少年ジャンプには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:45:11

    読者の固定化および高齢化によって類型の作品しか支持されにくいところや

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:46:41

    三本柱全てが最終章に入ったのに次代の柱がおらんことや

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:47:23

    その理論には致命的な弱点がある
    普通に色んなジャンルの漫画が載ってることや…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:48:54

    ワンピースが荼毘に付したあとが怖いのに、今の連載で最後まで残ってそうなのがワンピースということだと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:50:15

    はぁっ? 何言ってんだ普通に色んなジャンルの漫画が載ってるのにおかしいだろ1ップ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:50:21

    いろいろ載るのはいいんスけどアフタヌーンに載ってそうなサブカル系増やしてるのはなんなんスかね
    まだアクタのことが忘れられないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:51:58

    1は自分の中のジャンプのイメージで語っている。見えているようで見えていないということだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:52:20

    >>6

    アクタのオチンチンは大きかったからね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:54:03

    俺と同じ意見だな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:54:08

    本当の老害はスレ主だったのかも知れないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 10:56:59

    そもそも読者が高齢化してジャンルの支持が固定化されてるのはジャンプよりもむしろマガジンとサンデーがより顕著かつヤバいと思うっス
    忌憚ない意見ってやつス

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:01:23

    近年漫画全体の平均読者年齢が上がったのは漫画の社会的な地位が上がったのが大きい

    ひょっとしたら、ジャンプ黄金期を少年時代に読んで育った世代が親世代になって親子揃って読んでるってことも考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:18:06

    一ノ瀬を荼毘に付さないことや

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:20:44

    >>13

    サム8を5巻まで出した雑誌なんです

    一の瀬が続く事くらいわかってください

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:29:09

    一ノ瀬は意味不明で不愉快なのに何故か続いてるんだよね、凄くない?
    まだネタとして笑って読めたタイパラやサム8よりも余程クソ漫画だと思われるが……

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:30:15

    >>4

    ぶっちゃけワンピは編集部的にも特異点を超えた特異点扱いでそのまんまの意味の後継なんか探すことすらして無さそうだと思うのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:30:29

    タイザン5賞のせいで辞めさせられないのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:32:04

    正直今の看板連中が終わる前に鬼滅レベルの500億ぐらい稼げるヒット作が出てほしいよねパパ
    待てよそんなにホイホイ名作が出来たら苦労はしないんだぜ
    しかし……

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:39:51

    暗号・一ノ瀬・鵺 お前が柱を継げ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 20:04:34

    そろそろ決して真似しないでくださいとか動物のお医者さんとか数学であそぼみたいな偶に専門知識の飛びかう大学生活ものが欲しいですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています