ゴーオンジャーの配信が最終回を迎えたので

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:47:57

    スレ立てました
    最後まで王道の勧善懲悪を行くヒーロースタイルは本当良かった
    人間キャラも炎神たちもみんなバラエティ豊かでとにかく楽しめたのも良かった!

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:49:14
  • 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:49:39

    今更だけど配信版はスポンサー提供の部分はカットされてるんだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:49:52
  • 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:58:26

    とにかく明るい作風だったけどギャグに頼り切らず、外してはいけない所を外さず、
    メカを見せる、バトルを見せる、友情を見せる、燃えるべき所で燃える、 というやる事をちゃんとやりきった正統派の作品だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:00:59

    最終回のマスクオフ名乗りほんとカッコいい好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:10:24

    >>6

    ゴーオンジャーの場合、マスクオフを頻繁にやってたおかげがマスクオフで名乗りをやっても違和感がないのが良い。

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:12:39

    昔ながらの戦隊って感じで本当に善のゴーオンジャーと悪のガイアークって軸はずっと変わってないし、レッドや追加戦士に根幹に関わる設定があるわけでもない。けど面白い。敢えて外さない王道に徹底的に向き合った大人の本気を感じた

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:13:28

    >>6

    名乗りもそうだけどメットオフのまま最終決戦をやり切っちゃうのが大胆だよね

    1話からメットを着脱する場面が当たり前のようにあったゴーオンジャーならではの演出だと思う

  • 10123/08/21(月) 23:50:59

    好きな回を5つ挙げるとしたら
    GP-08 最高ノキセキ
    走輔とスピードルの絆に感動する傑作回
    二大巨人の並び立ちと、炎神達の名乗りも激熱
    GP-11 電波ジャック
    軍平の仲間たちへの信頼がストレートに激アツでぐっと来る
    カッコ良すぎる…!
    GP-30 友情ノパンチ
    走輔と連が揃って闇落ちするのが面白い(このコンビけっこう好き)
    あとはスピードルとの友情も見どころ
    ゴローダーGTって炎神を等身大で動かせるからドラマ作りに便利なんだなって感じた
    GP-31 歌姫デビュー
    ガイアークと協力する超異色回
    敵味方が仲良しでわちゃわちゃしてる距離感が大好き
    GP-36 走輔…トワニ
    最初から最後までクライマックスの神回
    主人公不在の中で奮闘する6人ってシチュエーションが熱い
    走輔を失って一番動揺してたのが普段大人しめの連っていうリーダーとサブリーダーとしての信頼が凄く好きだなぁ

    この辺り
    もちろん他に大好きな回もいっぱいある

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:57:43

    >>10

    GP8と30會川さん、GP11古怒田さん、GP31荒川さん、GP36宮下さん。

    ゴーオンジャーは下手に難しい設定を取り入れてないおかげなのか諸に脚本家や監督陣の腕が試されて良い方向に作用してるって感じがあるな


    個人的にはGP-18が1番好きです!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:09

    >>10

    一瞬自分でレスしたのかと思うくらい好きな回が被ってる

    31話はG3プリンセスもいいんだけど、めっちゃ歌うまかったりその歌が通用しなくていじけたり果ては美羽のあまりのかわいさにブレイクダンスしだす大翔の壊れっぷりがまた笑える

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:03:33

    カーレンジャー好きならと勧められて今回ようやく見たんだけど、人に勧めたくなる作品だった。うまく言えないがなんかすごくいい。

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:07:54

    やっぱベストバウトというかデタラメ回が面白い
    知能かなぐり捨ててまで襲いかかるヒラメキメデスの忠義とそれに対する金ピカ兄貴が走輔のやり方認めるくだりとかゴーオンランデブーでミサイル避けまくるのカッコいいとか見どころ多い
    あと軍平が目立つ回大体面白い

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:13:14

    >>12

    この仲良し回やった直後にヨゴシュタインが狂いだしてそのまま死亡なの哀しい...

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:13:28

    好きな回の話じゃないけどどっかで見た総裏大臣ヨゴシマクリタインがシリアスな悪役に見えるのはカオスなゴーオンジャー世界だからで他の世界のキャラから見ると息子と同じようにふざけまくったキャラなんじゃないかって珍説好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:13:42

    当時どハマりしてて、久々にゴーオンジャー見たいな〜て検索したらちょうど最終回配信直後だったのであまりのタイミングに笑ってしまった 15周年だったのか…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:14:43

    >>12

    この辺でウイングスとの距離感がぐっと縮まった感あるよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:19:54

    >>16

    ガラガラポン(実際は棍棒ドンだが)で東京壊滅させて三つのパラレルワールドを散らかすもとい滅ぼしてガチで自分以外ガラクタ同然のヨゴシマクリタインは流石に相当キャラ変しないと(199ヒーローの時みたいに)ギャグキャラにならないと思うが

    ゴーオンはギャグでまっすぐなヒーローではあるけど〆る時はしっかり〆るし ハードな所はしっかりハードだからゴーオンジャーなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:28:54

    >>10

    11話が1番好き

    一人ぼっちになった軍平が最後までみんなのソウルを信じて叫び続けるのがかっこよすぎる

    キタネイダスが軍平で遊ぼうとせずに最初から偽番組見せてればあっさりゴーオンジャーを完封できてたってのも皮肉

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:00:38

    >>13

    とにかくヒーロー!って感じの戦隊

    そのお陰か後の戦隊の基本でもありそれ以前の戦隊の集合でもあるという印象だから誰でも見れる

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:02:00

    アイム総理

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:09:43

    10周年も完成度高い

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:16:26

    自分は5話の「時々オカン」が好き

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:23:34

    えっゴーオンジャー配信しとったん⁉︎

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:07:53

    >>15

    この回のヨゴシュタインどこかで聞いたようなデュエットソングキタネイダスと一緒にノリノリで歌ったり大翔の歌で盛り上がって拍手したりぶっ飛ばされたゴーオンジャーに駆け寄って助け起こそうとしたり素の愉快で気の良い性格存分に出てるんよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:16:24

    12体の炎神全員にちゃんとキャラ付けしてストーリーと絡めてたの今思うと狂気じゃない⋯?
    ふつう戦隊のロボって自我があるタイプでも唸るくらいが関の山なのに炎神たちめっちゃおしゃべりだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:58:31

    ヨゴシマクリタインの正義解散、当たればその瞬間終わりで防御も意味ないの絶望感すごかったな
    唯一の弱点が燃費の悪さだったけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:01:02

    デウスハグルマギアとかいう秀逸なネーミング

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:02:10

    配信初期は忙しくて見れてなかったけど無職になってからは途中から見てた。面白かった
    範人の女装はかわいいなあ……終盤の軍平のお見合い話ちゃんと見たかったよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:41:07

    >>27

    しゃべるメカは先輩に爆竜、後輩にグッドストライカー、騎士竜(一部)と魔進くらいだね

    炎神は炎神ソウルという形でおもちゃにもボイスを搭載できたのが画期的な印象だった

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:05:52

    >>15

    大事な人先立たれて変な宗教のめり込むって表現的確すぎんよ。

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:28:34

    >>23

    良いよね、自分倒せばまた戦いの日々だぞ!に対しての、戦い続けるし自分たちの後を継いで戦ってくれる奴らもいるぜ!な!っていうのカッコよすぎて。

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 06:59:32

    >>33

    EDの「君もなれるんだ炎神戦隊ゴーオンジャー」に対するアンサーだと思うわ

    18話サブタイトルの「庶民ヒーロー」といい、特別なものが何もなくても心に熱いものがあれば…ってのがゴーオンジャーの一貫したテーマなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:13:35

    オーセン婆さん好きだわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:32:51

    >>35

    孫娘ハント!?とかいうイカれたサブタイトル

    実際範人はかわいいんだが

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:56:29

    クソじゃないクソ女装というバフ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:08:59

    >>36

    軍平のお見合い拒否用に範人に女装させるのとち狂ってて草、

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:10:49

    スーパー戦隊の歴史上で銀の女性戦士は美羽のみ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:49:28

    心が弱ってるときに見ると効くんだよな……
    気づくと泣き笑いながらかじりついてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:56:43

    >>38

    同期として誇れるかわいさ(軍平評)だからな!

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:12:10

    戦隊の女装は数あれど、ミニコーナーも含め複数回もやったのは範人ぐらいだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:25:40

    配信で孫娘範人を見て以降、範人の女装イラストを探したさ!あんまり無かったけど……

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:35:43

    生まれた世界が違っても 見た目や言葉が違っても
    願いはつなぎあえる
    この歌詞が心に刺さる…

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:13:34

    2000年代戦隊の集大成みたいな作品だったな
    翌年のシンケンジャーからは新しいレッド像が開拓されていく感じ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:00:23

    シンケンジャー前 | シンケンジャー後
    みたいな感じでゴーオンジャーは王道の最後みたいな雰囲気はする

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:12:21

    炎神たちの名乗りもいいよね
    あと古代炎神にスピードルが名乗るのを見てエンジンワールドはあれが敬語でバスオンは常に敬語キャラなのかと思って(なんやかんや正反対なの青だけだな)と思ってたなぞが解消された

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 01:05:54

    エンディングの種類が多いし各炎神の特徴入れてるの面白い

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 06:30:48

    ヒロイン人気は歴代でもかなり高そう
    メットオフ姿はコアなファンから熱い需要があるらしい

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:14:30

    >>46

    シンケンジャーのチーフプロデューサーだった宇都宮さんがゴーカイジャーだったり、トッキュウジャーだったり、ジュウオウジャーにルパパトとかやって、良くも悪くも色々とキャラクター達に捻りを加えた影響がありそうではある

    宇都宮さんが関わってない作品でも初期の戦隊メンバーや関係者達が敵とか味方キャラと色々と関係してたりする作品が多くてゴーオンジャーはそういった意味では最後のシンプルな王道戦隊になっちゃってるな

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:03:09

    >>49

    作品の内容でちょくちょくメットオフするからガワと中身を同時に摂取できるのたすかる

    ヒロインだけでなく全員見られるのはいいよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:55:31

    ヨゴシマクリタイン、普通に外道なラスボスじゃん
    口調くらいしかギャグじゃないじゃん

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 09:59:34

    ゴールドのスーツってスピードスケートの服くらい密閉性が高くて
    矢車さんは炎天下の撮影で熱中症になりかけたらしい

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:56:20

    こわ……今と違って冷却の対策少ないだろうによく生き残ったな……

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 05:00:13

    ゲキレンジャーから続けて見たらゴウ兄さんと軍平がマジでそっくりなのに正反対のキャラで笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています