- 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:46:24
- 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 09:52:39
なんなら製作陣すら勘違いしていた可能性まである
- 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:11:37
- 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:19:12
成長変化しない主人公として描いてたにしてはクーデリアとの関わりでそれなりに影響受けてるしなぁ…
大局的に見るならそう変化はしてないってのはそうかもしれんけど… - 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:20:14
地球での「どれだけ殺せば良い」以降のシーンとか顕著だよなって
- 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:37:38
インパクトのあるセリフだけ抜粋すると狂人だったりオルガの言いなり人形に見えてしまうからな
- 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:38:32
こう見えて自分の意見はしっかり言ってるんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:39:22
あのアニメで理解しろってのもな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:39:49
- 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:40:08
本編見てると普通に成長してるしまともに生きてたいし人も思いやれるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:41:18
むしろ状況がそれを許さないままほとんど変化しなかったというのが現実な気がする
- 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:41:22
悪魔の契約っぽさはあるんだけど、じゃああそこでオルガが折れてたらどうにかなってたわけでもないし、段階的に立ち直らせるほどの余裕があるわけでもないっていうね…
- 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:41:30
サイコパスかソシオパスっぽく書いてるつもりなんだろうけど環境からすりゃめっちゃマトモ
殺してる相手も自分たち殺しに来てるわ周り巻き込むわだから「秩序側の真っ当な人間」じゃないしな(製作陣は真っ当な秩序側だと思ってそうだけど) - 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:41:50
こう言っちゃなんだが主人公じゃなくてサブだったほうが輝けたと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:42:46
- 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:42:56
仲間の合意求めてるだけじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:43:10
世界観的には鉄華団自体主役張れる立場じゃないし…2期シナリオの端役っぷりが物語ってるけど
- 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:43:50
- 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:44:10
- 20二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:44:16
- 21二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:45:37
- 22二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:46:39
ビスケット死亡後という「暴走してる感」はあるけど冷静に精査すると「ルールなんざ知ったこっちゃねぇこっちからぶっ殺しに行くぞ!」みたいになってないのもあってめっちゃ冷静という
弔い合戦という言葉は使いつつも「主題は仕事をやり切る」演説なのに、メリビットのセリフからストーリーでは「弔い合戦」とか「命をチップ云々」に焦点があたってるのがまたなんとも言えない - 23二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:47:57
「戦うしかできなくて歯がゆく思ってたキャラ」が「戦うしかできなくなって割り切ってしまった」のが終盤の三日月なんよね
- 24二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:49:10
- 25二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:51:04
- 26二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:53:28
- 27二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:55:39
- 28二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:56:08
- 29二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:57:23
しかもイオクの動機がお前たちが掘り起こしたから部下達の仇だ!とかですら無いのが脚本の都合感しか無いっていう
マクギリス批判したのにラスタル様に賛同してもらえなくてやーやーなの伝手辿って鉄華団にやつあたりするの だもんよ - 30二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:57:29
カルタのアレは対MA戦術なのでは説とかあるし勝てるかはともかく戦局には多少貢献できたんじゃね?
- 31二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:57:42
そのイオクも自分の迂闊な行動で死者が出たり部下も犬死にしたのに自分の行動省みるどころかマクギリスにハメられたとか言うのはさぁ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:58:27
イオクに限らず逆恨みと八つ当たりと自作自演ばっかなのが酷えよ
- 33二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 10:58:39
そのイオク様ですら結果はどうあれ立ち向かってるだけ他のアリロ面子よりはマシという
- 34二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:00:52
そもそも普通の護衛任務だったのがコーラルのせいでギャラルホルン敵に回ったのが一期なんだよな……
一期二期通してひたすらギャラルホルンの汚職の後始末押し付けられ続けてたのになんで最後の最後で大正義になってんだろうなぁ - 35二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:01:40
三日月って何よりも「役に立てないこと」を忌避するのよね。
五体満足な時期なら肉体労働に参加もできたけど、モビルアーマー戦でリミ解してからはガチで「戦闘『しか』できない」状態になったから「繋がってる状態」常駐化させようとしたりしちゃうんだよね… - 36二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:03:21
- 37二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 11:19:58
- 38二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:29:57
本来なら分かりやすい世界観やら設定やらの構図でその中で考えると分かりやすい行動してる筈なんだけどね…
インパクトあるシーンだけが独り歩きしてライト層なんかがそれだけ見て判断しちゃってるのがなあ
オルガの例のシーンがミーム化して以降余計悪化したし - 39二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:38:50
制作陣ですらキャラを把握できてないのわりと致命的よな
- 40二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 12:40:09
把握できてないっていうか
もはや相手にされてないのでは?
主人公がそれってどうよだけど - 41二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 13:18:05
- 42二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 13:40:57
- 43二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 13:46:19
- 44二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 13:50:32
そもそも何でこんなにキャラクター像がバラバラなんだって話になるし普通そこはすり合わせしないか
- 45二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:25:38
- 46二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:27:17
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:43:20
- 48二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:45:29
シャアとか1stとオリジンで全然違うしな
- 49二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:29:04
- 50二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:34:50
そう言う話もアリかもしれんがそれにしては本編は鉄華団は全然それっぽくないしGHはいくらなんでも悪辣すぎるしで成り立ってないんよね
多分二期あたりからそう言う話にしたくて無理矢理路線変更したんだろうなって思うわ
- 51二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:37:11
路線変更もなんも鉄華団の一生という点で一貫しとるよ
一期は彼らの興隆で二期は彼らの滅亡 - 52二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:38:41
- 53二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:40:08
初期から破滅ルートを考えてたにしては、終盤のルート変更を鑑みてもフラグがグッダグダだから「これあとから全滅ルートにしたんじゃね?」とか言われるんだよな
- 54二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:41:09
大人側に清廉潔白とまで行かなくても「鉄華団が負けても世界は大丈夫」なんて思わせるキャラを作らなかったのが悪い
- 55二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:41:36
そんな物語見せられてもなあ
- 56二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:41:49
鉄華団とマクギリスが間違ってるなら正しい手段で世界に関わり世界を変えるやつを出さなきゃ
ラスタル?ちゃんちゃらおかしいですね - 57二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:42:57
終盤のラスタルとか言う「生存ルートを作るための時間稼ぎのために謎行動させられた結果中途半端になった」キャラ
- 58二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:44:24
- 59二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:09:22
主人公達が底辺の中でもさらに碌でもない境遇なうえにその原因は公的組織が腐敗しまくりで全くもって機能してなくてクソみてーな社会構造を放置してるからっていう大本の設定の時点でまず国家権力側に正当性が欠片もないというね
そのうえ真っ当に生きる道を模索してた主人公達が無法な生き方しかできないように徹底して選択肢を潰してくるんだからまぁヘイトが溜まる溜まる
挙句の果てにそんな奴らが大勝利!希望の未来へレディーゴーッ‼とか言われてもなんじゃぁこの露悪極まったクソ展開はとしかならんのよ
ガンダムは主に戦争や紛争を取り扱うものだから理不尽や鬱展開はあってしかるべきだけれども、同時に娯楽作品としてちゃんと勧善懲悪の面も持ち合わせてる王道のアニメでもあるのよ
鉄華団を善とまでは言わないが、間違いなく巨悪でしかないギャラルホルン側に相応の報いがないとかガンダムシリーズ視聴者の大半は納得できるわけないんだわ - 60二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:15:04
- 61二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:18:28
あからさまなストローマン論法繰り広げてるのはいつもの人よね
- 62二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:30:57
- 63二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:37:45
- 64二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:38:39
まぁ畑違いだったのは確かなのでまぁはい。連れてきたのは小川氏だったっけ監督だっけ
- 65二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:39:30
出すところは出してるんだけどね。平常時がわりと見えにくいので
- 66二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:41:48
- 67二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:42:45
- 68二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:45:36
マクギリスが意図して解いてない部分もあるとは言え、双方誤解してぶつかってるところもあるからね…
- 69二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:48:21
最終話のクーデリアとラスタルのやり取りも考慮すると、例え先に手を出されたとしてもやり返したら同罪というかこっちも悪者になるからグッと堪えて悪もの扱いされないようにしよう…ってのが多分作中での最適解なんだと思う
なんつーか悪い意味で金持ち喧嘩せずの考えなんよな…自分が悪くなくて何もしなければ相手も何もしないだろう的な… - 70二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:49:25
んでそれに対して「ヒロイン枠のキャラ」はみんな何もできないのよね。
アトラは子作りを考えだしたけど戦う理由は増やしても止まる理由にはなれず、
オルガはコレまでの選択から止めさせることができず、
クーデリアは現実的な見方ができるからこそ安易な希望を口にできないという…
- 71二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:50:22
- 72二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:54:04
悪者っていうか、主役オルフェンズを「安易な考えで動いた愚者」にしないとアリロ側の正当性が揺らぐからだろう。
今はまだ地道にとかされると悪辣さを描いたラスタルである意味なくない?ってなりかねんから。
んで「安易に動いた」ようにするためにハシュマル以降の展開でケツを叩いたわけだ
- 73二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:05:25
前者も前者で「異性とつがうことこそ成長」が行きすぎてニッチになってる
前者の思う主人公像を体現したガエリオはまさに責任放り捨ててエピローグで異性とデートフラグ立ててたが
リアタイツイッターでは確かガエリオもジュリエッタもガエジュリもすっ飛ばして出番なしの「アルミリア」が上位トレンドに並んだんだよな
- 74二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:09:26
三日月は決して「既に完成した主人公」ではないんだけど、本人の中には行動指針というか理念もしっかり持っているから「ゼロから成長する主人公」でもないんだよな
「他人に興味なかっただけ」って受け取り方をした人も多いんだろうけど、三日月本人は自分の思想が正しいともおもってなさそうだから一貫して第三者の思想を否定しなかったところは俺は魅力に見えたな - 75二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:14:37
1期の初期の頃だと初出撃の後おやっさんに参番組の死亡人数聞いて悔しそうにしたりクーデリアにハズレの火星ヤシ渡してからかったりしてた割と感情豊かだったのが2期になるとそれこそエアプの認識的な口数少ないキリングマシーンになってって違和感半端なかった
- 76二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:18:49
年少含めて団員の意思確認を重要視するオルガが三日月の反応を見るのは当然
なんせ三日月は自陣の最大戦力、特に最序盤では戦いや作戦を決断するなら戦力として絶対不可欠になる存在
もし三日月が望まないならその戦いや作戦自体をやめる必要がある
オルガは誰が相手でも「説得や命令で無理やり言うことをきかせて戦わせる」という行為を絶対選ばない人間だからな
- 77二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:27:45
素人意見だけど小学生の頃リアタイした三日月の印象は「冷静で無口で合理的なだけで身内には優しくてわかりにくい思いやりのある主人公」だったな
好きなキャラだったから多少良いイメージ持ってることもあるが - 78二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:34:47
一時期のキラとかフリットとかと同じような間違った認識が広まってる感ある
ある意味ガンダム主人公の運命なんか… - 79二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:38:19
- 80二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:38:38
公式の見解と視聴者の見解がここまで噛み合わずに、インタビューで監督の印象が出てきたら「おかしいだろ」ってなるのも珍しい気がする
- 81二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:40:16
どっかで見たけど「(マイナスからプラマイゼロのスタートラインに)上がったな?では落ちろ(作りては絶頂からの転落を想定している)」されたのが2期なんだよな…
- 82二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:43:00
- 83二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:47:05
「こいつは死んでいい奴だから」あたりのセリフはことさら露悪的に使われた感があるけど
別にこれ相手を断罪とかしてるわけじゃなく“今進もうとする自分たちにとっての障害”って意味でしかないんよな
大義を私物化しているGH側とは違ってあくまでも自分たちの都合と弁えてる
- 84二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:08:23
歴代主人公と共演するとさっぱりしてて好感度高いんよなぁコイツ
- 85二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:10:50
鉄華団全体にも言えるけど結構柔軟だから、相手方の方針をある程度そのまま受け入れてくれるんよな
- 86二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:12:24
それこそ、敵対的じゃないマッキー相手には借りもあるとはいえ穏やかに対応してたりね
基本、露骨に敵対しなけりゃ真っ当に付き合える部類ではあるのよ……… - 87二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:15:50
- 88二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:21:32
- 89二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:24:01
- 90二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:34:12
個々人の意図はどうあれあの世界の政治家や企業って、圏外圏の人間の人権を都合の善し悪しで無視することで成り立ってるのは明白だから突かれて痛い様な話は腐るほどあるだろうしなぁ…
蒔苗自身、歳取ってるぶん匿って貰う為のネタとか握っててもおかしくない(どうとでも言えるレベルの話だけど)
- 91二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:36:51
というかこのお話後ろ暗いところのない人間とかおらんわな
そこで因果応報とか言ったらどいつもこいつも平等に氏ねとしか - 92二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:36:53
- 93二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:42:21
これに限らず制作側が「勘違い」って言うの実に無責任な言葉だなと思うね
こういうつもりで描いてました!って事が表現できてなくて受け取り手に全く伝わらなかったって事だもんな - 94二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:42:49
- 95二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:46:27
- 96二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:48:31
- 97二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:54:01
- 98二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:00:06
直接読んでないので又聞きで申し訳ないんだが、シリ構の自伝に秩父事件に対して(地元の教育に反して)距離感を持っていたという記述があったようなので、その辺が鉄血の描写にも影響してるのかなと思った
- 99二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:07:28
- 100二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:13:38
- 101二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:25:07
- 102二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:27:06
- 103二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:37:33
スレチになりそうだけど月の統制局って台詞なかった?
まぁそれはそれとしてドルトって三日月が拐われたアトラ助ける為にトラック突っ込ませて単身乗り込んだり、クーデリアへの「もうフミタンじゃない」の場面や、アリアンロッドに囲まれた時のシノや昭宏との「すげぇ数だな」「逃げてぇ~」「逃がしてくれるもんならね」って掛け合いとか好きなシーンも多いんだよな。
- 104二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:39:47
統制局による不満分子の大規模鎮圧作戦とガエリオさんが言うとるね
- 105二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:53:42
- 106二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:01:17
酒飲んでるおっさんパイロット相手にはいやな顔するし、むしろ真面目ぐらいあるよね
- 107二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:35:27
それ鉄華団にとっての話か?
公式が言った肉おじによる「(GHの)浄化」やらデブリ廃止条約みたいな薄っぺらいものとは違うまともな清浄化ならそうでもないだろ
義務教育の機会がなかっただけで、CGS上がりの年少組ですら勉強すれば普通に学力や識字率が上がってるしコミュ力も普通にある
そういう世界なら昭弘一家も真っ当に暮らせてたし腐敗してる方が都合が良いなんてことはないぞ
- 108二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:57:42
それは鉄華団が生涯未熟な少年兵傭兵組織のままでいた場合の話だろ
鉄華団そのものの質なりを向上させるにしたって収入安定させなきゃ傭兵稼業の縮小すらかなわないんだから荒れてた方が稼げるのは事実ではある。
採掘場はテイワズのもんだし農業じゃ稼ぎにならんからテイワズ離脱後の鉄華団は火星の王になってでも、当分そうするしか無い状態なのも事実
でもオルガ達の目標はそれからの脱却じゃん?なんでできない前提なの?
- 109二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:58:37
求められたり仕掛けられなきゃ暴力優先するような面子じゃないんだけど…
- 110二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:59:13
なんなら下手な企業より退職関連の補助充実してるからな鉄華団
- 111二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:09:04
上手くいく確証もないがそれをやると堂々巡りだな