- 1二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:47:59
- 2二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:49:25
時代背景によっては
直接人〇してるタイプの怪異より危なくない? - 3二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:49:54
プロジェクトカビゴン怖すぎないか?今までのプロジェクト系と比べて毛色が違いすぎる
- 4二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:49:58
時代が時代だから食糧無くなるとか一番の拷問だぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:50:41
カビゴン米そのまま食うのか…
- 6二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:53:09
- 7二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:53:50
- 8二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:02:31
>>7 厄災じゃなく災厄だったか
- 9二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:03:24
一日400kgだもんな
現代でも個人じゃキツいがトレーナーはどうやってやりくりしてるんだ - 10二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:04:34
バラバラ落ちてる米粒に恐怖を感じる
- 11二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:17:16
炊いてない米そのままいくのか…
- 12二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:19:16
ポケモンスリープでもカビゴン育てるのに手持ちポケモン総動員してきのみ拾ってるからな
- 13二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:20:00
米自体は炊かずともそのまんま食ってもいけるらしい(当然炊いた米に慣れきった今の人間には全然美味くもない)
- 14二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:25:18
昔の稲作農家の家が害獣に作った米ダメにされたって言い方になったら一気に地獄感増すな…
- 15二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:28:04
仮に人里に現れず森とか山にいたとしても、カビゴンによって生態系が荒らされ、食べるものがなくなったポケモン達はどこへ向かうと思う?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:30:29
もし冷害で飢饉が起こった時にカビゴンがやってきたら
もし辛うじて取れた米がカビゴンに貪り食われたら
冗談抜きで地獄よ - 17二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:31:32
米俵のまま食べるのか
- 18二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:33:49
家で米作ってるから言うけどこいつは許されない
- 19二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:34:05
野生のカビゴンがいるのってカントー、シンオウ、カロス、アローラ、ガラルくらい?
いや生息域広いな…人類ヤバいだろ - 20二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:38:00
こいつはよほど対策しないと害獣避けの柵なんて余裕で壊すだろうし餌を得るためなら破壊光線とか撃ってきそうなんだよな…
- 21二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:39:31
捕まえても食えなそうだしなこの害獣…
いやいけるか…? - 22二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:39:41
スリープの👋があるから悪い子ではないけどやってることはかなり質悪い…
- 23二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:43:54
- 24二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:43:56
- 25二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:44:49
こつ一匹いるだけでも生態系壊れるのでは?
- 26二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:45:24
時代によってはそれもやむ無し
- 27二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:45:37
二藍で「なんでポケモンをたすけにゃならんのだ!!」ってキレてた開拓民の方々の気持ちも良くわかる奴
- 28二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:46:59
令和の食いしん坊たるおっちゃんのマイルドさよ、体重やたら軽いしなあっちは
- 29二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:47:21
- 30二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:53:05
1パーモット=約7ヨクバリスというウェイト、いやあっちは代謝バグってる枠かもしれんけど
- 31二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:54:11
レジェアル、団長がカビゴン手持ちにしているけれど、どうやって飯食わせてんのか
ゴンベならまだしも……ヨネさんも変わらずのいし持ってます?
あと出現確率低いのも、群れて生息できないって事だろうな - 32二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:54:32
「大食いポケモン」じゃなくて「居眠りポケモン」なあたり、人里付近で居眠りしてるの見つけたら村人総動員してとにかく遠くに運ぶとかやってたんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:57:33
笛がないと動かないし
- 34二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:57:37
ナナカマド博士が連れているゴンベは団長の手持ちのカビゴンの子孫なんだろうか
- 35二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:58:42
サトシのカビゴンも島に生えてるオレンジ?を全部食べてはバタフライで移動してたからフィジカルは高いんだなやっぱり
余談だがサトシのカビゴンの勝率も割と高く害獣度合いに拍車をかける - 36二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:59:47
カビゴンがいるみたいに稲作にもポケモン利用できるから…(震え声)
- 37二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:01:22
個体数自体は少ないし……
- 38二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:07:13
二藍みるにアルセウス初期はフル人力っぽいので……
- 39二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:07:38
ペット去勢しとけよみたいな感じでゴンベに変わらずの石持たせとけよみたいな世界なのかもしれない…
財力もないのにカビゴンを育ててはいけない - 40二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:08:13
野生環境ならそれこそグラスフィールドもちとかが「しょーがねぇなぁ」で禿げ山を一晩で復帰とかやってんだろうな、なお人里
- 41二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:09:19
カビゴンは食料さえあるなら飼いやすいかもしれない
真面目に400キロは初期特有のとんでも数字だよ…… - 42二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:10:42
しかも結構いろんな地方で道を塞いでいる
空飛ぶタクシーない時代に急病の子を運んでる時に橋とかで寝られてたらもうたまったもんじゃないだろうな - 43二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:12:47
進化すると体温1万度になるマグマッグをご家庭の暖房に使ったりしてるからな……
- 44二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:14:06
カビゴン専用のフーズがあって低コストで満腹にさせてるかもしれないから…
- 45二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:19:38
冷害が起きたならたぶんカビゴンも飢えてるからな……のんびり屋な大食いポケモン、てノリではすまなそうだな。
- 46二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:32:43
- 47二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:34:09
カビゴンに対抗できるのはカビゴンしかいない理論
- 48二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:34:50
腐ったものでも食えるらしいし昔は残飯やゴミ処理として重宝されていたのかも知れない
- 49二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:41:08
生態的に生息圏被ると共倒れの危険がデカいから(縄張り争いするにしたってそれまでにエサへったら死活問題)フェロモンとかで既にカビゴンの居るエリアには近寄らんのかも
- 50二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:42:18
お腹減った時に食べ物がなかったら人間に手を伸ばしそう
- 51二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:50:23
そういえばカビゴンってポケモン襲って食う描写は図鑑でも無いよな
- 52二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:52:51
- 53二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 09:57:35
鳥の卵とか雛は巣ごと食うらしいけどな
- 54二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:01:01
ゾウは餌を求めて家や畑を破壊する事も少なくない
- 55二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:01:37
- 56二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:02:14
というか象は知性高い分「なんかむしゃくしゃする」で普通に人間襲う
- 57二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:11:05
農家さんだけじゃなくて畑など作るタイプのゲーム(別ゲーで申し訳ないけどサクナヒメとか牧場物語みたいな奴)をやってるゲーマーもキレるレベルで害獣すぎる
剣盾で言うときのみとかカレーの食べ物とかランダムで消失するみたいなもんか?エグいぜ - 58二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:14:16
わかってて言ってるだろ…え?
- 59二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:17:11
ポケモンの魅力を発信するプロジェクトで出す投稿か?これが…
- 60二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:17:53
もしかしてカビゴン手持ちに連れてるトレーナーってすごいというかやべーのでは?
- 61二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:18:20
デンボクはオスとメス2匹手持ちに加えてるけどあれは頭だからこそ許されてる感じはある
- 62二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:19:12
- 63二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:21:26
- 64二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:22:06
野生のカビゴンが群れで存在しない理由を今理解した
そしてポケモンスリープのあの島々は…… - 65二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:23:03
- 66二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:30:07
現代ではポケモンと人間は共存出来てるからこそカビゴンも暴れないんだろうな
人間を怒らせて楽に食料が手に入らなくなったり強いポケモンとトレーナーに街を追われたりするかもしれないから比較的おとなしくしてるんだろう
レジェンズアルセウス時代以前なんかは敵対関係に近いくらいだったから人間の村から食料を獲るのがカビゴンにとって一番主流のやり方だったのかも - 67二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:41:51
- 68二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:44:57
まあ現実で考えるなら他のポケモンより繁殖力低かったり餓死数多いとかそういうの考えないと生態系破壊される
- 69二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:46:03
孵化歩数が多いポケモンは繁殖力低そう
- 70二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:47:11
- 71二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:50:17
確かレジェアルの最初に探索できる場所に親分カビゴンがいるけれど、もしかしたらあのオヤブンカビゴン対策に団長はカビゴン手持ちにしたのか?
元から手持ちの可能性もあるけれど - 72二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:51:47
こんな見るからにノロマそうなのにZ技だと俊敏なんだぜ?
