へっ何が町中華や

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:14:11

    大抵の店は王将未満の癖に…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:16:31

    近くに王将がねえんだよ蛆虫野郎ーっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:17:34

    むふっ幸楽苑行こうね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:22:26

    汚え店の情緒を楽しめないなんてマネモブってやつは案外貧相なんだな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:23:43

    >>4

    汚え店のは無理です

    冷やし中華頼んだのにクソ温かったですから

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:23:55

    床が油でベトベトのきったねえ街中華を俺は無条件で気にいる

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:24:08

    逆に不味い店はチェーン店に淘汰されて今生き残ってるのはそれなり以上の味が保証された強き店だけだと思われるが…
    昨日初めて入った町中華もめちゃくちゃ美味かったしなっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:24:30

    当たり外れが多すぎるんだよね
    大抵夏頃にテレビで甲子園を垂れ流しにしてる町中華屋は味は良いことが分かってきたそれがボクです

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:25:43

    俺は麻婆春雨を置いている中華料理屋を無条件で尊敬する
    俺の好物だからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:26:55

    町中華には致命的な弱点がある
    気軽な食堂っぽい雰囲気でも個人店だからそれなりのお値段することや

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:26:58

    汁物は絶対に頼むな
    基本不味いから絶対に頼むな
    揚げ物とか炒め物は良いよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:27:22

    >>10

    まあ気にしないでそれこそ王将と大差ないですから

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:27:53

    >>7

    待てよ 田舎すぎてチェーン店が来ないパターンもあるんだぜ 

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:28:46

    フンッオムライスのない店なんかを町中華と認めるわけないだろう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:29:13

    待て 面白いやつが現れた

    台湾料理屋だ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:29:33

    俺は中国人のやっている赤い看板の中華屋さんを無条件で尊敬する
    大抵それなりに美味いからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:29:58

    >>15

    台湾料理屋…聞いたことがあります

    中国人が経営していると

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:31:44

    >>17

    なんじゃあそのインドカレー屋を経営している人はネパール人みたいな話は

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:32:41

    会社の近くの店がとっても美味しかったのん…

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:33:00

    うちの近所の台湾料理屋も話を聞いたら大陸出身だったんだよね
    まっオーナーが変わったらしく中華料理に改名したからバランスは取れてるんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:34:02

    ラーメン系のランチセットを頼むなら素直にラーメン屋へ行くべきだと思った
    それがボクの結論です

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:35:09

    すいません
    バーミヤンでいいんです

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:35:13

    肉汁たっぷりの餃子とピリ辛程度に抑えられた麻婆豆腐に生ビールセットで999円のちょい飲みセットは町中華にしか入ってないんです!ワシの気持ち分かってください!

    実際多少値段が張ろうと旨い町中華はラインナップ豊富でいろんな気分に対応してくれるから最高だよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:35:28

    中心街のぼったくり高級中華に行くのは簡単なんだよ
    ガチャを引くような当たり外れ感を味わえるから面白い

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:35:57

    中国人が経営してたり台湾ラーメンは日本発祥だしで結構めちゃくちゃっスよね台湾料理屋

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:37:02

    地元の店は街中華っぽい雰囲気のくせに本格四川料理を出すから初見で舌を破壊される奴が後をたたないんだよね。麻婆豆腐は日本基準からすれば激辛だし炒飯なんかも異常なレベルでニンニクと香辛料が効いてるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:37:02

    >>25

    安くてボリュームあるから釣り合い取れてるんだけどね


    味は荼毘に付したよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:37:05

    王将ってまずくないスか?
    近所の店舗は餃子もベチャベチャだしラーメンは安っぽいし天津飯は米が微妙なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:37:51

    >>26

    羨ましいを超えた羨ましい


    そういうの近くにないから気になっちゃうのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:38:15

    近くにあった野菜炒め定食がめちゃくちゃ美味い町中華が店長の年で閉まって悲しいのが俺なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:38:46

    台湾料理屋には致命的な欠点がある

    台湾料理屋なのに出てくるのはほぼ和製中華な事や

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:39:11

    >>28

    あそこ店によって全然味違うんだよね

    なんなら近所の店日替わりで麻婆豆腐の味変わってたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:39:13

    >>27

    ワシの近所にある台湾料理屋は量もある上に味も良くて大満足なんだよね

    台湾ラーメン+チャーハンのセットが780円で食べられるんだ大満足なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:39:32

    マジで当たり外れが大きいんだよね
    接客がまともにできないレベルのチンカスもあれば遠くから遠征してくるレベルで評価の高い街中華もあるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:40:25

    >>32

    なにっ

    世間と王将のイメージが違うと思ったらそういうことだったのかあっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:40:27

    アリガトゴザイマスを毎回言ってくれる中華は基本美味しいんだ
    丁寧な仕事が深まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:40:28

    王将を含めた中華屋は荼毘に付したよ
    過疎を超えた過疎なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:41:55

    どうして俺の県には大阪王将があっても王将が来ないのか教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:43:20

    >>31

    怒らないでくださいね

    ほんものの台湾料理って日本人の趣向と真逆すぎて客絶対子ないじゃないですか


    香辛料の香りが強くて 塩っけ少ない 麺ものは麺がヤワヤワ

    文化が違う以上それをマズイって言うのもおかしいけど日本人向けではないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:45:20

    豆腐を細く切ってごま油とかであえてある料理があると真っ先に頼んでしまうのが俺なんだよね
    名前が定まってないせいで探すのに苦労するんだあ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:47:22

    >>35

    王将に限らずチェーン店はお店ごとに作る人が当然違うから味もかなり変わるんだよね

    もちろん真面目なとこはメチャクチャ本店通りに合わせようと頑張ってる

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:48:50

    王将も幸楽苑も3年持たずに荼毘に伏したのに40年続いてるワシの地元の町中華はひょっとして強き店なんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:52:40

    >>42

    持ち家店舗だとあんまり客が来なくても潰れないんだよね

    王将や幸楽苑が入るようなロードサイドや繁華街だと賃料だけで月50万以上は取られるんだ

    これは差別ではない 差異だ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:59:34

    >>43

    賃貸料はどれだけ客が来なくても取られるからしょうがない本当にしょうがない

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:00:00

    王将は嫌いじゃないけど店舗ごとに味が違いすぎるんだよね
    セントラルキッチンにしろ…鬼龍のように

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:00:20

    とにかくワシの実家の近所にある中華料理屋は味が安定しないのにめちゃくちゃおいしい謎の店なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:03:17

    あーっ近場で個人経営の美味い中華屋が欲しいのぉ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:54:07

    この中華焼きそばってなんやワシは知らんで

    フゥン、中華だしをベースにして尚且つ太麺にした焼きそばということかァあっさりとしてムチムチの麺がうまいでっ!そして意外と普通のソース焼きそばもうまい…!

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:00:21

    近くの店の五目ラーメンが野菜いっぱいで優しい味なのが好きなんだよね
    焼き飯もおいしゅうてハッピーハッピーやんけ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 19:29:25

    親子三代で地元の町中華に通っている…それが僕ら家族です
    ラーメンが550円で安いーよ、餃子うめーよ、炒飯が想像通りの味だーよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 19:31:32

    東京で町中華っぽさを味わいたいならとりあえず神保町の三幸園に行けばそれで解決するというものもいる
    まあ今の季節とか外で並びたくないんやけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています