はわけ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:11:18

    貴様も掃除を手伝え
    ほら、ほうきだ

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:12:25

    九州出身のエアグルーヴ…!?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:12:36

    多分古語「ははく」に由来するんだ
    「ははく」は源氏物語にも箒木(ははきぎ)のタイトルに残っているんだ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:13:34

    >>2

    はわくって方言だったの⁉︎

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:14:48

    箒で"はわく"は九州地方の方言だぞ
    標準語では箒で"はく"だ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:14:59

    まあ箒を使うことがないから学校以外なかなか言わないんですけどね

    だから知らないまま生涯を終える九州民も多い

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:16:37

    オイ鹿児島県民、油断すると「はわ」で発音する模様

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:17:26

    羽分(はわけ)って、てっきりあたしゃ弓道の一立四矢二中の事かと
    半矢って言うのは関西らしいが普通に使ってたなあ(東北民)
    大学ん時だな羽分って使ったのは

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:18:07

    はわくは方言ってなおすと並んで結構鉄板ネタな気がする…w

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:19:11

    たわけ!なおせと言ったのになぜ修理に出した!

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:20:36

    たわけ!雑巾はわざわざ買ってくるより使わなくなったバスタオルを切って使ったほうがはるかに効率的だとあれほど言っただろう!

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:28:15

    >>8

    4本の矢を全て命中させるのは皆中(かいちゅう)と呼ぶわけだが、会長が皆中…ふふっ

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:41:58

    >>12

    逆に全て外すと「残念」

    また3中して最後の矢を外し皆中を逃す事を通称「スケベ」という

    スケベってまっせ会長

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 19:43:28

    「ほうき」も古語の「はわき」が語源だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています