- 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:30:18有料先読みのスレなので、画像は一部だけなど節度を持って語ろうぜ! K2 - 真船一雄 / 第456話 未来のために(後編) | コミックDAYS天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!comic-days.com前スレ K2 456話 未来のために(後編) 感想スレ(ネタバレ注意)|あにまん掲示板有料先読みのスレなので、画像は一部だけなど節度を持って語ろうぜ!https://comic-days.com/episode/4856001361011092190bbs.animanch.com
- 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 07:41:04
- 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:22:21『スーパードクターK』の方を読んだけどKAZUYAはいかにもスーパーヒーローという活躍ぶりで格好良かった 
 でもスーパーヒーローの系譜なのに自分は一歩引いた立ち位置でヒーローの卵たちを大勢育ててる一人先生のあり方もとても格好良いな
- 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:30:40龍太郎の育成方針が定まったか… 
 話を聞いて色々思うことはあれど、今まで描かれた気性や行動からして逃げることはない(メタ的にも)
 スーパードクターとしての龍太郎って富永先生みたいに普段は気のいいお兄ちゃん系なんだけど、一度メスを握れば…みたいな方向かな…
 お兄ちゃんというよりは『可愛い愛されキャラ』という船先生の発言からして『皆の弟』っぽいか?
- 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:35:42遂に親子対面するんだな… 
 こう、ゴクリと来るものがあるわ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:40:17やっぱ村に着いた龍一が、笑顔でイシさん今日のごはんなんスか~?って懐いてるシーンを 
 目撃したりすんのかな
- 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:43:32高品院長は龍太郎の観察眼を見て驚いて欲しいし、龍太郎には高品院長の手術の腕を医師として成長した今だからこそ理解して欲しい 
- 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:47:22
- 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:55:33K2の「特別な血族だけじゃなく一般のドクターの中にもスーパーヒーローはたくさんいる」的な話が好きなので今回もとても良かった 
- 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:58:25
- 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 08:59:48対イシさんの感じから「皆の孫」だと思っているオタクもいる(夢祖父母をTwitterで見かけた) 
- 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:01:28
- 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:23:50今回の手術を研修医にアシスタントさせたというのは、彼らに自信をつけさせるのと同時に他の医師たちにも「俺にもできる」という同じ手術を今後するにあたって恐怖心を取り除くことにもなるからね。もちろん、K先生のマエストロ的な指導が全体をレベリングしているのだが。 
- 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:28:29実践は初めてでも練習はしてたのかもしれない 
- 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:34:23
- 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:29:27
- 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:13:03おまけにファンボーイ谷岡部長への実力見せつけ魅了も忘れない! 
- 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:26:32Kの一族はさあ、お医者さんの悩を焼くのが生業なの? 
- 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:26:53しかも、この専門的な手術であっても研修医が戦力になるという証明付きだ。 
- 20二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:33:13最後のページの研修医達の顔が完全にファンのそれ 
- 21二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:34:55キラキラしてたよねw 
- 22二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:35:53
- 23二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:41:41更に上を考えてそうだよね 
- 24二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:42:08奥様と旅行するのが夢だったそうですって言われて照れた奥さんが胸に8つの穴が開いてる旦那をはたくシーンすき 
 割と本気で痛そうにしてるけどw 早く回復してやりたかったこといっぱい出来るといいね
- 25二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:43:37もともと一人先生は「未来のKを育てる」のが役割だから、自分の術式を高めるのと同時にそれらを伝える、広げるのも立派な一族の仕事だからね。そのおかげで村の90を超える老婆が帝都大学の教授と対等に渡り合えるレベリングを(やりすぎ) 
- 26二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:47:56今回一也に執刀させず全体を見させたこともそうだよね 
 確かに一也ももう20代後半で一人先生はそのくらいの年齢で
 一也を育て始めたからな
- 27二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:53:13一也を外したのは、他の研修医にさせたレベルのことはすでにできると考え、むしろ手術全体のことを見せて学ばせているのだと思う。 
- 28二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:57:24つまり一也は実践と同時に後進の指導も視野に入れた段階に…… 
 いやKの一族のレベリング早すぎませんか?
- 29二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:00:07
- 30二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:02:44
- 31二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:03:15中華のときに「後輩ができる」「新人気分ではいられない」とも言ってるからね 別格級の一也はもちろん、その一也すらも道を譲る技術をもつ宮坂さんや、文武両道エリート女医を地でいく斉藤さんも、後輩からすりゃ憧れの医者になるだろうし 
- 32二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:18:13
- 33二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:18:34谷岡部長、興奮のあまり実家の父親にK先生がどれだけすごかったか実家に帰って「オタク特有の早口」で説明しそうw 
- 34二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:25:29プロ意識は恐ろしいほどに高いが決して冷酷無比というわけではなく、愛情深い・面倒見いい人だからね 
- 35二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:29:56アッフェンバッハのおばちゃんとイシさんという医療に詳しげな一般人の対比で 一番うまいのがおばちゃんはネットで調べられる医療知識であるのに対して イシさんは検査画像の正しい読み取りっていうネットで調べて身に着くスキルじゃないところ だから戸倉教授も高名な医師なのか?とすぐ見方を変えたんだよね ひとつの話のまとまりだけじゃなくて前後の話のバランスも的確で本当に漫画が上手い… 
- 36二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:31:28悪い病院ではないどころか、いい病院ではあるのよな 
 向上心があればあるほど、そのメンタルに応じて技術が鍛えられていく空気が出来上がってる
 斉藤さんは自分の気質にあったいい病院を見つけたと思う
 ただ、「ウサギに対する亀の歩み」というタイプの龍太郎には相性が悪かった
 これらに関しては完全に相性問題だから、上司として早期に環境替えを提案することが望ましい……のだけれど。
 「こっちのほうがお前に向いてるし、自分よりもスゴイ医者がいるぞ」ではなく「後ろ盾がなくなってきついだろう」は、うん、その……アカンわ
- 37二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:35:06
- 38二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:35:20一人先生、術前だと多少なりとも龍太郎のことを話すつもりではあったんだろうけど、 
 龍一「折をみてドクターKのことを色々話してきたから知ってるだろう」
 医者「やっぱりあの伝説の‥‥!」ザワザワ
 一人(ちょっと待て、龍太郎あいつ何も知らんっぽいぞ)
 カンファレンスでこれだもの
 そりゃ一人先生も「お待ちしています(自分で様子見に来い)」って言いたくもなるわ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 13:02:14昔の自分の弔い合戦みたいな側面が無意識にあるのかもしれん 今の龍太郎、置いていかれたのか放り出されたのかの違いはあれど、龍一=一郎、もっちゃん=村井さんで配役すると診療所でぼっちにされた時の状況に近いんだよな 
- 40二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:28:38看護師の双葉さんと似た熱気を感じる 
- 41二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:52:01新しい術式が発表される度に新しい物好きな村井さんが「新しい術式が発表されましたぞ!」ってウッキウキで診療所に資料持ち込んでK先生と練習してたりするんやろか 
- 42二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:03:00
- 43二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:08:52因習村の因習を知っても「まあ、とりあえずイシさんの料理が旨いからどうでもいいっす」って気にしないかもw 
- 44二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:10:27
- 45二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:16:09何も知らない状態で村人と一緒に犯罪者集団をフクロに出来る精神は、逆にちょっとどこかおかしいw 
- 46二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:17:46
- 47二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:20:02
- 48二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:23:27
- 49二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:02:58龍太郎の成長を一人先生は「鍛えがいがある」と喜んでいただけに、むしろそんな彼を正しく育てられなかった、良いところを伸ばせなかった(放置してしまった)両親には忸怩たる思いなんだろうなと。もっとも、大病院の一人と4人でやってる診療所では指導できる密度も違うと思うけど。 
- 50二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:15:09相馬教授をマッドサイエンティストじゃないの?と言った龍太郎が 
 村で違法移植手術をしてきた一人先生やイシさんのことをどう思うかが気になる
- 51二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:27:16いちおうカテーテルブスーッ!をやっちゃった時とか妊婦さんの盲腸とかちょいちょい手術自体はやってるんだよね。K先生がメチャクチャ手加減モード(それでもめっちゃ速い)なだけで 
- 52二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:38:53
- 53二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:09:52逆に龍一が村のことまで知ってることにびっくりしたんだけど 
 知ってるって言っても無免許医の一族が代々村専属の医者みたいに周知されてて村ぐるみで隠してた、くらいだよね?
 まさか授け手だの溜めの日だのまでは知らんよな(そこまで龍一に言う必要もないと思うし)
- 54二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:13:11
- 55二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:23:36
- 56二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:27:58前回「龍太郎くんのことですが・・・」って言いかけてたけど あそこで遮られず龍一が他の人にはKの話をしてると知らなかったら スーパードクターにします宣言ももっと穏やかな感じだったのかなー 他の奴には話しとるんかい!そのくせ直接かかわりをもたせる龍太郎に話してないってどういうことだよ!って お待ちしています…のコマの効果が対テツ相手とかに出すやつだから多分めっちゃ怒ってる (さも自分で気付いたような言い方だけどTwitterの考察で知った) 
- 57二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:41:50
- 58二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:45:02
- 59二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:46:49
- 60二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:50:46院内ポリスの前作からいそう感は異常 
- 61二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:54:49「あれっコイツ何も聞かされてないのでは!?」って気付いた時一人先生もびっくりしただろうな 
- 62二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:07:00
- 63二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:10:45T村行く時は淳子も一緒に来てくれないかな 
 淳子と龍太郎の関係は龍一ほどこじれてないと思うけど
 由貴ちゃん呼び出して一也に会わせてほしいみたいなこと言ってた件で
 気にしなくていいよってうやむやにしのが龍一だし何かあるんじゃないかと
 (龍一が何か意図してるとかじゃないが)
- 64二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:11:52息子だから大事になってないけど元々異動や欠勤関係でまともな対応をしておらず滅茶苦茶言われても 
 仕方ない事しかしてない上に更に日本TOPの医者から優れた才能を潰しそうな節穴と宣言され
 仮にそれで医者を辞めてもそれは仕方がないことだとまで突きつけられての通告だから、
 研修医達が明るく次出会う時を楽しみにして別れたのとは違って最後のコマ真っ青な顔だよなぁって
- 65二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:25:28「それ(Kの称号)を受け継いでいるのが、こちらの神代一人先生だ」って紹介してるときの一人先生 明らかに憤ってる顔だ…なんならオーラまで出てる イブニング最終回で親に対して蟠りがあった龍太郎を諭したのに当の親がこれじゃさすがのさに「大概にせぇよ?」ってなるのも致し方ないかな 
- 66二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:34:26龍太郎腰据えて育てるなら研修終えて村に帰って来た一也宮坂さんとのトリオも見れたりするのかな 
- 67二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:43:35トレードで村に来たときに引導を渡すことになっても・・・とその先を言えずその選択を 
 他人に委ねて逃げ続けたのを知ってるからこそ次は逃げることは許さないという手術の教育以上の徹底っぷりである
- 68二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:46:17弟子の親に会うのは宮坂さんで経験あるんだが、その時と空気が違いすぎてな… 
 宮坂さんのときは、
 「迷惑かけてないですか?(無医村支えてるお医者様なんだから負担大きいのに)」
 「いえ、こちらが助けられてるくらいです(手術・往診・処置・珍症例など全てを学びながら、ウチの後継者とも仲良くしてくれてます)」
 っていう事情が話せないなりに和やかムードだったのに、
 高品院長とだと、
 「ウチのせがれは‥‥(何聞いていいかわからない)」
 「龍太郎君は‥‥(何から話すべきかわからん)」
 って感じなんだもん
 横で聞いてる谷岡部長、一人先生と院長のただならぬ様子に恐らく神経すり減らしてたぞ
- 69二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:53:46Kってすごい医者がいて友達だったんだよで逃げる要素あるかな?因習村が駄目なのか? 
- 70二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:01:52『K2』で親としてダメダメの部分が明らかになったからな…。 
 村に来てから、龍太郎の人柄や能力が開花したからK先生でなくとも「お前、なにやってんだ」という気持ちになる。
- 71二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:20:11龍太郎の方も父親に引け目を感じてたのは前作の最終回で明示されてるけど、それを差し引いても両親は何やってんだと思いたくなる 
- 72二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:23:04龍一が後進を育てる能力ゼロのタイプだったら一人先生もそこまで怒らなかったんだろうな 
 でも他の研修医や部下に対しては看護師が感涙するほどできてる
 何なら来たばっかり&研修医なりたての龍太郎を放置して穿刺ミス起こさせた一人先生よりできてる
 なのに龍太郎に対しては早々にダメ息子判定して左遷と思われても仕方ないやり方で村に送り込み
 (期待値がデカすぎるせいなんだろうけど息子本人に期待してること自体伝えてない)
 本人はおろか送り込んだ先にも正確な状況を伝えず責任感のないダメ息子とかいう余計なことだけ伝えて会う前から印象を下げる
 でも実際の龍太郎はたしかに無責任ぽく見える態度もあるけど医者として能力が著しく欠けてるとかでもなくまっとうないい奴だったんだから一人先生だって怒るよ
- 73二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:34:59前スレで出てた話しづらい理由は ・その時代の高品パパは未熟なのであまり話したくない ・その時代の医学界が世紀末過ぎて話しづらい(っていうか出身大学すら真っ黒) ・なんやかんやあってKが死ぬの確信してドイツ留学したのが気まずい ・忘れがちだがK先生自体が法的に真っ黒だった 
- 74二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:37:50留年するでなくストレートでここまで来てまだ研修の段階で引導云々考えられてるのはきつそう 
 本人に言わなかったとしてもあの観察眼だとうすうす察してそうだしそらもっちゃんだけが頼りにもなる
- 75二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:48:06まあ難しい人材だってのは否定できん 
 SDK時代のハチャメチャ看護師・斉藤を真っ当な一人前にするようなもんだもの
 一也も、あんなん普通の病院に行かせたら持て余すのはわかりきってるから、難物と難物のトレードみたいな感覚ではあったんだろう
 「引導」とまで言われたくらいだもの
 だが蓋を開けてみれば、病巣は家庭問題だったというな…
- 76二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:51:51岬さんの狩猟体験に行かされる前は、糸をまとめて切って一人先生が 「このままだといつか重大な医療ミスを起こす。あいつに足りないのは命に対する真摯な姿勢」 と言ってたくらいだったもんね… 根が善性と見抜いてよく育てたよ一人先生 
- 77二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:52:49生きる意味が全く見いだせないで死ぬのを待つ戦争によるPTSD患者秋葉さんに、当たり前のような流れで 
 お互い信頼し合えるぐらい内に入り込んで一緒に荒事を解決した時に最優先で秋葉さんが凄いと
 肯定的な承認を自然とできる龍太郎が、自身は親からネグレクトで赤の他人であるもっちゃんしか信用できない生活だったという
- 78二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:56:24龍太郎「嘘乙。腎臓投げる医者がいるわけねーじゃん」 
- 79二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 23:26:46イブニング最終回で拗ねる龍太郎に院長もお前の事はしっかり思ってるんだよって諭したけどそれはそれとしてこれ院長全然コミュニケーション取れてなくない?とも思ってただろうからね 
 そこにきて実際に病院を見ると充実した教育体制で研修医がのびのびと学んでるのを見るといや息子は?ってなるのも当然と言える
 一人先生情が深いタイプだし、当初はダメダメながら食らいついてきて一年面倒見た龍太郎の事は可愛い弟子だろうしね
- 80二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 23:31:37
- 81二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:24:53少なくとも描写範囲内では初めて宮坂さんがK先生の第一助手をした。彼女にとって大きい一歩になっただろうけど 
 高品院長はそのK先生の第一助手を息子は既に1年半を考えたら数10回~100回近くやってるという事実をどう思うのだろうか
- 82二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:38:11真船先生はキャラの描き方凄いよね 
 村にいたときのトミーがやる気あるだけの未熟な医者のように見せて
 あれ?一人先生の留守を任せれるって凄くない?
 あれ?時間かかったけど一人先生と同じ結論になるって凄くない?
 あれ?指接合に時間かかったと言うけど一人先生がおかしいだけでトミーもバケモノじゃない?
 あれ?咄嗟に下蹴りいれてクローン組織の人を足止めするって凄くない?
 ってなったし龍太郎も
 あれ?なんでダブルハートなんて特殊な事例すぐに出てくるんだ?
 あれ?トミー達は必死こいてやってたのにスローライフ気分でいけるって凄くない?
 あれ?タイヤの空気一気に抜くって凄くない?
 あれ?この村に馴染んでるのって凄くない?
 って初見と違う感想抱かせるシーン多い
- 83二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:54:18
- 84二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 06:25:19下蹴りとタイヤの空気抜きだけスーパードクターKのエピソードみたいだw 
- 85二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 09:53:21高品家の親子関係がこじれてるだけなら一人先生もなにも言わなかったんだろうが、龍太郎の場合は研修場所を勝手に変えられた上に職場の正確な情報も伝えられてないんだから、愛弟子の不当な扱いに怒って当然だろうな 
 高品院長は医師免許取得の恩人だから遠慮があるかと思いきや、ちゃんと弟子サイドに立ってくれて頼もしい
- 86二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:24:02全てを知ってその上で村に残って修行するならスーパードクターにして返すといってるが、これはあくまでK先生としてやれる最大限の事であって、本当に戻るかどうかは龍太郎の意思次第なのは、先の会話で仮に医者を辞めて村を去っても止めないといってるので、恩人高品院長に対しては手術で終わり、親子関係は知った事ではない発言を含めて徹底して医者として見てる(完全に留守を任せてる)弟子サイドで対応しているんだよな 
- 87二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:41:43富永親子はお互い似ているんだよね 
 別に素がそうでもないけど患者の為、普段ニコニコして接する
 親子間では素で応対するせいで喧嘩するけど目標としているものが一緒だから
 いつまでも喧嘩しあっていても理解はしているから微笑ましいで済む
 高品親子は医者として目標がドクターKな龍一と母親代わりのようなあの人(名前忘れた)な龍太郎で結構違う
 根自体はあんまり変わらないかもって気もするけど
- 88二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:00:49富永父は医者としてではなく息子として自分の手術をする決断をしたら、失敗したら再起不能もありえるのに全権委任して息子の意思と尊重しているし、しかも手術中でさえ息子が失敗しても病まないようなあえて憎まれ役になるぐらい息子最優先だから、親子関係に関しては現在までの描写範囲だが逃げ続けてる高品院長とは比較するのが失礼すぎる 
- 89二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:13:33一人先生、他人の親子関係に気遣うのに父親と会わなくていいのと思ったんだけど 
 出てない期間も結構あるし基本村に滞在してるし、実はもう自分が人の親になってる可能性もないわけじゃないな
 読者が知らないのはその場面を映してないからだ
- 90二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:22:29医療に関係する場面しか描写してないから連載始まって20年近く経つのに 一人先生の自室すら登場してないし何なら好物も何もわからないもんな 一也や譲介や宮坂さんは自室が登場したり麻上さんも何度か離れの室内が登場してるのに 
- 91二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:24:29
- 92二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:43:55SDK時代は世紀末医療世界のモヒカン不良ナースだったんやで、あの人…… 
- 93二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:30:14
- 94二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:20:29
- 95二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:21:33・復活に賭けて15年待つ。その間自分が矢面に 
 ・復活後に気を遣わずに行動できるよう根回し済。自分は別場所へ異動
 加賀美先生のここまでの後進に譲るムーブを見せられた後に高品院長の龍太郎への信頼の無さ(心配はしてるが、高品院長が信頼してるのは一人先生)を知って、一人先生も語気が荒くなった感じがする
- 96二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:51:20龍太郎来村から一人先生が「龍太郎は何も知らないのでは?」って気づいて龍太郎をスーパードクターにすると決意するまでを追いたい 
 できれば謎解きゲームみたいな形で
 麻上さんとイシさんが「これまで来た子たちはみんな必死だったのに」「譲介なんか受け入れてもらおうと必死だった」
 と話してるのを聞いたかどうかがフラグ
- 97二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:21:16前話で息子との交流が村に来てからほぼないというのが分かっている。龍太郎は一回も帰ってない&近況を聞いてきた&ジビエを送ってるのは知ってる(龍太郎からのアクションはあった)。更に今話で碌に伝えてもいないというのが判明して親としても先人医者として責務を果たしてないとそりゃ怒る。実は富永先生も連絡はあんまりしてないが勤務先としてしっかり両親に伝えてる(親父脳腫瘍のとき実家から電話)し、その後は因習村の制度も話してると大きな違いがある。 
- 98二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:46:52命を救うためには違法なことも行うというのが村の秘密なんだよね 
 歴代弟子達はいつ知ったかっていうと、
 トミーは一人先生と初対面時に岡元の怪我が一刻の猶予がなく、
 無免許医!と言いつつも「命を救うための努力を放棄した瞬間からお前は医師ではなくなる」と
 言われる。手術に協力し、証人にならなかった
 譲介はK先生に村独特の掟があるがいちいち教えぬ、順応しろと言われていて
 後々深見くんが嗅ぎまわってる時に村の秘密に肯定的なことを言っていた
- 99二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:13:52宮坂さんが村の秘密に触れたのは、トミーが出てったすぐ後のクレーン横転事故で麻上さんもケガして 
 人手が足りないから手術の道具出しを手伝ってほしいと言われた時か
 医療行為はしてないけど順応して手伝って、医大生の時にも村で診療していたので
 理解してるしその上で研修を診療所で受けたいと言ったから一人先生もバシバシ鍛えてた
 龍太郎はヒキが強いのか弱いのか、村に来てから違法な医療行為に遭遇することがなかったんだな
 医師免許持ってない村井さんが手術場にいたけど、無免許なんて思いもしないだろうし
- 100二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:40:00解剖学の先生は知ってると思う 大垣が会話の中で「一応そういうこと(KAZUYAの息子)になってますが…」とクローンの事を知ってる者相手でないと出さない言い方をしてる 大垣妻のほうはぼかされてて分からん 
- 101二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:02:26何がおかしいかって、龍太郎が父への隔絶を口にしたときには「ごく普通のこと」しか言ってないのよね 
 何かしら知ってるんであれば、それこそモブ勤務医と同程度でも情報を知ってたら、
 「俺なんかが"ドクターナントカ"とかいう凄腕医者の相棒になんてなれるわけがないんスよ」みたいなことを言ったっておかしくないのに
 あれでドクターK関連のことを口に出してたらもうちょっと叱咤強めだったかもしれないが、いつも以上に雰囲気が優しく諭すような空気だったし、
 あの時点で家庭問題への警戒感と疑念が深まったんじゃなかろうか
- 102二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:14:58
- 103二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:06:23高品総合病院では実施が初めての術式を経験がある外部執刀医(K先生)が実施して実績とし、その経験を病院関係者に積ませて以後自分達でできるようになる。読み直すと初めての術式を関係者全員未経験で長時間実施して成功した岐路の富永総合病院の面子がヤバい奴らすぎる。リアルでまだ大学病院かそれに準ずる施設でないとできないのを10年以上前に実施含めて 
- 104二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:04:14
- 105二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:30:35読み返すと龍太郎の方も「オヤジの話はそこまで!」ってもっちゃんの話を遮ってたり拒絶が見える 
 (まあ龍一本人が話してたら聞いただろうとは思うが)
 でも今は「一人前になったら帰るかあ…」ってなってるので龍太郎からは歩み寄る準備できてんだよな
 だからあとはオヤジがんばれよ上手くやろうとか思わなくていいから
- 106二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:20:09もっちゃんのことももう少し掘り下げてほしいなー 
 何であそこまで龍一(高品夫妻?)に心酔してんの
 龍一が技術人格ともに優秀な医者として完成してからなら双葉さんみたいに心酔する人がいるのはわかるんだけど
 ドイツ留学時の同期?からスタートして「ご奉公」なんて言葉が出てくる関係に発展するかなあK一族ならともかく
 あのシーンがあるから龍太郎の面倒見てたのも龍太郎個人に思い入れがあったわけじゃなく(今はあるだろうけど)
 あくまで高品夫妻のサポートが主眼だったんだろうなあ~と思ってるので余計に「何がそこまで」ってなる
 SDKは全話読めてないんだけどもっちゃんってK2が初出のキャラだよね?
 K2もちょいちょい忘れてる話があるので何か関係性を読み落としてたらすまん
- 107二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:39:56
- 108二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:46:50
- 109二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:58:32
- 110二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:58:38
- 111二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:07:39
- 112二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:34:04親子関係や同じミスしたりなど、K先生が勝手に身近に感じそうなエピソードが散りばめられてるんだよなぁ 
- 113二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 06:36:53
- 114二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:31:31このレスは削除されています 
- 115二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:35:04「第433話 診断と診察 | K2」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_teamK2 - 真船一雄 / 第433話 診断と診察 | コミックDAYS天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!comic-days.comここやね 
- 116二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:26:40マッチングの時、どんなに優秀でも名医の跡取り息子なんていなくなる上に、教育失敗したら周りから滅茶苦茶言われて評判悪化確定のリスク物件だからどこも取るのが躊躇するってのは深見エピソードであったが、龍太郎もストレートで研修医になったからこの時点で医者の上位25%以内は確定の優秀な存在で且つ高品の息子だから、合わないのは同様の理由なんだけど、そこを指摘できるのがもっちゃんしかいないから、ダメな自分を引き取ったという引け目しかないし、周囲もダメ息子を引き取ったんだなと間違い過ぎる認識を起こした(なんで他の人は客観的な事実を見れなかったかというとその後の勤務態度もあったからだと思うが、父親の医者としての立派さでより悪化した)。 
 K先生がスーパードクター(医者として世界でも最高レベル)にすると言い切るほどの才能を腐らせていたという事実が外部に漏れたら、割とヤバい悪評になってた可能性があったので、まだ間に合うという言葉通り本当に高品院長はギリギリだが運がいいといえる。
- 117二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:45:02指導医は怖いし看護師も塩で 
 挨拶しても返事もらえずにヒソヒソしながら避けられ薬を届けた相手には罵られながら薬をひったくられその場で確認されるなどのクソ田舎仕草受けて(このクソはド田舎という意味ではない)
 その状況でもし間違いだったらさらに扱いが悪くなる可能性あるのにわざわざ引き返しておんぶで連れてった龍太郎なら逃げないよ大丈夫だよ
 最初に一回逃げたのはロクな説明も食事する暇もなく延々こき使われるという不当な待遇に対してなのでノーカン
 もし本当に医者やめますってなったらそこはかとない運の悪さからブラック企業とかに捕まりそうとか思ってたけど自分の待遇を不当と判断できるなら大丈夫そうだな
 初期の龍太郎の扱い腹立つからあんまり読み返せない
 一人先生も「俺のミスだ(本当に自分のミスだと思っている)」と言いつつド素人とか言葉が強いし
 狩猟体験のお姉さんもそこまで怒るようなこと言ったか??(ガチ猟師の方にとってはマジ許せねえ発言なの?)
- 118二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:08:05K先生はまあ事情知って来ているダメ息子という認識だったから後の接し方と比較して明らかに言い方がキツイ。 
 なんなら本人と顔を合わせないでいきなり業務させるとかどの業界比較でみても酷すぎる。
 その日の龍太郎がK先生サボってる程度の認識なのがむしろこいつお人好し過ぎる
- 119二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:24:47
- 120二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:27:54正直、初期に関しては龍太郎も(院内家庭内における龍一の無配慮を考慮しても)勤務態度が最悪も最悪だったから、 ある程度の勤怠関係書類渡された一人先生や麻上さんが「大丈夫かこいつ」と思ってしまうのも仕方ない‥‥というか当然ですらある 挙句の果てにはカテーテルぶっ刺した後にもあの態度だったから、麻上さんが怒るでも軽蔑するでもなく「本当に大丈夫なのか」とガチ心配寄りになるほど だから、この回では麻上さんの困惑が更に深まった K2 - 真船一雄 / 第433話 診断と診察 | コミックDAYS天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!comic-days.com「え??こんな真摯に患者さんへ接することができるんだ」と言わんばかりの表情だもの 
- 121二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:32:52あとは運も悪かったね 
 村の事情を知らん医者が来るってだけじゃなく、一也と宮坂さんとの交換だから、どうしても落胆と過度な期待が大きくなってしまう
- 122二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:40:20ソロキャンプで動画を見ているなんて恐らく高品総合病院時代だったらこいつサボってるってなるような場面でも 
 皆が女子だから心配しているとか何かあると信頼されるぐらい1年で頑張ってるのが分かるからいいんだ
 その上で実際は診察中でレア案件を発見し、患者さり気無い気遣いをして、秋葉さんのPTSD解決への一助も果たすとか
 更なる成長も遂げてるのもあいまって
- 123二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:42:42読み返してみたら、この時点で宮坂さんと斉藤さんが後輩たちへ見学レッスンやってたんだな K2 - 真船一雄 / 第434話 感化 | コミックDAYS天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!comic-days.comこの後にドクターKの助手をつとめることになろうとは、夢にも思ってなかったろうな 
- 124二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:14:45いくら恩人の龍一が言ったことだからって自分の目で見たわけでもない話を鵜呑みにするかなあ もしそうだったら鵜呑みにしてキツイ対応した自分への怒りもありそう 龍太郎が穿刺やらかした時に一人先生の持ってた認識って 1責任感のないダメ息子という触れ込み 2実際初日で逃げた何なら来て即逃げようとした(麻上さん気づいてるよねあれ) 3しかし村人を身を挺して庇う気概はある 4昼間のワンオペ診察も大きな問題はなくこなした(ペース落とせば)助手が務まるだけの実力もある 5K一族や村の特異性については当然聞いてきただろう この状況であとはやっとけよ!したのは 34を見て印象を上方修正した&今までの弟子の実力を基準に考えてしまっていた の合わせ技か 一人先生的に5はあんまり関係ないというか龍太郎が知ってようが知ってまいがメリットもデメリットもないんだよな だから知らせろよっていうのは100%龍太郎のためなんだよなあ 
- 125二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:59:11ほんと今更だが高品院長のしたことは一人先生に対しても相当失礼だよな?一人先生を内心ドクターKだと認めてないと取られても仕方ないようなやり口だし、まあそこに腹立てる一人先生では無いだろうけど 
- 126二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:56:36
- 127二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:29:13今までが、 ・通常の医師の2,3倍速度で指接合する当代Kの相棒 ・次代のドクターK ・縫合ではそのドクターKすら凌ぎ、脳外科の第一助手もできる精密動作の化物 ・ドクターTETSUの義子 というおかしすぎる基準ゆえ… こればっかりは、村に馴染みすぎて麻上さんの感覚が麻痺してるとこがあるかも 
- 128二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:31:56
- 129二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:42:30
- 130二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:37:26
- 131二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:19:31でも仙道くんと医学部に合格できるから、一般人からすれば上澄みなんだ 
- 132二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:09:24ダメ息子認識というより一人先生視点だと龍太郎はお前鍛えてもらって来いと送り出されただったんだと思った(実際はそうだけど何も知らない龍太郎には島流し) 意識の差は余計なすれ違い生んで他にも影響及ぼすからちゃんと話せ。医者としてなら患者にも部下にもできてるだろって意味合いもあるのかなと 
- 133二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:12:16医師へのモチベは特になかったが成績いいのですごく勉強して医大も医師国家試験も通った 
 成績いいからなんとなく帝大医学部受かっちゃった(その後モリモリやる気を出して主席級の成績に)
 大して差のないとんでもない人たちだ
- 134二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 23:38:31
- 135二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:03:45着任して診察の件でK先生から褒められたシーンでさえ自分が褒められたんだよなって疑問形だったし 
 本当に自己肯定がないまま育ったってのがわかるんだが、あのシーン第三者が見てたら
 あのドクターKから最重要視されてる診察で褒められた研修医と一目置かれる内容なんだよな、宮坂さんが嫉妬しそうな
- 136二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 02:21:25
- 137二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 05:56:43一也はまだ中継映像から患者の病を見抜くをやってないからな。 
 そう考えると龍太郎の方が診察能力は上の可能性が高そう。
- 138二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:41:38
- 139二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:25:57この親子問題つらい 
 高品先生がポッと出のゴミモブだったなら「さっさと親と縁を切れ」で切り捨てておしまいのある意味簡単な話なんだけど…
- 140二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:50:21
- 141二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:35:22龍一にキツい言葉が飛んでくるのも前作、前々作での成長を見てきたからという部分も大きいからな 元から身内関連はなおざりにしがちという欠点は指摘されてたから現状はなるべくしてなった感はある それはそれとして龍太郎がお調子者ではあれど性格もよく医者としても才能があるし、ちょくちょく素質の片鱗を見せてくるから龍一に対して「…あのさぁ~…」ってなる 前作参考にすると落第寸前から巻き返してる訳だが 詰め込みの受験用の学問ではなく理解して、きちんと自身の知識として消化出来てるという地頭の良さの証明 人間の東洋眼虫症なんて諸田教授が泣いて羨ましがるレベルのレア案件だから(っても「何故私に教えない!」と嘆かれた人間のフィラリアは日本では(世界だと去年)根絶されてるんでレアどころの話ではないが) 「本当に花粉症かな?」までは思い至れてもメマトイからの東洋眼虫は中々気付けない 
- 142二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:34:58龍太郎の診断能力(小さな違和感も見逃さない)はもっちゃんの病気に気付けなかった後悔もあると思うから 
 あのままもっちゃんに何事もなく親の病院にいたら開花することはなかったのかもしれない
 と思ったけど些細なことからモヤモヤ…は高品病院時代からあってもおかしくないか
 でもどうせ俺が言っても誰も真面目に取り合わないし……俺の所見なんか……って感じで黙ってたけど
 もっちゃんの一件があってから馬鹿にされても手遅れになるよりましだ!になって
 さらに一人先生が「何となく」を馬鹿にせず真剣に対応してくれる人だったから
 (最初におんぶで連れてきた人が何ともなかったとしても一人先生は龍太郎をほめたと思う)
 モヤモヤが何なのかわかるまで考え続けることも、それを口に出すこともためらわなくなったんだろうな
- 143二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:22:38高品親子は患者に対しての対応が実によく似ているのだが大きな違いとして身近な人間になるほど 
 後回しになる父親とは真逆でもっちゃんの時とか只事でないと判断するや盗み聞きするぐらい積極的に動く事。
 他が全く動けてないのにただ一人だけ、立場が近いから仕事中馴れ馴れしいなどマイナス面が先に描かれて
 その上で誰よりも心配してもっちゃんを見ているプラスの面も描いてる。高品院長は薬もらってることを報告受けたからわかったので自分から動いたわけでない。
- 144二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:30:42経緯はアレだけど龍太郎は一人先生のところに来られて本当に良かったな 
- 145二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:55:45若い頃はそうでもなかったのよ 根底の性格は違うものの、大切な人がヤバいと思ったら遠慮がなく我武者羅に動いていた スーパードクターK - 真船一雄 / カルテ2 もう1つの顔 | コミックDAYS新たなる神話の誕生、その名はK! 野獣の肉体(からだ)に、天才的頭脳を持つ男、K! かつて、幻の天才外科医と呼ばれた彼が依頼された仕事は、心臓の移植手術だった。だがそのウラに隠された、邪悪な意志を知ったとき、Kの神業のメスが悪を斬り裂く! 今、ハードボイルド医学伝説がはじまる!!comic-days.comスーパードクターK - 真船一雄 / カルテ3 裏の報酬 | コミックDAYS新たなる神話の誕生、その名はK! 野獣の肉体(からだ)に、天才的頭脳を持つ男、K! かつて、幻の天才外科医と呼ばれた彼が依頼された仕事は、心臓の移植手術だった。だがそのウラに隠された、邪悪な意志を知ったとき、Kの神業のメスが悪を斬り裂く! 今、ハードボイルド医学伝説がはじまる!!comic-days.com強いていうなら、今の龍一は"落ち着いて"しまったのだろう それで悪くないどころか、むしろ院長としては素晴らしい腰の据え方なんだけどね 
- 146二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:46:12龍太郎はもっちゃんの病気を見逃したから診断能力が開花したけど、龍一はKAZUYAを失って積極性を失ったというのはありそう。 もちろん院長として必要な能力ではあるのですが、親子関係では上手くいかなかった。 
- 147二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:51:02大切な人がやばいとなったらがむしゃらに動くのは今も変わってないと信じたい ただその「やばい」っていうのが命の危険があるとか本当にシャレになってない状況の時だけで 困ってる・苦しんでるレベルだと動かなさそうではある 差し迫った危機に陥った身内>(≧?)仕事(患者)≧困ってる身内>平常の身内 って感じ ≧なのは気づいてないわけではない、気づいてたら心配はする(ただし行動はしない)ため 
- 148二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:23:22いい意味で落ち着いてるだけならまだいいんだが、龍太郎に関してはK先生からも明確に 
 逃げ続けて他人に押し付けてたって言われるぐらいの有様だから、若い頃の積極性がなくなった上で
 悪癖の身内にはおざなりな面だけが残ったというSDK最終回からも見えてはいたが想定されてた最悪ルートだった
- 149二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:56:21龍一が覚悟決めて村に来るまでどのくらい(話数&期間)かかるかな 
 刈矢先生の話から立て続けに高品親子問題までやったからインターバルの意味でも
 何話かは日常回(本筋に関わらない話。病人は出る)とか龍一の苦悩とかを挟むと思うけど
 次の更新が「ここか…」とか言って診療所の前まで来た龍一で始まったら引っくり返るな
- 150二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:09:12
- 151二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:22:45なんとなく病院は斎藤さんが継いで龍太郎は一人先生から村を継ぐのかなと思ってたけどお返ししますだから次期高品院長コースなのかな 
- 152二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 00:11:51今までのわだかまりもあるから、解消できるまで流離いのスーパードクタールートもありそうなんだよな、龍太郎は 
- 153二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:34:23村に来たら「高品病院のレジェンド院長にして現役スーパー執刀医・高品龍一」ではなく、 
 「K先生とこの頼りないが案外根性ある新たな弟子・龍太郎くんの父」として迎えられるであろうことは、双方にとっていい影響を産むだろうね
- 154二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 19:15:09イシさんと戸倉教授エピソードでわかるが、信頼関係がないとどれだけ偉い先生でもK先生より下だから 
 軽視する悪癖が村人全員にあるが、村にとっての高品先生はあくまで龍太郎であり龍一は龍太郎の父親であると
 それまでとは逆転する関係になるのでプラスに働く可能性の方が見込まれる。
- 155二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 07:14:02頼りないといえど、前に麻上さんも言ってたようにカテーテルのミス以外にはやらかしてはいないから(縫合糸まとめて切ったのもアレなんだが) 劇症型心筋炎、化膿性関節炎と立て続けに初期段階で(前者は自覚症状もほぼ出てない段階)見抜いたりで 先生の足元には及ばずとも信頼はされてるから 村外の評価には疎いだろう(基準は神代親子、評価対象は富永先生、一也、譲介、宮坂さん、龍太郎)村人からすれば「高品先生のお父さん」にしかならんだろう 
- 156二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 15:40:21学校出たばっかの段階で村に来て初っ端の覚悟完了イベもないトミーって考えれば龍太郎はまちがいなく飛び抜けてるよ。トミーすら研修医の段階を踏んでから村に来てるわけだし 
- 157二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 16:54:36
- 158二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:32:19そもそも現在の龍太郎は、日本一の名医が10年以上ぶりに自分の診察所を長期留守させてその間 
 全権委任して任せられる研修医(2年目)という第三者が聞いたらどんな化け物だよそいつってなることしてるけど
 本人が聞いてもそんなやつフィクションじゃなくて現実にいるんすか?とか聞いてくるぐらい状況がわかってない。
- 159二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:41:24龍太郎が一般の研修医と比べて優秀なのは間違いないが一人先生も倉津医大の件でどうしても出掛けなきゃいけなかったからな 
 麻上さんと村井さんもいるし
- 160二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:06:28
- 161二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:09:38
- 162二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:39:44深見院長は言葉が厳しいだけだから… マンション他色々な世話とかマッチングしなかった場合の口聞とかかなり優しい あの時の深見くんは反抗期の少年のようなテンションで読者としては面白かったが一也はハラハラしたろうな 
- 163二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:35:21深見院長もだけど彼が所属する医秦会の三上院長(息子が厚労省の人)も息子が研修医時代跡継ぎになれないと 判明したけど家族仲はそれで悪化はしておらず、父から薬を分けてほしいといわれて困惑していたコマで 一緒に登場してるので彼もまた深見家同様バックアップしっかりやってたんだろうなってわかる。 医秦会は銀座の名店で飯食ったりするけど彼らの本質は町医者最前線気質なんだなって 
- 164二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:17:58>>157ちょっと使い勝手いい感じのコマを出すんじゃないよ! 
- 165二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:52:43個人的に深見父はいくら何でも口が過ぎるので(鼻石回の回想とか)いい父親…?と思うんだけど 
 態度に一貫性があって誰に対してもああなので息子をボロクソに言っても息子は同情されるだけで評判は下がらない
 龍一は普段は誰に対しても朗らかで気遣い満点で悪口なんか絶対言わなさそうというキャラだからこそ
 「責任感のないダメ息子」とかいうヘイト発言が重く受け止められてしまうんだよな
 龍太郎も立ち回りヘタクソだし
- 166二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:22:18
- 167二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:43:33保守 
- 168二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:30:32富永は初期キャラだからかDoctorK準拠のスペックしてるからな…… 
- 169二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:34:44スーパードクターになれたギリギリの時期だったかもな 
 リアル路線になっていくとどんだけ違法詰込み教育しても全科賄うの無理じゃない?ってなる
- 170二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:36:41因習村に馴染んでるから忘れてるかもしれないけど、研修初日にもっちゃんの所に逃げ込んだり、熊殺しの件も村から脱出しようとしたからだし、初期龍太郎は甘えたお坊ちゃんだったんだ。 でも熊から庇ったり、穴開けた翌日なのにもやもやから検査受けてください!出来たりするくらいに医者に向いた性格と才能も持ってるし、車に穴開けて取り囲んだりする位に逞しくなった 
- 171二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:03:24前作からK一族みたいな全部見れるってそれこそK一族関係者以外だとTETSUだけだったから 
 富永はイレギュラーすぎる存在だけど、20代中盤で執刀医として同年齢でできるのが
 一也と譲介以外はまあ無理だろうなってのがおかしい。一応村に来るまで正規ルートでの教育だけでしたよねあなた
- 172二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:11:35このレスは削除されています 
- 173二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:02:50
- 174二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:12:52
- 175二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:40:58
- 176二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:36:49
- 177二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:18:55初めての共同作業で今回外部での対応もあるためか、K先生手術中の椎名先生に指示出しが「~してくれ」とやんわりな言い方なのに比べて、弟子の龍太郎には「~しろ」や「~しておけ」など更に!マークついたりするので龍太郎を育てるのに全力投球だというのがよくわかる。その上で留守を任せた時の「後は頼んだぞ」の言い方はごく当たり前の流れで言うんだから信頼も重い。どんだけ伝説のドクターKに買われてるか冷静に把握できる第三者が誰もいないってのもポイントになりそう。 
- 178二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:44:13宮坂さんが診察能力低いと言っても 
 K一族やJK始めとするSDK組、富永先生が高すぎるだけで普通の医者としては高い部類なんだと思う
 なんでかその域に片足半突っ込んでる龍太郎がアレなだけで…
 一人先生も自分達(スーパードクター)の領域に到達出来る資質を見出してる訳だから当然っちゃ当然?
 覚悟完了後は村で鍛え上げられて、独り立ちする頃には(実家に帰るかは知らんけど)医者としては診療科目関係無く超一流の腕前を持ち、戦いではテロ集団をもぶっ潰すスーパードクターになっているんだろうな(ドクターとは…?)
- 179二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:36:12言うて富永は3代続く病院の跡取り息子なのであの世界だと世紀末医療時代を切り抜けてる家系なんだ 
- 180二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:06:57実際伝説現るの対応を見る限り最優秀といわれる大学TOP7の中でも上の方だから 間違いなく研修医全体で見てもTOP層の診断能力はある。一也が身近だから気付かないというパターンは多いけど そもそも高品総合病院で一也より同等以上に診断能力ありそうなのが院長の高品と村川部長だけだと思う。 
- 181二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:54:29宮坂さんは「きちんと立派にやりとげたい」意識が強すぎるあまり失敗したり本質を見誤ったりすることがある 
 龍太郎はそもそも自己評価が低いので「立派にやろう」とかなくいい意味でなりふりかまわない
 ただ他にすごい人や頼れる人がいると後ろに隠れてしまう
- 182二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 06:37:45
- 183二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:39:43そういえば高品医院の人たち(部長クラスと斉藤ちゃん以外)って 
 龍太郎のトレード先がドクターKのところだって知ってるんだっけ?
 椎名先生が一也と一人先生見比べて「似すぎでは?」ってなってたから
 一也たちが自分から話してはなさそうだと思ったんだけど(話してたら親戚くらいのことは言うのでは)
- 184二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:58:19
- 185二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:49:06
- 186二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:53:09
- 187二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:28:53
- 188二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:12:06あの時点の斉藤さんにしてみれば「話す義理はない(特にフォローする理由もないので)」のと「話してはいけない(K一族と一也自身の事情もあるから)」の二種類がある 
 特に斉藤さんは宮坂さんが在学の大半をずっと一也のフォローに回っていた事情を知ってるから、
 「黙ったままでいる」こともまた必要なことだと判断したんだろう
 あと理由としてはコレが一番大きいと思うんだが、
 高品院長の言い訳・方便としてのソレではなく「逃げたらそれまで、やり遂げたら一人前以上の医師になれる」と心から思ってる可能性が高い
 同期組の中では一番ストイックな性格してるから
- 189二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:16:09
- 190二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:17:13世紀末医療時代って改めてすげー単語だな…… 
- 191二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:25:37少なくとも一人先生くらいしか龍太郎が少なくとも診察力じゃ超ヤバい級なことに気付いてない(村井さんも劇症型心筋炎の件で買ってるかもしれないけど)のに斉藤さんが龍太郎が因習村で超のびのびやれる奴だと気付けるかというとね……ましてや斉藤さんから見たら従兄弟のぼんくら坊っちゃまだった訳だし 
- 192二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:02:25親戚とは言っても交流はないみたいだし双葉さんが龍太郎ディスってる時も興味なさそうだったから 
 双葉さんは院長への心酔を差し引いてもやる気のない医者が許せないタイプで
 斉藤さんは業務に支障なければやる気なくてもただ無関心なタイプな気がする
 (龍太郎は純粋な業務については特に問題なくこなしてたとみてる)
- 193二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:08:40『スーパードクターK』と『ドクターK』の連載は1988年から1998年まで、だから(20)世紀末というのも間違いではない… 
- 194二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:20:16一人先生程ではないけど麻上さんも診察力は認めてると思う モヤモヤも勘とか思いつきではなく、自分の学んだ知識と実際の症状との差異からくる違和感というのはすでに一人先生が言及してるのを聞いているし (もっちゃんの件から)健康そうに見えてもどんな病気が潜んでるか分からないから違和感を放置したくない、と考えているのも知ってる そういうのもあってユーチューバーの時も「あ、また何か気づいてる?それとも年頃の女の子のソロキャンは心配?」みたいな対応になってる 
- 195二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:58:11一也の宮坂さんへの観察力は評価外ですから! 
- 196二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:04:27あの村でK先生と共に仕事をしていたら、ドラゴンボールの亀仙人が悟空に重い甲羅を背負わせて修行させていたよろしく、知らず知らずのうちに下界(一般病院)ではとんでもない能力が備わっていた、ってのがコテコテだけどおもしろいんだよなあ・・・しかも技術だけじゃなく医者としての心の置き方や患者への接し方なども自然と身につく。 
- 197二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:15:40
- 198二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:52:35あんなにドナー問題に悩んで相馬先生は道を踏み外したのに適合者だちね!🚙💥は度肝を抜かれた 
- 199二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:11:19K先生所の修行は精神と時の部屋みたいなもんだから耐えられる奴はぐんと伸びるけど、宮坂さんでさえ3人態勢でも休日は体力回復以外ができないレベルで追い詰められるから並大抵の医者では通常ルーティンでさえ無理臭いんだよな。人数少ないとマンツーマン指導でさらに伸びるが業務が更に跳ね上がるし 
- 200二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:29:51◇この田舎のスローライフ満喫してる研修医はいったい……?