- 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:40:39
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:48:15
絵を描きたいなら何を描くにしてもプロの構図を模写しまくるのが一番勉強になるって教わった。
少なくともシコ絵についてはガチだと思うし、アクションもまた然りだと思う。 - 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 05:50:12
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:03:43
- 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:05:17
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:25:12
初心者のうちはというか、基本的にポーズにしろ
なんにしろ資料を見ながら描くほうがいいよ
プロの人が何も見ずに描いてる動画とかあるけど
あれは手癖になるくらい似た構図を描いた結果だし - 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:44:16
なんにでも資料はいるけどアクションなんかは特に嘘をどれだけ説得力持たせて描けるかって話になるよ
写真に忠実に描いてもあまり迫力出ないんだよね
もちろんセンスがあれば別やで! - 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:50:16
プロの絵師とか漫画家でも思ったよりポーズ人形とか3dモデルとか使って描いてるもんな
- 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:56:05
- 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:58:02
- 11二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:00:36
- 12二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:04:23
- 13二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:08:25
んほぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお影つけるの楽しいにょおオオオオオオオオオオオオオオおんほォオオオオオオオオオオオオオオおっほっほっほっほっほぉオオオオオオオオオオオオオあひィイイイイイイイいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいおっほほほほんにょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあっへへへへひひひぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
はい。
影をつけるのは初心者の人も少し気後れするだろう、影ってどこにつくんだよ???ってなるだろう
だが割と難しくない、感覚でがりがりと描いても存外味が出て存在感が増すので臆せず挑戦してみよう
ちなみに私の絵は影をこうやってつけてから塗ることで絵の存在感を増す感じでできればいいなぁ、と狙っているが
この影付けをちょっと蒼の混じった灰色とかでうっすらやると普通のカラーイラストにできるぞ - 14二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:13:07
- 15二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:16:19
- 16二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:17:21
- 17二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:18:05
- 18二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:22:06
好きなように遊んだらアップロード!!
......実は一日寝かせてからその絵を見て、それでもちゃんとしてると思える絵ならアップロードする、ってした方がいいんだけど初心者のうちはガシガシ上げて次の絵!!ってやったほうが楽しいしうまくいきやすいからその辺は絵に慣れてきたらやるといい...
まぁ以上が絵を描く流れなのである...確かに絵を描く以上誰かの絵を真似したりするのはいいんだけど最終的に長続きする方法は「自分の中の好きを伸ばす」ことなのでね、まずはやってみるといいですよ...
俺があげてみた方法も独自スタイルの奴の中でわかりやすいオヌヌメの奴を見繕って紹介した感じなので、ぶっちゃけ真似せずともよし!!
参考になる絵とかがあるとやりやすいのは本当なので、好きな絵を真似して描いてみるといいと思うんだ
よければ成果物をどっかに上げて褒めさせてね - 19二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 08:04:23
神絵師じゃ!
- 20二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 11:32:41
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 11:34:31