- 1二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:15:46
- 2二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 14:48:57
全備重量なら36mm弾でさらにすごいことになるぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:26:25
- 4二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:27:29
輸送機がバケモンみてーな六発機だもんな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:28:51
そりゃあ20mサイズの鉄の塊だからな
装甲やフレームの素材もガンダニュウムとかじゃなくて現代準拠だからそこそこ考察できそう
ちなみにスレ画は最大速度時速700kmで飛べるらしい
跳躍ユニット君すご - 6二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:30:41
- 7二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:33:46
軽量化された不知火でそんくらいなら第一世代のF4とか1.5倍くらいしそう
- 8二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:34:28
20m前後で装甲をチタンとかで想定したら300tくらいになるらしいな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:34:43
立ち上がりが遅いのが飛行機ぽい
- 10二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:35:06
- 11二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:37:24
そこはOS新しくなる前からよくハイジャンプする兵器だから高くないとね…
- 12二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:39:26
- 13二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:42:00
ラプターのステルスはあの世界BETA戦のせいで電子戦なんて前線国ほど全然やらないんでそこを突いてハッキングするから強いのもある
ラプターの足裏のクッションが戦術機1機分くらいして全く足音しないらしいから物理的なステルスも相当だけど
- 14二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:43:49
- 15二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:44:55
長刀とか盾は何トン位なんだろう……
- 16二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:47:46
- 17二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:49:03
- 18二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:50:23
作中のトンデモ兵器はレールガンと00ユニット以外は大体アメリカ産だからな
- 19二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:50:47
- 20二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 15:54:28
- 21二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:03:03
- 22二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:04:53
あの世界のエンジン見た後だと戦闘機型に対レーザー装甲ガッツリつけて低空飛行させた方が地表の敵は効率よく排除できるんじゃ無いかと思うんだよな
多分現実目線で見たら信じられないぐらい戦闘機に装甲と装備積めるよ
ハイブはまあ戦術機に任しましょう - 23二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:04:55
F-16の配備が世界的に進むわけだよ
- 24二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:10:16
小型軽量機のF-5の後継機ですからね
- 25二次元好きの匿名さん23/08/19(土) 16:29:51
- 26二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:58:52
それ含めて対レーザー装甲と銃塔ガン積みした方がよくない?戦術機が手足振り回しながら銃撃っても問題ない制御力があるんだから銃塔付けても問題なく打てるだろうし120mmを積んでもいい
重レーザー級?知らんな
跳躍ユニット付き多脚戦車か戦術機にでも処理してもらいな
- 27二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 05:36:08
- 28二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 14:20:42
- 29二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:53:44
実際はそこから装甲やら武装やらが付くから物凄い重い……
- 30二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:39:03
そう考えるとガンダムってめちゃくちゃ軽いな
- 31二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:50:36
冷戦時代の科学力で作れるリアル系ロボとか言われてるけど現代でも絶対無理だな。
そもそも自重とか間接制御システムが説明できない。 - 32二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:52:16
ちなみに戦術機は金属製ではなく武装含めて樹脂製だったりする
- 33二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:56:58
このサイズで100tはメチャクチャ軽いぞ
- 34二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:59:47
- 35二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:01:48
- 36二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:21:50
- 37二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:27:47
- 38二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:00:58
一桁トンは流石にな……
- 39二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:14:02
- 40二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:17:37
ロケットはロケットで別にすごいんだけどね
- 41二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:22:00
- 42二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:24:17
- 43二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:39:10
あの世界20世紀中盤の段階で月に基地作ってる事踏まえると作中世界の基礎的な技術力ってまあまあとんでもないと思う。
- 44二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:53:22
- 45二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:11:36
- 46二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:14:14
ぶっちゃけ弾道ミサイルとかクラスター爆弾とか低空飛行するトマホークとかで解決しそうな気がする(BETAの本気を考慮しなければ)。
20世紀半ばで月に恒久基地持ってて、戦術機のオーバーテクノロジーまである世界なら余裕で作れる。 - 47二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:16:16
- 48二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:27:23
- 49二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:53:05
戦闘機は兵装や燃料を積み込むと推力が自重を下回るかせいぜいちょっと上回る程度にしかならない。
なので推力だけで加速しようとすると加速度 = 力 ÷質量 よりせいぜい1G程度の加速度しかでない。
高G機動を行うときは動翼を動かしたり機体の向きを変えて機体が空気から受ける力(空気力)の向きや大きさを変える。
それに対して戦術機はほぼ速度0の状態(空気力をほとんど利用できない)から大加速度を発揮してる描写があり、その機動を推力に頼って行っていると考えるなら、跳躍ユニットの推力は軽く見積もっても数百トン、現代戦闘機のエンジンの十数倍に達すると考えられる。 - 50二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:03:22
- 51二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:12:30
というか初代ガンダムの全備重量60tでも軽すぎるし、戦術機の100tでもあのサイズの中身ぎっしり詰まった陸戦兵器として考えると驚異的に軽い。
- 52二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:31:27
- 53二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:32:06
- 54二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:34:43
- 55二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:42:39
細部は違えどそこまで改造したらまあ似たようなものが出来るだろうね
- 56二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:43:40
- 57二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:43:41
戦術機ってより戦車とVTOLの中間かな
- 58二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:45:14
戦術機をリアルに語ろうとすると
どうやったって戦車とヘリで
いいじゃねぇかになるんだよな
バケモンみたいな高推力のエンジンあるならどうにでもなるわ - 59二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:46:51
- 60二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:07:01
あーそれなら運用はできるか
装甲マシマシや多層装甲はどうなんだろうな
それができるなら既に戦術機でやってそうだけど
確か柴犬で長距離低空ミサイルは出てなかった?
あれ確か重金属雲を出しとかないと撃ち落とされるし重金属雲ないと精密誘導ができないし露払いは必要だしで相当手間取ってた記憶があるな
でもハイヴ内戦闘に爆撃機突っ込めないからやっぱり戦術機にあたる部分はほしいな
- 61二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:14:47
しかしあれだな 重箱を突くような話だけどこの足の接地面積で100tとかだと着地した路面とか大丈夫なんだろうかとかちょっと気になってきちゃうな
いや逆説的にあの世界の舗装技術はそれぐらいなんでもないぐらいに凄い可能性もあるのか - 62二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:15:30
- 63二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:30:44
組みつかれた時用の短刀は分かるけど長刀はそんなモノ持つよりその重量分追加で弾薬持っていた方がいいんじゃないかと思う
- 64二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:44:49
そんな技術あるならレーザー級が捕捉できない速度の弾頭でも開発すればいいのに
- 65二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:57:14
- 66二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:40:08
- 67二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 15:28:57
戦車に戦術機の武装と制御系統を組み込めば良くね?ってなる
- 68二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:30:19
迫りくるBETA相手だと引き撃ちを徹底しても飛べなきゃ追いつかれるんじゃ?(しかし高く飛びすぎるとレーザーに狙われる)
- 69二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:40:00
忘れがちだけど戦術機が十分に流通するまで戦車が主力だったからね
- 70二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:02:43
なんか戦車にそこまでの機能つけたら最終的にガンタンクみたいなのになりそうだな
- 71二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:26:03
- 72二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:33:26
- 73二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:45:42
- 74二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:47:09
- 75二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:49:22
タケミカヅチって各所に切れ味鋭いナイフ仕込んでいる様なもので突きやチョップで斬れるんだっけか
そうなると重くね - 76二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:25:18
- 77二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:59:54
月面で戦果を上げたハーディマンをベースに発展した経緯があるから人型
関節思考制御による操作のため人型であると操作がしやすく本人が培ってきた兵士としての技量をそのまま反映できるというメリットがある
腕があることで兵装選択ができ銃器では被害が出やすい戦車級をナイフでの排除が可能になる
第2世代以降の思想ではあるが細めの2脚及び重心上のバランスにより重心移動の速度を上げて機動力を上げる
あたりが設定としての人型であり腕と足がある理由であり人型ロボを出すための作品の理屈だろう
これでいやでもこの技術があるならどうこういうならうるせえ!この世界では成果上げて使われてんだらこの機体がこの世界の正解なんだよ!でいいと思うの
- 78二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:06:27
空を高速で飛ぶ敵が同じ人類しかいないからミサイルがあまり発展してないのロボものとしては珍しいよね。だからミサイルには弱いけど敵はミサイルを使ってこないからモーマンタイ。高いしなミサイル。
- 79二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:10:26
- 80二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:13:32
A-10はいい性能してる反面損耗率が馬鹿にならないんだわ。あと構造が古くて旧式化してるし何故か生産も止まってて補修すらままならない絶望状態。帝国は吹雪にこの代わりをやらせるらしい
- 81二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:13:51
- 82二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:15:59
やっぱこんな重たいものが飛んだら跳ねたりするってとんでもないな。それを轢き殺す敵がわんさかいるんだが。これだけの重さあっても相撲じゃ勝負にならんの無法過ぎる。
- 83二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:16:52
まあその代わり全身の装甲のメンテナンスだけで死ぬほどコストがかかるんだけどね。TEの武御雷なんかテロ制圧に出向いた時点で唯姫が他の衛士には難しいレベルで丁寧に乗った上で性能が70%まで落ちてるし。
- 84二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:33:08
重武装がダメというよりは戦術機の役割の問題じゃない?
サンダーボルトくんは移動できる固定砲台なわけだけど戦術機に求められるのは光線級刈りや遊撃隊的な役割であって固定砲台とかの正面火力は戦車が担うべきだし
それと米国のドクトリンが機動砲撃戦になっていったから機動力のないサンダーボルトくんは…
- 85二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:06:46
- 86二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:10:22
ぶっちゃけ18メートルとかの長身そのものが的ではあるからなぁ……正直BETA削るだけなら現実のA10みたいな攻撃機の低空飛行からの全ブッパ急速退避繰り返すだけでもいいからなぁ
- 87二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:11:04
正直戦術機が好きになれない理由が
ロボット物ならフィクションで振り切ればいいのに
メーカー名とか兵器とか
リアルを捩ったり寄せてきてる所なんだよなぁ
あと設定的にBETAは適応力すごいって屁理屈で
後付け設定で突っ込み無効化してるところか - 88二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:13:44
そもそも適応力っつっても光線級はたまたま手元にあったのがいい感じにハマっただけだし、人類の戦術兵器全ての情報を見た上で出てきたのがハイヴ数個分の資源を用いたゴリ押し戦術の超重光線級なあたりそこまでないんだよね…適応力言うならまず海に適応しろよ。
- 89二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:14:43
- 90二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:16:06
お陰で機体と人がどちらもあるのに稼働数が定員割れ起こしてるからね
- 91二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:17:12
いっそF91のバグみたいな無人機でまっすぐ特攻させて小型種屠るのがいいのかも
- 92二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:51:59
- 93二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:01:38
戦術機が人間の10倍だとしたら体積は1000倍、面積は100倍となる
人間の身長180cmの人の平均体重は71.3kg、戦術機のスケールなら71.3トンになるけどどうやら戦術機は100トン級らしい
だから人間より1.4倍密度がある
つまり戦術機の接地圧は人間の接地圧に比べて14倍になる
人間の接地圧が1cm2当り0.35kgらしいから戦術機は1cm2当り4.9kgとなる
単位換算すると1m2当り480kNになる(あってるかな?)
転圧しても多分立っているだけで沈むね
これに動きを加えるともっとヤバくなるかもね
参考資料
www.jstage.jst.go.jp - 94二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:53:18
- 95二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:06:18
現実の兵器なら余裕でBETAボコれるってのはまあよく聞くがマブラヴ世界ではそこら辺の技術は未発達なんだろう
リソースは無限じゃないからな - 96二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:12:01
- 97二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:17:31
間接射撃だけでも光線属種を撃破可能ってのは柴犬でもやってるんだよな。
ただそれだけではどうも突撃破砕射撃と同時並行すると手が足りなくなるみたいで
作中では光線属種を戦術機を突っ込ませて撃破しに行ったり(光線級吶喊)、
BETA梯団を側面から殴って足止めしたり(アクティブ・ディフェンス)、
してる。
- 98二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:18:30
マブラヴ人類は内ゲバの余力で戦ってるからしゃあない
- 99二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:26:43
別に人同士で戦争してる訳じゃないぞ
よく内ゲバ言うけどそれで戦力足りないとかじゃなくて単純に負け続けてるだけだし - 100二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:31:18
- 101二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:32:36
そんなんオバロ世界の各勢力が私心を捨てて協力すればナザリック相手でも勝ち目があるみたいな話やんけ
- 102二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:33:25
ぶっちゃけ舐めプしてて初期対応ミスった結果がオルタだしな……
半導体不足とか穀物不足が叫ばれてる昨今見ると、初手でユーラシアほとんど潰されたら物資足りねえよなあ……と納得する。
穀物とか中国インドロ シアウ クライナフランスあたりで世界の6割以上は占めてるし
空路もほとんど使えないとなると輸送的にも相当な打撃だろうし、現実準拠の生産能力は発揮できなさそうよね
よく考えたら死にまくってあの世界人口も激減してるから穀物は足りてそうだな!(人の心 - 103二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:34:26
だから98みたいに内ゲバで戦力を使ってるって言い方は正しくない
本当はどの国も戦力を出したくないのと自国で大量破壊兵器を使わせたくないが正しい
柴犬やオルタでもソ連やアメリカに自国で核使うぞ言われて揉めに揉めてる
- 104二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:34:49
あとタケルちゃんがループする副作用もやばい。アレのせいで内ゲバ加速してるし。
- 105二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:37:01
- 106二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:37:06
まあオルタ後半で横浜基地が壊滅した原因の一つに絶対クーデターはあるだろうけどね
- 107二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:39:07
- 108二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:42:17
話がそれてるそれてる。戦術機に話を戻すと、F-22は米国の増長というよりもむやみやたらに喧嘩腰な帝国や借地で冷戦気分のソ連の存在が主だと思う
- 109二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:45:05
- 110二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:49:02
- 111二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:51:59
- 112二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:56:03
TSFIAの極光の回かな?唯姫が中年になってることを考えると極光配備に20年近くかかってそうなんだよね。オルタ時点で何歳だっけ彼女。
- 113二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:56:04
- 114二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:10
いらんことしてない国なんてやけに聞き分けがいい南米ぐらいしかいないからセーフセーフ
- 115二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:01:12
あのテロは裏設定もあって本編だけだと全貌がまるで分からん
- 116二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:02:29
- 117二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:05:23
タケミカヅチが頭おかしいとよく言われるがそれの元になったと思われるチェルミナートル筆頭としたソ連機もだいぶやべーよな
スーパーカーボン製ブレードとモーターブレードでなんかやたら固定武装ついてるしファルクラムに至っては足にモータブレードつける素敵仕様だぜ - 118二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:05:35
米国以外は国力がゴミだから陰謀論のほとんどが米国が原因だけど米国以外国力がゴミだから米国が一番世界に奉仕していてプラマイすると大体プラスという奇妙な状態になってる
- 119二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:07:06
アメリカは別にいらん事せんでも勝ち確なんだが他に悪役やれる余力ある国が無いのでいらん事しまくる
- 120二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:08:14
- 121二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:16:33
- 122二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:20:53
セヤナ。ミラージュ3の膝スパイクが最初。現在の欧州ではイギリスが「固定ブレードあるならわざわざ長刀持たなくてもよくない?」と手持ちは突撃砲で格闘は固定ブレードオンリーという極端編成してるな
- 123二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:22:49
- 124二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:23:17
戦術機の格闘能力って要は砲兵が一方的に距離を保って撃ち続けられる状態を維持するために戦術機はBETAが接近しても踏みとどまって戦いますorむしろこっちから突っ込みますをやるために必要な能力だと理解してるんだけど、
戦術機関連以外の陸戦兵器が(相対的に)ローテクであることの歪みが噴出してるような気がする - 125二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:24:46
あれは防御ようだけど欧州のは攻撃用で、のちに広まったのは攻撃用なんで
- 126二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:26:09
欧州君はなぁ…
武装も限られてて領土無くて攻め込むのに戦車が使えない状況で突撃砲で戦車代わりしてるから近接武装持つより固定武装でヨシ!にするのもわからんでもない - 127二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:27:50
長刀だと兵装担架一つ使って持つことになって咄嗟に取り出せないけど固定ブレードなら突撃砲持ったままでも使えるしね
- 128二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:29:15
- 129二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:30:03
戦術機の開発って後方は弾大量に積んで砲撃支援厚くしたら良し!から前線近くなるとあかん密集戦と継戦能力を高める為に機動力と近接能力高めないと…になる
最初からガチガチに近接も出来るようにしてる日本は珍しい - 130二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:32:15
- 131二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:35:57
まあでも戦車を最新技術でアップデートって言われてもイマイチ想像できないよね
戦車じゃないナニカにする以外 - 132二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:36:02
なにをするにもとりあえずいる要撃級をぶっ潰すには近接は割と有用だと思うんだよね
やっこさん突撃砲だと仕留めきれないこともあったりしてアンブッシュでやられることもままあるのを見るに近接長刀とかで確実に動けなくなる状態にもってけるのはいいような気はするんだ
突撃砲の弾はもっと大量にいる戦車級に回したいだろうしあいつ倒すのになんぼ弾必要なんだか
- 133二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:37:59
まあ長刀なんて使ってるの熟練の衛士くらいだし
編成を見ても突撃前衛とかの技量があって敵陣に最初に接触するようなポジションくらいしか持たないしね
近衛はしらん
あいつらは最前線に突貫して近接で血祭りにあげて士気を高める異常者集団なので