- 1二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:42:19
- 2二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:43:21
それが輸入可能だったか思い出せないのが俺なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:45:18
嘘か真か知らないが今は法で規制されてるけど密造してる製造者もいる
食べるとたまに跳ねた蛆虫が目に入るらしいんだよね 怖くない? - 4二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:45:35
- 5二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:46:09
マネモブが蛆虫と言うとんのかい
- 6二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:50:41
フンッ ミモレットっていうダニを使って発酵させるチーズだってあるんだから蛆虫くらいどうってことないだろう
なにっそっちはダニ部分は食わない やっぱり蛆虫チーズは蛆虫なんじゃないスか? - 7二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:52:26
お…おいしいのん?
- 8二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:53:04
中で蛆虫が生きてるまま食うのはルールで禁止スよね
- 9二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:53:58
- 10二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:56:15
美食のイタ公の間でいまだに闇取引されてるあたり美味しさは本物だと考えられるが…
要は日本の立ち位置的に言えば生レバーみたいなもんじゃないんスか - 11二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:57:22
なんか気持ち悪いっすね
- 12二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 18:57:36
闇市場ではまだ売ってるらしいからマイ・ペンライ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:00:25
- 14二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:02:15
チーズとは言うが要はウジ虫のうんこじゃねーかえーっ!
- 15二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:16:30
入手難易度や衛生問題は兎も角、うまっうめーよなんスね…
- 16二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:17:37
- 17二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:18:57
- 18二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:20:06
珍味の類で強い匂いとクセのある味のチーズっスね
強い酒の肴にするタイプのチーズなんで普通の料理用のチーズしか食べ慣れてないマネモブにはまず……っとなると思われる