- 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 14:47:42
- 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 14:52:04
- 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 14:55:24
コミュ障は症状の一つと言ったらいいかな
風邪と熱の関係みたいな - 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:04:14
コミュニケーション障害は言語や非言語でのコミュニケーションが困難
対してASDは一言で言えば社会性がない
ネットで荒らし化するのはASDが多い - 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:05:35
発達診断系の「当てはまる」は「生活に支障が出るレベルで」がだいたい頭につくんだよ
何が言いたいかって言うと自己診断じゃなくて本当に自分がASDかもしれんって思うなら医療機関で調べろ - 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:06:08
発達=ASDではないぞ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:06:40
サイコパス診断あてはまるから俺サイコパスって言ってるやつと同じ匂いがする
- 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:08:46
まあネットの簡易診断や自己診断は当てにならんが
ASDで当てはまるのが多かったならASDの可能性が高いのではなかろうか - 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:08:51
まずコミュ障(便宜的)の傾向が出るのがASDだけだと思ってる時点で視野が狭いし知識も浅い
- 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:09:41
同じじゃね←ちげーよボケ
- 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:10:44
その他カテでよく暴れてる粘着荒らしがASDらしいから観察してみるのだ
言ってることが理解でき共感することができたらASD認定をやろう - 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:10:46
- 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:11:16
こういう厳密な定義にこだわって、ニュアンスで理解できないのがモノホンだな
- 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:12:01
コミュニケーション苦手が「ASDに見られる傾向の1つ」なのは事実だが「コミュニケーション苦手なやつはASDである」とはノットイコールなのが分からないのか…
- 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:20:13
学業の成績が悪い人間が全員知的障がいを持っているとは限らないことと同じで
社会に馴染めない人間が全員発達障がいを持っている訳ではない - 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:33:45
この“こだわり”って単なる俺ルールじゃなくて
「流動的な社会を生きていくにあたって絶対変わらないポイント」を作ることで安心してるから、それを破られると怒ってるというより極度の不安でパニックになるんだ
手すりが急に外されるような感じがするらしい
- 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:36:32
診断結果で当てはまるって出て嬉しかったんじゃね
自分の不出来に理由がもらえるかもしれないもんな - 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:39:48
診断書貰って手帳までゲット出来れば勝ち
そこまで行き着かないなら負け - 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:39:57
狭義のコミュ障で言語障害や吃音は外すとして
○ Aさんのコミュニケーション能力に難があるのはASD由来のもの
△ ASDはコミュ障(知能の高さでカバーできる人もいるので)
✕ コミュ障はASD(ASD以外の要因で他人と上手くやりとりできない人もいる) - 20二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:41:47
だいたいの会話は成立するASDの人もいるんだよなあ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:43:59
発達のコミュ障ってさ
「まっすぐ家に帰りましょう」に「曲がらないと家には帰れません!」って言っちゃうとか
「今日はいい天気ですね」に「今日は曇りですよ」って返しちゃうとかそういうレベルのやつだぞ
もちろんこれだけではないし別の苦しみを抱えてる人もいるというのは前提として - 22二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:52:49
- 23二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 15:55:19
- 24二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:00:28
何でも正論言えば良いってもんじゃないんだよこの世の中
- 25二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:01:23
これ主がASDの可能性出てきた?
- 26二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:02:07
曇りなのに定型文の「良い天気ですね」と言えばいいと思ってる側がASDぽいよね
- 27二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:05:25
- 28二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:06:32
- 29二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:14:40
「元気ですか?」「元気です」で思い出したけど、発達の本で放火の職質の「火をつけた?」に「火をつけた」と答えちゃって危うく捕まりかけた当事者の話が載ってたな
- 30二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:14:51
ASDは雰囲気が伝わらないんだよ、自分の中の正解でしか会話できないから気の利いた嘘とか自分にとって不正解な事は会話にできない
空気読めないとか会話通じないとかは副産物、簡単な会話が出来るのはこのせい - 31二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:23:32
- 32二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:25:33
それらを同じじゃね?って思ってるやつは煽りに病名使いそうだから気を付けろよ
病気煽りはわりと人間として最低レベルの倫理観だと思われる - 33二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:36:14
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:39:25
- 35二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:39:30
「『あにまん民』という言葉には特別な帰属意識が感じられる」とか言い出したらASDの可能性大だぜ
- 36二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:44:30
社交辞令は普通使う相手を選ぶやろ
- 37二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:50:27
日常生活に支障がないレベルのコミュニケーション能力ってどれくらい?
コミュ障はどこからコミュ障なん?
ASDのコミュニケーション能力とコミュ障のコミュニケーション能力ってどこら辺が違うの? - 38二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 16:55:45
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:01:54
ASDに限らず発達だとコミュニケーション「だけ」に難があるというよりは、その原因になってるものが関係してる事象ほぼ全てに支障が出ることが多いんじゃないか
例えば原因が「臨機応変な対応が苦手」だったら日々の拘りを守れないと不安定になったりパニック起こしたりも同じ原因で発生する
「会話ではなく発話が苦手」で文字入力アプリ使えばすらすら言葉を紡げる人もいるけどね、『自閉症の僕が跳びはねる理由』の筆者がそう - 40二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:09:51
>>39で出てるけど『自閉症の〜』の東田さんのコミュニケーションの話貼っとくか
cococolor – Diversity is beautiful.| » 自閉症のベストセラー作家:東田直樹さんインタビューcococolor.jp - 41二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:11:22
そもそもコミュ障って医療用語でもないし定義定まってないんだから定義のある病気と比較すらできなくね?
- 42二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:12:39
と思ったら一応コミュニケーション障害ってのがあるんだな
- 43二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:53:20
コミュ障はちょっとした雑談の「朝は何派?」に「ひえっ…あっ…その……へへっ……パンとか……ごはんとか……決まってないですへへへ(本当は朝は食べない派だけどそれを説明する力がないので適当に嘘をつく)」になるイメージ
ASDとかは「何がですか?」とか「……食べないとダメですか?」とか聞いてくるイメージ - 44二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:54:58
ぶっちゃけ明確な差はないよ
- 45二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:02:33
- 46二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:04:38
挨拶が言える
ありがとうと感謝の言葉が言える
悪いことをしたら「ごめんなさい」
言葉が出ないなら頭を下げるとか 些細な事ができればなんとかなる
コミュ障は相手の目を見て話せない
そもそも相手を見てないから一方的に喋る
言葉のキャッチボールができないから会話が続かない
相手の気持ちを考えられないから言いたい放題言ってしまうとか
そんな感じかな
- 47二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:05:58
赤ちゃんの時から症状が出てるか後天的に環境でそうなったかの違いだねぇ
- 48二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:08:23
人事がスレ主みたいなタイプだとハズレ
- 49二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:09:01
発達障がいはそもそも発話が遅かったり特定のジャンルでしかおしゃべりしなかったり真似しゃべりしかできなかったりと最初から兆候がある場合が多い
- 50二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:09:01
- 51二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:11:39
- 52二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:14:44
- 53二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:17:48
- 54二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:21:29
ここまでで何度も言われてるけど発達に伴う特性の副次効果であるコミュ障と単純に人と話すの苦手なコミュ障は別な気がするぜ
- 55二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:21:56
- 56二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:01:40
その理解でもいい
ただコミュ障はいろんなパターンがある 普通に言葉の裏を考えないコミュ障もいる
でもASDとか診断つくレベルの人はやっぱ「考えないコミュ障」以上の隔たりがあるよ 考えないじゃなくて考えられないって感じだから
- 57二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:16:59
物凄くわかる…
- 58二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:20:02
ちょっと後とか言われても何時なんだってなるよね
5分後とか言われてもここでそのまま待ってようってなるし
何時何分って言ってくれるのが一番助かる