特撮映画だし劇場内で子供が笑ったりちょっと興奮して動いちゃうのはいいと思う

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:38:07

    でも親。お前は子供を止めようとしなさいよ何放置してんの。

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:39:59

    暴れ出すの放置してる親ってなんなんやろなほんと

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:42:36

    ああ、観客ガチャ外れちゃったのか
    悲しいよな好きで見に行ってそういう悲しい出来事あると

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:44:47

    前後最悪だったわ後ろの子供は椅子蹴りまくるし前の子供なんてモロに立ってたからな親。座らせろや

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:45:33

    もうそういうのは特撮映画の醍醐味だと思って邪魔の入らない夜に観に行くのが最適解だ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:45:43

    見に行くのはどのタイミングが良いんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:45:49

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:46:13

    >>5

    子供は許容できるんよ。なんで親…親…!!!

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:46:35

    >>7

    あれ?俺カテゴリー間違えた?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:47:03

    明らかに成人済みでマナーがカスな隣席に数回当たった事あるから親子連れは程度によるけど比較的まだ許せる

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:47:08

    ちょっと興奮して動くくらい見逃してやれよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:47:12

    >>9

    あってたわ。普通に煽りなので消すね

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:47:28

    通は平日朝

    というか今回のおもろかった?
    前のやつマジでガッカリだったから今回はスルーしようか迷っとるわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:47:41

    >>11

    見逃してるじゃねえか

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:47:52

    成人でも前の座席に足を乗せるような奴いるからな
    席空いてるとはいえそりゃねぇだろスタァライト

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:48:38

    >>13

    俺も学生の身で土曜くらいしか暇がないのだ…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:48:50

    親子連れは全然許容範囲だな
    もしかしたら昔ウチもそれをやっていた可能性あるしさ
    親子連れじゃない成人できている奴で一人言とかガタガタしている奴はムッとするけど

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:48:58

    >>13

    ネタバレ誘発するようなのはやめてくれ

    かと言ってネタバレスレはダメだろうし質問スレ立てがいいのか

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:49:30

    >>13

    サプライズとかはないけど普通にライダー映画としては面白いとだけ言っとく

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:49:48

    海外の映画館だとうおー!みたいなのはあるらしいけどどういう視聴の仕方がいいんだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:51:28

    まあ、その…
    ライダー映画は子供たちがキャーキャー騒いでナンボだと思うし、何なら子供向け番組の劇場版を観に行く大人のほうが場違いな訳だから我慢するかな…

    もう言われてるけど集中して見たいなら夜の部に行ったほうがいい。自分もそうした

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:51:46

    >>17

    子連れの子供は許せる親が許せぬの

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:52:11
  • 24二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:52:35

    >>6

    夜中の上映行く時良いぞ

    子供は寝る時間だ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:52:38

    声出るのはベクトルが違うと言えどジオウで体感したから個人的にはOK

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:53:20

    上映中にスマホ使わなければ何でもいいよマジで

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:53:47

    そんなあなたに平日ナイト上映

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:54:01

    自分のときはガラガラだったのもあって一組しか親子連れいなかったけど
    その子ずっと静かにしてたいい子で上映後にそういえばいたなって思い出すくらい映画に集中できたわ
    上映前に通路で見た時うるさくならないといいなぁとか不安の目で見てしまったのが申し訳なくなった

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:54:09

    ライダーのVシネとか映画で見たら劇場で泣き叫んじゃうちびっ子たち多そうだけど実際どうなんだろ

    実際バルバルとかどうだったんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:54:10

    >>21

    子供がバイスのギャグとかで笑ってるのはなんなら微笑ましかったんだけどさ

    立ってたりジャンプさせんのは止めさせない???

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:54:22

    親が何言っても子どもが止まるとは限らんしな
    親の人もまさか仮面ライダーの映画に大人だけで楽しんできてる奴がいるとは思わんだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:54:57

    子供の声はむしろ微笑ましくていいけど「それは遠慮した方がいいことなんだよ」って教えない親の方にモヤるって話じゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:55:27

    >>32

    あーそれそれ!

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:55:49

    上映後に注意してるんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:56:42

    鬼滅で泣き出す子を見た時は流石にイラッときた
    いやそりゃ理性で許さなアカンとは思うんだが親も親でさっさと連れ出して欲しかった

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:57:38

    >>20

    そういう劇場で騒ぐなら別にいいんだ俺だってヴェノムとかみんなで騒ぎながら見たい欲ある

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:58:02

    対象子供の特撮映画なら、好きにさせていいだろう的に思ってそうその親

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:01:53

    >>35

    鬼滅は子供じゃなくて大人がめちゃくちゃ泣いてて怖かったわシクシクじゃなくて号泣って感じ

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:02:25

    >>38

    とんでもねぇのにぶち当たってて草

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:02:36

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:03:22

    注意くらいはしてたんじゃねえか、聞こえなかっただけで
    それでも子どもはやめるもんじゃないし、無理に止めようとしたらそれこそ親も語気を荒げることに繋がるし、しゃーない

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:03:23

    >>40

    すまんジョークかマジかわからんから消した

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:05:13

    自分より年上の社会人が上映中に隣でスマホ使い出すよりはマシに見える

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:05:47

    >>41

    いやー前のお父さんめちゃくちゃ画面見てたわ隣の子供めちゃくちゃ直立してんぞってなった

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:05:59

    この手の映画みにいくとき、わりとお子さまの反応楽しんでるから……ヘルライジングでめっちゃ怖がってる声聞こえたり。

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:06:20

    >>43

    これホント地獄よな

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:07:00

    >>45

    ヘルライジング号泣キッズは流石に許すわ俺でもちょっと怖かった

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:07:22

    上映中に注意してるの聞こえた方が嫌じゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:07:24

    >>45

    やっぱり俺もヒェッとしたから子供にはかなりパンチが強いか

    社長が別のベクトルで吼えていたし

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:08:05

    エンドゲームで「アッセンブル!!!」って叫んだガキマジで許さんからな

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:09:33

    ヒーローショー見に行った時に堂々と前の方に一人でいた大人を見つけた時の方が俺は…

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:10:05

    形だけでも気にかけたり注意する素振りすら見せない親の方にイラつくって話なら分かるわ
    まあ子供は一回止めて聞く子ばかりじゃないし、かと言って親の方も止めようとするあまり怒鳴り声とか動きまくりになったらそれこそ最悪だからな…

    笑いどころとして作ってそうな場面でつい声が漏れたり、予想だにしない展開で驚嘆のため息とか漏れたりするのはそれが大人でも何かちょっと微笑ましい

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:10:32

    >>51

    その話は今別にしてないよ

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:14:58

    >>51

    なんで急に映画館の子供の話からヒーローショー見に来てる大人の話になったん🤔

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:16:09

    >>52

    特撮とアニメはたまに子供放置して親がスマホいじってる最悪のケースに会えるぞ!〇ね!!!!

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:18:47

    子供連れてきただけでこんな映画見る気無いんだわと言わんばかりにスマホいじる親が最も邪悪。

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:19:02

    スレ主です。
    スレ内の上映後に注意してるかもしれないという可能性を考えたらちょっと怒りが収まりました。
    あとは映画館のマナーについて語るとか好きに使ってください。

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:21:05

    こういうスレって解決することあるんだ…

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:33:00

    ちゃんと注意してるならまだマシだわな
    入場する前に子供とお約束したり始まる前にスクリーンでも注意喚起してくれるんだからその時に親が教えたりするのがその時の周りの客にも迷惑がかからない最善の方法じゃね?とは思うけど

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:36:51

    ゆーて子供でも真剣に見ようとする子とかいるからな
    「対象が子供の映画だから騒いでいい」って認識はやっぱダメだと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:38:36

    親も真剣に見てるから子供に注意がいかねえんだろ、許してやれよ。

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:41:01

    ビヨジェネは前にいたオタクくんがツボに入ったのかギャグシーンで「ンッッッ」ってなってたな

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:41:16

    子連れじゃない我らは「子供向けの映画やししゃーない」という子供に寛容な姿勢
    子連れの親は「子供向けでも映画は静かに見るもの」というちゃんと子供にマナーを身につけさせる姿勢が大事ってことやな

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:42:28

    イオンシネマで見てたんだけど、開演前のドラえもんの注意がなかったのが気になったな。
    騒がないようにしましょうとか、そういうのをしっかり流すのは大事だなって。

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:24:24

    主に大人だけどスマホいじりはまじでやめろや
    盗撮疑惑で係員呼ぶぞ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:39:28

    映画は最前列で迫力を楽しむ派になれば迷惑客の被害を受ける可能性が低くなるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:15:48

    >>66

    子供の喚き声は響くんだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:20:17

    映画館の話じゃないからスレ違だと思うけど
    ラーメン屋で相席になった親子連れで、マナーの悪い子供(小学2~3年ぐらい?)を全然注意しなくてムッてなった覚えがあるからスレ主の気持ちが分かる。
    子供のマナーが悪いのは仕方がないけど、親がソレを注意しないのはおかしいよね。

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:29:52

    映画はレイトショーとかミッドナイトショーで防げる
    マナー悪い大人がいる?それは運が悪かったと思うんだ
    俺はエターナルズでMCU特有のあんまり面白くないギャグシーンで鼻息荒くクスクス笑ってる青年が隣で腹が立った
    笑うのはいいけどフスーッ!フスーッ!って笑うのやめてもらっていいですか

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:32:18

    >>69

    へぇ僕はMCUのギャグ面白いと思いますけどねぇ特有とか言っちゃうか

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:33:26

    以前ハリウッドゴジラで小学生ぐらいの子が大きな声で泣き出して、中学生ぐらいの兄ちゃんがスクリーンから目を離せないまま連れ出していった
    可哀想だけどちょっとほっこりした

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:36:10

    少なからず声あるもんだけど今回は小さい子そんないない上にみんな静かで見やすかったわ
    後、小学生くらいの女の子も見に来ててなんか嬉しくなったな

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:40:46

    神経質な人は時間を選びましょうとしか言えない
    子供のはしゃぎは醍醐味
    親がその場で注意する声は雑音だ

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:46:20

    >>73

    んじゃ我が子に前列蹴らせとくべか

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:47:57

    >>74

    むしろそっちの映画館てそんな狭いの?

    座ってる子供の足が届く程通路狭いの?

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:48:51

    >>70

    ごめん特有のギャグは言いすぎた

    何というかエターナルズだと「IKEAの秋の新作だ」とかキンゴの「今はKindleとかNetflixとか」っていう台詞であんまり笑うとこじゃないところで隣でフスフス笑われると嫌だったんだよ

    いや窓攻撃したり机壊すシーンは正直唐突すぎて笑えなかったが

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:49:49

    >>75

    新宿の映画館とかでもスクリーンによっては普通に子供の足届くぞ

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:53:12

    >>77

    それは大人の方が大変そうだな

    すでに人が座ってる通路を通りたい時に申し訳なくなる

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:06:42

    >>78

    他のところもこんなもんだからそれが普通かと思ってたわ。東京の映画館って狭いのかな。めちゃくちゃ小声で「サーセン…スミマセン…」って言いながら通るよ

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:48:07

    興奮した子供に後ろから頭叩かれた事あるな。ヒャアアー!みたいな声上げながら。あれはさすがにびっくりした
    お父さんに抱っこされながら見てて手をバンバンするのにちょうどいい位置に俺の頭があったみたい
    めっちゃ謝られた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています