- 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:36:20
- 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:37:28
呪術廻戦の閉じない領域が普通の領域に強いって設定は見事やな…ってなったんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:38:06
バンジーガム…
- 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:39:07
- 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:50:42
同じく文ストだけど、「レモン型爆弾ならダメージを負わない能力」を使って全身に爆弾まきつけて爆撃かました時は感動しましたね…本気(マジ)でね
- 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:54:10
- 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:56:00
ウム…逆張りする悪癖や得意なこととやりたいことが噛み合ってないように見えるだけで漫画家としてはめちゃくちゃ優秀なんだァ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:57:29
女を見たら(男も)レ○プせずにはいられない触手刑事を始末するために、満員電車で女子高生と密着するために女子高生の乗車率を引き上げる能力を盛った奴が乗車率を数1000パーセント以上まで引き上げて自分諸共触手を圧殺したやつ
- 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:59:24
最初は爆弾製造能力だと思われてたから「確かに強い…あれ?でもこれクソ治安の文スト世界で爆弾魔を名乗れる能力か?」って思ってたら予想外のタネ明かしをされて腹筋がバーストしたんだっ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:59:52
- 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:01:16
- 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:03:45
ショーンの体重計で自分が見えてるから不可視の解釈で誤魔化せるってのが好きなのは俺なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:07:58
もちろん朦朧拳 極限まで朦朧拳
確かにに“周辺視野”“司会の悪いフィールド”だけで全てが説明できているほど凄いわけではないが…画力×漫画的視覚効果×格闘漫画特有のトンデモ理論=キレてるぜ - 14二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:12:49
◇この爆弾魔はいったい…?
- 15二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:14:03
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:17:21
- 17二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:19:58
ハンターハンターの制約と契約…
お見事です冨樫ボー 貴方は天才漫画家だ - 18二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:39:37
ワシめっちゃ「マルドゥック・スクランブル」好きやからおすすめする機会を常に伺ってるし
まあだいぶネタバレなんスけど…
主人公とその相棒の持つ能力がそれぞれ
「肉体が電子情報端末と化したことによる知覚能力の増大と無条件の電子機械掌握」と
「使い手or本人の意思によるあらゆる道具への変身」
やねんけど
(こっからネタバレ)
二人の能力の本質というか開発コンセプトがそれぞれ「全身を脳として扱うことによる情報処理能力の向上」と「使い手と意思ある道具が擬似的に一体化することによって可能となる二人分の脳をフルに使った演算」なんだよね
アプローチは違いつつも共に同じ目的のために作られた能力が
体の一体化により掛け合わさることで理論上はどんな問題でも解き明かすことができるんだ!
これはもう全く違う異能(異常性)を持つ、人間と鼠で種族すら違う2人のミュータントが真の意味で一つになったという点でSEX以上の快楽だっ!!
とまあめちゃくちゃオススメのバディものなんです
この気持ち分かってください - 19二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 14:53:09
校則違反者は問答無用で殺せる能力の生徒会長が「レ○プは被害者加害者ともに極刑」を校則に加えて「男女前後問わず因果を超えて処女を奪う」能力持ちのレ○プ魔を副官に据え誰でも殺せる体制作った時はお前変なクスリでもやってるのか…ってなったんだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 15:05:59
- 21二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 15:06:43
- 22二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:44:33
- 23二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:53:37
- 24二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:00:47
- 25二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:30:49
うえきの法則は色々と能力の使い方が上手いけど中でも「電気を砂糖に変える能力」という微妙を超えた微妙を能力解除で攻撃に活かしたのはすごいと思ってる それがボクです
- 26二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:42:13
ジョジョのとんち展開にも色々あるが、この6部ボヘミアン・ラプソディー戦における「創作具現化能力で具現化された創作者に具現化を創作に戻す創作を具現化させて無効化する」攻略は自己言及的な美しさがある逆用だと称賛している
- 27二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:00:04
その気持ち…分かるぜケンゴ!と思う反面、即興で作ったヒーローに誰が思い入れを持つんだよえーっと言う衝動に駆られる!
- 28二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:19:45
AAスレやけど主人公の安価先の能力を得る能力に対してアクセラレータ+HALの能力持ちがレス先の番号をkskさせて
どの世界にも通じることやが⋯中身のない膨大な数を誇る!
で主人公無双にちょっと待てよしたのがダレた流れが引き締まっておもしれーよと思ったんだよね