デルウハ殿って

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:29:56

    情が無いと言われるし実際そうだと思うけどそれはそれとして自分が危険でない範囲ならちょくちょくサービスしてくれるのいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:46:35

    綺麗に画像並べたね。>>1が並べたの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 00:49:29

    情はあるよね
    情を完全に切り離して無視できるだけで…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:01:08

    情が無かったら「情を抱いた」ことを恐れることもできないからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:02:17

    どっち選んでも損得変わらないなら善良な方を選ぶ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:04:09

    >>5

    正直そこは好感が持てる

    本当に損得が無い場合の選択ってのが

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 01:37:40

    その前までは散々キレて挑発してたとはいえ「取っときなド素人」のシーンはぽっと出の敵相手にかなり素直な賛辞でちょっと驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 02:13:19

    ハントレスのメンタルが安定してたらそれぞれ得意な分野を指導して伸ばすいい上官やれてたと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 02:30:27

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 02:33:15

    >>8

    いちこはナチュラルにそれっぽい目で見始めちゃってるね…

    そしてにこよ、こういう意味での情というか良心はウハ殿既に持ってるぽいぞ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 05:20:45

    怒りつつも面倒見があたり、責任感を持った頼れる大人なんだよね
    切羽詰まった状況でないなら、内心は隠しつつ人当たり良く楽しくメシ食って生きてそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:28:49

    相手をコントロールするには情があるように見せた方が効率的だろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 07:47:06

    本編の状況は(そうなった経緯がからすると悪いのは大人だが)ハントレスどもも大概クソガキってのもデカイからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 08:20:15

    78の「ほんとうはいいやつ」ってのが案外真実のラインという感じかもね
    つか7とは本当にいい感じの相棒会話が出来そうだったのが惜しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:31:49

    仮にも(ココ重要)女子に囲まれて生活してるのに
    その気が皆無なのはもうロボットだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:56:45

    オスカーの最後とかもかなり優しいよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:59:35

    >>11

    あの研究所けっこういいモンあるんだな

    こりゃあ全力で仕事もするわな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:07:03

    >>11

    いい笑顔してんな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:42:49

    >>5が一番デルウハ殿をよく表してると思う。神父戦の最後みたいに損得を考えなくて良い所であれば情けをかけてくれるという。

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:44:38

    成長後78とは仲間になれたよなあ
    1-6もそのうち成長したらいけるか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:38:12

    基本的には「好きなもののために全力()」なので相手の好きなこととかに対しても理解はあるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:01:21

    最低だけど悪趣味ではない

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:10:08

    作中の最低な行為は全部必要に迫られてやってるだけだからな
    例えばデルウハ殿が現実社会にいたとして最低殿になる画はあまり思い浮かばない

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:15:07

    まぁデルウハ殿が100%悪いって訳じゃなく環境も多分に影響してるしな…
    話が進むごとにイペリットの異常なスペック、絶望的な人類の未来が明らかになって緩やかに死んでゆく心地になる
    もし軍人じゃなければ、もし世界が滅んでいなければ、もしハントレスが普通の少女だったならば、とか考えちゃうね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:29:11

    ななはちとは結構擬似家族としてうまくやってたもんな……

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:48:11

    78は他のハントレス達と違って雑にリセットできないから特に気を使ってる感じがする

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:49:55

    >>16

    オスカーに対して優しかったのは目撃したのに始末しなかった(+その曖昧な理由を話した)所じゃねぇかな

    最後辺りは優しいというより運転だけさせて食料の為に即始末してんだからそれくらいサービスしてやれよと思った

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:57:40

    殺人が最適解(デルウハ視点)だからやってるだけで
    、仮にそれ以外に効率が良かったり有効な手段があればすぐに殺人に頼るのやめるだろうってのは見て取れるからな

    結局最低な振る舞いの大部分は「環境が悪い」に落ち着く

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:11:01

    しっかり情を持ち合わせてるのに必要なら「じゃあ切り離して考えるか」でスッパリいけるのもそれはそれで怖くね?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:15:39

    山小屋のぐるぐるをこっそり手伝ってくれてたの好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:19:10

    >>29

    ぶっちゃけ合理的な所よりも切り替えの速さとか人の心持った上で容易に捨てられるのが一番ヤバい所だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:25:27

    不良が捨て犬の面倒見て好感度が上がる論だよ
    それはそれとして人でなしの悪魔(それがキャラとしての魅力でもある)

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:27:55

    >>27

    始末しなかったのは別に優しさは感じなかったな(オスカー生かすのが目的の殺人だし)

    第三者視点で「それぐらいサービスしてやれよ」と思うところをちゃんとサービスするのが優しさだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:39:41

    デルウハ殿は情はあるし優しい面もある、ただ近くにはいないでほしい

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:50:03

    デルウハ殿にないのは血でも心でもなく抵抗感

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:06

    >>30

    ここのセリフ「いい指導者してるなあ」ってなって好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:57:07

    合理主義ってだけでシリアルキラーじゃないからね

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:05:35

    >>21

    みちの扱いにすげぇ困ってたけど実は一番似たもの同士なのかもしれない

    好きなもの(メシ・かわいいもの)に一途で優先順位が揺らがない

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:13:28

    砲の狙い定める計算力とか頭の回転の速さは本当に凄いし、環境がこうでなければそれなりの地位に就いてそうよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:22:47

    他ハントレスが目覚めるまで78が増えるイペを相手するやつで加勢する時に抱きしめてやったり優しい事を言ったりしてるんだよね
    結局78はデルウハの本音(抱きしめてる時になんとも言えない表情)をどの程度察していたりするのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:33:26

    殺しは手段として抵抗はないが、目的として楽しいわけではない
    殺しによる損もちゃんと考える だいたい得が上回るだけ
    この辺を押さえておかないとかなり印象変わりそうだよな

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:55:25

    悪かもしれないけど絶対に邪悪ではないんだよな
    ひっそりと損得無しで善悪を選べるならごく自然に善を選ぶ感じ

    それはそれとしてよみがイヤホンを外してるシーン、普通のラブコメなら凄い名シーンなりそうな感じというのが
    あのシーンだけ初見で見たらそういう作品と勘違いするんだろうかw

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:09:05

    策略抜きでもナチュラルに人誑し
    ハントレスの好感度調整頑張ってるけど随所で意図せず稼いじゃってますよね?

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:09:27

    殺すのが最適解?じゃあ殺すわ
    が出来るだけでオスカーにわざと殴られたりハントレストの人柄もしっかり見てるからほんとオンリーワンなキャラだわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:13:55

    >>44

    正直吉永に1-6の特性を長々と語ったシーンは凄かった

    上司かくあるべしを見せちゃったというか


    というかあれハントレスに聞かれたら逆に惚れられるよね!? という

    っていうか1さん能力捨ててる…

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:24:34

    殺しが常套手段になりすぎてるというか、1%でも成功する確率が上がるなら殺しちゃって、あとでリカバリに苦労してるイメージが強い
    けど優秀なのも人を良く見てるのも間違いない

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:42:46

    本当に情が無かったらお前この状況でお気に入りの帽子が駄目になったから拗ねる!?殺.すぞ!!だよね。
    おっさんと一緒にカワイイを探究してる…!

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:47:35

    狂人だし悪ではあるけど環境がまともであればこういう手は取らない善良なことは普通にする人だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:04:33

    >>41

    あくまで「殺す」って選択肢が常に頭の中にあって、それが最適解なら即実行!!というだけだよね


    なんでそんな選択肢インストールされてるんですかね…

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:15:10

    感情はあるけどそれを無視して合理的に動ける
    DTBの契約者だコレ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:28:46

    食事にに執着するのは空腹になるのを避けるため?
    過去に飢餓でトラウマウケたとか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 05:27:35

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 05:42:51

    >>19

    勝ったら人付きたちに対してなんだかんだ優しいんだよね


    僧侶たちも褒めてあげたし、吉永もオスカーも最後に会話して送ってるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています