プリティーシリーズの知名度

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:09:20

    ってもしかして一般的にはあまり高くない?
    前リアルの友達数人と久々に会って、今こういうアニメ見てるって教えてみたら反応は全員「プリキュア?」だった  
    ここでもスレ見るのレアだし 

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:11:40

    意外と知名度低いよね
    ここでもたまにスレ立つけど総合スレは確か無かったし
    プリマジ総合スレ欲しいな…

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:14:36

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:15:14

    そら女児向けアニメだからね。
    それで一般的には〜って言われても。

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:16:21

    何気にシリーズ結構長いことやってるよねアイススケートだったり当時の流行りが微妙に見える

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:16:40

    プリパラはポプテピピック経由でネタわりとあるけどまぁスルーしてる方が多そうだよね

    女児アニメ知名度はやっぱりプリキュア一強なんだなぁと
    アイカツは一時期アイカツおじさんとかいう用語がブームになった記憶あるが…

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:22:23

    プリパラは割とある方
    プリリズはマジで無い

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:27:22

    キンプリまでいくと女児アニメじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:40:55

    >>7

    プリチャンから入った身だけどツイッターしてなかったらプリリズ知ることはなかったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:48:46

    キンプリは知名度あるだろうけどあれはだいぶ特殊な広がり方したからな

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:51:46

    プリ〇〇ってタイトルの作品多いからなぁ
    興味なければプリコネとすら区別付かないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:54:52

    チュッピにはマジがないからな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:01:29

    >>12

    流れるようなヘイトスピーチ、これだからマナッパリは

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:20:30

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:20:58

    >>10

    独立作品だと思ってる人も一定数はいそうかな〜

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:22:25

    女児だった時はみんなプリリズ知ってたからメインターゲット層にはちゃんと広まってるよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:23:28

    どっちかというとプリキュアの知名度が異常なだけだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:37:08

    プリチャンも純粋に作品としては2年まで爆発した感あるからね。

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:49:48

    コミケのサークル数では

    プリキュア>>プリティーシリーズ≧アイカツなイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:19:07

    >>17

    特撮作品とセットで見れちゃうのもでかそう

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:47:51

    >>17

    そもそも女児向けコンテンツが10年以上続くことが稀だからね 女の子は流行の切り替えが早いから定着難しいし

    マジでプリキュアが化け物コンテンツ過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:57:22

    作品単体を知ってる人はそこそこいそうだけど、プリキュアみたいにシリーズとして認知してる人はそこまでいないかも
    Twitterでもプリマジの事を『オタクの用語使ってるキャラがいる謎の女児向け』って認識してた人いたし

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:11:34

    むしろプリリズしか知らん……(当時女児)
    あの手のゲームやらせてもらえなかったからにわかもにわかだけど
    プリパラはあとから知った

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 20:33:24

    >>22

    ま、間違ってはいない…(震え声

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:02:28

    プリリズシリーズはコアなファンがいるように見える
    イベント行くといまだにコスプレ見かけるし

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:06:33

    イベントとかに関心がないとシリーズって思わないのはある。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:07:09

    自分が見た範囲だとプリパラは面白かったし、今やってるプリマジもちゃんと面白いからポテンシャルはあると思うんよ
    逆に自分はそこまでプリキュア愛好家ではないが、見た範囲では内容で負けてるとは思わんな。
    一年で終わるのが大事なのかなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:09:37

    プリキュアはオタクにウケてる印象
    深夜アニメ見てるオタクならプリキュアも見るだろみたいな空気がある

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:12:43

    ニコニコで語録だけ浸透してたプリリズ

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:17:19

    >>17

    プリキュアはもう仮面ライダーとかスーパー戦隊とかアンパンマンみたいに子供が絶対通る道だからね

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:10:40

    >>2

    総合スレは前一度あったが30レスくらいで終わった

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:57:24

    今回の内容がだいぶしんどくて、そりゃ一般受けや知名度上昇は難しいのかなぁと改めて思った 
    リア友に興味持たれてもいきなりプリマジからは勧め辛いわ  

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:29:40

    プリマジのスレ画キービジュはまぁプリキュアと間違われてもおかしくはない
    ロゴ隠したら完全に 

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:23:29

    プリリズはドロドロしてるって聞いたけど当時の女児的にはやはりウケ悪かったのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:25:19

    商売敵にアイカツいるのも辛い。

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:27:21

    アイカツもリアル周囲で名前知ってる人0人だった 

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:32:06

    プリチャンが異質だっただけで拗らせやクズが結構いるからプリキュアやアイカツに比べて敷居高そう

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:37:44

    >>34

    当時妹がハマってたけど普通に恋する○○ちゃん可愛い〜って感じで気にしてなかったぞ

    そのキャラは父親がその子の恋人の父親を事故死させてしまったっていうドロドロだったけど普通にロミジュリっぽく考えてたっぽい

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:40:14

    >>38

    何その地獄少女みたいな流れ

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:32:54

    レインボーライブはギスギスしてたべる様やわかなと打ち解けた後でもジュネ様がアップし始めるし、いととコウジの悲しい恋模様が展開されるしで隙がない

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:22:30

    ギャグ多いって言われるプリパラでさえ暗い時はしっかりと暗いよね
    セレパラ辺りでのみれぃのアイドル失格発言とか自室に閉じこもっちゃうシーンとかは見てて辛かった
    まぁプリティーシリーズはそんな曇らせや暗い展開から復活する展開がクソ熱いんだ
    本来のターゲットの女児に伝わるかは知らん

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:53:07

    >>41

    パラは見てたから今週のプリマジはそこ思い出して辛かった…その上みゃむ喋れなくさせるとかスタッフ人の心とかないんか?!ってなったよ


    来週は負けたまつりをみるきが煽りにくるくだりあるだろうし、よりストレスフルになりそう…救いはないんですか

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 06:58:02

    Ado氏はプリズム直撃世代だったらしく

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 07:09:41

    プリチャンの桃山演じてる林さんもプリパラ世代だったか

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 07:13:04

    上田麗奈と言えばあじみ先生だった時代もあったんだぜぇ?

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 07:27:58

    >>15

    キンプリ見てる人は大体そのままRL見てるけど、

    キンプリは名前しか知らないと元が女児アニメとは思わないよね

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 08:14:30

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 08:16:24

    >>45

    あじみ先生も凄まじいんだけどな…どうも知名度ではアカネちゃんやカナヲちゃんに埋もれがちなイメージある

    9月末にあったライブでも4年ブランクあるとか嘘だろと思えるくらいあの怒涛の早口をノーミスでされてた 

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:36:27

    シンフォニアストーンとか知ってる人いる?確か大会に参加しないとゲットできなかったやつ
    田舎だったので親に頼んでよく遠くのゲーセンに連れてって貰った記憶あるわ

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:14:45

    知り合いにマジを面白いの?って聞かれて「面白いけど一人爆弾というかクソムカつく奴いるから自己責任で」って教えた 

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:26:54

    >>39

    そのカップルの男は続編で、ライブ中の演出として彼女と一緒に自転車2ケツの脇見運転してたからヘーキヘーキ

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:36:41

    >>41

    ひびきの過去話とかキツくて、そりゃ歪んでも仕方ない……と思ってたよ

    その直後にあじみ先生がダメ押しでトラウマ植え付けて、歪み更に倍してたのは笑ったけど

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:39:27

    >>50

    誰のことだお?

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:40:31

    >>52

    あの回でひびきへのヘイト一気になくなったわ、キャラ作りは本当にうまい

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:44:07

    >>52

    あんなん自分でも歪むわ

    パラは一気見したけど一気見したからこそヘイトはすぐに引っ込んだ

    今じゃトリコロール大好きだよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:26:48

    プリティーシリーズのcgはまじで世界最高峰だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:22:46

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:25:05

    嫌われることしかしてないみるきにも心境の変化が的なことが雑誌に書かれてたが本当にそうなるのだろうか…?あそこまでカスさを前面に押し出して描いてるのを見ると全然そんな気配が見えないが
    女児アニメ界の草加雅人、もしくは真人みたいになる気がする

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 00:41:43

    プリマジ見返してて思ったんだけどれもんが優勝したムーン地区は弱小地域って明言されてるじゃん?
    それが理由で何か曇らせ展開来そうだなって感じた

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 00:52:29

    パラとマジはまぁコーデ見るとプリキュアと間違われても仕方ないかなぁとはなる

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 00:56:03

    密かに残っている紫藤めるのクラスメイト陰キャ概念はなんなのだ()

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 06:53:09

    敗北や挫折という言葉が辞書になかった唯一の主人公、桃山

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 07:11:27

    プリマジはひな先輩が好きすぎる
    どこまでも努力っていうしゅうかやあんなの方向性だけどまた少し違うのが魅力的

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 07:14:57

    あの悪魔は裏の顔が5話で好評だったけど、最近は悪意をストレートに口に出すようになってあまりあれが出てこなくなったな 

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 07:28:06

    >>63

    それでいて序盤からしっかり強者やってるのがかなり印象に残る(それ故2期以降インフレに置いていかれないか心配でもあるけど…


    今作は各キャラの家庭描写はどれだけ出るかも気になりますね

    中2組の両親とか一体どんな人なんだ…

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:44:02

    >>62

    負けてはいるんだ何回か

    びっくりするほど落ち込んだりしないだけで

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:59:42

    >>66

    負けてたのはメルスタにスポット当てる回以外だと何があったっけ…

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:05:19

    キンプリの拡散力は凄かった 初週とか奇特なリズのオタクしかいなかったのに一気に男客が少数派に

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:12:43

    >>68

    キンプリ自体は映画として16、7年でやってたみたいで、一気にバズったのが19年か 

    あの時期は結構な頻度でグッズやコラボを見かけはした 

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:33:34

    >>59

    やるならだいたい2クール目後半か3クール目くらいかな?

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:47:32

    >>70

    自分もそれくらいを予想してる

    2、3年目に出てきたすごく強いキャラにムーン地区を馬鹿にされる

    自分だけならともかく頑張る他のプリマジスタを馬鹿にするのは許せないって事でれもんがソイツに勝負挑む

    れもんが先行で今までで最高レベルのライブをするけど相手側の圧倒的なライブを見た瞬間観察力が強いれもんはレベルが違う事・勝てない事を悟る

    結局負けてしまい相手にムーン地区の最強がこんな雑魚ならムーン地区はやっぱり弱小だと言われる

    みたいな

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:56:20

    >>67

    2期はそのシーズンのジュエルコーデ保持者に毎回負けてたはず

    まあ最後はきっちり優勝するんですけどね

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:37:04

    キラッツとのタイマンあったり、ほぼ同じペースで出場してるメルスタの敗北が目立つけど、ぶっちゃけ終盤にコーデバトルに参戦するキャラ以外は割と登場期間に比例させれば平等くらいの勝敗率になる。

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 12:14:52

    別の知り合いが「1年目でこんな下衆い奴出てくるなら2年目はそれが可愛く見えるくらい更にアレな奴出てくるんじゃね?!」とか言ってた 
    本当に気が早いけど確かに2年目以降どうなるかハラハラがある

    子供向けでこれだけ話に緊張感覚えたのはアニポケのシンジのとき以来っすわ

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 13:15:34

    お前らわかにゃんやドロシーのこと忘れたのか?
    みるカスだってそのうちいい子になるよ

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:13:00

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:13:54

    >>75

    今作かなり予想裏切ってくるし、むしろそういう前例があるからこそクズを貫くのも普通にあるのでは…?とか思ってしまう

    まぁ改心したら北極ラーメン水挟まず食ったるわ


    というかドロシーはわりと早く弟思いの良い面も出てた記憶だから全然不快感なかったわ

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:05:45

    >>71

    セレパラ編みがある

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:15:04

    プリパラはクズい役回りだったり敵側のキャラは大体同じくらいくらい酷い目にあってるからあまり叩かれない印象がある

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:18:30

    ドロシーはゲスというかクソガキ?

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:20:05

    >>80

    精々近所のクソガキレベルだな

    ちなみに中の人はドロカス呼び嫌ってるみたいだけど公式がやらかした

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:37:21

    正直、みるきがどうなるかが気になるので見ている
    あと何気にまつりに負けないぐらいの胸だしな

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:45:50

    このシリーズ嫌な奴だったり拗らせてる奴は家庭環境が絡んでる傾向が多かった覚えだけどみるきもそのパターンだったりするのかな
    今のところ各キャラの家族についてがまだ描かれてない(一応ひなには兄貴がいるらしい)けど

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:40:32

    >>79

    プリパラはそこらへんのバランスが秀逸

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:48:18

    プリチャン世界は他のシリーズと比べて暖かい家族ばっかりだなって思った

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:36:31

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:40:28

    チャンは1期は真面目な感じだったけど2期からは日常&ギャグに傾いた感じ
    3期は賛否両論だけどやりたい放題のめちゃくちゃな感じ好きよ

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:43:29

    家族関係はプリパラも比較的暖かい
    リズが爆弾まみれでマジが未知数ってとこか

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:48:24

    プリチャンはなんというかきらら感覚で見れた 

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:30:09

    2年目くらいに一人だけコーデなかなか貰えない恒例の展開、プリマジでもやるとしたらみるきになる可能性高そう
    そうなってたの基本的に前科持ち(ひびき)やトラブルメーカー(ドロシー、えもちゃん)だったから

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:31:43

    >>90

    それこそエレメンツでやりそうな気もする

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:01:34

    >>87

    まだ資料書籍が出ていないから曖昧だけど、一期と二期どちらもシリアスになりそうな要素が無しになってるっぽいな

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:34:46

    >>87

    3期は色々コロナやら何やらで狂わされたようだからなぁ

    唐突感のある展開が多かった記憶 

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています