ローゼンメイデン面白い?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:24:56

    OPは知ってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:37:07

    聖少女領域良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:38:16

    まずアニメと漫画はほぼ別物って覚えておこう

    漫画は第7ドール雪華綺晶が登場していざ闘うぞ! ってとこまで進むバーズ版
    並行世界の大人ジュンが前半の主役になるヤングジャンプ版の2つが本編で
    それらとは独立した外伝のローゼンメイデン・ゼロがある

    アニメはバーズ版の前半までやってからアニオリに突入する感じ
    大きな違いは
    1.バーズ版ではほぼ活躍しない第4ドール蒼星石の出番が多め
    2.第1ドール水銀燈が大人のお姉さんって感じのキャラになってる(原作だとメスガキ感が強い)
      ことに加えていくつかの設定が原作と違う
    って感じ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:46:15

    漫画もアニメも基本的には主人公の少年ジュンがドールたちと交流しながら成長していくって内容なんだけど
    漫画はジュンが心に傷を負ったまでの下りが生々しく描写されてるので、そこらへんが人を選ぶかもしれんね
    あと、ヒロインポジのドールは作品ごとに活躍度合が全然違う

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:48:37

    どのメディアでも翠星石が活躍するあたり、桃種先生もキャラ人気を意識してるんだろうなぁって思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:49:03

    >>3

    というか、アニメ版は全体的にドールが大きい(性格的にも体格的な意味でも)

    原作版は水銀燈金糸雀以下の姉妹は子供らしいというか、生意気というか……あと体型は皆子供体型というか、人形サイズ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:50:43

    アニメ旧版は雪華綺晶じゃなくて薔薇水晶(アニオリ展開のアニオリキャラ)なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:52:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 21:58:52

    原作はいいぞ

    旧アニは水銀燈の扱いが許せん

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:01:35

    >>6

    旧アニは胸に陰影あるくらい人間的に書かれてたけども、原作だと壁だからな皆

    人形に胸あるのは可笑しいと言えばそうだけども、俺は性癖を優先した旧アニ監督のことは褒めるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:04:02

    最近20周年で盛り上がったおかげかまた商品展開し始めたよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:05:52

    >>2

    薔薇獄乙女もいい

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:08:28

    批判ではないけども旧アニは蒼星石が良い子過ぎるのよね
    旧アニ見て、蒼星石好きになって原作読んで原作蒼星石の狂犬っぷりを見た人の反応が気になる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:14:57

    漫画ローゼンメイデンは1部と2部があって完結済み
    1部は主人公が人形達と出会って色々な事が起きる話、2部は「その人形達と出会わなかった世界線」の主人公の元に1部の世界線の人形達がやってくる話

    アニメ1期 各キャラ設定以外は基本的に漫画ローゼンの1部に沿ってる、1部の前半辺りまでで終わり
    アニメ2期(トロイメント) アニメ1期の続き、漫画と完全に別の物語
    アニメ特別編(オーベルテューレ) アニメ1期のかなり前の前日譚(勿論漫画とは別設定)
    アニメ3期(新ローゼン)  漫画ローゼンの2部からスタート

    色々分かりにくいがこんな感じだな、とりあえず試しにアニメ1期見るか漫画読めば良いと思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:16:36

    >>13

    翠星石は蒼星石>アリスになる≧その他ドールズ≧マスターくらいの感覚だけど

    蒼星石はアリスになる>マスター>翠星石>その他ドールズくらいの感じですっごい噛み合わないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:19:05

    雛苺は大体どの時間軸でも不遇、良くて空気
    そのかわりスピンオフでは素晴らしく可愛い

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:22:00

    面白くなかったら名作になってないので

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:23:24

    正直アニメや原作よりやる夫スレの印象が強い

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/22(火) 22:24:13

    >>13

    なんなら旧アニ、金糸雀水銀燈辺りもだいぶ丸くなって視聴者が受け入れやすいように改変している

    蒼星石含めて結構バチバチでやり合う気満々な面子が丸くなってるから広く受け入れられたんだとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:41:13

    ドールいなくてもローザミスティカが変身アイテムの作品できそう(プリヤ)

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:57:09

    カジュキイイイイイイイイイイイ
    に当時印象持ってかれたけど、蒼い子の出番増やすためだったんかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:54:58

    旧アニメ版の金糸雀はしかたないかなと
    確か原作で登場したばっかだったしあのギャグ回の登場から内面や後半の活躍を想定するのは完全に無理だしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:52:43

    >>18

    他作品のAA増えて出番減ったとはいえ今だ活躍してるのはすごいよやる夫スレのローゼンメイデン

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:49:06

    旧アニメ1期から入って原作読んだんで、アニメも原作も両方好きなんだけど、作風は全く違うよね
    ・旧アニ:少年マンガ的
    ・原作:少女マンガ的
    みたいな印象。

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:50:32

    スレタイを見て別のローゼンかと思って開いたことを懺悔したい。
    ゴメンネ……

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:40:16

    >>10

    バイト先の店長みたいな言い方しやがって…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:45:13

    >>9

    それでも私は乳酸菌ネタを擦られる旧アニメ水銀燈が好きなのです

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:51:25

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:41:26

    金糸雀の大家族の次女感がいいんだなあ
    おどけているようで冷めていてアリスゲームに意欲的なのに実力行使は嫌で
    みんなで仲良くいることを本気で望んでいるのにどうせ長く続かないって思っていたり

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:57:53

    10年前の丁度この時期にやってたアニメで初めてローゼンメイデンの事を知った。続きをやってほしかったな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:15:36

    ジャンプカテでスレ立てて欲しい
    一応、ヤンジャン漫画なんで

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 13:07:12

    >>29

    金糸雀に限らずドールの性格が両親不在の家で育った姉妹ってのがよく描けているよね

    雪華綺晶ですら全部読み返したあとだと確かに末っ子だなって思っちゃうし

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:04:48

    >>25

    まあ、俺もスピンオフだと思ってあれ見たから平気平気

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:23:50

    >>32

    ヤンジャン版で描かれた薔薇姉妹の過去エピソードで各キャラの解像度がすごく上がったな


    銀&金は妹が産まれる度に存在意義を揺らがされたからこそ、アリスになってお父様に認められたい→アリスゲームに積極的

    翠&蒼は生まれた時から片割れがいるからか姉妹の中でも特にお父様やアリスゲームへの興味薄げ、その分お互いへの執着が凄まじい

    真紅は真ん中の姉妹として、姉としての絶望や妹としての孤独を知ってるからこそ、各姉妹に寄り添える思考をしていて、お茶会を開いたり誰も犠牲にしないアリスゲームを望んでる

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:29:12

    生まれからしてそもそも神への反逆という意思表示用ともいえる色んな業を背負って生まれた水銀燈
    水銀燈がいるから一番にもなれず最後にもなれない次女の宿命を受けた金糸雀

    長女と次女が長女と次女しすぎてて好きだな漫画は

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:40:29

    >>13

    旧アニ→原作の順でみた自分としては旧アニ版蒼星石の方が狂犬の印象強い


    旧アニ版は普段穏やかだけどアリスゲームが関わるとかなり好戦的なのに対し、原作はマスター第一主義でアリスゲームに消極的だし全巻通して読むとなんだかんだ真紅たちと協力してた期間の方が長いんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:08:53

    原作最後まで読むとなんやかんや真紅に落ち着く、あると思います
    真紅マジでいい女なんですよ…あの気高さ厳しいほどの優しさ、平和主義で姉妹が誰も傷つかないことを望んでいるけど戦うこと立ち向かうことを肯定する精神性は真紅にしかない

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:25:55

    個人的に真紅は、漫画の女性主人公の中じゃ強さ賢さ生き方がかなり理想の域にいる

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:29:43

    やっぱアニメより漫画よな、と思いつつ薔薇水晶はめちゃくちゃ好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:03:15

    原作の話に限るけど
    正直まともにアリスゲームしてるのはvs蒼星石(序盤)まででそれ以降はきらきーの暗躍に全キャラ翻弄されて目の前の問題解決するのがメインになるし、不思議の国のアリスよろしくポエミー混じりのふわふわしたようわからん理屈で話が動くからストーリー重視で読むとかなり人を選ぶ内容
    でも、メインの薔薇乙女たちはデザ秀で全員キャラ経ってて魅力的だし、主人公ジュンの成長やマスターとドールたちの絆はわりかし丁寧に描かれてるからキャラ重視で読むなら良作だと思う

    ちなみに自分はキャラ重視派なのでかなり面白かった

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:17:30

    ドールズたちのなんだかんだ姉妹は大事だし自分だけを見て愛してくれるマスターに出会ってそれも大切にするけど
    結局お父様にもう一度愛されるためにアリスになりたいが先に来るのが
    耽美な雰囲気で誤魔化してるけど冷静に考えたらネグレクト家庭の生々しさが凄いな

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:33:05

    ビッグジュン編が綺麗に纏まってて一番好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:50:10

    >>37

    昔アニメ見た時の朧気な記憶では、(言い方悪いが)真紅はキャラ薄くて、翠星石はクソガキってイメージあったんだが、原作読んだらこの2体が想像の100倍いいキャラしてて驚いた


    真紅は器も懐もデカイいい女だったし、

    翠星石は口が悪いだけで根が善良すぎる、正直真紅に次いて主人公メンタルしてると思った

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 05:52:49

    真紅はあのいい女ぶりで子ども向け番組の名探偵くんくんが大好きというかわいさもあるのが最強
    くんくんのぬいぐるみとサイズ感あんま変わらんのもいい

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:04:14

    旧アニメだと(グッズ的な意味で)水銀燈の相方は真紅だけど、ヤンジャン版みると水銀燈の相方は金糸雀だよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:06:16

    最悪の奇跡が起きた

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:08:52

    >>18

    原作の登場した全コマよりAA数のが多いという圧倒的物量がやばい

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:31:59

    >>32

    雪華綺晶って初見だとホラー感が先行しすぎてセリフの意図がつかみにくいけど

    読み返すと初遭遇の時から言葉も行動も根本が「お姉ちゃんずるい」だもんね

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:35:43

    >>45

    長女次女いいよね…金糸雀にあんま頭上がらない水銀燈好き

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:28:52

    このスレ見て読んでみようと思えたから感謝

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:30:09

    >>6

    アニメのドールがでかいのは蒼星石のマスター関係の改変の都合やな、おそらく

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:32:44

    ヤンジャン移籍後は割とストレートに下ネタ入れてきてびっくりしたのだわ
    蒼星石のボディに割れ目描かれてて2度見したわね
    あと雪華綺晶は不気味な得体の知れない存在からどんどん変化していって好きなドール

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:35:28

    >>23ピチカー党になるやる夫のやつ好き

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:23:09

    ヤンジャン版はジャンプ誌らしく展開はジャンプ漫画、絵柄少女漫画って感じ
    これが人を選ぶけど作品の武器となっている

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:52:14

    自分は双子の髪の長い子のねんどろが可愛くてそこから気になり始めた
    とりあえず原作から読むべきか…

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 06:13:42

    >>55

    翠星石は原作が1番かわいいから原作がおすすめ

    翠星石の関係キャラって言ったらやっぱり蒼星石だけど個人的には雛苺との関係もいいぞ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています