顕彰馬☆

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:04:02

    ダート路線で顕彰馬になった子っていないんだ。グランドマーチスさんは障害路線で顕彰馬になってるのに?
    登録抹消から20年以内の子が選考対象ってことはいっぱい勝ってるファル子にはチャンスあるかも☆しゃいっ☆

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:04:22

    中央勝ってないからなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:06:05

    それこそ国内無双した挙句BCクラシック勝つくらいやらんと……

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:06:45

    日本じゃダートはね…フェブラリーSやチャンピオンズC、東京大賞典はもちろんのこと、アメリカのダートGⅠ複数勝つくらいじゃないと顕彰してもらえないだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:06:48

    ダート戦績で慣れたらもうとっくになってる子多いと思うよ……

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:08:49

    マイルとダートはね、20年近く落とし続けてる馬がいてそのついでに好成績の馬も落ちてる気がするよ
    こいつダメならこいつもかなくらいに

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:09:46

    グランドマーチスを明らかに超えてるオジュウチョウサンでも無理だからな
    障害やダート場を顕彰に載せる気ないよ
    あるとしても三冠馬がついでにドバイWCやブリーダーズカップクラシックを勝つとか
    あくまでも芝で偉業を残すことが前提

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:10:31

    ダートはクソ強大量にいるのにね……

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:17:38

    地方有りならG1級11勝してから出直してきな

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:18:57

    米三冠が出たらなれるよ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:21:42

    国内G1・Jpn1を最低15勝か、
    BCクラシック(AWでない)・ドバイワールドカップ(AWでない)・サウジカップの中から3勝以上、
    もしくは米三冠(無敗が望ましい)達成でもしない限り
    ダート馬から顕彰馬は出ない気がする

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:22:24

    >>11

    ウイポかな?

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:22:50

    ダートも二刀流もタケシバオーでいっかと思ってないだろうなJRA……

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:23:26

    多分日本の現役最強クラスがサウジやドバイWC勝って選ばれる方が早い

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:23:34

    グランドマーチスは色々特別なんだ…
    障害馬の顕彰馬はもう絶望的や

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:24:31

    >>15

    オジュウが選定されなかったら俺は顕彰馬制度をクソ認定する自信がある

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:29:00

    国内で絶対王者として君臨した上で海外実績もあって
    やっと候補に上がるかって感じなのかね
    マイルのシャトル、スプリントのカナロアあたり見るに

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:30:21

    馬券買うのは結局ファンの皆なのになんでマスコミ関係者だけで選考するのかな☆
    ファル子のちっちゃくて可愛い脳ミソじゃわかなーい☆

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:31:58

    そも顕彰馬自体が問題抱えてる制度だという認識が広がってるし、些細なことで荒れるし、選ばれても「なら何で○○は選ばれないんだ」って比較され火種として末長く使われ続けてるっぽいし

    顕彰馬とかどうでもいいんじゃない、と関心が薄まっている自分がいる

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:32:22

    顕彰馬なんて紛うことなきクソ制度だぞ。「障害なんて見てねーわwwwwwww」って公言するやつがいる時点でもはやなんの意味もない。さっさと改定すべきだとおもうわあんなん。

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:33:39

    ダート顕彰馬はコパノリッキーとホッコータルマエが選ばれなかった時点でもう諦め気味だよ…

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:43:19

    >>16

    記者の中に障害馬に投票しない宣言してる奴いるから無理

    今の基準だと中長距離のG1で6勝くらいしないと取れないんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:44:06

    そもそも顕彰馬になったから何だというのか(開き直り)

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:45:21

    >>23

    JRAのすごかったで賞なので関係者でも特別扱いされる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:47:45

    >>22

    別に1人2人が票入れなかったら無理ってわけでもないし可能性はある

    スタートの時点でハンデ背負ってる投票形式とか制度としておかしくね?ってのははい

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:33:11

    もういっそなくしてしまえば良い

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:35:39

    これ見てるとNPB(プロ野球)の野球殿堂入りはまだマシだなってなる

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:37:13

    今俺の頭の中でアマミヤ先生がこんな制度に権威なんてありませぇぇぇぇぇぇん!!って叫んでる

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:38:01

    これもよく言われるけど、プロ野球だとゴールデングラブ賞にガバっぷりが似ている
    守備を表彰する賞のはずなのに、打撃力のある選手の方が目立つのでそっちに票が行くっていうアレ
    共通点はどちらも記者投票であること

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:38:05

    >>28

    古臭いから権威自体はあるんだ……

    創設当初から中身のナマモノ具合がヤバいだけなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:38:47

    >>16

    むしろ何故まだクソ認定していないのか

    あんなもん選ばれている馬以外の何もかもがクソだというのは周知の事実だというのに

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:39:58

    記者がまともに投票しないつってもそんなアホ記者ですら投票せざるを得ないようなのが顕彰馬になってるわけだしハードル下げすぎるのもやっぱりダメだよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:41:18

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:42:26

    ゴールデングラブは昔ほど打撃偏重じゃなくなってると思うわ
    2011浅尾とかやるやんって思ったし
    ただ、守備が明らかに劣化したやつも昔のイメージで投票し続けることの方が問題だと思う
    あれは顕彰馬と違って年度で決めるもんなのに

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:43:20

    投票内容とか公開しなけりゃいいのに
    何をどう贔屓してるのか丸見えなのに

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:47:10

    今年6月の投票結果なんだ

    ついでに投票記者一覧も公表されてるんだ

    2021www.jra.go.jp
  • 37二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:48:20

    >>36

    ブエナこんな高くてリスグラシューこんなんてウッソだろ

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:49:49

    まあ引退直後の馬は心情的にも、産駒成績的にも不利ではあるから
    リスグラシューのことは気にしなくていいと思うけどな

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:49:51

    オジュウが選ばれずに門番になったら障害馬は永遠に無理だろうけどそれに比べればダートはまだ希望ある?

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:50:36

    コントレイルがブエナの次の門番になったら笑えんわ
    いやマジで

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:52:33

    名馬多すぎて詰まっちゃってるんだよな
    設立当初より実質的な基準が厳しくなってしまっている

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:52:40

    野球もそうだけどクソ投票ムーブするとかしたとか公言する記者が大手をふって歩いてる以上、制度として改善の方向に動くことが見込めないのがハゲ

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:53:52

    スペちゃんが10年以上実績もあるだろうが上位に居続けたやつだから人気投票否定しづらい
    産駒成績も実績も上の馬が詰まってたりしてるし

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:53:52

    >>42

    翌年の投票権剥奪とかJRA主催競馬場出禁くらいしてもいいよなあ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:54:07

    厳しい分2000年以降で顕彰馬になった馬は満場一致の名馬とも言えるが……

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:55:02

    >>45

    でもエルコンが選ばれたの2014年だぜ?

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:56:07

    エルグラスペ問題が禍根を残し過ぎる……

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:56:11

    修正記事があったので一応そっちも載せとくわ

    2021www.jra.go.jp
  • 49二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:58:55

    >>12

    ちゃんとした成績残せばちゃんと殿堂入りさせてくれるだけウイポのが100倍マシ

    それこそ日本からスーパーフェクタが出ても連中の中には投票しないって逆張り野郎か相当数いる

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:59:24

    エルが凱旋門勝つかスペがグランプリどっちかでも取ってればスッキリしただろうけどね……

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:59:31

    キタサンブラックが一発で認定されなかった時点でアレだろ

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:00:15

    アイちゃん有馬の難癖付けられないだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:01:31

    >>52

    それはない

    まず間違いなくアーモンドアイは通る

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:01:55

    そもそも記者なんて公平性よりも多様な視点から物事を語るべきっていうのが信条なんだから(その職業意識は間違いだとは言わないけど)
    逆張り野郎が出るのが当然なんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:02:11

    アーモンドアイ通らなかったら抗議もんよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:03:19

    オペラオーが1発で通らなかった時からもうおかしいんよ

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:04:41

    >>47

    もっと言えばエルグラスペオペラオー問題だな

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:08:22

    この話でタケシバオー忘れられやすいよね……
    何故あのタイミングで票集まったし

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:13:10

    野球の方と違ってクソムーブした奴に何の罰則もない時点でな…

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:15:43

    >>54

    人気投票にさせないための記者投票だったんだけどな

    蓋を開ければ人気投票の方がマシだったというね

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:15:43

    片方は顕彰馬で、片方は顕彰馬投票のTOP3になったことすらありません

    あほくさ

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:19:26

    年度代表馬取ったやつは無条件で表彰馬にしてそれ以外から投票で選べばいいのに
    ずっっっと代表馬で渋滞やらかして年度制限で選外にすんのクソすぎんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:20:10

    外からくちばし突っ込まれなければオペラオーが認められなかった時点で「満場一致で選ばれなければ権威が」なんてのは体のいい言い訳でしかない
    順番が詰まってるなんて言うのも制度上の問題であって、権威云々言うならそんな制度上の制約ありきで選ばれた、なんて時点で権威が削れる

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:20:37

    >>61

    これAはマックイーンか

    まあ今だと受賞無理だろうな

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:21:04

    >>61

    マックイーンの時は制度が違うからなあ

    投票じゃなくて審議だったから

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:21:40

    正直今のままならこの制度要らなくねって気がする…
    いっそ芝の7冠馬級以上から表彰します!みたいな制度にしてしまった方が面白味はないけどまだマシ

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:22:43

    >>66

    実績で選ばれる方が逆張りされない分マシだね

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:22:49

    ハードルがよくわからないのがね
    戦績の綺麗さでも選んでるのダスカ見りゃわかんのがまた

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:23:37

    >>58

    タケシバオーはずっとベテラン記者中心に票集めてて年代分け投票になった時に跳ねただけで、そもそもそれ以前に入ってないこと以外は何もおかしくない

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:23:39

    グランドマーチスの成績見たけど凄すぎて笑うわこんなん

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:26:53

    >>61

    Bずっと調べてたけどゴルシかあ

    こいつもまた門番候補だよな

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:27:07

    >>61

    マックイーンとゴルシ比べてアホくさっていうのは流石に難癖だと思うけどね

    マックイーンは史上初の春天連覇とかあるからさ

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:27:40

    >>68

    海外で活躍してもエルコンみたいに後回しにするわ国内無双してもオペラオーにケチつけるし

    ジャスタウェイみたいにレコード更新からのレーティング1位取ってんのにかすりもしないのいるし

    あいつらは何なら表彰するんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:29:00

    >>72

    この反論が来ることまで見越してマックとゴルシにしたんだろうなっていうのが見えて>>61のチョイスはなかなか賢いわ

    なるほど宝塚ね・・・

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:30:02

    >>71

    G1 6勝なんて本来無条件で表彰されるくらいの偉業のはずなんだがな

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:31:04

    G16勝、ダート、マイル、なんかここら辺で弾いてんの気になるわ

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:31:26

    >>74

    宝塚2連覇は春天に劣らねーだろってことだな

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:32:59

    >>74

    つってもゴルシ時代はジェンティルドンナがJC連覇してるからそっち優先されるだろ

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:33:39

    ジェンティルドンナて一発だったか?

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:34:58

    凄い功績を表彰するってのに順番だとか優先だとかって言葉が出てくる時点でおかしいねん
    椅子取りゲームじゃないでしょそういうもんって

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:35:04

    まあ結局審議制のままで良かったんよ

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:35:16

    >>78

    そのドンナが選ばれてんのにゴルシが未だに選ばれてないから61はマックの奴とはったんじゃないの

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:37:31

    >>80

    年数経過で選外はひでーよな

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:38:11

    マックイーンと同じ名前の表彰で、ゴルシが当然のように落ちるのが納得いかないってのはかなりわかる
    ていうかこの2人ほんとによく似てるんだな

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:39:53

    >>81

    白紙投票とか捨て票がまかり通るならそれでいいよマジでさ…

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:40:54

    審議制だと毎年顕彰馬出てきそうだからそれだと年度代表馬でもいい気が……

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:42:13

    >>86

    でもそれ産駒成績加味できないし……

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:43:32

    >>86

    過去20年間から1頭も選べませんとか言う無能投票するなら審議でも人気投票でもよくねって

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:45:15

    厳正で皆が納得する結果にならなければ選ばれた馬も選ばれなかった馬もどちらも疑いの目で見られるのよ
    本来名誉を称えるための制度で名誉を棄損すらしていると言いかねない状況になってる時点で廃止した方がいいと思う

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:47:44

    まぁなんというか
    名馬を自分たちで選んで額縁に嵌め込んだら自分たちの権威が高まるみたいなのを見てるだけで感じる時があるのがちょっと苦手だな
    選ばれてるのは文句なしの名馬だけに選んでる人間にケチがつく

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:50:05

    >>79

    ジェンティルドンナは1発だった

    ロードカナロアと票を分けたが

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:51:37

    >>90

    相撲で見たことあるやつ!!

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:07:45

    オペラオーが顕彰馬システムの大きな分岐点だから一度落選したことがよく挙がるけど、その後にもG1 7勝馬(キタサン)をまた落としてるからな
    わけ分からんよ
    流石にアーモンドアイは一発で通るとは思うけど

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:10:07

    >>81

    >>85

    ダイナナホウシユウ「せやろか」

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:15:17

    >>36

    見知ったアナウンサーの名前がちらほら見えるな…

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:17:40

    コントレイル、クロノジェネシス、グランアレグリアと門番候補が大分増えるなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:18:59

    >>96

    コントレイルは産駒成績で巻き返しの可能性があるが他二頭はもうどうしようもない

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:21:47

    >>96

    グランもクロノもそれなりに票を集めそうなのがまた…

    コントレイルは1発で通りはしないだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:24:21

    >>93

    にわかファンなんだけど、落選した翌年に18票も伸ばしてる理屈がよくわからない

    1年で産駒が走ったわけでもなかろうにどういうことなんだろう

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:25:33

    キンカメがあんな票を集めてるのが分からん
    いくら産駒成績が良かったってキンカメ自身は3歳途中でリタイアしたG1を2勝した馬に過ぎんのに

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:27:18

    >>100

    20年の壁が見えてきたし息子がなったからじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:27:59

    >>100

    中央競馬の発展に多大な貢献したって意味ならむしろ産駒成績を重要視してる人も多いってことじゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:29:06

    ブエナビスタは期限切れるまでに顕彰馬になれるんだろうか

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:30:17

    >>103

    ちょっとそろそろ人気で押し切るにはキツイ

    どんどん肉薄した戦績の馬増えてるし

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:32:57

    >>103

    期限切れまで門番を脱するのは難しいだろうな

    なんでこんなところまで親に似たんだ…

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:33:55

    ゴルシも顕彰馬行けそうなもんなんだけどなあ

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:35:30

    スペちゃんて票集めてたらしいが期限切れまで何位くらいだったんだ?

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:38:13

    歴代顕彰馬見てたら2000年代から急にインフレ始まってるな…やっぱオペディープが短い間隔で出てきたから感覚バグっちゃってるだろこれ

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:38:18

    >>99

    割とガチで「一発でメンバー入りはけしからんから一度落としたろ!」って層がいるから

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:43:33

    >>99

    もし自分が投票する権利を持ったとして、

    「2001~2021年の最高のラクロス選手を決める投票に参加してください」

    って言われても困るやろ?どうする?

    白紙のまま出すか、去年の投票結果から有力候補を参考にして投票するよな


    それと同じレベルの記者がおるってことや

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:50:16

    >>107

    序盤はエルと票を食い合って、オペラオーだとかディープ、オルフェーヴルみたいな大本命がいない年は大体2位〜3位、だけど票が足りないという立ち位置(率でいうと大体50%前後)

    エルが抜けたと思ったら今度は娘のブエナビスタが候補入りしてまたお互いに票を食い合って立ち往生、だから門番と呼ばれた

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:53:28

    マックの時代と今じゃG1の数がまず全然違うっての忘れちゃいけない
    起用法も全然違うし、今の基準じゃ斜行降着すら取られてない

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:55:06

    >>112

    いくつ増えたっけ?

    海外はあんま関係ないし

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:59:36

    G1数は違うと言っても大きく変わったのは短距離、マイルで中長距離は(牡馬は)大阪杯の有無ぐらいだから王道路線の馬はそれほど影響は無いと思うわ
    そして顕彰馬入りする馬のほとんどは王道路線を走った馬だし
    オペラオーやディープの作った7勝の壁はやっぱりキツいよ

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:00:22

    >>113

    1990時点で15あって、

    1990にスプリンターズSが昇格

    1996に高松宮記念が昇格 NHKマイル新設・秋華賞新設

    1997にフェブラリーSが昇格

    2000にJDD(チャンピオンズカップ)が昇格

    2017にホープフルと大阪杯が増えたけど、この辺はゴルシ関係ないから6つかな

    あんまりゴルマク関係ない路線ばかりな気がするけども

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:01:31

    >>115

    VM抜けてたわ

    まあいいか・・・

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:03:08

    ゴルシには関係無くてもドンナには関係ある、そしてドンナが壁になってゴルシは取れないかったわけで

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:05:02

    ドンナ三冠以外混合G1なのか……

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:05:58

    >>117

    >2017にホープフルと大阪杯が増えたけど、この辺はゴルシ関係ないから6つかな

    ここのこと言ってるんだったら、現役時代の期間が終わってるから関係ないって話じゃないの?

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:08:10

    ゴルシはジェンティルというよりあの宝塚を取れなかった方が比率としてはデカくね?
    7勝で宝塚三連覇なら入ってたろ
    6勝だとその内の1つか2つは海外G1じゃないとキツイというか無理

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:13:24

    東京もん中心の記者連中には関西に強くて東京に弱いゴルシは受けが悪いわな
    逆にアイちゃんやドンナは受けが良い

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:24:24

    >>109

    いやキタサンブラックが落ちた年はエルコンが懸賞入りできる最後のチャンスだったからあっち優先しただけ

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:30:51

    >>122

    エルが顕彰馬入りは2014年でキタちゃんは2017年で引退したからキタちゃんが落選した理由はそれとは違うと思うもん

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:43:34

    コントレイルは果たしてどうなるか
    これ顕彰馬入りしてもしなくてもアレだぞ

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:45:10

    >>124

    産駒成績でワンチャンあるから今落としてもヘーキヘーキ

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:16:34

    顕彰馬の話になるとこんなの価値ない!っていうのに最終的にはこいつが選ばれないにはおかしいって話に落ち着くのがファン側も冷静でないなと思う
    価値ないなら選ばれなくてもいいんじゃないの…

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:24:56

    ゴルシは負ける時は酷く負けるからそれが目立つってのもあると思う
    オルフェ春天?それはそうなんですが…

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:26:34

    偉業性みたいなのも加味されるからゴルシはなぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:28:35

    >>120

    海外G1でも芝の中長距離なら香港アメリカは格下扱いになるからやっぱり実質ヨーロッパぐらいしか…

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:41:16

    >>126

    ロジックが逆で「こいつらが選ばれない顕彰馬制度なんて意味ない!」じゃねぇかな

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:42:58

    >>128

    引退して時間経ってるのにこんなにも人々の話題の中心になる傑出したアイドル性はあると思うんだけどなぁ

    人気でいうとオグリに迫らなきゃいけないのか

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:46:36

    ゴルシとマックイーンの違いはやっぱり時代なんじゃないかもん?
    ルドルフ7勝シンザン5勝以外だとスピードシンボリもミスターシービーもオグリキャップもG1×4が上限みたいな時代にG1出走9回、勝利4(5)回、連対7(8)回なんて出したら入るのは納得出来るもん
    あと同期に競い合うライバルや格上が居なかったもん、ゴルシはジェンティルドンナが居るから霞むんだと思うもん

    今同じ記録出しても入れないのはその通りもん

  • 133二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:48:06

    >>131

    人々の話題になり方が小さすぎるもん

    そもそも競馬の1番の低迷期だったから元々の知名度がなさすぎるもん

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:48:43

    キンカメですらなれないのは納得いかん
    2冠取ってるし産駒成績良いしでなってええやろ

  • 135二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:49:51

    >>134

    現役時代の成績が足りなさすぎるからそこは別に

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:52:28

    >>134

    逆にキンカメが取っちゃったら今度は戦績で勝るスペちゃんとか子出しでは負けてないステゴも選ばれてええやん、にならない?

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:54:38

    >>136

    別に良くない?

    もともと顕彰馬の選定条件の一つにはには現役成績が優れていて産駒成績が優れていたらってものもあったんだから

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 09:56:12

    オジュウは云々言っとるやつおったけどオジュウはまだ現役なんすよ
    まだ投票対象じゃないんすよ

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:00:36

    でもなんだかんだ選ばれてるのも選ばれてないのも妥当だな

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:03:10

    「昔の名馬に比べてずいぶんと厳しくなった」とは思うが
    「同じ時代のこいつを差し置いてこいつが選ばれてんのはおかしいだろ!!」ってのは少ないな
    2頭くらいしか思いつかんわ

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:03:46

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:06:38

    顕彰馬は最初から選考委員の自己満だぞ

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:19:50

    >>135

    言うほど足りんか??

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:31:14

    >>143

    まあマルゼン以降の顕彰馬でいえば最低の成績ではあるな

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:34:50

    >>132

    これだよな結局

    同期はカナロアとオルフェくらい別路線じゃないとどうしても上の方だけ入れば良いって考えになるわ

    そうなると史上初JC連覇に加え、牝馬初主要4大競馬場でのGⅠ制覇、日本牝馬初ドバイCS制覇と比較されたら史上初宝塚記念連覇だけはちょいと厳しい。さらにジェンティルの記録はどれも未だに他に達成者いないのに、ゴルシのはクロノが今年連覇しちゃったしなぁ

    てかジェンティルここでは若干ネタキャラ扱いになってるけど化け物すぎん?

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 11:30:10

    ゴルシは宝塚三連覇ならなかったのと府中や海外の勝ちがないことに加えてオルフェーヴルに有馬で9馬身半差の3着になったのも響いてると思う
    結局12年有馬や13年宝塚はオルフェーヴルが出られなかった時におこぼれ拾っただけで圧倒的に格が違う、みたいになっちゃったのが痛い
    血統の75%が同じで得意条件もわりと似てる相手にあの完敗ははっきり言って相当印象落としてしまった

    対オルフェーヴルで言うとドンナは未だにJCは揉めるけど、もし仮に降着だったとしても3歳牝馬が差のない2着なら印象は落ちないしG1は6勝で数も十分だから大して痛くない

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:25:28

    >>52

    芝のG1最多勝&獲得賞金1位のアーモンドアイ姉貴が通らなければほぼお飾り状態とは言え顕彰馬制度の掲げてる意義が完全に瓦解するからそれは無いと言いたいけどねぇ。あいつら『牡馬じゃないこらイヤー!!』とか言い始めそうで怖い。

  • 148二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:06:45

    >>146

    たった1度で全ては決まらんと思うけどなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:09:09

    G1 6勝でも顕彰馬になれないとか厳しすぎるんだよね・・・

  • 150二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:13:16

    >>13

    ぶっちゃけ、審査員でダート贔屓な人がいないからって結論になるのが一番ひどいと思うわ、この問題

  • 151二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:17:26

    >>30

    実績も強さも申し分なかった馬が「こんなちっこくて見栄え悪いやつアカンわ!」ってクソみたいな主張したやつが、たった1人いたせいで選ばれなかった事例もあるもんなぁ

    選んでるやつらに大抵クソなの混じってるのは何の伝統だよと

  • 152二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:29:13

    >>68

    正直、ダスカって牡馬混合G1が一勝だけだから、ここまで投票率高いのちょっと違和感あるのよね

    そらまあ37年ぶりの牝馬の有馬制覇は偉業だけどさ…

  • 153二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:37:00

    >>132

    それなら「時代が変わったので、選考基準を厳しくします」って宣言してくれたらいいんだよ

    単に「すごい馬を投票しますね」って曖昧な基準のままやってて、投票されてる馬たちも不透明な基準で選ばれてるから文句言われる

  • 154二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:19:17

    >>148

    あの一回で決まるくらいの圧倒的敗北だからまだなら見てこい。まあ当時の空気感知らないと後追いで見ても実感しにくいかもしれんが。

    そもそも>>146は他の要因も書いてるからそれだけとは言ってないけどな。

  • 155二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:23:17

    >>151

    >>94だな

    これほんと酷いわ

  • 156二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:39:05

    言っとくけどダイナナホウシユウの時代は記者投票じゃなくて選考委員会の審議でやってたから今とは別物だからな
    記者投票になってからもエルコン入れるために1人2票から4票にしてるし基準そのものは緩くなってんだよ
    全体のレベルは上がってる中でそれでも圧倒的に突き抜けた馬じゃないとダメって状態になってるだけだ

  • 157二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:57:34

    >>152

    ダスカはウオッカ信​者相手にムキになってダスカがウオッカに負けるはずがないとずっと投票してるグループがあるんだ

    ウオダス論争はまだ終わっていない

  • 158二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:02:06

    >>36

    キンカメの順位は当然繁殖成績も考慮に入ってくるんだろうけど、

    じゃあクロフネやハーツ、シーザリオはなんでそんなに低いのって言う

  • 159二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:08:15

    >>158

    繁殖成績でキンカメとリーディングサイヤーも取ってないクロフネハーツシーザリオは流石に比べられないわ

  • 160二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:10:20

    キンカメの産駒成績はクロフネとかハーツとかとは比べられないくらい優秀やから

  • 161二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:17:38

    特別賞と顕彰馬合わせて貰ってるの
    オグリ、テイオー、ウオッカだけなんだな

  • 162二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:29:23

    >>161

    ハイセイコーやテンポイントを忘れるんじゃねえ

    JRA賞の特別賞と顕彰馬はそんなに関係ないし

  • 163二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:59:18

    まあドンナのラストラン有馬での勝敗がゴルシと逆だったら顕彰も逆転してただろうな
    結局G1七つにした時点で格の違いになった、少なくともそう思われた

  • 164二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:03:52

    >>163

    勝敗が逆だったらみたいなIFはいらないんで

    そんなこと言い出したらキリがないし

  • 165二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:08:13

    ゴルシが門番になったのは六勝止まりだったのが大きいだろ
    ドンナは逆に七勝に載せないとまずかったがしっかり載せたし

  • 166二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:10:35

    ゴールドシップが顕彰馬になれないのは投票でドンナに阻まれたとかじゃない(そもそもドンナは2016年に1発選出だから被ってない)
    ただ単にゴルシが6歳まで続けたのに7勝にならなかったからだよ

  • 167二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:14:56

    顕彰馬はアイドル性・話題性を大前提に、
    強い馬より完璧な馬、
    「ここぞで圧倒的な勝ち方をした馬」より、
    「(ここぞで)絶対に負けなかった・やらかさなかった馬」が選ばれる気がする
    スペとかエル、ブエナやゴルシは絶対に負けてはいけなかった場面で負けたりやらかしてしまった感がある

  • 168二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:17:34

    スぺエルはそもそも論の原因だからおいとくとして
    ゴルシブエナはその肝心なレースでいくつも外してるのが結果G1七勝目を逃した根本だからな
    まあドンナもJCで負けて終わってたら無理だっただろう
    その点「はぁ?このまま終わるかよ」で強行したあの陣営は英断だと思う

  • 169二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:17:57

    >>161

    これ書いてて思ったんだけど、今まで主役に抜擢されてるスペ、テイオー、オグリそれぞれ特別賞貰ってるから、次の漫画かアニメの主人公は同じ特別賞持ちのウオッカじゃないか

  • 170二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:23:17

    >>157

    ダスカがウオッカのライバルなのは競馬ファンの誰もが認めるところなのに、その人たちは一体何と戦ってるんですかね…

  • 171二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:26:35

    >>170

    だってウオッカが顕彰馬に選ばれたのにそれを上回るダスカが顕彰馬になれないとかありえないだろう?

    そういう理屈なんだよ

  • 172二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:29:29
  • 173二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:44:54

    >>165

    >>166

    6勝で入ってる奴らもいるから勝ち数以外で何が評価下げてるかの話をしてるんじゃないのか

    まあ6勝で入ってるのがオルフェカナロアとかいうバグみたいな連中だから比較するのがおかしいかもしれんが

  • 174二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:03:26

    >>168

    牝馬内での格付けとかもう興味ないわと言わんばかりに勝ち鞍重ねられる算段高い牝馬限定戦無視して混合GIに乗り込んできたりパワフルすぎる

    そのおかげで名牝貴婦人が産まれたんだから感謝しかねぇや

  • 175二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:25:53

    >>168

    ジェンティルドンナは有馬なしで6勝でも入ったと思うぞ

    牝馬三冠の他がJC×2とドバイシーマだしJRAが大好きなディープの産駒だし

  • 176二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:30:43

    基準とか目安とかようわからんのだけどコントレイルくんは顕彰馬になれる?

  • 177二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:35:14

    >>176

    全体の戦績の安定感はあるけどGl5勝じゃちと厳しいんじゃないかな

    親子二代無敗三冠がどれだけ評価されるかにかかってる

  • 178二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:35:44

    >>176

    今のところ三冠馬は全て顕彰馬になってる

    ジャパンカップ勝ってG15勝になったし、グランアレグリアとか競合がいるとはいえ有力だとは思う

    親子二代無敗クラシック三冠ってだけで箔としては十分

    1発で通るかは分からんけど産駒が走れば確実

  • 179二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:37:48

    コントレイルは物足りないのはそうなんだけど親子三冠はなかなかの実績だしなぁ

  • 180二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:38:58

    なかなかの実績って言ってるやつは何様なんだよ
    それ以上の成績上げてみろよ

  • 181二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:44:42

    >>178

    グランアレグリアは競合相手にはならんよ

    GI6勝だけどオルフェカナロア程のデカい付加価値を伴う実績がないからゴルシモーリスと同じ門番ルート(門番の定位置にすら立てないかも)

    産駒次第で長い眼で見てワンチャンくらい


    コントレイルは古馬GI1勝止まりなのがキツい

    単独実績だけだと世代戦無敗4勝、古馬戦線4戦1敗なのは間違いなく不足

    親子無敗三冠という史上初の快挙がどこまで加点して貰えるかが誰にも分からん

    産駒にまた無敗三冠出せば間違いなくいけそうなもんだが

  • 182二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:59:57

    誰もが成し遂げたことのない偉業を達成すれば一発通過はするとは考える
    例えばそれがG13勝でも内容が古馬で3回級同一年制覇だったらいけると思う
    別件だけど個人的には同年海外制覇でラヴズ選ばれてくれないかなーとは思ってるけど厳しい感がある
    ミシュリフ倒せてれば行けたのにって感じだ

  • 183二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:13:08

    クラシック無冠で7勝とクラシック勝利ありでの7勝、クラシック三冠かつ7勝
    同じ7勝でも三冠かつ7勝が一番評価されるように三冠はただのG1 3勝分ではないのも事実なんよな
    だからコントレイルに関しては凄い興味がある、もし票が集まったならクラシック三冠はざっくりとプラス2勝分ぐらいの価値があると言える(まぁディープ産駒ってのもでかいと思うけど)

  • 184二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:15:07

    古馬一勝って言ったところでシービーもそうだし
    「三冠」って称号を低く評価しすぎだここの連中は

  • 185二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:19:36

    >>184

    時代が変わりすぎてな

    2000年以前と以後じゃ難易度が一段違う

    もちろん選ばれてきた馬たちは選ばれて然るべき名馬中の名馬なのは間違い無いけど

  • 186二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:19:56

    >>184

    とは言ってもシービーやブライアンの時とは選考の基準がちがうし…

  • 187二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:20:09

    競馬の発展に貢献したって建前を信じるなら親子で無敗の三冠を達成したってのは間違いなく競馬の発展を証明してるんじゃない?だからいけるでしょ

  • 188二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:03:20

    さすがに無敗三冠馬が入らないのはクラシックレースの否定になりかねんから入れるんじゃないか…?
    +
    ディープの息子なので入ればディープにまた価値をつけられる

    コントレイル君はこの背景考えれば堅いだろ
    JRAは絶対入れたがる

  • 189二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:07:26

    コントレイルはアモアイはともかくエフフォーリアに負けたのが痛いと思う

  • 190二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:15:14

    エフフォに負けても大阪杯勝ってればG1六勝
    レイパパレに負けても秋天勝っててもG1六勝
    宝塚有馬どっちかをワンチャン勝ててもG1六勝
    後一年走らせてどれか勝てばG1六勝
    六勝に無敗の三冠馬親子制覇をつけ足せばほぼ間違いなく顕彰確定だけどどれにも該当しない
    陣営のやってること全てが足を引っ張ってコントレイルは顕彰厳しくね?になってる

  • 191二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:45:10

    F4に負けたとかって言われてもオルフェとかCBとかと違って掲示板を外したわけじゃなく2着
    しかも4歳まででG1を5勝は十分な価値ある
    コントレイルが顕彰馬ダメだろってケチつけたいようにしか思えん

  • 192二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:50:06

    とは言っても今はGl6勝でも顕彰馬になれない馬だって多い訳だし単純なGl勝ち数で見て5勝じゃ厳しいんじゃないかって意見もまぁわかる
    まぁ二代無敗三冠のステータスで顕彰馬入るんじゃねぇかな

  • 193二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:54:03

    投票権をもつ奴らの煮えきらない自慰を嫌な形で見続けるのが嫌なんだよね普通に……
    無理な奴はさっさと切ってくれたら逆に潔いんだけど

  • 194二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:06:40

    グランプリ勝ってれば評価は違ったと思うけどね

  • 195二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:15:03

    >>194

    その評価はネットの雑音でしかないだろ

    グランプリ勝ってなくても顕彰馬なってる馬はいっぱいいる

    ロードカナロアもグランプリなんざ全く出なかったしウオッカも宝塚や有馬で惨敗

    当確だろうアーモンドアイもグランプリは勝ってない

  • 196二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:16:46

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:17:12

    そいつらG16つは積んでる

  • 198二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:17:39

    記者がクラシック3冠をどう見てるかだね

  • 199二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:18:16

    結局より多く古馬でも勝ってる連中無視してコントレイル優先出来んのか?ってとこに論点がいく

  • 200二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:18:29

    全員名馬

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています