バンドリって人気ないんか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:53:34

    このアニメあんまり話題になってないし

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:53:59

    新規が入り辛いだけかと

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:54:20

    頭きらきら星の印象しかない

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:54:30

    最新作ここで5スレ目突入してますが

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:55:32

    >>4

    むしろこのアニメで認知度上がったイメージがある

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:55:45

    人気無かったらここまで続いてなくない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:57:36

    なんやかんやで5年以上やってるコンテンツだからな

    最初の笑えないダイナミックが嘘のように思える

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:58:09

    こういう女の子だけしか出ないアイドルアニメみたいなの飽和し過ぎてるしバンドリに関しては今何期だよってくらい続いてるしそりゃ新規は観ないだろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:58:40

    アニメはあんまり跳ねなかったイメージ
    ガルパは全盛期はかなり強かったと思うけど
    今はプロセカに需要とられた印象、3DCG対応も思ったより伸びなくて赤字報告案件だし

    まあMygoも最初の注目度はそこまでだった印象
    今期は呪術とか無職の続きもきてたし

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:59:56

    まあコンテンツ自体は落ち目なのは間違いない

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:01:50

    スピンオフ漫画がコロコロで連載するくらいには人気だよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:02:12

    改めて考えると、メインキャラで男出てくるプロセカって、美少女コンテンツ好きな男オタクからしたら特大の地雷案件だと思うんだけどよく人気出たな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:05:08

    オ○コンとバカにされ続けて4年くらい経ってるけど、未だに終わらないし新バンドやアニメやれるくらいの余力はある
    ネットで言われるほど不人気ではないだろう
    D4DJもまだ続いてるし、何だかんだ利益は出てるんじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:08:05

    >>12

    嫌がる人よりカプ厨好きの女子をそれ以上に取り込めたからね

    あと男から見ても男キャラが不快感なかったのも大きい

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:09:28

    一番人気じゃない=不人気ではないからね
    音ゲーのなかでは人気な方

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:14:13

    うちのTLによくMYGOのファンアート流れてくるようになったんだけど...?
    「なんで春日影やったの!?」辺りから伸び始めた印象

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:21:29

    まあCGアニメにまだ抵抗ある人が多いってのもある

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:21:59

    カバドリのほうが強いからね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:23:37

    D4DJとの区別が付きにくいというか、この二作品一緒にまとめた方が良くない?と思ってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:30:06

    ラブライブとかもそうだけど長期シリーズはタイトル切りする人多いしな
    ましてやバンドリは3Dだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:30:21

    >>19

    まあBanG Dream!が終わった後にやった方が良かったとは思う

    どっちも新バンドや新アニメ作れるから、それなりに人気はあるとは思うが

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:32:16

    >>3

    流石に七年前でイメージ止まってるのどうかと思うぞ

    一期は確かに悪かったが、そこから7年続いて、今のアニメも好評なんだから再評価しても良くないか?

    一期以外は普通に面白いよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:33:49

    今期で初めて見たよ
    地獄すぎて草も生えない

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:34:40

    ソシャゲは公式発表で役立たず扱いされててかわいそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:35:34

    1期がクソな作品の2期以降なんて見るわけないんだから評価が変わってないのは当然なのだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:36:14

    >>11

    恋するワンピースより狂ったスピンオフで好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:37:19

    今期はマジで名作だった…
    いやまだ終わってないけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:48:39

    >>25

    一期より面白くなってるのに勿体ないな

    今季は別の主人公の別の物語だから実質新しいアニメだよ

    使用楽曲増えたし、作画もCGで良くなってるから、一期のときに悪かったところは全部改善されてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:59:34

    一期ボロクソに言われてるけど結構好きなんだ(小声)さあや加入の所は普通に良いと思うよ...

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:06:37

    バンドリは1期の出来がお世辞にもいいとは言える代物じゃなくていいとこ中堅以下のコンテンツだった
    それがアプリで跳ねて人気があるIPになったように見えたけど、実際は「ボカロなどの知ってる曲ができる音ゲー」需要が大半でアクティブの半数はアニメをみたことがない
    ユーザーが占める異様な比率になってた
    その結果人気投票で2回連続主人公バンドが最下位になる事態が発生したりした
    そしてアプリのおかげでコンテンツとしての勢いが出てきた時に放送された2期・3期は3DCGで見る人を選ぶ+内容が内輪向けで新規が入らないのダブルパンチでそんなに盛り上がらず、リアルバンド優遇して非リアルバンドのユーザー離れ引き起こしたり、プロセカにアクティブユーザーをガッツリ持っていかれて今に至るって感じやな
    CDの売り上げも全盛期に比べてだいぶ減ってるし、コンテンツとしては落ち目といわざるを得ない

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:09:12

    まあ1期だけ大ヒットして続編やる度に落ちていくよりは1期微妙でもそこから右肩上がりの方が安定してて良いんじゃないかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:11:05

    原作小説の出来はかなり良いから一期は小説をそのままアニメ化してたら良かったのになって思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:13:03

    バンドリのアニメなんて新規どころか既存ファンも入りづらいのを考えたらMygoはこれでも頑張ってる方

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:16:35

    >>29

    ぶっちゃけキラキラ星とラストのライブ前の描写に「いや練習しろよ」って言いたくなるの以外は言うほどクソクソ言われるほどでもない

    正直あの頃はブシロ木谷アンチが全盛期かつ売出しに大失敗したから叩くだけ叩かれてる感はある

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:20:57

    ぶっちゃけ今期一で面白いわ
    ガルパ初期しかやったことないけど
    7話以降の実況が盛り上がる盛り上がる

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:26:19

    これでも夏アニメの中ではかなり話題になってる方じゃね?
    呪術は休止中だし無職は人気ない話の所だし期待作のゾン100とライザは失速してる中で尻上がりに面白くなったし
    でもこの好状況の中でこの程度の人気なのはバンドリの限界を感じる

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:30:31

    イギリス逃亡Cアノンとかいう事実を端的に表した名前好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:37:08

    バンドリアンチが「バンドリだから〜」っていうけど
    そもそもこの手の女子の感情のぶつけ合い的なやつ言うほどオタクくん食いつきよくないし…好きな人はものすごく好きだけど
    劇場版でバズる以前のスタァライトとかメチャクチャコアな人気の世界だったしこんなもんやろ(まあスタァライト今でもコアな方だが)

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:37:54

    >>36

    え、ライザ失速してるの?最新話も丁寧で良いと思ったのに(スレチ)

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:38:39

    >>4

    9じゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:40:02

    バンドリといえばひっそりとプロジェクトBanG Dream!から独立してひっそりと独立企画が会社化して今も劇場版やったり新アプリリリース予定なのにマジでひっそりすぎてあまり話を聞かないアルゴナビスなんてのもありましたね……

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:40:53

    >>39

    ネットで太腿ネタを擦ってたエアプが実際のライザのキャラで「思ってたのと違う…」ってなってるだけじゃろ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:41:44

    >>41

    アルゴナビスの話はかなり好きなんだけど、ジャイロアクシアが谷山紀章パパのせいで完全にギャグになっちゃったのがなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:41:54

    >>41

    いくらなんでも初動に失敗しすぎたかな、アレは

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:44:32

    オタク男子より百合女子向けの作品感あるからなぁ
    きらら系じゃなくて百合姫系列の…恋愛ではないけどさ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:48:41

    何かネット民って人気か人気じゃないかで極端な意見に偏りがちだよな
    大人気の作品では無くなったけど人気がない作品ではないよ
    アニメやソシャゲ全体で見たらそこそこ人気ある方だろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:50:51

    >>46

    というか昔からバンドリ関係は人気ない人気ないって言いたいやつがしつこいねん

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:56:48

    プロジェクトとしては今年で9年目、アプリのガルパでも7年目だからほどほどに失速してるけど元々は人気あったと思うぞ
    スレ画はなまじバンドリと付くから新規は入りづらく、既存ファンはバンドごとにファンがついてる感じだからバンドリだからみるというわけでなく、しかもガルパに追加しないという話だったのに追加することになったりで反感持ってる人もいるって逆風の中でかなり話題になってるし上手く行ってるんじゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:00:11

    まあバンドリとして見るなら完結編だった3期よりは盛り上がりを感じるから健闘してると思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:00:29

    まあ人選ぶような作風で結構話題になってるから成功の類じゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:02:43

    鬱アニメって紹介されてて笑った、鬱じゃねーよギスギスアニメだよ!ってツッコミたかった

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:04:46

    ここは流れが緩慢な所あるから分かりづらいけどいろんな所で話題になってら

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:10:52

    >>52

    この掲示板って話題が異様に偏ってるからな…

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:13:40

    未だにくらたまの中の人に粘着誹謗中傷をしてるヤツラが問題になってて
    事務所も完全にキレてるあたりバンドリ界隈のアンチはマジで怖い

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:25:42

    Mygo>>>越えられない壁>>>1期>3期≧2期>映画


    こんなとこかね

    1期も作画ときらきら星以外は良いとこあるよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:27:07

    >>41

    アルゴナビスは好き

    続編は無かった。そうだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:35:24

    >>55

    ぶっちゃけ1期はダメなポイントはあるがお話の自体はポピパオリジンとしてまとまっとるからな

    まーじできらきら星と木谷の吹かしが無けりゃなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:43:49

    >>51

    まあ鬱アニメって日常パートからの転落だったり絶望との遭遇だから

    ネタだとは思うけど人間関係の問題から起こるドラマとしてまとめてるこのアニメは鬱アニメではない気がする

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:50:07

    俺の中では3期の続きのポピパの映画でアニメは綺麗に終わったんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:50:12

    ぶっちゃけ人気がどうとかを擁護したり過去作より面白いとか相対的な話ばっかで
    作品としての魅力とか面白さが全く伝わってこないんだけど
    ファン的にはどこら辺が面白くて過去作よりも人気が出たと思うの?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:51:12

    人気ないんじゃなくて作風が作風だからとっつき辛すぎるだけでは…
    新規なら尚更

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:51:50
  • 63二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:53:05

    今のやつってポピパとかRoseliaとか出るの?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:53:33

    >>60

    実際過去作とは全然毛色違うのよ、今までのバンドリももちろんギスギスや解散の危機みたいなエピソードはあるけどそれは一つの話くらいで今回のマイゴはそれを主題にしているタイプだから過去作と何もかも違うから好みによる感じになっちゃう

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:54:40

    >>60

    アニメカテにスレあるんだから自分で調べろよと言いたいけど

    とりあえず簡単に言うならそれぞれに立場と感情のすれ違いとぶつかり合い

    元々バンドリの話の面白かった部分を濃厚に煮詰めたとこ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:54:42

    >>63

    名前かちょい役で出番はあるけど全然シナリオに絡まない、アフターグロウに憧れてるメインキャラとかいる

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:54:52

    いやー本当にギスギスばかりでたまらんよ
    しかも不穏な要素を最高のタイミングで爆発させてくるからたまらんよ
    そして終盤で救われるサウナと水風呂のコンボ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:08:53

    >>60

    人気かどうかを話し合うスレで面白さを語るスレは別にあるからな

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:09:20

    >>67

    もう一セット行ってみたくなるね

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:10:11

    今回除いてアニメ自体はまぁ人気なかっただろうけどアプリはウケたから作品自体が不人気な印象は無いな
    というか勧めやすい媒体が人を選ぶだろうリアイベとアプリしか無かったからmygoの存在は有難いのかもしれん

    mygoも人を選ばねえかと言われると否定しづらい

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:12:20

    >>60

    MyGO!!!!!の良さについてはここだと文字数が足りるか分からないくらい言いたいことがあるから、暫く時間をくれないか………?過去作観てないから過去作と比較した人気云々は知らんけど。

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:17:15

    キャラの不幸を見て楽しむのとキャラの葛藤を見て楽しむのは違うとは思うんだけどな…
    鬱アニメは割と前者の人が多くて今回のバンドリは後者として思ってる
    まあ鬱アニメと表現した方が話題性があるから仕方なくはあるけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:18:36

    ぶっちゃけ前作までのキャラとそんなに絡まないし、迷子だけ別アニメって感じもする

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:19:54

    なんか番外編感あるよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:26:39

    逆に言うと
    バンドリを全く知らない人に対しても「迷子だけでもいいから観てほしい」とオススメしやすい

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:40:59

    放送日にツイッターで毎週トレンド入りしてるくらいには人気なんだが…
    興味ないやつが叩き棒にしてるだけでは?

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:41:27

    3Dのクオリティ向上してるから3Dで作りたかったのは滅茶苦茶良くわかるという気持ち
    それにしたってこんな単発で良い作りにするならガラッと作画変えれば良かったのにという気持ち
    心がふたつある

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:47:03

    >>77

    同じ絵で継続して作り続けたからこそって言うのもあると思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:49:49

    迷子は新規でも入れるって聞いて見始めたよ
    ギスギスからのメンバー再結成のカタルシスは最高でした

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:54:35

    >>75

    あぁそうか1期はともかく2期3期はどちらかといえば内輪向けか

    評価自体は悪くないけど内輪向けって話をよく聞くし

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:55:51

    人気の基準が人によって違うんじゃない?
    バンドリの全盛期に戻すくらい流行ってるかと言われれば難しいけど、今のバンドリのファン層を広げるくらいには頑張ってると思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:02:44

    >>80

    というか二期以降と劇場版がいくらなんでも内輪向け過ぎる

    アニメと新規バンドのイメージもあって初速が伸びない中、口コミでじわじわ広がってるイメージ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:12:47

    1期がポピパと一応ロゼリアが顔見せしてたくらいなのに2期は当然のように初期5バンドが友人関係でスタートするからな
    アニメ勢はこいつら誰やねん状態
    映画もモニカって誰やねんってなる

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:21:22

    頑張って食い込んでるとは思うよ
    正直昔はバンドリメインで追ってた人も今は別にメインのジャンルがあると思うけど、兼任枠は割と確保できてる印象ある

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:23:23

    バンドアニメなのにライブシーンの演出が凄い!って推し出しじゃなくて
    ギスギスしてる部分が面白いって推し方なのが妙に第三者からすれば入りずらいのかもしれない
    バンドアニメなのに鬱要素楽しむの?って感じで

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:25:25

    バンドリはRAS出た時のアニメがヘイト結構凄かったイメージ、RASって言うかチュチュ様だけど 

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:27:16

    >>85

    バンドアニメだと思って入ったら思わぬギスギスぶりに驚くアニメではあると思う

    ここまでギスギス!って売りにしたらその意外性があるのかは微妙だけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:27:58

    ライブシーンも充分かっこいいのにもったいないよな

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:28:20

    まぁ正直これバンドリである必要あるか?とは思わんでもないけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:29:42

    >>83

    一応2期は各バンドの紹介を1話使ってやってるからすんなり入れたけどな

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:30:30
  • 92二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:32:41

    >>89

    逆にバンドリが稼働してるのにわざわざ完全新規コンテンツを立ち上げる必要ある?となるし

    ぶっちゃけストーリーも原点回帰的に捉えてる昔からのファンもちょいちょい見るし

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:34:38

    >>85

    学生バンドアニメだから人間関係で色々思い悩むし

    その結晶が10話のセッション!的な音楽で気持ちをぶつけ合う最高のライブシーンに繋がるんやが

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:36:00

    >>89

    メンバーが皆違うコミュニティに所属している女子高生の音楽モノとなるとまあバンドリくらいしかできる作品ないと思う

    今回は特に結束感がない5人が最後に音楽を通じて繋がれたってのが大事だったし

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:39:39

    演奏シーンはいいんだけどバンドアニメって動きに限界あるし全体の半分過ぎてようやくライブ回な大分攻めた構成だしな…

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:41:11

    なんならまだバンド結成してないからな

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:43:50

    シリーズものは避ける人も多いからMygoも作風をガラッと変えるならバンドリってつけないほうが良かったかもね

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:45:43

    最大瞬間風速はまあまあだけどこの手のジャンルで2番手キープできてるなら結構すごいような

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:46:42

    勘違いしてるヤツおるけど(というかそう宣伝してる輩おるけど)
    これ鬱アニメじゃなくて、あくまで感情のぶつけ合いやすれ違いをしてるアニメだからな
    バンドアニメなのに〜とか完全に筋違いな話だし
    そもそもバンドリのバンドストーリーってそういうのを経験して一つのバンドになるモノやし
    パスパレとか見てみろよ、アイツら丸山が踏ん張らなかったらマジで空中分解して終わってるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:53:08

    >>99

    やっぱ鬱と葛藤を勘違いしてる人が多いよな

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:54:50

    一期は何度も再放送流れで見てたら気づきが凄く多かったので感心している
    ただブシロが~的なくだり見るたびにステマになんも言わないのに正々堂々のダイマにはぼろくそに言う人の神経が理解できない

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:57:47

    鬱アニメとか言ってんの、だいたい話題に便乗してんのが8話9話の一部展開を切り取ってギャーギャー言ってるだけだからな

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:04:06

    まあバンドリというシリーズものの新作だからこそバンドアニメのくせに前半まともにライブしない作品が許されただろうから…

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:24:12

    いや、割とインタビューとか公式がそういう風に宣伝してないか?
    正直10話まで見たからこれはバンドアニメだ!って言えるけど、7話までライブシーンが無い時点で音楽売りにして宣伝は限界があるよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:41:55

    最初の香澄が暗かったころの漫画といきなり雰囲気が違うリブートが始まったので振り落とされた思い出

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:07:42

    やっぱり頭きらきら星が痛かったよなあ

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:56:07

    >>106

    あそこなんでそこまで叩かれてるの?

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:05:53

    一期は確かに酷い所も多いけど見ずに印象だけで批判してる人多そうなんだよな
    一本筋のストーリーと考えたら2期3期よりちゃんとしてると思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:08:35

    >>107

    主人公がいきなり奇行し出したら嫌がるだろ

    イメージ回復するまで4年かけたし

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:13:27

    太客をデレステが持って行った後にリリースしたから薄利多売でアクティブ重視してたからね

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:33:39

    ブシロードの作品ってだけで毛嫌いするオタクくんも多いからしょうがない

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:34:57

    正直一期で触れて普通におもしれー奴ら、で興味持ったからここまで評判悪い事実に驚いてるんだよね。流石にそこからソシャゲのストーリー見ないとわからない二期三期は無理ってなったけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:33:18

    >>11

    これが全4巻ってスゴい

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:37:57

    今までのアニメ見てる分には好きだけど全部追いかけてる熱心なファンにネタ振られても全然分からん
    需要の囲い込みをしようとしたんだろうけどこれ一本に絞らないと付いていけない感じになってはいると思う

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:04:09

    >>32

    多分MyGOでやっているノリだったら小説版が採用されたんだろうけど、当時のバンドリは明るさとか元気さで押し出したかったんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:08:58

    mygoは確実に今期ダークホース枠だったな
    めちゃくちゃおもしれーわ

  • 1177123/08/22(火) 11:55:35

    >>60

    >>71

    ※あくまで個人の感想・推測であり、なんらかの裏付けが取れた発言ではないので、戯言と思って聞き流してください。


     まずこの作品を一言で表すなら「観るカウンセリング」だと思う。何故かと言うとこの作品は「共感」と「存在の肯定」をとことんやっているから。カウンセリングの本質は「自分の立場から答えを与えてあげること」ではなく「相手の視点に立って共感して、存在を肯定すること」だから、そういった意味で本当にこのアニメは「観るカウンセリング」なんだ。

     「世間とのズレ」「見栄っ張り」「怒りっぽい」「自己主張が下手」「空回りがち」「引っ込み思案」「ギスギスしたくない」「八方美人」等々、ともすれば自己嫌悪の原因になりそうな要素を抱えたキャラクター達が、実際自己嫌悪のようなものを抱えながらもその要素ごと自分を認めて、切り離さずに進んでいく、という姿を描いてくれる所が本当にこの作品の良い所だと思う。

     そういう部分って直したくても直らん、というか変わらんもんだし、そもそもそういう短所がそのまま長所に転ずることもある、というのも描いてくれるのが嬉しいところ。

     また、物事が好転した瞬間分かりやすい答えに辿り着くとかでもなく、「迷子でも良い」と言ってくれるのも本当にありがたい。

     迷子でも、傷付いても、致命的に思えるような不和が起きても、そこで終わりじゃないし、それまでの全ては無駄じゃないんだと言ってくれるのも本当に優しい。これ程懐の深い作品もなかなか無いと思う。

     あとこれは過去作断片的にしか知らないから全然間違ってるかもしれないんだけど、いわゆる二次元的な性格のキャラクター(とそのバンド)が存在する世界で、彼女達のような人間に焦点が当てられてその存在をしっかり肯定してくれるのもとても勇気が出る。


     ただ、皆に共感できる視聴者は皆の心が傷付いた時自分もダメージを負うだろうから(自分はマゾなので耐えられた)、それに耐えられない人にはちょっとキツいかもしれない。本当はそういう人にこそ届いてほしいんだけどね…シンクロ率が高いほど感動も倍増すると思うから…。

     あと全然共感できない人とかも向いてないかも。

  • 1187123/08/22(火) 11:56:06

    >>117

    「でもそれだけならバンドアニメである必要無くない?」って思われるかもしれないけどそうじゃない。

     最新話(十話)は特に顕著だったけど、「詩/歌が持つ力」もまた重要なテーマとして描かれていると思う。

    8〜9話までのアレコレの解決は単なる話し合いじゃもうどうにもならないものだったけど、ライブだったから、詩/歌だったからこそ燈は自分の感情をしっかり伝えることができていたように、「言葉で上手く伝わらなくても別の方法がある」「詩/歌、ひいてはバンドはその"別の方法"に足るものである」ということをしっかり描いている。最新話のライブで、皆泣いていて、そよなんて明らかに声をあげて泣いているのに泣き声どころか心の声や観客のセリフすら無かったのは、そうしたライブの力を信じていたからこそだと考えられる。言葉が無くともあの瞬間、確かにMyGO!!!!!の皆は心を通わせていた。

     また、opとedがこの作品の本質を中身の物語と同等以上に雄弁に語っているのもその証明だろう。


    各キャラごとの推測混じりな解説とかも言いたいけどなんか洒落臭せぇ口調になってきたからこれで終わります。

    つまり何が言いたいかというと「MyGO!!!!!は元気が出るアニメ」ってこと!!!!!


    シリーズ構成かつ脚本メンバーの一人であるゆにこ先生も何やら気になることを言ってるし、これからの三話も見逃せない。

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:59:50

    >>117

    >>118

    なっが…♥

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:17:05

    一期よりは遥かに面白い
    これは確か

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:08:01

    >>55

    一期も良いところあるのは分かるが2期と三期そんなに悪いか?

    そもそも一期って作画や話以前に、劇中曲が2曲くらいしかないのが音楽アニメとして致命的すぎた

    既存の人気曲や新曲たくさん披露した2期以降の方が音楽アニメとして見応えある

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:51:01

    >>80

    自分はゲームやってないけど2期が楽しめたから、内輪向けで新規が楽しみにくいって意見は賛同できんな

    確かにキャラの関係性とかは完全に分からんけど、ゲームのあとのストーリーだろうということは何となく分かったし、CGのバンドシーンいいし良曲だらけだったから音楽アニメとして普通に楽しめた

    あとキャラがみんな魅力的だし、ストーリー自体はポピパやレイザースイレンの成長物語として一貫してたからそこまで置いてきぼりは食らわなかったよ

    分からない=つまらないってわけではないんよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:43:11

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています