:32
- 2二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:35:32
オレカバトルもカードを刷るロール紙が生産終了したからサ終するしかなかったんだっけ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:54:53
トライエイジなんか耐用年数5年で9年長生きさせたからな
魂はしっかりアーセナルベースに継がれてるしまさに大往生 - 4二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 11:58:04
データカードダスくん・・・思えば手を変え品を変え頑張ってたなぁ・・・
- 5二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:48:23
近場のが全撤去されたポップン…
今でも続いてる化け物コンテンツだが環境的な意味で今でもやれてる人はどれくらいいるんだろうか - 6二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:49:42
大須のパカパカパッションが…
- 7二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:52:12
アーケードじゃないけど、パーツがどこにも存在しなくなっちゃったからサ終するしかなくなったPS2版FF11…
- 8二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:53:03
わにわにパニック…復活したけど…
- 9二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 12:57:24
所によってはなぜか現役で稼働してるリズム天国はなんなん?
- 10二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 13:00:22
10年選手だったガンバライジングもついに今年逝ったもんな…今ゲーセンのアケゲーで最古参は何になるんだろう
- 11二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 13:01:41
太鼓とエクバにDBH…は筐体やバージョン変わったりしているからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 13:03:21
- 13二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 13:07:17
キャラ選択に赤べえいるマリカならこの前やったわ
- 14二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 13:08:24
骨董品か文化遺産みたいなノリでアイマスのアーケード版(15年物)置いてる場所見たことあるわ
2台中1台は壊れて置物になってたけど - 15二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:06:43
上海Ⅲ(1993)は前動いているの見たな
あとナイトストライカー(1989)は最近現存しているやつで遊んだ - 16二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:53:25
- 17二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 14:55:02
一番古いのは近所の駄菓子屋のメタスラ2だったかな?
今年の正月はまだ生きてた - 18二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 16:08:19
隣町までやりに行ってる
- 19二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 16:12:15
田舎の温泉宿とか行くとゲームコーナーに偶に骨董品が出てくるぜ