大人しくダークネビュラに行った方が生き残れた男

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 13:46:19

    生徒は被害者で生き残れるけど学校にスイッチばら撒いた教師や大人は死ぬんだよね

    子犬ちゃんは生還したけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 13:51:42

    子犬ちゃんも元はスイッチ配られた生徒だったからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 13:52:54

    ちゃんと悪人の元橘さん

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:11:52

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:17:43

    この校長、ラビットハッチの場所教えるという爪痕を残すからタチ悪いよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:23:18

    速水校長劇中でも視聴者目線でも扱い軽いネタキャラではあるけどそれはそれとしてきっちり結果出しまくるクッソ有能で狂信的な幹部だしやってることは終始悪辣だからな...園田先生は年齢や立場こそかろうじて大人組だけど能力とか諸々がまさに子犬ちゃんって感じだったから助かった感ある

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:26:59

    フォーゼとメテオをサポートしてサジタリウス倒す機会を作るためにホロスコープス覚醒させなきゃいけなくて、幽閉という名の保護でダークネビュラ行きさせるヴァルゴのワンオペっぷり

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:28:28

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:30:43

    終始色々薄っぺらい方の天野さん、演技力やっぱ高いよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:32:51

    この人スイッチャーとなった期間の事考えると強くないよね
    子犬ちゃんにも言えるけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:21:00

    ダークネビュラ行き中止じゃなくて延期だから校長はまぁ理事長から好感度低かっただろうな
    江本さんや闇ユウキが消えた時は悲しんでたのに校長の時はそうでもなかったから

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:32:10

    ネタキャラに見えて割と洒落にならない悪役

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:54:39

    >>10

    逆に蟹の成長速度がバグなだけでサソリいぬと橘さんも既にそれなりには強くなっていた可能性もある

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:01:46

    普通に悪役だが自分に忠実な部下が欲しいとかいう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:35:55

    >>10

    言うて能力的にホロスコープスでも戦闘に向いてないリブラでメテオストームと互角以上にやりあえてる辺り速水本人はかなり技量高い気はするな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:47:54

    「私は自分の身を守るためなら何でもする!」男らしい態度で情けなくて草

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 21:46:56

    でもこの人がネビュられたくないと思っていたのは
    「死にたくないから」ではなく
    「理事長のお役に立てられなくなるから」だから、
    実際は命を投げ出すこと自体は何の躊躇もなくやるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:24:45

    >>16

    そこからのギャップもあって生徒を守る!って啖呵切って生身でレオに挑むとこ素直にカッコいいって思った ありゃ真実知って弦太郎たちがこれまでになくぶちギレるのも分かるわ 1回命賭けて自分たち守ろうとする姿見せられてのゲス暴露とか感情グチャグチャよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:12:51

    >>13

    >>15

    超新星だって追い詰められて覚醒したし、単純に壁にぶつかって超えるのに難儀してたんだろうか

    あと一押しってとこで



    蟹はそういうゾディアーツの壁を超えるためのスキルが落語関連の壁を超えるスキルと噛み合った結果ああなった?


    天秤先生は持ち前の伸ばすスキルとゾディアーツの力を伸ばすスキルが微妙に噛み合ってなかった?

    なのでリブラというか本人の技量でメテオストームとは戦える

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:44:50

    >>19

    蟹はあれゾディアーツとか関係ないとこで「人の動き観察するのは得意でねぇ」とか言って独学でキックボクシング習得するヤツだからね...速水は立神程じゃないけど杖術はじめ近接戦強くて生身でも結構動ける(蘭に投げられても着地する、高所から受け身取りつつレオに飛び掛かる)辺りそれこそスコーピオンとかキャンサー引けてればバリバリ使いこなしてきそう 園ちゃんはチート回復力で技量の低さ補えるアクエリアス辺りが向いてたのかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 14:02:05

    >>13

    蟹は理事長をして異能の男と言わしめた怪物だしやっぱり参考にしてはいけないよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:05:38

    >>21

    ホロスコープスと言う理由でアレと比べられるサソリいぬや橘さんには同情する

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:14:42

    >>17

    そうじゃなきゃこんな退場しないはずだからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:20:41

    >>17

    カットされた目が出ない研究者時代がよっぽど酷かったんだろうな...ぶっちゃけ校長の働きや忠誠心に対して理事長からの扱いあまりに軽くて離反するの納得しかなかったから半ば狂気じみた実態はかなり驚いた

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:31:35

    >>20

    >>19

    芸は見て盗むってのは落語家にあるとか聞くもんな…

    落語家に限った話でもないけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:21:58

    >>11

    (教師と生徒って違いもあるのかもしれないけど)負けたもののそれなりの成果を出せたカプリコーンとアクエリアスが記憶消去で済んでるのに、校長は京都編で任務達成出来たのに「負けちゃったね...」ってネビュらせようとしたからね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:23:48

    >>11

    「太陽である私を守るのは衛星として当然だろう」

    "惑星"でもない辺りだいぶ見下されてたのかな....?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:53:19

    よくよく考えたら元仮面ライダーの主役級の人が別のライダー作品で怪人役になるって凄いよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:52:53

    しかし校長がネビュラ送りになるとホロスコープス覚醒が停滞するという罠
    理事長はラプラスの瞳の事知ってたけど別のホロスコープスの超新星でも覚醒する事あるのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 00:14:56

    >>26 >>27

    そもそも理事長って確かに学園を実験施設扱いにしてたけどスイッチやライダー部の抗争関連を除けば結構生徒に優しい所があるんだよね

    それこそアリエス、カプリコ、アクエリはネビュラ行きにしてないし(キャンサーは校長、タウラスは恐らく江本さんの独断)、争いさえなければ基本弦ちゃん達に対しても教育者として接していたし

    なので覚醒前のグダっぷりや駒発言とかの校長の言動を見てガチ目に教育者としてもホロスコの同志としても失望したんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 00:54:14

    >>30

    プレゼンターにあうが至上の目的になってるだけでそれを除けば生徒のために時間を割いて料理するくらいの理事長だから、テストの星とかユーモアもあるから本気でプレゼンターにあうがぶっちぎりで重要なだけなんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:04:19

    >>26

    ラプラス抜きでも10年以上活動続けてる中で自分除けば唯一ホロスコープス覚醒させてる配下なのにな...我望からも他の幹部からも軽んじられてるけど計画への貢献度速水がダントツだから報われないの普通に悲しい...あの人間性故に~ってのも正直我望含めたホロスコ連中も速水にどうこう言えんくらいクソだし同族嫌悪的なもんに見えて不憫さが勝つわ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています