忘れたくても忘れられねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:04:23

    あれは楠木正顕殿が息子連れてやって来た時のことだ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:16:46

    なんのこっちゃと思って調べたけど、
    お前、地元の武将の跡取り息子を弟子にしてたのか

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:18:02

    お前そんな昔の人だったんか

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:22:22

    >>2

    実質千子(楠木)正重っているしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:23:33

    楠木さんってアレ?あの負けた死んだけど勝った側からすら忠義の人としてめっちゃ称えられたあのひと?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:26:56

    >>5

    それって楠木正成のほうじゃなかったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:32:44

    楠木正成の玄孫が千子村正の高弟なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 18:51:41

    弟子になる前とかその最中に一波乱ありそうだよな村正一派は

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:12:11

    実際どうやって門をたたいたのだろうか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 20:13:32

    村正ってもっと江戸時代辺の人だと思ってた…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:49:06

    >>10

    村正ってだけなら一門の名前だから〇〇村正みたいなのが当然江戸にもいる。いるはず

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:57:17

    >>10

    どっちかというと悪評の全盛期が江戸時代、その前は良く斬れる刀として愛用されてた

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:42:42

    >>3>>10

    初代村正(≒千子村正)が室町時代だからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:35:35

    あげ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:51:45

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています