クウガの戦犯ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:26:13

    九郎ヶ岳遺跡の発掘隊じゃない?
    ダグバの棺桶開けたせいで何万人もの人が死ぬ大惨事になった

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:28:31

    開けた棺桶はクウガさんのものですが

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:29:24
  • 4二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:29:25

    封印で留めた先代

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:32:27

    封印だけの先代もその時代の文化常識でやれる限りのことやっただけだしなぁ
    その時のやり方で何とかできたものを後出しであれこれ言うのはずるいじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:33:21

    まあ遺跡発掘したら殺人民族が蘇りましたとか普通は想像できんしな...

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:34:01

    一応封印してるみたいな文字は書いてはいたんだよな…
    問題点は現代人はそれを読めなかったことだけど…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:35:16

    先代さん的にも封印だけしてるから自分も復活できるようにしてますって仕組みで自分だけ起きれなかったとか想定外もいいとこだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:39:47

    先代は基本4フォームだけで全員封印したらしいけどアホみたい強かったのかそれとも封印の力が当たれば勝ち確くらいのチートなのか気になる

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:42:16

    >>9

    今回のクウガは骨があるって言ってたし後者で闘いを楽しむ間もなくポンと触れて封印みたいな感じだったんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:43:30

    >>9

    馬乗ってペガサスフォームで攻撃当てれば終わりだったらしい(封印完了)

    ダグバだけはそうはいかなかったみたいでタイタンで挑んだみたいだけど

    だから現代に蘇ったグロンギは「今度のクウガは骨がある」(ちゃんと殴り合いしてくれて楽しい」と評してた

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:44:51

    むしろアルティメットをコントロールできる五代がいる時代に爆弾処理したからファインプレーでは?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:48:11

    封印が永続なら解いたのは戦犯だしいつか解けるものだったら五代がいる時に解いて全滅させたのは結果的にファインプレー

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:54:19

    五代が旅人だからあのタイミングに封印破られなかったらそれはそれで大惨事だよなぁ…
    変身して倒せる人がいても最終的にあんな奴らと戦ってたら他の人は凄まじき戦士に怒りでなっちゃいそうだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 11:56:57

    >>11

    現代の喧騒があるからペガサスの負担ヤバいけど、昔なら環境音とか控えめだから問題なく使えたのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 12:31:45

    もっと未来でグロンギすら圧倒できる人類になってない限りダグバに究極の闇されちゃうから
    五代さんのいる現代に封印解いたのはむしろファインプレーだよ?
    尚、当事者たちのメンタルなんぞ考慮しません。人類の危機ですから

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 13:17:38

    >>13

    先代の寿命も無限ではないだろうし封印維持してる側と封印されてる奴らじゃ封印維持側がアマダムとゲブロンの消耗的にも先に寿命尽きると思う

    リミット考えたらあのタイミングがファインプレーなんだろうなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 13:20:34

    パラレルだから仮定になるけど封印解除がズレてアンノウンなりが出て先にG3が誕生してもダグバで詰むから酷い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています