日本中に広まるべき文化"お盆玉"の受け取り手として

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:08:30

    若者たちも絶大なお墨付きを与えている

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:10:43

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:12:25

    クソみたいな文化だな!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:12:39

    ううんどういうことだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:13:55
  • 6二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:14:19

    恩恵を得られるのは若い間まで、それ以降は苦しめられ続けるの
    満足か?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:14:54

    >>4

    なにって…お盆にも親戚から小遣いもらえてハッピーハッピーやんけ

    もちろん大人の財布にはめちゃくちゃ痛い

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:15:13

    >>6

    まあまあどうせ俺が末代ですから

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:15:38

    >>4

    何って

    名前の通りお年玉と同じ感覚でお盆に来た子供たちにお小遣いを与えるイベントやん…

    ちなみに浸透率は37%ぐらいで相場は5000~10000円らしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:16:52

    嫌だ
    お年玉もあげたくないのに更にプラス1したくない

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:19:26

    嫌だ
    自分が受けてない恩恵を若い世代に与えたくない

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:19:37

    >>9

    認めない……

    日本の文化として認めない

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:21:06

    >>11

    せこいっスね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:21:26

    これはウケるぜぇ
    いずれ自分があげる側になるのを考えずに浸透させろとか言うバカがいるんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:22:52

    >>14

    フンッ自分はお金を受け取り

    あげる側になったら知らぬ存ぜぬを貫けばいいだろうッ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:29:55

    >>13

    揺れる本音と建前…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:31:41

    でも俺お盆玉って嫌いなんだよね
    そんな名前をつけなくても普通お盆の帰省で祖父母からお小遣い貰えるでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:38:14

    >>17

    なんかお年玉しかもらえなかった俺を愚弄してるみたいでムカつくんスけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:38:19

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています