- 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:41:05
- 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:41:48
日本じゃ普及しないと勝手に思ってる
- 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:42:43
トヨタの全固体電池を信じろ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:42:57
ハイブリッド車の消火はどうなん?
- 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:43:42
普及は無いから安心しろ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:10
- 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:11
しばらく普及しないだろうなあ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:15
世界的にEVシフトの流れなんだからガタガタ言わずにさっさとEV量産して売ればいいんだよ
- 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:33
充電に時間めっちゃかかるイメージ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:53
- 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:57
- 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:44:59
ABC消化器とかの火災の規格として電気と燃料火災の消火は明確に違うからそれ用の準備は大変だけど、PHEVの流行を鑑みるに大なり小なりその方向で消火設備の充実はしてくだろうな
- 13二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:45:10
都会だと普及するだろうけど田舎だと無理
- 14二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:45:12
ソースは?キヤノングローバル研究所?
- 15二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:45:40
- 16二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:46:20
- 17二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:47:04
- 18二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:47:10
雪国と相性悪すぎるんよ
- 19二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:47:19
イノベーションのジレンマやなあ
EVシフトするにはガソリン車が普及してるし便利すぎる、日本にとってメリットがない
技術的にはある程度進んでるし、ガソリンの供給が途絶えそうとかそういった外力が働けば普及するだろうが… - 20二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:47:47
- 21二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:48:08
いやたしかに生産過程でのCO2排出量は従来の車より多いぞ電気の発電なんかも含めれば±0なんじゃないかって話も多い
- 22二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:51:22
- 23二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:51:49
- 24二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:52:12
発電はやっぱり火力だったり原子力だったりに頼らざるをえないんでしょう
車で燃やすか発電所で燃やすかの違いにしかならないんじゃないの - 25二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:52:47
- 26二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:53:21
どうせEVシフトもディーゼルみたいになるんだよ
- 27二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:53:28
EV車って重いから普及が進むと道路なんかの維持・補修費用がかさむことになるなんて聞いたけどどうなんだろ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:54:17
EVはガソリン車より重いから道路の負担が大きいんだってよ
- 29二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:54:44
EUが既に方針撤回し始めてるからなぁ
全然エコじゃ無いから普及するわけがない - 30二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:56:02
ソーラーパネル設置しますって言って森林伐採してんのほんと草なんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:56:33
最終的にバッテリー廃棄の山で結局地球を汚すことになるから全然環境には良くなかったりする
- 32二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:57:46
導入はやっぱ上の利権関係なんかねぇ
- 33二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:58:02
- 34二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:58:23
- 35二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:58:30
- 36二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:58:43
何をもってエコと言っているのかを知りたいわ
メガソーラーがエコと言ってるのと同じ臭いがする - 37二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:07
人工石油なんてあるんだな。すげぇ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:16
原発無視すると人を減らすしかない
- 39二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:31
- 40二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:45
- 41二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:59:56
- 42二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:01:34
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:02:35
というかCO2排出の4割占めてる米中どうにかしなきゃダメだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:04:04
- 45二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:04:06
今はエコとはかけ離れているが今後画期的な発電方法、バッテリーなんかが生まれる可能性があるから・・・・・・
- 46二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:06:51
というかEVなんて先進国のお遊びだろ
問題は発展途上国なんだよ - 47二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:07:16
その手の話は対立する報告が多すぎて信頼性に欠けるわ
- 48二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:08:12
- 49二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:09:31
- 50二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:12:06
- 51二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:12:57
- 52二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:16:44
- 53二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:18:29
まあEUは(恐らくT◯Y◯TAのHV車憎しで)ディーゼル推進→VW不正発覚でディーゼル悪者扱い、からのEV強行推進というアレ過ぎる経緯だしな…
ちなみにディーゼル排除用の規制もマ◯ダにクリアされるという笑い話も - 54二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:20:35
EV 車信奉者がキモすぎて EV 絶対反対になった
- 55二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:20:36
- 56二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:21:25
真面目に配達業者がその辺メチャクチャ大変だからな
このクソ暑いのにクーラーを使うと爆速でバッテリーが減ったり
そもそも地域的に走行距離があるから相当キツかったり
郵便配達のバイクも徐々にEV化してるけど、アレそのうち絶対に問題になるだろ
HONDAはEV推進に躍起になってるけど…
- 57二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:22:04
- 58二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:23:27
石油風味の「魔法の水」はないものかのう…
- 59二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:23:56
- 60二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:29:55
電池が性質上どうしても温度変化に弱いのがな
いま屋外にちょっと車置いといたら夏は日本中どこでもバカみたいに熱くなるし
寒冷地は冬だと凍るし - 61二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:38:09
EUさん昭和の頃から排ガス規制その他で二輪を含めた日本車を攻撃してきて完全に味を占めてたらVWの不正から完全に歯車狂った感あるわ
- 62二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:47:28
例の不正はよりにもよって第三国(アメリカ)での調査でバレたのもポイント高い
- 63二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:48:27
アメリカの大統領選で共和党になったらEVシフトも終わるんやろなあ
- 64二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:51:25
あっちで電気料金自体が跳ね上がったのも向かい風だよな
- 65二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:51:37
昔は「環境? HAHAHA何を寝ぼけた事を…」みたいなイメージあったけど、実際は共和党が現実主義的だよね…
- 66二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 00:59:58
完全に置き換わるかはわからないけどそれなりには普及しそうではある
シンプルに考えてそれなりに文明圏であればガソリンの輸送コスト>電力の輸送コストになるから安価なEVが出れば使う人いると思う
反対に送電網が貧弱な地域だと携行缶使えないのは話にならないからそうそう全部置き換わることもないだろうけど
- 67二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:02:19
自宅で充電できるアシスト自転車感覚の電気原付とかはそのうち来そうな気はするんだよ
たぶん10万以下で出たらそれなりに売れるとは思う - 68二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:03:07
地域ごとの実情無視&上から目線のEVゴリ押しが反感買ってるのであって、EV自体は選択肢の一つとして価値はあるからな
- 69二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:04:38
と言うか、雪国とか考えなくても水害が来たら本気でやばそうってなるんだよな
だって、何かの拍子に漏電したらとんでもない事になりそうだし - 70二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:06:06
冬の北海道で詰むケース多発すると思うんだよね
- 71二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:07:09
- 72二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:07:15
- 73二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:09:39
欧州だと多分北海道以上に詰む場面多いよね…
- 74二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:10:07
1:0にはならないだろうけどうちら生きてる間にどのくらい変わるかね
ガラケーとスマホの変遷見てると変わる時は10年くらいで一気に動きそうな気もする - 75二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:11:18
ガソリン車に比べてのデメリットやコストの差を
インフラと補助金で無理矢理に縮めて使ってるからな
インフラが整備しやすい人口が多くて税金が集めやすい都市部では機能するけど
人口の少ない郊外でそれをやるのは無理があるし
いつまでも税制や補助金の優遇を受けられるわけでもないから都市部で一定数普及したらすぐに市場が頭打ちにはなりそうではある - 76二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:12:45
複数台持ちする地域なら近所の買い出しクルマとかはどっちでもいいのよね
流石に長距離乗るならまだ厳しそうだけど - 77二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:13:39
- 78二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:13:55
電池周りの値段が後2桁下がらないと厳しそう
- 79二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:14:56
- 80二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:15:03
- 81二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:16:02
ガソリン車そのものが原因じゃなくて先に火事ありきで車に引火って感じか
- 82二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:16:08
冬場の充電とか超ロング渋滞中の充電手段の確保とかの課題をどうにかしてくれたら安心できるんだけど
- 83二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:17:26
- 84二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:19:58
- 85二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:20:36
- 86二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:22:55
スポット設備だけならまだしも、やっぱり電力確保がネックだと思う
トヨタの現会長が数年前に「日本の車全部EVにするなら、原発10基新設しないと電力賄えない」と試算結果を発表してる
- 87二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:23:12
そのあたりは北欧組とかテスラ、Googleあたりのデカい企業が試すんじゃない
決めつけずに試してみるのはいい事だとは思うんだ
問題はそれを見て一般の人に広まって行くかどうか - 88二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:25:46
- 89二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:27:24
環境基準が厳しすぎたマスキー法とかホンダ以外対応できないとかで色々揉めた時代からなんも進歩してないよね
- 90二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:28:49
人間いないからこそ実験的なことはしやすくはあるんだけどな
完全自動運転カーとかは田舎の公道で実験的に走らせてるとこ多いし - 91二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:30:17
原発10基分かぁ…根本的に燃費(燃焼させて無いのに燃費とはこれいかに)を圧倒的に改善でもしない限りどうしようもないレベルだぁ
- 92二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:32:52
突き詰めると車体に込められるエネルギーとエネルギーを取り出すまでの効率、そこにかかる経済的負荷のバランスがガソリン車に並んだらそこがスタートだろうな
- 93二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:36:52
EUの政策決定するのが基本的にエリートだから
欧州は日本に比べて世襲性が強いから、長年都市で生活してきた都市部のエリートが政策を決定することになるせいで
郊外の生活という発想がすっぽ抜けた政策になる
ブレグジットあたりから一部の人間の一部の思想がEU全体の決定になってしまう問題が取り沙汰されたんだけど
結局その問題が今でも解決できてない
- 94二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 01:37:09
- 95二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:30:27
- 96二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:35:31
北海道でメンテなしで一年ちゃんと機能するくらいの技術レベルアップがないときついわな
- 97二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:58:40
一瞬で燃えるし延焼もやばいしで凄いよな
- 98二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 06:43:51
日本の場合暑い地域の夏の車内(下手すると70℃越え)と豪雪地帯の冬の気温双方に耐えられるバッテリーとか必要になってくるかもしれないからなあ…
- 99二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 06:49:05
アメリカみたいな広大な土地と資源があるならまだしも、日本みたいな環境だと限定的にしか普及できないよなあ
- 100二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 06:56:04
EU
「環境のためには内燃機関全廃&総EV化は待った無し」
「PHEV? 内燃機関は全て通さない」
「他地域の事情など知ったことではない」
なおここ最近の電気代高騰 - 101二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 06:56:40
日本の車追い出したいからとは聞くけど……実際どうなのかね
- 102二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:03:06
- 103二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:04:58
原発でも聞いた理屈だな…
- 104二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:06:55
露と宇の衝突→欧州での光熱費高騰
EUの他地域に対するムーブ思い出すと割と残当に見えてしまう - 105二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:54:54
リチウム電池が石油と比べてエネルギー密度がウンコなのにガソリン車と同じようなことをさせようとする
ならコミューターとして割りきって、バイクメーカー4社と協力して電動原付普及させればいいものを危険な電動キックボードを無免許で乗れるようにする(そもそもスクーターはキックボードにエンジン付けたもを安全性などを考慮して発展改良されたもの)
正直、政策決定する方もまともにEV普及させる気あるんか?てなるわ - 106二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:30:35
ちょっと前にTwitterで「EV化した場合お盆や年末で一気に電気需要増えるのはどう対処するんだろ」って話題になってたな
- 107二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:35:47
エコとか置いといて、例えば道路からマイクロ波とかでEVに継続的に電気供給できるスマートシティは夢があるよね。
- 108二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:39:13
そもそも自宅で充電とか言ってる奴らはアパート住みをなんだと思ってるんだろうね
貧民街の犬? - 109二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:53:45
真冬にEV車で帰省したらどういう手間がかかるのかってのを動画にしてる人がいたけどヒーターガンガンかけないと凍える雪国だと走行可能距離が表示されてる半分程度にしかならない上にその距離自体もあまり長くないから何度も充電スタンド探して補給に1時間以上待たされてたから日本じゃ絶対普及しねえなと思った
- 110二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:57:38
- 111二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:18:14
自動車メーカーも普及させた場合原発再稼働しないと足りないよって言ってるな
- 112二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:39:40
- 113二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:43:53
- 114二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:50:55
EUのいつものゴールポストずらしだぞ
燃費で勝てへん……せや!クリーンディーゼルや!
ハイブリッドに勝てへん……せや!完全EVや!うおおおおおハイブリッドは環境破壊なんやああああああ!!!!
ってだけ - 115二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:42:27
現状の技術でクリアできない課題を抱えたインフラを推進するんじゃないよ!
- 116二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:44:16
死人が出たら予算が降りるならつまり問題無いって事じゃないか
- 117二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:49:49
地域の特性無視してグローバルだなんだやってるから滅茶苦茶なことになるんだよ
- 118二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:54:16
ところでガソリンって車とかガソリンエンジン作られる前は捨ててたけど電気自動車が本当に普及したらガソリンどうするんです?
- 119二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:02:21
結構前に聞いた人工石油ってあれどうなったの?
- 120二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:04:29
車走らせる実験してたよ
- 121二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:11:20
- 122二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:21:05
企業が政治家にロビー活動とか働きかけするの自体は別にアウトな行為じゃないぞ
- 123二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:35:41
急速充電(30〜40分)
コレどうにかしないとな
バッテリー交換案が現実的か - 124二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:39:45
スマホだってバッテリー云々が問題だったけど10年くらいで乗り越えてるしいつかは置き換わる気はする
どれだけ未来になるかしらんけど - 125二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:40:15
アルミホイルというか実際にそうだし、民主主義社会では日本含めて世界中で合法な行為
EUではEV車関連業者の献金や票で、EV車1台に付き8,000ユーロの補助金が出てて、更に各国独自の補助金制度も出るから
中古型落ちガソリン車買うより新車のEV車買う方が安い
- 126二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:43:09
雪国のどこかで毎年ある立ち往生にもしもEV車が遭遇したらって考えるとな
- 127二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:43:52
- 128二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:49:45
最近の宇情勢の影響による欧州での苦境(電力、ガス関連)はそういうゴールポストずらしのツケが回って来たとも言えそう
- 129二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:02:42
- 130二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:04:21
- 131二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:06:33
- 132二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:08:36
主な標的な日本だろうけど、欧州側のゴールポストずらしに振り回された地域は多いと思われる
アメリカが必ずしも味方ではないのは面白い - 133二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:11:22
- 134二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:19:18
- 135二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:21:28
現状の日本の火力発電はめっちゃエコだと思うの
- 136二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:23:25
トヨタ
「EVもたくさんやります」
「EVのみならず、未来に向けて様々な手法を模索します」
現会長の後ろにずらっと並ぶEVにはビビったよ - 137二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:27:03
- 138二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:30:10
- 139二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:34:05
- 140二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:41:18
でも内心で(コレはないんじゃないか?)と思っていても誰かがやってみて痛い目をみないと実感できないのが人類だから…手のひらグルングルンもある意味仕方ない
- 141二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:43:09
- 142二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 13:12:48
- 143二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 14:11:23
欧州自動車とかいう処分が面倒な粗大ゴミ
- 144二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 14:38:01
欧州とか原発再稼働もしてるどころか新設もしてるからな、それでもアカンのだけど
- 145二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:56:59
- 146二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:12:07
- 147二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:34:56
当時の日本側はインドネシア側の「現地の事情に配慮して欲しい」的な要請を
「わかってねえ奴らだな」「俺たちの方が鉄道建設の経験値は上なんだ」って態度だったし、裏切りで日本側が集めた情報やら人脈やら全部中国側に転んだよ
むしろ、中国の方が地元の「こうして欲しい」を質はともかく多く実現させてるから地域密着してる
カネ貰った点だって、地元サイドの「この値段では土地は収容できない」「どうしてもなら地元の偉い人にお伺いを立てて欲しい」を中国が満額回答しただけってと言う言い分があったりするレベル
ただ、それはそれとして、日本側の計画の方が準合理性や経済性だと良かったんだけどね。もっとも外国人による天の視点だからそう言う計画になったとも言えなくもないし
- 148二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:40:39
アメリカ「いまや巻き返しのときです」
- 149二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 23:02:48
全固定電池で、10分充電で〇〇キロ走行!
充電設備の電気容量が恐ろしい事になりそうだし、取り扱いの免許持ちとかどうするんだろ - 150二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:52:39
結局鉄道計画ぜんぜん進んでないってとこ見るに痛い目見たのはインドネシアのほうでは・・・?
- 151二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:56:17
現地に配慮しろ!(オレのわがまま聞け!)
- 152二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:06:56
- 153二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:09:24
あれ勝手に寿司の名称使われてて問題になってたからで微妙に話違うくない?
- 154二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:10:25
EV車の中古車ってどうなのよ
- 155二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:02:57
- 156二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:22:47
結構前にテスラ車のバッテリー交換がぼったくりすぎてブチギレたオーナーが30キロのダイナマイトで車を木っ端微塵にふっとばしたって記事見たな
- 157二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:31:40
- 158二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:39:24
- 159二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:39:20
欧州が宗教や経済で方針を極端に振るのは今に始まった話ではないからな、それが今は経済軸でEVで推しているだけであって
- 160二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:22:50
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:33:48
エコと言う観点で自家用自動車って電車に優る点ないと思う。
本当にエコを目指すなら首都圏に限ってでも自家用車を棄てて公共交通サービスと徒歩と自転車に全降りするのが最適だと思う。 - 162二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:36:13
- 163二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:38:31
このペースで普及が進むとすぐに発送電インフラのキャパオーバーしそう
- 164二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:11:53
東京都は2030年までにガソリン車の新車販売禁止を宣言しているが、果たして可能だろうか?
- 165二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:15:01
- 166二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:00:52
- 167二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:17:30
まあ現都知事はその…横文字と欧州に並ぶの好きそうだし
- 168二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:19:11
色眼鏡外してまず地元見ろよと