- 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:46:23
- 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:48:31
作者そんなこと真面目に考えてないと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:49:47
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:51:15
- 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:52:01
ジャンプラ大丈夫?
最近クソまとめサイトのヘイト記事ネタになってるけど - 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:52:49
歴史メンタリストファンイライラで草しか生えない
- 7二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:52:56
なんで今週のコラを見て針だとわかった?
- 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:53:07
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:53:29
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:54:05
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:54:05
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:54:16
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:54:26
- 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:54:57
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:55:03
そういうのいいって
あんま他スレで暴れすぎると針スレ全体が荒らし扱いされるぞ - 16二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:55:07
メンタリストの方が偉人に相談するのはどうなんです…?
- 17二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:57:22
応天の門からキャラ付けも言動もビジュアルも丸パクリするのはいかがなものかとおもうの
- 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:58:36
- 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:59:21
主人公が主人公である必要ないな
- 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 00:59:37
その後拒否ってないしそれを利用して偉人にアドバイス貰おうとするの程奴やぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:00:55
マジでこの主人公要らなくね?
- 22二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:03:45
このツラが不快すぎてタイトルをXのミュートワードに入れたよ
- 23二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:04:14
- 24二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:05:25
主人公いる?
- 25二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:05:26
2話目にして良質なアンチが湧いてる?
陳腐な内容なのはまあ否めないが - 26二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:05:59
歴史詳しくはない勢だけど歴史上の人物が出る作品って、大体偉人の行動から当時のエピソードとか紹介して、歴史の面白さを伝えるものだと思うんだよなぁ
今回のだと菅原道真が書物を一度読めば覚えられるという発言から、菅原道真の天才エピソードを紹介するとか、新しいもの好きエピソードを紹介するとか
それがないから偉人の凄さとか面白さが伝わらないと思った - 27二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:06:46
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:07:26
下調べして描いてる気がしない
そういう手助け編集の仕事だろうが - 29二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:07:42
- 30二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:08:13
なんだろう……加点要素がないせいで細かい粗でも凄く目につく
- 31二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:08:47
- 32二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:10:07
このマンガって主人公が歴史版千空かってくらいに知識量が無いと難しくないか
もっと偉人のディープな部分まで突っ込まないと盛り上がら無いだろ - 33二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:10:16
メンタリスト要素がすげえ足引っ張ってる気がする
難点のあるキャラがなんかいい感じの雰囲気だしてすぐに退場しちゃうから
キャラに全く愛着が湧かない - 34二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:11:09
ふたばでも言われてたけど歴史知識0のギャルを主人公にしてだんだんと歴史に興味を持たせる内容でよかったんだ
主人公が何した人っていう疑問からどんどん話が膨らませられるのにメンタリストの主人公はその人物をしってる前提で話を進めていくから読者が置いてけぼりになるし歴史語り以外を描写しまくってるからそれがノイズになってるんだよ - 35二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:11:10
客が来るとわかって準備してるのに出すのちょっといいとはいえ水なのはどうなんだ
茶ぐらい用意するもんじゃないのか
それとも主人公の世間知らずぶりを表現したいのか
それとも現代は水を出すのが普通なのか - 36二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:11:18
- 37二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:11:46
- 38二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:12:22
- 39二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:12:37
ならなわうそだが
- 40二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:13:54
こんな調べればすぐ分かることも漫画に落とせないとか歴史漫画やめろやという感想しかでないわ
- 41二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:15:18
やっぱ一度でも炎上商法みたいな漫画でバズると全然違う話でもこれあの漫画の作者なんだよな……ってなるな
キャラが何やってもそういうフィルターを通して嫌な奴に見えてくる - 42二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:15:24
- 43二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:16:06
一応まぁ平安時代のお茶とかただの紅茶じゃね?発言は主人公が勝手に言ってるだけだから…
それはそれで知識無さすぎるけど…やっぱこれ主人公は歴史とかの知識皆無な奴で良かったんじゃねえかな - 44二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:16:13
主人公のダメさ加減が妙に生々しい
なんかやってる風出してるだけの底辺大学生感とか
注意する程でもないけど気になる常識の細かい欠如とか
それ以外にも諸々……
人の負の面書くのが好きなんだと思う - 45二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:16:42
唐代に日本に伝わったのは団茶法(スパイスや塩で香り付けして丸めたり固めたりした茶葉を砕いて抽出して飲む)
今で言う抹茶法が伝わったのは宋代だから10世紀ごろのはず
まあ紅茶にせよ中国茶にせよ抹茶にせよなにもかも間違ってるからアウトですね - 46二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:18:57
- 47二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:19:18
確か前回チートアイテム使って主人公を昔の人と会話できるようにしてたよね?
今回道真公がすっごいフツーに一般人と会話してるんですけど - 48二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:19:36
というか紅茶あるなら最初からそれ出せやって感じなんだよな
特に偉人とか歴史の魅力が伝わる内容でもないし何を面白いと思って読めばいいのかが分からない感じ - 49二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:20:05
世界史Bしかやってなくて日本史とかほぼノータッチだった自分でも普通にツッコミどころしかないんだわ
- 50二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:20:33
歴史が好きで詳しい主人公と偉人の2人だけで話をすすめるのに無理がある気はする
無知キャラを入れて説明したりツッコミさせたりするフォーマットはよく使われるだけあって有効なんだ - 51二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:20:39
- 52二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:22:37
- 53二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:23:50
偉人たちは全体的にネガディブで伸びた前髪みたいにウザったいし
主人公はキャラうっすいし
展開は2話で既に1話のデジャヴを感じさせるワンパ
何を楽しめば良いんだこれ - 54二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:24:00
過去の読み切りはわりと面白ぇんだけどな…
- 55二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:24:07
歴史メンタリストって設定自体は割と面白く出来そうなのになぁ…
- 56二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:24:08
- 57二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:24:17
何を求めて読んだらいいのかわからなさすぎる
歴史ものとしてみると主人公に知識がなさすぎるし対象の知られてない側面みたいなものが深掘りされるわけでもない
異文化交流ものとしてみても主人公に新たな成長はないし逆にゲストキャラの悩みも基本「実は認められてました」だけで解決にカタルシスがない
どこ向いてるんだよこの漫画 - 58二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:27:03
1話も2話も簡単な承認欲求埋めなのなに?
- 59二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:27:08
つまんねと言いにきたらもっとつまんねえ針スレ民が暴れてて草
- 60二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:28:11
個人的に原作者が描いた読み切り全部面白かったし他所でやってる連載の1話も面白かったのに
これだけなんか異常につまらない…どうして? - 61二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:28:44
歴オタが楽しめないくらいなら歴史メンタリストなんて題材やめちまえ
- 62二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:28:54
- 63二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:29:37
- 64二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:29:43
- 65二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:30:32
- 66二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:31:05
大事なのは情けないカレくんだからね
- 67二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:31:26
他と比べてどうこうは言いたくはないけど似たような題材で主題になる歴史人物を入念に調べた上で自己解釈も入れ込んで1話完結で上手く纏めてる作品とかあるから拙さが際立っちゃう
- 68二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:33:20
応天の門を参考資料にするのは反則だろ
- 69二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:33:26
この感じだと粗方有名な偉人出し終わったらすぐ終了しそう
マイナーな人物を出せるような引き出しがあると思えないんだよね - 70二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:33:54
- 71二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:35:25
修論が終わらないから学問の神様に頼ったんです。…………メンタリストとは?
- 72二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:35:32
学問の神様に会えば楽に修論書けるじゃん?
- 73二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:35:34
「二ツ橋なんかやめて東大目指します」とかいうクッソ失礼なセリフよく載せようと思ったな
- 74二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:36:43
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:38:53
- 76二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:39:43
修了だとピンと来ないからわかりやすく卒業って書いたんです!信じてください!!
- 77二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:40:59
- 78二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:41:26
- 79二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:44:58
- 80二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:45:01
- 81二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:45:33
- 82二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:45:39
- 83二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:47:17
というか二ッ橋大学(どうせ一橋大学が元ネタ)のところで母校って主人公言ってるけど義経が鎌倉幕府開いたらっていう卒論が一橋で通るんだな…
- 84二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:47:46
応天の門全然知らなかったから読んできたけどこれを参考文献にして堂々とこの道真お出しできるのすごいな??
もう二次創作じゃん…商業誌でやることじゃないだろ - 85二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:48:34
- 86二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:49:03
- 87二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:49:53
えっ原作あの人なの
pixivの兼行法師のやつ面白かったのに、なんでちゃんとした商業のほうだとこんな手抜きを - 88二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:50:06
- 89二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:53:18
何というか漫画を連載するってすごくすごく難しいんだなと思った
沢山時間を使った短編だけなら評価される人は沢山いる - 90二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:53:34
まあガッツリ取り組んだら人物概要とかから始まって一人につき単行本一冊分くらいかかると思うからテンポと質の二者択一したというか
もういっそ教科書に載ってないような人物をガッツリ取り組む方が面白いんじゃないかなあ
- 91二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:56:32
有名さというか参考文献の有無がポイントよ
義経は去年の大河はじめいくらでもあるし
今回は応天の門だし
楠木正成(逃げ若)と徳川吉宗(暴れん坊)と明治維新(るろ剣)とかやって
あとは海外イレギュラー案件で三国志からちょいちょい
これで1巻分にはなるでしょ おわり
- 92二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:56:44
この原作者はアフタヌーン辺りで読み切りみたな思想強めの漫画描いてる方がウケると思う
これは中途半端 - 93二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:57:27
1話の時点で名前挙げられてたけど、最後のレストランが偉人を登場させる一話完結型の作品として成功して長期連載できてるからページ数のせいにはできないのよね
単純に腕の問題 - 94二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:59:04
血盟が知らない漫画のホモ二次創作つて言われてたけどさ
知ってる漫画のホモ二次創作出したくる奴がいるなんて思わないじゃん? - 95二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:59:15
連載続けて設定や展開に粗が出始めたとかならそれも分かるけどまだ二話目なんすよ…
- 96二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 01:59:44
- 97二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:01:30
一話と落ちが一緒なのお決まりにでもしたいんだろうかそんな定番ネタになる魅力ある落ちじゃなくない
- 98二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:04:28
題材は面白そうだからまだ読もうかなと思うけどずっと出るであろう主人公も好きになれないんだよな…
Xの女オタクみたいな喋り方一話からずっと気持ち悪い - 99二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:10:09
でもこの人の作品って言ってしまえば毒強めだから歴史モノみたいな明確な下地モデルがいる上でやろうとするとこんな感じになるもの正直納得だぞ
- 100二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:12:38
- 101二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:16:52
絵は上手いと思う
申し訳ないが印象としては頭空っぽにして読む漫画 - 102二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:18:56
話の組み立て方とか気合の入れ具合が全然違いませんかねこれ!?
- 103二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:19:24
原作の人の過去作や他作品も
偏見やレッテルを擦り倒す良くも悪くも露悪的な作風だから
歴史メンタリストがこうなるのも何となく納得な気はした - 104二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:23:47
- 105二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:29:02
これがただのボンクラ大学生のボンクラ日記ならいいんだけど
コロナに理由を求めてるのがムカつく - 106二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:29:09
歴史+メンタリストという題材はすごく面白そうだと思うんだ
- 107二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:31:56
そもそも三作同時連載でクオリティが維持できるわけないやねん
- 108二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:33:34
- 109二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:39:40
- 110二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:43:16
- 111二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:44:11
つまらなさも相まっての事だと思うがなんだサムネの不快感
- 112二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:47:52
- 113二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:50:03
- 114二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:50:58
- 115二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:52:58
こっちは作者の手癖を上手く商業ラインに載せてて、歴史メンタリストは癖をころして不愉快感だけ残してるんだよな...
- 116二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:58:42
もしかして岸影様やワニと同じで編集がうまく手綱を握るといいものを出力してくるタイプなんだろうか…?
NARUTOも鬼滅も原案の段階だと相当アレだったし - 117二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 02:59:41
お、おう…
- 118二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:01:43
ストーリーはもちろんネームをやってるのは原作者だと明言していて
動画制作に配信までやって自ら歴史メンタリストを盛り上げようとしてるのに
「あまり深く関わってない」はない
https://twitter.com/tori_the_tomato/status/1690378090613186560
- 119二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:05:12
崖の家がおじさんの家だと理解してるしこれ実はリスクが主人公の素性知ってる?
- 120二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:05:18
ジャンプ+の方の担当編集は……なんというか新人って感じの人だな…これは手綱握れないわ
- 121二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:07:03
X(ついったー)見る限り原作者がネームまでバリバリ関わってるし
動画や歌まで自作しててめちゃくちゃやる気満々っすね… - 122二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:14:05
3本同時連載はキツイんじゃないすかね…
- 123二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 03:26:24
男の子が生まれると天神様の人形贈る風習がある地域育ち・応天の門大好きな人間としては、なんとも悲憤慷慨な話でした
俺の菅三殿はこんな薄紙以下のペラッペラなお人じゃねぇ〜! - 124二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 05:56:10
コロナ時代アピール激しいけど作劇上大した意味あるように見えないんだけどなんでなんだろうか
- 125二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 05:56:20
まあ今のところ他誌の漫画にタダ乗りするクソ以外の印象がないけども
- 126二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 05:59:03
漫画がつまらないのは何でもいいけど不自然なまでのコロナアピールは作者の何かしらに何かしらがあるんじゃないかと邪推してしまうよ
- 127二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:08:09
三作同時とかは向き不向きがあるとはいえ流石にこれは……
編集が新人で原作のアクが強すぎるって案件だしこれは軌道修正無理では
編集が新人でも手綱握れるタイプなら話は別だったけどそもそもこの原作に歴史物の話出したの誰だよ…… - 128二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:16:31
作者のアクを抑えようとしたのか、どういう方針で作品作ってんだろうなあ
上に出てる別の連載はまだ一話だけとはいえ続きが読みたくなる力を感じた、対してこちらは全く読み味が悪い・・・ - 129二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:18:06
結局は今回も主人公が頑張って助けてあげたんじゃなくて
怨霊が自分で勝手に納得しただけじゃん… - 130二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:20:35
Xでも同じような感想見かけたけど、大した内容ないのに毎話参考文献の表記してるのが「勉強しましたアピール」にしかなってなくて悪印象になってるんだよね
- 131二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:33:06
- 132二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:39:06
- 133二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:40:39
よその連載中の漫画を参考資料として挙げるのはさすがにどうなのかと思うんですよ…
向こうは向こうで史実を参考にフィクションとして漫画を描かれてるわけじゃん?
こっちの漫画はその上澄みをすくって参考にして描いただけじゃね?感がさあ…
わざわざ名前出さなくても良かったんじゃないのかね… - 134二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:41:45
これが防御力の低い漫画か
参考になる - 135二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:46:32
攻撃力も足りてないぞ
- 136二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:50:20
主人公が院生ってとこに合わせたのかもしれんけど、この漫画の100倍くらい参考文献読み込んでそうな作品でも毎話参考文献ズラッと並べるとか見たことないし普通に単行本の巻末に記載とかで良かっただろ
Wikipedia読めば書いてるような情報しかないし - 137二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:52:40
偉人お悩み相談成仏的な漫画だと『最後のレストラン』とかあってアレもアレで作者の思想とかアレだったりするけど流石に比べものにならないな
- 138二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 06:57:29
打ち切りになる前に「令和コロナをどう生きるか?」って大々的に銘打ってる理由だけは教えてほしい
- 139二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 07:48:09
ジャンプラに載った原作の短編読んだだけでも実在した人間を題材にする歴史物が向かないっていうのもわかる
短編は間違いなく面白かったけど思想が確立しすぎて歴史上の人物のついてフィルター通さずに描くの無理なんだろうなと思うし それで癖抑えさせたらまあこうなるわなって感じ - 140二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:04:57
わざと炎上させて楽しんでる?と邪推してしまうレベル
- 141二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:23:42
- 142二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:24:18
- 143二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:27:45
まあPV稼ぐのだけが目的なら炎上させるのが一番手っ取り早いもんな…
- 144二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:28:10
普通は参考文献は
学術誌
引用数の多い論文
専門の非営利団体
専門家が書いた書籍
大学や研究機関が発表した論文
金融庁などの官庁が発表した統計
大企業やシンクタンクが書いたWebページ
のいずれかなんよね
漫画は入り口レベルで参考文献にするのは無しよ
- 145二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:32:58
あれは主人公の気難しい描写かもしれないとか考えたら良いし偉人達の描写が薄っぺらくないし
- 146二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:36:32
なんか先週も伸びてたしどんなクソ漫画かと思ったけど普通に読めた
最後はマウント取る前に成仏の方がすっきりだとは思った
いまだに成仏してないのに今更こんなにあっさりかよってのはそれはそう - 147二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:44:01
- 148二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:44:28
- 149二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:48:09
- 150二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:49:02
コロナの影響力とか被害者の数とか考えると
「う~ん震災から数年経ったし自分に被害があったわけじゃないけど地震のせいで修論進んでないっすw」みたいなこと言ってるんだよな
コロナは終わった派にとってもまだまだ続いてる派からしてもカス過ぎる - 151二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:51:54
応天の門が出てくるって
同じ掲載誌の最後のレストラン知らない訳ないよな……
え……?マジでそこから資料採ってるの?え?最後のレストラン知っててこれが出てくるの?頭おかしいの? - 152二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:54:08
これだけは言いたい
応天の門は推理系としてまっとうにおもしろいからおすすめだよ! - 153二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 08:56:59
止めろよ!
応天の門が史実を再現した漫画の可能性あるだろ!
少なくとも原作はそう思ってないと参考文献として堂々と出さないけど - 154二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:07:18
応天の門ファン僕、応天の門が参考資料なこと自体も驚愕だけどあの漫画を資料として使って出力されるのがこれなことにも驚愕
- 155二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:07:59
大体は好意的な感想になりやすいというか面白い程度の感想が溢れるXですらこの漫画ダメすぎだろって感想ばっかで笑ったわ
- 156二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:09:07
某所で日曜のゲー魔王とか言われてて笑った
- 157二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:12:45
正直ちょっとわくわくしてる
次はどんな虚無が出てくるかなって - 158二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:13:02
あー主人公が不愉快タイプなのは作者の癖なのか
崖っぷちの方は周りがうわっなってるからまだ - 159二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 09:30:28
スレ伸びてるから一話から読んできたけど原作が鳥トマトさんだしあっさり読めて好きだった
鳥トマトさんっぽくないなーと思ったけども、一話完結連作短編ならありだと思う
有名人を早々に使ってるしネタ切れ早そうだから長くは続かないでしょ - 160二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:03:01
さんざん「主人公いらなくね?」って言われてるけどこれマジで主人公抜いてもプロットがほぼ変わらないんよな
「わだかまりを抱えた歴史上の偉人が天の計らいで現代に降り立つ、悩みながらも現代文化に触れていくうちに自分が後世に残した影響を発見して満足・成仏する」
主人公がコロナ禍で修論進まないとか彼女に逃げられたとか全部ノイズだよね - 161二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:04:53
- 162二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:07:30
マスクなら時期ずらして「インフルエンザ予防で~」とか「最近風邪気味で~」でも別に良かったろ……
特に風邪気味なら「最初は風邪で幻覚でも見たと思ったけど別にそんなことはなかったぜ!」で話作れない?
- 163二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:12:44
これ応天の門へのネガキャンだろ
- 164二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:12:45
参考資料を1話ごとに載せるの、人物史入門漫画としてなら次のステップへの手伝いとして有効だと思うし悪くないかと
問題はそのチョイスと量
上記の意図で載せるなら逆に、学研マンガとか他の入門娯楽、軽く読める入門書、クロスチェック方面から有名人なら著者違いで3冊以上の専門系書籍くらいはして欲しい
- 165二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:26:02
ノアーズノーツみたいな感じか
- 166二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:28:51
1話で彼女ガン無視で修論書いてたから歴史好きすぎて仕方がないタイプかと思ったら
本人ほとんど知識無いんだな
しかも彼女追いかけるのにコロナ言い訳にして追わないとかそりゃフラれるわ - 167二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:28:56
応天の門の作者は怒っていいけどこんな作品に関わらないでほしい
- 168二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:29:13
原作者さんの読切読んでみたけどなんかこう、うん…
ムリに明るい物語書こうとして失敗してる感あるね - 169二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:31:28
浅い
なにもかもが浅い
ここまで薄っぺらだと逆に狙ってるのかと思いたくなるけど単に歴史題材を舐め腐ってるだけなんだろうな - 170二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:33:14
1話よりは面白かった 1話よりは
- 171二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:35:03
色々考えたけど作者の歴史への興味のなさが致命的なのではと思った
参考文献に他社で連載中の漫画とか自分なりに咀嚼する意思すらないじゃん… - 172二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:37:41
- 173二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:41:07
あれは先人の研究に何の敬意もないのでガワだけ拾いますって意思表示だからむかつくけどいる
- 174二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:42:17
- 175二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:44:43
現状だとマジで何を描きたいのか何処を面白いと思って読めばいいのかが全く伝わってこないのがなんかなぁって思う
歴史漫画としてどうこう以前に漫画としての魅力が希薄すぎて虚無なんだよね - 176二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:46:57
怖いもの見たさで逃げ若の足利尊氏が成仏する回を見てみたい
- 177二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:52:32
ジャンプラはつまらん漫画ほどスレが伸びるな
- 178二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:03:12
何がすごいってこの漫画よりコメント欄の方が歴史の勉強になるところだな
- 179二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:12:00
最後のレストランのほうがメンタルケアしてるよね
- 180二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:17:49
参考資料に他社漫画があるのは真面目に作られた面白い作品ならありだと思う
参考資料の下でフュージョンするのは大物ギャグ作家とかだったらありだと思う
つまり無しです - 181二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:18:18
- 182二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:36:24
唐が情勢不安でアカンってのと、優秀な人材(自分含む)が渡航ガチャで死んだら意味ないじゃん!コスパ最悪!で訴えたことになってるね
- 183二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:38:02
なんで参考文献に大鏡がないんだよと…
- 184二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:38:57
真面目な小学生未満の知識
- 185二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:39:25
- 186二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:40:04
全偉人『後世にも自分の名が残っていて感動...』で成仏させて行ったら凄い
- 187二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:40:27
菅原道真のがマウント男になってたが1話の義経みたいに死にたてメンタルならマウント取らないだろ…死ぬ前に国の為に頑張ってたのに意味なかったのかな…みたいな和歌書いてるのに
そもそも死語100年しないうちに神になって神仏習合も合わさって仏とも習合してるからメンタル受ける側じゃなくて上司だろ…と思ったけど、歴史の内容薄薄漫画だから雰囲気で読むしかない - 188二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:41:28
歴史モノを期待して開いたら相当やばい
- 189二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:42:19
「左遷されて失意のうちに死んだ奴に知識はお前を裏切らないとか言われても説得力ねーよ」みたいに言われてたのは流石に笑ってしまった
- 190二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:43:16
- 191二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:45:51
落ち目の唐にわざわざ優秀な遣唐使送ってガチャ(船の安全度が低くて行けるか帰ってこれるか分からん)するより自国で文化発展させる方がよくね?で遣唐使辞めさせたからなぁ…唐が滅んだの聞いてもやっぱり?てなる方がまだ合ってるよな
- 192二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:46:00
ついでに取材協力も一切の情報が不明の謎の人物
- 193二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:46:55
鳥トマトって原作者やばいって聞いたけど何がやばいの?
- 194二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:49:09
作者に関しては他の作品はいいって意見も他も悪いって意見もあるからわからん
- 195二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:56:43
1話の時点で名前上がってる偉人に石田三成と兼好法師いたけど三成はともかく兼好法師に未練残すような事あるか…?原作者のpixiv作品に兼好法師のがあったけどさ
2話まで一応見た感じだとあんま歴史興味ないんだろな感が滲み出ている - 196二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:02:00
上でも言ってるけど応天の門は面白いからオススメだぞ
ちなみに監修は逃げ若と同じ人 - 197二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:39:18
- 198二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:41:36
いや普通につまらないだけならこうはならんよ
人を愚弄してるからされ返してるんだ
どこがどうってのはこのスレ参照 - 199二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:48:48
炎上も漫画も定期的に燃料投下する事でバズって前進するわけだし仕組みは同じだと思うわ
- 200二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:57:38
閲覧数稼いで1位に常駐することが目的の炎上商法説が濃厚になってきた