- 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:33:46
- 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:38:27
- 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:46:53
己の○ん○んに従え
- 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 17:47:39
きめーよ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:00:09
でもヒロインの出来の良さは小説の8割くらい完成度上げてくれるからな、こだわるべきだと思う。
- 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:09:09
めんどくさいから出さない
- 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:12:01
- 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:49:05
ストーリーの大枠を決めてそこに合わせて決めるって手もある
- 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:49:35
- 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:50:47
主人公のキャラクターを基準にするといいんじゃないか
主人公がクール系だったらヒロインは元気系とか
知らんけど - 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:54:19
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:56:46
いわゆる女の話(この場合ヒロインが男だけどまあファジーにとらえてくれ)になるようにすることかな
ヒロインって要は作品のナンバー2か3にあたる存在だから、主要人物の物語の中心にそいつがいる形を作って
双方の変化を引き起こすような存在として考えるといい
主人公が一番目立つ存在だとしたらヒロインはキーパーソンってことだな
なので主人公と反対かつ共通点を持ってる感じにするか
だいたいでいいから世界観を考えてその根幹に繋げやすい属性にするかってところか - 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:57:29
そのキャラクターが物語上でどういう経歴や立ち位置や能力を持ってるキャラクターで、それならばどういう人格を持ったキャラかなということを考えればおのずと人格も定まると思うぞい
まあその辺のキャラづくりは人によってやり方全然違うと思うしこのやり方でスレ主が上手くいくかどうかはわからんけどな - 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 19:59:30
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:11:58
ゴスロリで色白ってことはやんごとなきお嬢様だったりするのかな?
でも性格が悪いってことは性格形成の過程でご家庭の問題があったりしたのかしら
包帯巻いてる(負傷)とか呪いとかがその辺のトラブルに関わっていそうなのねん
ということは彼女がヒロインな物語とは閉鎖的な貴族の家を舞台としたオカルト・サスペンス…
使用人として雇われた主人公はお嬢様の無茶ぶりに振り回されつつも、家の血筋にまつわる呪いに関わる騒動に巻き込まれていく…
みたいな筋が考えられるのね
これを逆方向にすればキャラクターの造形もおのずと出来上がるというわけだあ
この例は物凄くストレートに作ったわけだけどそこから外した造形を作るのもアリアリだぜ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:20:41
話のジャンルによるが主人公への関わり方とか欲しいポジションで決めてるとブレないかな
成り上がり系のお話とかなら高嶺の花とかにして目標にする。この人とお近づきになりたい的な動機で話が作りやすい
他は、苦楽を共にする相棒系にするとか
謎解きとか非日常に関わっていく話ならミステリアスな子がいいだろうし、一目では分からなくて知りたいって思わせるようなキャラ作りを心がける
他は、グイグイ引っ張っていってくれるキャラがいい 非日常=行動的みたいなとこある
よく性癖詰めろって言われるけど性癖100%だと絶対失敗するからね
ポジションに必要な属性は絶対あるからそこは押さえとかないとダメ
空いた隙間に、性癖を詰めろ - 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:52:05
ヒロインを複数人出したいけど…そこまで筆が進んでねぇ!!
現状だとボクっ子合法ロリなエルフの魔女しか主人公と絡んでねぇ!しかも異世界から主人公を召喚した張本人だから絡むのは当たり前過ぎる! - 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:08:02
あとがきにヒロイン誰にしますか?みたいな質問書かれると一気に冷める
- 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:19:53
人外
- 20二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:23:09
一見天真爛漫だけど実はジメジメした感情を主人公に向けてるヤンデレ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:48:42
そこは作者に確固たる意思を持って欲しいよな
- 22二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 23:05:23
主人公の対になったり足りないところを埋められる比翼連理のようなヒロインにすると存在感が増すよ
- 23二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 23:12:24
真面目に性癖
好きになれるヒロインじゃないと書いてて楽しくないからね
意地っ張りでツンツンしてるけど一回懐に入るとデレデレになるクールな女の子が好きです
敵に対しては容赦しないとなおよし - 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:13:09
勝手に脳内におりてくるから特に考えた事ないなあ
時々自分が嫌いなタイプのキャラがヒロインになる場合もあるがストーリーが優先だとそんなもんじゃないだろうか
そのキャラがどんな性格や属性か考える前に動いているシーンや物語の場面が脳内に降りてくるのであとはそれを元にどういう境遇だからこういう性格に育ったのか細かいバックボーン突き詰めるだけだ
描きたい話があればおのずとどんなヒロインか浮かぶと思うよ
あるいは主人公と相性の良い女の子像を思い浮かべればいいんではないかと - 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:14:16
主人公との相性
- 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:31:56
作者の書きたいヒロインにするのが一番だけど
有名作品でも後発ヒロインとくっついたり、ヒロインが空気だったりとかあるから
主人公のキャラや物語のジャンル・ストーリーと、ヒロインのキャラとの相性あたりも一応考えといた方がいいよな - 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:21:32
主人公への愛は重ければ重いほど良い
ただし人としての一線は超えさせないのが重要 - 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:58:46
主人公と類似した性格で細部や根本は違う子
- 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:00:06
ヒロインはコイツじゃないと務まらないという場面を決めてから作る
替えが利く登場人物など必要ない