……………😨 - 73二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:53:12
毎日400キロか冬眠ぐらいの期間で食べてるかにもよる
毎日は害獣すぎる - 74二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:57:01
野生のゾウは1日に200kg程度食べるやつもいるらしいから
ゾウ2~3匹=1カビゴンと考えたらそこまでとんでもない数字ではない(人里には居てほしくない) - 75二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:00:00
全てが毎日400キロ食べるとは思わんぞ……じゃないと森消えるだろ
- 76二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:01:42
ハルカのゴンベってどんぐらい食べてたっけ
皿いっぱいの食べてた記憶あるが - 77二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:03:54
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:05:27
ゾウは一日2,300キロ食べ、動物園の食費は毎日1万円ほど
木の枝と草も食べるが……カビゴンってなんか草とか食べるイメージないのはなんでだ
- 79二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:06:26
意味がわかると怖い話なので、特に意味とか考えない見方も出来るのがいいよね
- 80二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:06:54
- 81二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:08:21
毎日ヨワシ1トン食べてるホエルコのほうが罪深いからセーフ
- 82二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:08:32
ポケモン世界は蝗害の代わりにカビ害があるんかな…
- 83二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:11:01
こんな化け物が本気出してたってマジ?
- 84二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:15:00
絵柄と文体はほのぼのしてるけどやってることは可愛くない
- 85二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:15:07
- 86二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:20:53
カビゴンかわいいけどそれはそれとしてこういうマイナスな一面もあるよね、ポケモンは怖い生き物です!って話だから印象悪くなるとかではないよね
- 87二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:21:04
こんだけやらかしても可愛いからええやん的な反応があるのが生々しすぎる
まさにクマの殺処分に反対する部外者の心理 - 88二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:24:59
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:25:57
- 90二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:29:29
おっ、現実と創作物の違いが分からないボーダーやん
- 91二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:29:35
カビゴンのモチーフの一つにクマも入ってるんだなって
- 92二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:30:31
可愛い
- 93二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:31:59
モンボに入れて小さくして飯を与えれば小さいサイズの分で済むとか…?
- 94二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:33:44
食い方がモンスター寄りだな
- 95二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:35:18
誰が殺せるんだよ!ポケモンを自由に扱える時代じゃなきゃ食い物なきゃ人すら食ってくるぞこいつ
- 96二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:36:13
アニポケだと専用ポロックがあった気がする
ポロックって事なので恐らくハルカのゴンベが出てきた位に出てきたはず - 97二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:36:22
後でムベさんに怒られて自分で椅子を直してそうだな団長
ポケモン世界じゃカビゴンだけじゃなく、食事が大変なポケモンたくさんいるし、それでもトレーナーは平気で手持ちにしているんだから、なんらかの方法があるんだろうな
そもそも複数匹仲間にしていたらカビゴン1匹より大変な場合もあるよな
- 98二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:37:31
剣盾のカレーの量みるに食べる量は必ずしも体型に比例してるわけじゃないだろうし初見殺しポケモンもいるわなあ
- 99二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:40:46
上でも言われてるが他のカビゴン避けか戦力なんだろうな……味方なら頼もしいもんこの時代の強いポケモンかポケモン使い(トレーナー)
ノボリさんのフルメンバーとかあれ平時ならいいけど各集団の中が悪かったら脅威だよ
- 100二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:41:09
ポケモン世界の人間の身体能力凄い…ってよく言われてるけど(特にアニメ)そりゃああの世界の人類の肉体スペックが現実の人間と同レベルだったらすぐに絶滅してそうだもんな
- 101二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:42:10
デンボクさんが捕まえてるのもしかして襲ってきたのなんとか捕獲したんじゃないか?
アニメの話だから本編で使えるかわからないけどボールに入れてるとポケモンは低燃費になってカビゴンは食欲が抑えられるってやってたし - 102二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:44:30
- 103二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:44:38
で……でも、カントー地方には2匹しかいない程度には繁殖力低いから……
- 104二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:46:11
下手に繁殖すると食い物奪い合いバトルになるから増えすぎないのが生存戦略的にいいのかもしれない
- 105二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:50:00
メタい話だが、みんな、自分のポケモンボックス見てみろよ
ゲームだからこそ仲間にできているようなもんだよな…… - 106二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:53:18
- 107二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:55:35
- 108二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:56:46
- 109二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:57:56
穀物はネズミも食べるので、ターフタウンの周りにピカチュウがいて、ワンパチもいるの、害獣対策じゃないかって言われていたな
天下のピカチュウだって時と場合により害獣になるし - 110二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:59:11
大地のスペックも上なんだろうな
- 111二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:01:23
こんなカビゴンでも食料が乏しい時代には貴重なタンパク源や油脂を目的に狩ろうとしていた時代もあったんだろうな
- 112二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:04:53
- 113二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:07:19
植物の繁殖力がものすごくてきのみたくさんできるからカビゴンも養っていけるのかも
ガビゴンのフンから出た堆肥があると植物もよく育つとかだとやっていけそう - 114二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:07:54
- 115二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:15:15
ポケモンつかいが畏怖され畏敬される時代
- 116二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:15:47
- 117二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:17:30
400キロ必要なのはカロリーが低いもので計算したのでは?高カロリーなものなら食べる量は減ると考えたけど、それでも100キロぐらい必要そうなので昔なら害獣認定待ったなし
- 118二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:21:35
まあポケモンの世界は破壊光線を(おまえら)人間(じゃねぇ!)に向けて打つやつもいるし頑丈なんでしょ
- 119二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:23:21
ポケモン世界のきのみはブナの実以上に高カロリーなのかもしれない
実際現実でもあんな小さな実でも豊作の年と不作の年とでは秋のクマ被害の差が出てくるし - 120二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:32:19
アニメでも野生で出てくると大抵なにかしらの被害だしてたよな
- 121二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:42:23
- 122二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:44:27
まあきのみとか栄養豊富なものなら400kg以下でいいのかもしれんし、物足りなくて木とか岩とか齧って400kgだったりするかもしれん
そもそも排泄物も400kg出てるし、肥料として優秀で食った分も長い目で見たらリターン返ってくるのかも
出なきゃとっくに世界はカビゴンに食い尽くされてるだろ - 123二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:49:54
カビゴンは別にケッキングみたいに特性がなまけなわけじゃないのが怖いな
個体数が少ないのかもだけど強いから天敵らしい天敵もいないし
まあでも上で書かれてる様にグラスフィールドなり技を使ってくれるポケモンも居たんだろうしなんとかなってそう - 124二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 12:56:29
マジで食糧無かったらポケモンとか人も食べそう
- 125二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:00:53
現実世界だと、キリンが鳩食べてたらしいからねえ
- 126二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:04:17
なまじ一般ポケモンでその辺にいて珍しく無い分実害が四災より災厄してて草テラスタル
- 127二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:08:30
ゲーム内描写でも別にフィジカル強そうじゃないコルサさんですらあの高さから飛び降りて「足が痛いなぁ」で済むからな……
- 128二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:10:08
野山にリングマとかいると考えると怖いなこれ
- 129二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:12:18
10代半ばの子供が単独で世界回る世界ですし
24時間自転車で往復しても弱音一つ吐かないからな! - 130二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:12:58
蝗害とかキレた農家が爆弾持ち出した歴史とかあるもんな
ゲーム一本作れそう - 131二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:12:59
単体で強いのも合わせて村で1匹飼ってそのカビゴンの縄張りとして野生に認識させる、とかやってるんだろうか
- 132二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:14:06
プロカビのマイナスPR並なツイート笑ってまう
- 133二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:15:29
- 134二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:19:15
余談だがドングリが豊作でもクマは出るぞ
なぜなら逆にクマの数が増えすぎて縄張り争いに負けたクマが人里に降りてくるのだ - 135二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:24:01
へぇ…
面白い因果関係だなぁ
豊富でもだめなんだ - 136二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:24:45
何ならどんぐりさんは自前で出荷調整してクマの数コントロールするからね
- 137二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:27:47
- 138二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:31:17
どんぐりさんスゲー!
ぼんぐりさんもそうやっているのかな - 139二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:38:38
図鑑の記述をそのまんま信じるとランターンで世界が滅ぶからまあ実際は良い感じに納まってると思いたい
- 140二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:41:13
稲食うだけでも農家には大打撃なのに刈り取って脱穀まで終わらせてるお米を食べられるとか徒労感ヤバいだろうな
昔は今より重労働だったのに… - 141二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 13:45:00
- 142二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:01:09
- 143二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:05:06
その辺考えると「飼育下のカビゴン」はそれこそもみ殻とかその辺でも食うだろうから食うものの住み分けが効く分野良よりマシなんだろうな……
- 144二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:06:55
ていうか本編中でも道のど真ん中で転がって寝てるからバトルもできず重くて動かせなくて保護法もあるだろうから物理でもどうにもならんとんでもない害獣やな...
- 145二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:14:46
モンスターボールがない時代、人々はどうやってこいつの対策をしていたのだろうか
- 146二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:17:04
- 147二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:23:02
なんでコイツは食っちゃ寝してるだけなのに周りの子たちは苦労してるの?
って言ってうちの姉ちゃんもポケモンスリープ辞めたからな
そんなこと考えもしなかったよ俺は - 148二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:28:00
現実の昔話の逸話とか背景的に、ひょっとしたら人間の悪しき行いとか複合的な要因をカビゴン一匹に纏められてしまった可能性も……?
- 149二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 14:30:50
こいつが中世〜近世日本のポケモン版みたいな世界の野山に生息して村人を困らせている様子がありありと想像できるんだよな
昔のカントージョウトにいなさそうなポケモンも多いけどこいつは絶対いた(確信)
そして絶対ヤバかった - 150二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:06:20
- 151二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:06:58
- 152二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:07:32
カビゴンが盗ったにしては量が少ないとかでバレそう
- 153二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:29:44
その辺にカビゴンを転がせる怪力の持ち主よ
- 154二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:37:50
- 155二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:57:45
冬眠出来ずにエサを求めて暴れるカビゴンとかたまたま小さな子が口の中に入ってしまってその味を覚えたカビゴンとかいそう(ヒグマ並感
- 156二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:10:41
金銀クリスタルのカビゴンはたべのこし持ってたのと寝て動かないのは余分なカロリー消費抑える為だったのか
- 157二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:21:39
そうかあの世界「たべのこし」があるのか……カビゴン被害軽減できるって考えると2万円って格安なんだな……
- 158二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:24:02
- 159二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:41:06
やられた人々の恨み辛みはゴーストタイプの餌になりそうなのが
- 160二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 16:46:27
愛くるしいポケモンの別の一面を照らしてくるのは好き
でも公式PRでやることじゃない過ぎない!? - 161二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:04:37
ニンフィアの捕食生態やデカヌチャンのアーマーガア撃ち落とす生態みたいに『ポケモンにそんなマイナスイメージ付けないで!』みたいなお気持ちつける人が湧きそうだな
- 162二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:07:02
元から公式で図鑑にえげつないこと書いてあるし今更という気がしないでもないが、読み飛ばす人もそれなりにいる図鑑にさらっと書かれているより、そこに注目するように描かれて公開されるのとじゃあ心理的に違うか
- 163二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:27:31
生半可な止め方じゃそもそも止まらない上に下手に止めるとメガトンパンチ飛んでくるの怖い…怖くない?
- 164二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:55:02
- 165二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:56:48
ってもゲームでも最初っから半分障害物、アニメでも大食漢ゆえのトラブルは複数ありで割と元からそういうキャラでしょコイツ
- 166二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 18:41:36
カビゴン初めて見たのアニメのオレンジ諸島だったから怖いイメージしかないわ
何だよ食いつくしたら泳いで他の島に渡って食らいつくすって あんなの絶望するわ - 167二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 19:42:14
なみのり覚えるもんなー……(白目)
- 168二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 19:43:13
アクジキングも引く
- 169二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 20:11:16
でもさ、攻撃性そのものは低くてなんでも食うし特に嗜好みたいなの無いのは救いだよね。
野生下で食える木の実や草よりも良いもん食ってる人間やそんな人間が出す残飯の方が美味いもん。
oso180とか見てみぃ、肥え太った牛の美味さと雑魚さに気付いて以来それしか食わないし人間が脆いって気付くのも時間の問題なんだぜ。