嘘か真か…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:20:04

    どう分けても得されるという学者もいるという

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:20:38

    対戦相手に選択権があるカードはですねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:21:00

    相手に選択権があるように見えて自分が選ぶカードやん、元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:22:03

    >>3

    えっ


    もしかして相手がやるのは2つに分ける所までなタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:22:11

    今ならソーサリーのダブルシンボルで作られそうなカードっスね
    やっぱ上手スね昔のカードの作り手は

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:23:50

    いいや 令和では指輪が誘惑することになっている

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:25:00

    >>4

    はい!そうですよ!

    結局最後の決定権は自分にあるんだ得が深まるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:25:54

    これを逆にした亜種はどれもパッとしないのを見ると最後の決定権がどれだけ重要か分かるよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:27:05

    >>4

    仮に自分が選べないなら5枚墓地肥やしにしかならないと思うんスけどいいんスかそれで

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:29:52

    嘘か真か知らないがハンドアド的に得だから雑に2枚ある方を選べばいいという科学者もいる

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:34:15

    弟の方にもスレ画を元にしたようなカードがあるのん

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:37:50

    >>10

    まてよ アトリスは裏の束を作るから話が変わってくるんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:40:33

    >>9

    まあ青なら墓地に行った呪文活用できたりもするしマイペンライ?

    待てよ多分コストが見合ってないんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 13:43:23

    >>11

    最初に情報が出たとき効果がよく分からなくて困惑してるデュエマ民がちょっと面白かった、それがボクです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています