奇 蟲!

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:14:45

    ククク‥奇蟲は目移りする程様々な種類、異形で格好良いビジュアル、割と雑に飼育しても結構生きてる頑丈さ、そして可愛さを含む完全ペットだぁ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:15:36

    ちなみにイラストだとしても虫をスレ画にしたら消されるらしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:17:12

    踏んだ何が完全なペットやスレ画のタランチュラなんて結構簡単にアレルギー症状を引き起こす危険な虫なんだ噛まれなくても毛でダメなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:17:30

    蟹の仲間だから焼くと足は美味いらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:18:06

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:19:06

    しかし…一般人からしたら昆虫も蟲も変わらないのです

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:19:58

    ウム…最強呼ばわりされてるリオックなんかも本当にちょっとしたことで死ぬんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:20:30

    ムフフ‥お目目がキュートで可愛いのん

    >>2

    フンッ規約違反は昆虫画像であって蜘蛛は昆虫に含まれてないから問題ないだろう

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:20:39

    やれっ
    ウデムシ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:20:41

    まてよ奇蟲と一口に言っても種類が多すぎて良さが分かりにくいんだぜ
    スレ主のおすすめをおしえてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:22:14

    >>8

    ウサンバラ・オレンジやん、相変わらず巣に引きこもっとるん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:22:24

    >>8

    あーどこが目なのかわかんねーよ 蜘蛛の巣が立派ってことしかわかんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:24:42

    >>7

    怒らないで聞いてくださいね、海外の昆虫を日本で飼育するんだから死にやすくなるのは当たり前じゃないですか

    物理的な耐久面の話はするな 甲虫に勝てるわけがないんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:26:26

    >>10

    タランチュラはバリエーション、ビジュアル、飼育のしやすさを含んだ完成生物ダァ


    勿論種類によってはめちゃくちゃ凶暴で毒も強いやつもいるのん、値段もバラバラだし活き餌も必要なので飼育するなら事前に調べて即売会なんかに行ってみるといいのん


    爬虫類のいない即売会AWAKEってのが全国でやってるので興味ある人は調べて行って欲しいですね‥ガチでね

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:26:26

    タランチュラがのそのそと動くのがカワイイと思ってるんだよね
    しかし餌を捕食するときはウイルスのスピードで捕まえるからそこもカッコいいんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:27:01

    >>2

    欺瞞だ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:29:34

    >>14

    もちろんわしもめちゃくちゃ飼ってた

    しゃあけど刺激毛がきっかけでアレルギーになって発熱発疹まで行ったから医者と家族に止められてる、それが僕です

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:30:38

    >>11

    >>12

    ウサンバラオレンジめちゃくちゃ可愛いのん

    でも少し調べたらオレンジの噛むやつとか死亡例ありとか言われているタランチュラをタランチュラ初心者にオススメする店員はちょっと待てよって思ったね

    >>7

    リオックもいつか飼育してみたいっすねガチでね

    因みにリオックは静岡レプで二万円くらいで売ってたらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:31:57

    でもね俺ダイオウサソリ飼ってみたいんだよね
    かっこいいし毒が弱いでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:32:32

    ヒヨケムシに興味がわいたが設備の準備が面倒そうなので断念したそれがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:33:14

    ブラックキラーヒヨケムシの見た目好きなんだよね
    しかも意外と小回りがきく…

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:34:25

    ヒヨケムシには致命的な弱点がある
    年に数ヶ月しか活動せず半年以上は休眠することや

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:34:50

    >>17

    ねぇ そんなに刺激毛がキツイなら刺激毛を飛ばさないバブーンタランチュラを飼育すればいいじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:35:45

    紹介しよう
    タランチュラ界のエミリアたんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:40:00

    >>23

    しかし…刺激毛だけで重篤な症状が出る以上1人でいる時に噛まれでもしたら命の危険があるのです

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:56:54

    俺なんてハエトリグモとアシダカグモを室内放し飼いする芸を見せてやるよ
    ムフッ 害虫を食べてもらおうね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:03:19

    ヒヨケムシの飼育を教えてくれよ
    ちっこいミルワーム与えても咬みはするけど逃しちゃってるけど大丈夫なのん?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:06:37

    奴らは牙の先端から消化液を出したりチュウチュウしたりするんだ
    ミルワームでは小さすぎ&滑りすぎの可能性がある
    柔らかく大きいコオロギを餌にしろ…鬼龍のように
    もちろんコオロギの顎はめちゃくちゃ潰す これを怠ると殺し合いの末両方死ぬんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:09:47

    >>27

    も…もしかしてクワガタとか飼ってたケースに入れてるのん?

    ヒヨケムシは乾燥地帯に住む生物 そのままでは湿気とダニなんかで荼毘にふすんだ

    爬虫類ショップなどで買える砂漠系の生き物専用の砂を買うのがええで!

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:13:21

    >>8

    昔お前と同じように蓮コラじゃないからと蓮の画像を大量に貼り付けていった男がいた

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:15:14

    >>29

    >>28

    あざーすっマットは変更してみるのん

    やっぱ乾燥した産卵一番はダメなんすね

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:41:00

    >>19

    サソリはカッコよさ、飼育のし易さを含んだ完全生物ダァ

    こんな殺戮のためだけに生み出されたような姿をしているのに案外少食なのがギャップを感じて可愛いのん

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:33:17

    でもこんな奴らが目の前に現れたら腰抜かすよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:45:19

    >>33

    ウム‥流石に枕元を脱走したクワガタが練り歩いてる時は驚いたんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています