ジャンプ漫画でよくある「コメディリリーフとして登場したキャラが成長して一人前の男になる」展開

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:41:16

    好きなんだけどわかるあにまん民いる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:51:55

    これ名前的に嘘喰い?画力の変化が激しすぎるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:02:15

    ポップとか横島くんとか

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:18:31

    コメディリリーフ(実母に保険金のために命を狙われる)

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:22:28

    わか…
    わか…

    いやこいつ初登場時点で割と天才で割と漢だわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:52:12

    いうほど梶ちゃんコメディリリーフか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:20:39

    ゴールデンカムイの白石とかハイパーインフレーションのフラペコとか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:34:56

    ネウロの吾代vsヴァイジャヤ戦とか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:35:43

    >>6

    どちらかと言うと驚き役かな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:36:38

    むしろギャグ枠はギャグ枠のままでいてほしい派

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:37:44

    ウソップはちょっと違うか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:43:55

    >>7

    フラペコはグレシャムが認める程作中で成長したけど

    白石は過去回想から見るに結構元からエグい奴だよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:44:50

    当初は無能、電卓、ギャグキャラと誹られていた御手洗君
    今やこんなにも立派な銀行員になりました!

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:46:47

    >>6

    マルコに童貞先抜けされたりクイーン配下の携帯番号もらったのに壊されたり伝説の旅人の辺りはまあ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:56:57

    漫画だと主人公や作品全体がコメディ寄りな場合が多いから以外と例が出てこないな
    あと師匠枠がコメディリリーフなことが多い

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:57:04

    >>12

    「コメディリリーフとして登場したキャラ」であって過去回想はその後やん

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:01:32

    コメディリリーフとして登場ってのが難易度高い
    インフレのフラペコも初期のオークションではラスボスの側近のキレ者って感じだったし

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:04:29

    >>11

    ウソップはそういう目論見のキャラだったんだろうけど案外活躍の場が無かったかな

    エニエスロビーで旗打ち抜いたのがピークだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています