- 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:35:36あにまん塗りがわからん部|あにまん掲示板線画では手応えを感じれど塗りを始めるとスレ画みたいな顔になるお絵描きマンの憩いの場です需要があるかは知らないbbs.animanch.com
メディバンペイントを使ってる。このスレで乗算とかオーバーレイとかそんな機能そもそも使った事がないと気付いた
そもそも下書き、線画、バケツ色塗り、エアブラシで色塗りの五枚しか使わない人だったから
バージョンアップが多いしメディバンから他に変えようかと
無料のオススメソフトはある?
- 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:35:53
Kritaはどうだ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:37:09
アイビスペイントとか?
無料の割に機能多い - 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:38:28
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:39:23
- 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:39:59
そう思って消した
- 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:40:41
板タブ買ったときに無料で体験版クリスタみたいのついてきたけどパソコンがおんぼろすぎて重くて動かなかったんだよね
- 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:41:09
アイビスしか使ってないや…メディバンはパッと見でどれが何なのか分かりづらくて…
- 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:43:20
Kritaはペンの性能がやや甘いので、Medibangのままでも悪くはないと思う
GimpやFireAlpacaもあるよ - 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:47:38
前はアルパカ使ってた
- 11二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:53:44
なんとなくダウンロードしてからずっとファイアアルパカ使ってるけどイラストしか描かないしまあええかと思ってる
メディバンってたしか前クラウドアルパカだったやつだよね?
ファイアアルパカにクラウド機能とか漫画原稿用の機能追加されたやつ - 12二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:55:43
アルパカは最近便利になったから使ってるわ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:58:43
なんでアルパカ消したんだっけ?とにかくもう一回ダウンロードしてみる
- 14二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:59:52
取りあえずそれらipadに入れてみるわ
- 15二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:00:43
iPadでやってるんかい
てっきりPCかと - 16二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:04:09
>>14はスレ主じゃないです
- 17二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:04:27
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:20:13
アイビスしか知らんけどテクスチャが大量にあるよ。主の書き方的に使わんかも知れんが、自作ペンも作れるし他人が作ったペンも配布してれば使える
- 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:17:19
アイビスはね〜拡大した時の線のガビガビがメディバンより顕著だから、よくパーツごととかに弄る人は気をつけた方がいいよ
かくいう自分もメディバンから乗り換えたい民なのでこのスレ参考にします - 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:26:01
個人的な使用感だと
Medibang≧FireAlpaca>Krita>MyPaint>>GIMP>>Pixia
*Krita
・微細な曲線の認識がやや弱い
・4つの中では一番扱いやすい
*MyPaint
・ペンの使用感だけなら有償ソフトに匹敵する
・独自の機能とかキャンバスサイズの設定ができないとか癖が強い
・ブラシの種類は豊富
・キャンバスサイズは設定できないがそれが強みになってデザイン決めやスケッチ、ラフに向いている
*GIMP
・ペンの初期設定がクソ面倒
・マウスとペンの併用が面倒
・詳細に設定してもちょっと書きづらい
・ツールはPhotoshopレベルに豊富
*Pixia
・解像度の高い絵が苦手
・アンドゥが重い
- 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:45:24
- 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:14:44
- 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:10:12
MyPaintは書き味は良いがサイズ設定の難と背景表示が画用紙風等と色々癖がありすぎてそこがKritaより扱いづらい原因になってる
一応フレーム使用やテンプレートを自前で用意すればある程度補える
コミックテイストじゃなくて油彩・水彩風でやりたいのなら選択肢としてあり
GIMPはそれを考慮してもイラストを描くって点だけでは扱いづらくMyPaintに劣る
Ctrlキーの暴発も厄介でCtrl+Zを押してるはずなのに拡大・縮小になったりスポイトが勝手に起動する
この2つのアプリは拡張子の共有ができるが、psdファイルでの保存はできないので注意
Pixiaは描きにくくはないが処理の重さがかなり厄介でそこが個人的な評価を大きく落としてる
パソコンのフリーアプリで描くならMedibangかFireAlpacaかKritaって選択が無難
- 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:24:14
krita信仰者としては割と高評価で嬉しい