龍継ぐ=ジョジョリオン

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:31:43

    両方猿展開を超えた猿展開を続けた結果愚弄されまくっとるんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:32:21

    ジョジョリオンは猿展開というか純粋につまんないだけですよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:33:37

    ジョジョリオンはバトルシーンだけ切り抜いたらそれなりに面白いよね それなりにね
    あれっ龍継ぐもそうなんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:33:53

    >>3

    いや

    つまらない

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:35:07

    ジョジョリオンは一気見すればバトルの面白さで食っていけるんだ
    関節技も無くボボパンの迫力も落ちた龍継ぐではバトルの面白さでも勝負できない
    これは差別ではない 差異だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:36:30

    龍継ぐの方がまだマシだーよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:38:48

    は…話が違うであります…一気見したら大抵の漫画は面白いはずであります
    クソつまんねえんだよね酷くない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:41:20

    どっちもつまんないってことでいいスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:43:41

    さあね…ただどっちの作者も人外なことは確かだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:43:45

    ジョジョリオンは要所要所アツいしおもしれーよ
    ただそもそも本筋が何してるか分かんねーよだから面白くない時が同じくらいあるんだよね
    散々謎を引っ張っといて次の部に繋げるのはやめろーっ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:43:56

    ダモカンと夜露と憲助の店自慢とムシキングと終盤の医者は好きだけど全体としてはつまらないと思ったのは俺なんだよね
    なんかいまいち盛り上がらないでしょう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:47:20

    ♢この宝石をつけた少年は…?
    ♢この謎の歯形は…?
    ♢キングナッシングで再現された後のロカカカと全く違う形の枝は…?
    ♢戻らないと言っていた豆銑の腕は…?
    ♢この吉良吉影の異常性癖は…?
    ♢突如思い出したこの謎の男は…?
    ♢この東方家にあった出版社のマークは…?
    ♢この謎の壁の目は…?
    ♢合体した定助が埋まってるはずのところで撮影された吉良吉影は…?
    ♢この糖質夜露の発言は…?

    ククク…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:48:48

    どちらかというとストーンオーシャンが龍継ぐみたいなもんなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:50:10

    >>11

    ウム…味方が少ない上に分からない事だらけだからずっと手探り状態で話が進まないんだなァ

    しかもやっと謎が解けても肩透かしな事ばっかりでおおっ…うん…になりがち…!

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:55:20

    >>13

    プ…プラネットウェイブス戦まではガチで面白かったですよね

    その後のプッチ戦とリキエル戦以外はククク…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 02:56:25

    >>15

    待てよウェザーリポートvsホワイトスネイクの面白さはキレてるぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:08:54

    ジョジョの偶数部は不評or賛否両論のどっちかってイメージなんだ 悔しか

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:11:04

    >>17

    待てよ2と4があるんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:11:14

    言って良いことと悪いことが・・・しかし・・・しゃあけどっ・・・おおっうん・・・・・・・

    いややっぱ龍継ぐの方が圧倒的につまんねーよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:12:47

    ジョジョリオンは終盤から面白くはなってくるけどラスボス戦がそこまで面白くねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:12:53

    >>17

    貴様ーーーっ!

    歴代最高傑作一撃必殺空手十段杜王町黄金精神たる第四部を愚弄するかあーーーーーっ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:13:02

    >>11

    待てよ、ドロミテ戦やアーバン・ゲリラ戦も面白かったんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:13:34

    >>20

    えっ なんだあっ・オブ・Uめちゃめちゃかっこよかったですよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:14:59

    おおっ! ラスボスよりダモカンの方が敵として印象に残ってる!
    能力の都合上面と向かって対峙する絵面が描きにくいのが効いとるんやっ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:16:06

    >>23

    まあ厄災がかっこいいのは認めるけど面白さとは関係あらへんからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:16:33

    我がジョジョリオンを“オタク向けの閉じコン”と誹謗中傷しておろうがっ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:16:52

    日常シーンとラストシーンと戦闘は良いよね
    追っているときとかその辺が無理です
    5部でも思いもよらぬ何ナレフが登場していなかったらこうなっていたのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:17:11

    また他作品と比較して龍継ぐのがマシだと思わせようとしてる…こいつらクソっスね

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:18:27

    >>28

    むしろ龍継ぐのクソっぷりが浮き彫りになっていると思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:18:36

    恐らくミステリー重視の話を描きたかったが失敗したものと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:18:48

    なんでこんなのに11年もかけてしまったんやろうなあ

    中身はめちゃくちゃ老化してるのかもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:19:17

    ジョジョリオンがめちゃめちゃなのは3.11のときに見切り発車したからなんじゃないかと言われているんや

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:19:30

    俺さあ…
    単行本で一気読みしたからかあんまりジョジョリオンが愚弄されてるの結構謎だと思ってるんだよね
    ところどころ「あれなんだったんだよ えーっ」と思わなくもないけど明らかに過剰に愚弄されすぎでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:19:43

    何かを奪う泡だったり高速回転する紐だったりって もうメチャクチャだな

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:20:42

    >>34

    今更を超えた今更

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:21:14

    こうやってごちゃごちゃ言ってる奴の何割がちゃんと読んでるんスかね
    まさか…

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:21:16

    >>33

    しゃあけど残念ながらこんなのに11年使ってるわっ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:21:51

    >>34

    主人公のスタンド能力が二転三転するなんてジョジョのお約束だろうがよえーっ いきなり時止め会得したりなっ

    ま、4部は最後まで初期能力貫いたからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:21:55

    >>36

    恐らく一割もいないと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:21:56

    えっ アレってけっきょく透龍を倒してハイ終了で良いんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:22:33

    >>36

    儲流マジックよ

    アルミホイルを巻いて否定意見は未読認定する技がいくつかある

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:22:34

    全部読んだけど6巻くらいまでと最終巻だけ読んでも話題についていけると思うっす
    ふぅん、ジョジョリオンってやつは未読にも優しいんだな

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:22:38

    >>36

    年数煽りしてる奴は確実に読んでないのかもしれないね

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:23:00

    呪いを解く物語ってなんだったんだよえーーーっ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:24:03

    ジョジョリオンはおろか龍継ぐも未読なマネモブがうじゃうじゃいるのがタフカテなんだ悔しか

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:24:27

    >>44

    つるぎと東方家…

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:26:37

    地味にドゥービー・ワゥ戦が好き
    それが俺です

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:27:31

    実際一気見したら大好きになった
    それが僕です

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:27:54

    でもね俺……康穂みたいに戦うヒロインが好きなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:28:59

    ジョジョリオンくん
    確かに荒木展開が多いけどスタンド・バトル自体はかなりキレてると思うのよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:29:33

    >>18

    2部はアニメ化する前までは正直空気薄い部だった気がするんだよね

    >>21

    気にさわったならあやまります

    でも…“6部と8部ボロクソ”ですよね?

    4部だけ特異点みたいな気はするんだァ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:29:56

    >>15

    待てよ

    キッスの能力でガキッを誰一人犠牲にせずに生き残ったシーンは激熱を超えた激熱なんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:29:58

    ワンダーオブU戦おもしれーよ
    どうやってお互い仕掛けるかで息が詰まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:31:05

    >>51

    6部をボロクソと言う奴には致命的な弱点がある

    終盤の展開しか知らんことや

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:32:00

    >>53

    ドゥードゥードゥー・デ・ダーダーダーを放てっ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:32:16

    >>38

    流石にスタプラの時止めをそれと同一視するのはダメだろ(ガッ

    そういうのはスターフィンガーの役目なのん

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:33:13

    >>38

    すいません、どれもラスボス戦で変わるだけなんです

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:33:49

    >>55

    賛否両論らしいけどワシは岩生物好きだ―よ

    荒木先生がたまに作る謎生物おもしれ―よ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:34:45

    常秀をラスボス戦でもクズのままにしたのは好感が持てない

    エピローグでのお前が選べよは良いシーンだけどやっぱり納得いかねーよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:34:49

    >>51

    昔は2部好きは玄人扱いだったけどアニメが放映されてからはミーハー扱いに変わったんだ 悔しか

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:38:05

    うむ、わざわざクズにする意味は特にないんだなあ
    怒らせたのならすいません、下手なズラしですよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:40:24

    7部も荒木展開はあるのに傑作を超えた傑作だから余計に差が目立つのん

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:41:27

    >>54

    ケンゾージジィ辺りから「おぁ…うん」ってなる場面多かった気がするんだァ

    スポーツマックス戦とか要所要所見ると面白いけどスタンド能力ややこしい&よくわかんないがチラホラあってわかっわかんねーよってなったのは俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:41:35

    透龍が今までのラスボス達と比較して微妙なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:43:08

    >>64

    合計は今までの部同様魅力的なのに

    透龍と明負悟で魅力が分割されているのかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:45:30

    全く語られない龍継に悲しき過去…

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:46:05

    >>54

    正直決着は美しいよね、パパ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:47:04

    >>63

    えっ ケンゾージジイとか方角で守られてる難攻不落の敵に対してFFだからできるギリギリの戦いをしたり、最終的に相手の大吉の方角を利用して攻略したりめちゃくちゃ面白かったですよね


    緑色の赤ん坊の追跡やDIOの息子三人の戦いも面白かったしな(ヌッ


    まぁヨーヨーマッはちょっと倒し方が塩だったりジェイルハウスロックは攻略法が猿を越えた猿だったりするんやがなブヘヘヘヘヘ

    ただジェイルハウスロックは攻略法にたどり着くまでのギリギリ感が攻めてるぜ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:48:33

    透龍は定助の恋敵の面を意識しようとした結果ラスボスとして微妙な感じになったのかもしれないね
    終盤の前哨戦とかだったらいいキャラだと思うんスけどね

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:48:35

    >>66

    よく考えたら週刊連載なのに話の着地点見えないし

    話の軸がフラフラしすぎじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:51:28

    >>69

    ラスボスとして登場しにくい能力だから仕方ない本当に仕方ない

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:53:10

    >>70

    すみません よく考えるまでもないんです

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:54:44

    >>66

    龍を継ぐ男と銘打っておいて今や主人公がこんな感じなんだよね

    龍継ぐの終着点、どこへ!

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:57:41

    ジョジョリオンは面白さ以前に過去キャラを愚弄してないという点で龍継ぐとは天と地ほどの差があると思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:59:21

    エンポリオ対プッチ=神
    全員の残した意志でプッチを煽りまくってぶちのめすのは最もカタルシスがあるんや

    徐倫たち対プッチ=チンカス
    来いップッチ神父以外チンカスなんや

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:02:31

    >>68

    ケンゾージジィは自分の頭が猿すぎて溺れる云々の辺りとアナスイの能力がエネルギー溜めるから物質作り替えるになってて???ってなってたんだよね

    風水は良いとしてどうやったらあんなパンパンになるまで水風船になるんだよえーっ!?

    6部読むにはある程度考えながら読まなきゃいけないと考えられる


    まぁ早い話がワシの頭が猿でガバの記憶だけ強かっただけなんやけどなブへへ

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:02:41

    >>63

    お言葉ですがスポーツマックスの能力とか要は死者を透明なゾンビにするっていうわかりやすいを越えたわかりやすい能力ですよ

    最終的に自分にも能力が作用して復活しただけで、スポーツマックス戦でわかりづらいところは特になかったと思われるが……

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:05:28

    >>74

    ジョニージョースターがクズになってるんスけど

    元からだからいいんスかね

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:05:48

    >>77

    いや スポーツマックス戦は自分も面白いと思っている

    しゃあけど全体的によく分かんないスタンド多い気がするわ!

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:06:23

    6部はどっちかというと序盤のマリリンマンソンやらのがしょーもないんだよね
    承太郎出てきたとこはテンション上がったっスけど夢と見せかけて現実と見せかけて夢n度打ちでくだらねーよってなるのん

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:06:05

    うむ、FFが出てくるあたりまでは苦痛なんだなあ
    でもそこから要所要所はキレてるぜ

    こんなふうにジョジョリオンも加速していくと思ったのになあ
    お前は老化しないのか?ウルジャンでしゅ後られてる今もうかつての面白さはないんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:07:00

    ジョジョランドは面白いスか?

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:18:17

    >>82

    今の所面白いんだァ

    おっぱいもアソコもあるかわい子ちゃん出てくるしな(ヌッ)

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:25:37

    >>51

    ちなみに4部もこれまでと雰囲気が違いすぎるせいかわりと賛否両論だったらしいよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:33:03

    >>48

    見事やな…

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:48:20

    >>59

    俺と同じ意見だな・・・

    はっきり言って常秀がロカカカで康穂助けようとするくだりはめちゃくちゃいらない

    下手に首突っ込まない方がまだマシだったのに覚醒しそうな感じ匂わせといて結局クズのままなのは話にならねーよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:02:23

    スティールボールランまではこのシーンがいいみたいな話題ちょくちょく流れてくるけどジョジョリオンは全然そういうのないんスよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:07:30

    >>87

    名シーンとしてお墨付きをいただいている

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:09:43

    ワシが挫折して8部の途中から読まなくなった漫画やん ジョジョランズは面白いん?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:10:05

    >>87

    待てよ、吉良と仗世文の幸せのイメージのくだりは普通に良いシーンなんだぜ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:13:55

    >>59

    常秀は健穂に対する厄災として発狂させられたから仕方ないんじゃねえかなと思ってんだ

    いい事しても結局カッコ悪いのも常秀らしいしエピローグでは腕の事も受け入れてるって分かったしな(ヌッ)

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:14:36

    >>78

    ジョニィの行動は最初から最期まで「息子が幸せならなんでもいいですよ」っで一貫してたから屑だとも思っていない

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:16:15

    透龍より院長のままの方が得体の知れないラスボス感強くて8部の雰囲気に合ってたと思うのは俺なんだよね
    どっちにしろぽっと出だしな(ヌッ)

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:20:01

    名言としてワシから個人的にお墨付きをいただいている

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:34:55

    >>12

    最初はこういう謎がどうわかるのか楽しみだったんだよねぇ

    結局荒木先生が飽きたのか扱いきれなくなったのかちっともわからないままなんだよね

    もう終わったからしょうがないけど謎の男についてはいつか漫画家辞める前に当時の構想話しておいてほしいんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています