- 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:27:50
- 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:28:54
それで言ったら本来二号ライダーが一番手だろうし……まぁゼロワンは滅亡迅雷が来たけど
- 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:30:07
単独の夏映画が無かったからVシネマで穴埋めしたって話しは公式だっけ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 11:39:36
まあ正直賢人一人で一時間やってもな...
- 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:05:03
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:07:22
- 7二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:09:03
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:23:19
なんでかセイバーのキャラが薄っぺらいとかの話になってるけどVシネとかはそのキャラの補完にもなるし、そういうの関係ないと思うんだが....1番はやっぱり単独映画が無いことだと思う
あとセイバー自体結構ハッピーエンドにもっていった作品だからそれこそ深罪発表時とかあのハッピーエンドからやばい敵出てくるんか...とか言われてたの覚えてるし、セイバー単品での本編後スピンオフ自体が出しづらいと見てた人達が思ってるのはあるように感じる(後にアウトサイダーズ絡めて剣参・デザストが出たり、デュランダルサーベラで作られたけど) - 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:24:11
いつものアンチだから通報安定だぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:29:29
夏映画がコラボだったし…
- 11二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 12:53:52
何で本作はキャラが薄っぺらいとか言われやすいのだろうか
- 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:01:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:05:12
セイバーだけじゃなく他の令和作品にも言えるけどただでさえライダーが多いし人気があるか最初から連続物じゃないと複数作品が作られないから妥当ではある
主人公も混ざってるのが異例だけどね - 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:05:55
- 15二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:10:04
真面目に答えると、賢人君は本編の裏主人公みたいなもんだし一通りの話は本編でやり通したとこあるからじゃね(飛羽真との関係性も父親との確執も解決したし
- 16二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:15:01
8年?9年すっ飛ばしてる時点で主人公自体誰でも良かったんじゃないか?
ゴーストの時は露骨に謎を残してVシネマに放り投げてたけど
福田さん終盤のセイバー書いてないからそう言うVシネ用の伏線貼れなかった訳だし - 17二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:17:02
正直主人公最後の活躍が脇役のスピンオフでちょっと変身するだけってのが悲しいからセイバーみたいな続編系のVシネで全部作って欲しい感ある
- 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:26:07
スーパーヒーロー戦記が過去作や戦隊ともコラボしたお祭り作品だったからセイバー単独の劇場版みたいなのを作りたかっただけだと思うよ
ぶっちゃけVシネって本編と関わりは持たせつつも新しい話を展開するのが普通だし賢人がメインでもなんとでもなったでしょ - 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:50:39
デュークのような悪役やナックルみたいなサブのサブでも主役になったVシネとか、
チェイサーのように本編の合間という設定のVシネとか色々あるので
倫太郎や賢人主役のVシネも作ろうと思えば作れるわな
飛羽真をVシネのメインに入れたのは単独長編映画が無かったことによる特例ってだけだと思う - 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:55:19
ソード・オブ・ロゴスサーガ見たら結構闇堕ち期間の賢人がわかる
- 21二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:59:32
オーズのVシネマと被ってたのもあって物販が全然無かったんだよな
ギーツのVシネマもファイズと被りそうだけどどうなるのかな