- 1二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:16:04
- 2二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:16:24
養えるぞ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:17:04
カサマツトレセンの食堂がお詫びします
- 4二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:17:06
むしろ俺の金いるか?
- 5二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:20:12
エアプか?オグリはお金自分で出すって育成で言ってるだろ
- 6二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:22:49
仮に養うことになったら無理と言わざる得ない
多分食費は一月2桁万円で済めば御の字でしょう - 7二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:24:49
オグリの口座には毎月億とか入ってきそう
- 8二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:25:29
- 9二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:29:00
参考までに、実馬オグリキャップの獲得賞金総額は9億1251万2000円なんだ(笠松時代含む)。
2018年における日本人男性の生涯賃金がおよそ2.5から2.9億円なんだ。たった数年で俺らの三倍以上の額を稼いでいるんだ。 - 10二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:37:05
オグリは経済波及効果の話になるくらい金を生んだからね
- 11二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:39:04
いやでも元教え子に食費たかるのはなんか違う...
- 12二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:39:53
◇夫婦は支え合って生きていくものなんだ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:47:36
オグリキャップは自分のグッズを売ってアホ程稼いどったんや
その額…100億 - 14二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:54:17
JRAにおける賞金は大きく分けて、本賞・出走奨励金・特別出走手当の三つに分類され、それぞれの条件に応じて競馬関係者に交付される。
本賞:「1~5着に対し交付される賞金」
1着が100%で、そこから40%、25%、15%、10%の割合で交付される。三億円のジャパンCを例にすると、5着でも約3000万が交付されることになる。
出走奨励金:「6~8着に対し(重賞なら10着まで)交付される賞金」
それぞれ、8%、7%、6%。同じくJCの例だと、10着馬は2%の約600万円が交付される。
ここに更に距離別出走奨励賞とか、内国産馬所有奨励賞、付加賞なんてボーナスが付いたりするし、引退してからも種牡馬入りすれば種付料も発生するしで、稼ぐ奴はマジで稼ぐ。
特別出走手当:「出走した全ての馬に交付される手当」
着順に関係なく、出走したレースのグレードに応じた出走手当が与えられる。重賞か未勝利かで差はあるが、大体40数万前後の支給。
- 15二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:12:30
- 16二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:15:02
なんとなく生活費はオグリ持ちで家事全般パートナーがやる感がある
なんなら妊娠出産するのもパートナー - 17二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:34:22
- 18二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:35:05
名画やめろ
- 19二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:39:40
でもある日からだんだん食費が減っていって普通のウマ娘ぐらいの食費になったらオグリの衰えを感じて悲しくなりそう
- 20二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:41:19