日本産のSF小説って少なすぎないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:40:43

    星新一ぐらいしか知らないんだも

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:14

    ま…まさか伊藤計劃すら知らないってわけじゃないでしょ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:15

    SF…聞いたことがあります。設定の粗探しばかりして衰退したジャンルだと

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:32

    そいつがネタ潰しまくったからだろうがあーっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:33

    こいつがネタを使いまくったからやん…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:42

    ノポン族は去れ!

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:53

    柞刈湯葉…
    横浜駅SFが有名だけど短編の方が面白いと思うのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:41:54

    小松左京と筒井康隆を知らないマネモブには失望したよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:42:00

    >>4

    >>5

    禁断の“ネタ潰し”二度打ち

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:42:05

    ロボットに全振りしたのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:42:06

    こ…小松左京…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:42:37

    柴田勝家…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:43:35

    吉岡平…

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:43:56

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:43:56
  • 16二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:44:15

    酉島…伝法…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:45:22

    押川春狼…
    海野十三…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:45:55

    うーっ、ウフコックとやらせろ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:47:19

    ライト・ノベルが流行ったから線引きが難しいよねパパ
    小説至上主義者にSFとしてラノベを紹介したら荒れそうなんだ

    ワシはもちろんラノベのSFはめちゃくちゃ好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:48:20

    ニンジャスレイヤー…あれコレsfでいいんすかね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:48:56

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:49:24

    まっアニメ・マンガ・ライトノベルでSFは豊富に摂取できるからバランスはとれてるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:50:57

    >>8

    筒井康隆は面白い反面 ナンセンス小説の方が面白いという衝動に駆られるっ 

    見てみいあの「虚構船団」を SFよりも怪文書だな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:51:33

    嘘か真か知らないが かぐや姫が世界最古のSF文学だという学者もいる

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:51:40

    円城塔...

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:51:50

    >>16

    皆勤の徒は名作だよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:53:40

    >>23

    おおっ赤インクが逃げていく

    15スレ目に向かったんや

    素でこんな文章なんだよね

    コココココココ怖くない

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:54:09

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:54:11

    >>20

    待ってください宮沢さん

    ニンジャスレイヤーの作者はガ、イジンロールプレイをしている日本人…

    だなんてこと言いたいわけじゃ無いですよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:54:33

    >>20

    言えなくもないけどサイバーパンクのほうがピッタリすね

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:54:54

    お言葉ですが世間的に大ヒットするような作品や作家が少ないだけですよ
    本格ハードSFはラノベ界隈じゃ受けないしな(ヌッ

    嘘か真かラノベワナビの集まるスレでハードSFの話したら
    「科学考証にこだわるなんてそんなんあり? おそらく想像力が制限されたつまらない話しか作れないと思われるが…」
    と発言した蛆虫がいたというワシもいる

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:56:51

    新世界よりはSFに入るんスかね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:57:52

    ハードSFはやりすぎたら論文になるから仕方がない

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:58:13

    >>31

    同じレベルの人間じゃ無いと話が成り立たないよねパパ


    この場合のレベルというのは頭の出来じゃなくてケモ度とかの許容できる物の事を言ってるから叩かないでくれよなぁ!

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:59:05

    >>28

    きゅ、急にどうしのん?

    思想統制の弊害を指摘する人の中でもSFにその影響が出ると言う人は少ないと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:01:01

    小川一水のSFは読みやすくておすすめなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:01:22

    >>35

    や…やめろ 異常者に聞こえる

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:02:00

    貴志祐介…いやでもこれSFかな?
    あと伴名練に期待してるのが俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:03:12

    >>27

    マジで読んでて頭痛くなってきたんだよね 

    こ…こんなの理解できない…

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:04:05

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:04:05

    神林長平がまだ出ていないなんてお前たちには失望したよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:05:32

    >>40

    まあ気にしないで 読者にとっては名著が増えることは無条件で良いことですから

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:06:30

    もしかして旧ソ連におけるSFジャンルの強さを知らないタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:06:41

    SFはですねぇ…

    ちょっと待ってください!宮沢さん! 
    まさかSFの略称はSci-Fiに始まりスペースファンタジー、すこしふしぎ、スペキュレイティヴ・フィクションなど様々な捉え方がありそれらを包括的に捉えた場合日本の小説にも多くのSF作品があるなんてまさか口にするのも恥ずかしいことを言おうなんてわけじゃないでしょうね?

    …そうなんですよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:07:46

    キー坊並みに頭悪いから日本産のSFなんてドラえもんしか知らないのん…

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:10:24

    森博嗣作品が好きなのは…俺なんだ!
    真賀田四季も半ばSFじみた存在だしな(ヌッ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:13:52

    >>45

    しかし、ドラえもんで大概のSF要素が摂取できるのです

    ナンセンス系はF先生のすこしふしぎでカバーできるしなっ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:15:27
  • 49二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:06:47

    俺なんて元の話題に戻す芸を見せてやるよ
    紹介しよう
    星新一でも指折りのおもしろ起源説を唱える「さざれ神話」だ
    「君が代」を宇宙創造に解釈する大胆さには好感が持てる

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:07:49

    海野十三めちゃめちゃおもろいでっ!

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:28:00

    論文まで持ち出して重箱の隅までほじくり返すSFファンを名乗る粘着アンチを一掃しない限り無理です

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:36:13

    待て 面白い未来のクソ・ゲーレビュー小説が現れた

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:44:07

    銀河英雄伝説はSFじゃないのん?

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:08:38

    >>53

    銀河英雄伝説=スペース・オペラ

    「舞台が宇宙時代なだけで筋書き全体は中世ファンタジーだろうが中華統一史だろうがほぼ同じように展開できる」

    代物は往々にしてSFファンの欲求を満たしきれないんや

    SFとしてはライトを超えたライトという立ち位置なんや

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:05:39

    山本…弘…

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:08:54

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:12:16

    嘘か真か知らないが漫画やアニメが発達したことで視覚的に分かりやすくSF表現ができるそっちに流れたと言うワシもいる

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:15:43

    待て 面白いヤツが現れた

    あれ…コイツ面白いで済むのかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:18:42

    筒井康隆の「旅のラゴス」をよんで いやあサイエンス・フィクションはええのお
    となったのは…俺なんだ!
    ラノベで言うなら「キノの旅」みたいな感じでもあるからSF初心者にも割とオススメなんだよね 面白くない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:10:57

    待て、面白い編纂が現れた
    日下三蔵の日本SF全集と日本SF全集・総解説に横田順彌の日本SFこてん古典と近代日本奇想小説史だ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:12:18

    >>18

    貴方はルーンパロットですか!

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:18:28

    宇宙へ目掛けて駆け上がった天才科学者アイドル結城ぴあのに脳を焼かれたファンにならないっスか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:23:13

    瀬名秀明の「パラサイト・イブ」とか梅原克文の「二重螺旋の悪魔」みたいな作品はSF小説に含まれるんスかね…?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:23:24

    待て他の媒体からネタを食う作品が現れた
    ドラえもんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:29:51

    なんやそのすこしふしぎって、ワシは知らんぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:15:20

    >>64

    近年のノーラン作品見ると

    藤子Fやんけ しばくヤンケ

    と日本人は感じるんだなあ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:30:22

    SF小説みたいもん海外受賞作の邦訳で十分やんけ
    何ムキになっとんねん

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:33:51

    SF…すげえ ガルパンが星雲賞とるくらい懐が深いし
    もう明確なファンタジー以外は全部SFなんじゃねえかなと思ってんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:08:37

    征途・レッドサン ブラッククロス・皇国の守護者と色々あるが
    地球連邦の興亡こそが佐藤大輔の最高傑作と自負している

    方向性が似てるからか架空戦記作家ってSF書いてる人多いっスよね
    ブームの火付け役になった荒巻義雄も元はSFメインだったんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:11:54

    >>14

    スターウォーズが出てきた時点で世界的にSFは死にましたよね?

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:17:08

    青空文庫で読めるやつを教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:43:09

    >>70

    死んだ?進化・拡散したと言ってくれや

    手元を見てみぃ、ちっこい機械で世界中とつながることができる

    割と技術の進歩に専門じゃない人間の発想が追っ付けなくなりつつあるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:43:58

    >>25

    文章面でこいつに勝てる作家はいないと思っている

    それが僕です

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:46:54

    >>68

    嘘か真かウルトラマン見とけば良いという星雲賞有識者も居る

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:47:54

    >>72

    待てよAIがかなり実用的になってきてるから新しいSFの土台がでてきたとも見れるんだぜ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:50:07

    カタカナの横文字や作中の設定用語が多すぎてメモ取らないと読解すらできなくなった
    それが僕です

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:50:47

    なにこれ?まだ宮内悠介のヨハネスブルグの天使たちが名作としてスレで挙げられてないというの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:53:06

    SFがよくわからないのが俺なんだよね
    多分1984年とかの狭義のディストピア系はSFだけどディストピア系も新世界よりとかに範囲広げていけばSFじゃなくなるでしょう

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:57:23

    >>78

    しゃあけど日本SF大賞とってるわ!

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:59:49

    SF作品は大概
    SFだと皆様にお墨付きを頂いている
    または
    これがSFなんだよ蛆虫野郎ー
    のどちらかだと思われる

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 23:02:13

    とにかくSFってのはちゃんとベン図にしたら多分SF⊃ファンタジーになりかねないガバガバジャンルなんだ
    まっ個人的にはそれでもバランスは取れてるんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:59:05

    >>68

    星雲賞なんて人気投票以外の何物でもないやんけ

    何ムキになっとんねん

    コミック部門は完結お疲れ様賞でメディア部門は特撮とアニメにばらまいてる賞なんだ満足か?

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:54:01

    >>82

    彼方のアストラがコミック部門と翌年のメディア部門で禁断のノミネート二度打ちしてたのには驚いたね

    ま、星雲賞取れたから文句はないんやけどな

    人気投票とはいえ、好きな作品が賞をもらったらとりあえず喜ぶ。それが僕です

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:57:58

    小川…一水…
    野尻…抱介…
    椎名…誠…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています