ハチクロ読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 09:27:10

    3月のライオンもそうだけど、ヒューマンドラマとして繊細にえぐってくるね
    はぐちゃんのお相手はすげー納得したけど、その上で最終話とタイトル回収があまりに良い

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:26:29

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:50:06

    野宮の青春スーツ再装着、彼の人生のターニングポイントだけど天の声が容赦なくいじっててくっそ笑った

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:53:10

    一度4つ葉のクローバーを探したとき見けどつけられなかったエピソードが挟まってるの良いよね
    なんで最後は見つかったのか特に解説ないけど、逆に想像の余地があって好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 10:53:27

    森はぐ好きだったなあ…
    恋愛だけど天才アーティスト同士のお互いしか分かり合えないライバル関係でもあるところがカッコいい

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:37:32

    ハチクロ最終巻に載ってたハチクロ関係ない短編が好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:27:34

    真山とかいう、みっともねえ所もあるけど何やかんや良い終着点にいけたやつ。幸せになれよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:28:44

    クソみてぇな終わり方だった記憶
    せめて森田か竹本かどっちかにしろよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:31:38

    >>8

    あれは恋(森田)や友(竹本)よりも芸術(修司)を選んだってことだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:55:03

    未だに誰ともくっつかないエンドではなく先生エンドの理由がよく理解できてないんだよね
    2人ともにはぐちゃんとの未来は決してない、彼女は芸術家なんだって確定させるためだったのかな
    それはそうと山田さんがその後幸せそうにしてて良かったよ(3月のライオン14巻)

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:08:37

    それに関しては作者が実写の堺雅人にベタ惚れしたからみたいな真偽不明の説を見たことある まあ最初から決まってたとしてもそれなら我が子同然みたいな描写するなよ…って思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:35:46

    >>10

    恋愛のパートナーじゃなくて共に行きていくパートナーを選ぶ結末だったから

    竹本は厳しく言えば選択肢に上がりきれなかった、森田は恋愛対象ではあったけど最後に芸術の道を互いに駆け抜ける言葉を掛けられなかった(森田自身が自分のことで心折れかかってた)、花本は芸術に生きるしかないはぐを理解してて自分の全部かけて寄り添う覚悟も見せた

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:15:43

    最終回覚えてなくて森田とくっついたんだとばかり思ってたんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:40:31

    時々一昔前の女性向け同人誌みたいなノリのギャグが出てくるのがちと気になった
    作者が同人出身だから当たり前といえばそうなんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:56:39

    真山とかいうクッソキモい男
    正直作中で1番好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:03:48

    >>6

    わかる。ドラえもんのやつめちゃくちゃ良かった。

    うみの先生の作品って、絵柄の可愛いさと裏腹にものすごく現実的というかシビアな理由で相手を選んでる印象。

    恋した人より恋してくれてる人より、今までいろんな形で助けられて信頼貯金コツコツ積み立てて、お金も社会的立場もしっかりして遠慮なく寄りかかれる相手がいいのは道理。

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:32:50

    森田さんが心の傷になったよ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:14:47

    ピータールーカスとかいう森田特攻

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:22:55

    竹本がめちゃ王道の自分探しやってたけど、森田も最後の最後で自分を見失ってるんだよな
    自由そうな奴がふらふらいなくなってた理由は自由とは遠い経緯だった

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:22:58

    はぐちゃんが竹本と森田どっちともくっつかず芸術の道を選んだのはすごく綺麗な終わり方だけど先生が唐突にはぐちゃんのこと好きとか言い出したのは納得できねえ
    あんた直前まで全然そんなそぶり見せてなかったじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:24:20

    修ちゃんははぐみのことをそういう意味でも愛しつつ芸術家のはぐみを支える人生のパートナーとして「最後まで一緒にいて」「全部やるよ」エンドなのかなと解釈してたけど
    3月のライオンでリカさんやあゆと一緒に「(あんたらの)彼女たち」って形容されてて特に突っ込んでなかったからエッ!?やっぱりそっちの意味でもカップルになったの!?と思った
    まあ愛や恋はグラデーションだから一概にこうとは言えないだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:51:58

    全体に女性陣に都合のいい男とくっついた印象
    芸術家同士が無理なのはなんかわかる

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:37:38

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:46:41

    >>20

    つかあれ近親だよな?

    それが引っかかってどうもね…

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:03:06

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:03:30

    バイト先の先輩が「全員失恋する漫画」って言ってたのが忘れられない

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:21:10

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:24:49

    リアタイ当時も今も結末に不満はないけど、それとは別に修ちゃんの愛と献身を恋愛でコーティングしないとダメだったの?と修ちゃんの年齢に近くなった今になって思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:25:10

    周りのサブキャラもみんな濃くて面白かったなあ
    ローマイヤ先輩とか森田に一生おもちゃにされて精神やられてく先生とか

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:32:20

    >>24

    wiki情報だと親戚ではあるけど近親まではいかないくらい?でも父親代わりって近親って感じるよなぁ

    >父親は長野県警察刑事部捜査第一課課長(警部)で、修司の従兄弟である。母親は幼少期に亡くしたらしいが、詳細は不明。連載後期に父が再婚する。

    >はぐみは修司のいとこの娘だが、父親代わりとも言うべき存在で、はぐみを溺愛しており、はぐみが作った奇妙な料理もおいしそうに食べる。

    正直な話自分も読んだのずいぶん前だから叔父⇔姪かと思ってたわ

    うさぎドロップとかもそうだけど、“父親代わり”が恋愛エンドになるとだいぶ受け付けなくなる人が出るイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:36:00

    俺は創作では別にそこまで親等は気にしないからシンプルにそうきたかぁー!だったなぁ
    残りの人生を全部くださいと言わせられるくらい愛情を注いでたんだなあとあそこで気付かされたわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:38:25

    人に食わせるもんに説明なく道端の雑草入れるなって思った

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:48:20

    すまん、竹本くんに影響されて宗谷岬まで行ったわ
    流石に自転車で行くのは時間的にも体力的にも無理だったが
    竹本くんも近くにある最北端ラーメン食って帰ったのかなwとか思ったり、なかなか楽しんで帰った

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:23:22

    >>10

    あの事故がなければ森田エンドだったんじゃないかな

    先生は思い秘めるしはぐみも気づかないフリするつもりだったから先生から離れることを考えてたんだろうし

    森田のフットワークならはぐみが田舎に帰っても追うか東京にコロポックル専用アトリエ用意してなんだかんだ交流続けて付き合うまではいきそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:26:16

    ちゃんと後日談読み切りもいれた完全版はいつになるんですか

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:27:25

    作者が以前修ちゃんが亡くなったらはぐは竹本といい感じになるって発言してたってマジ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:31:35

    親馬鹿な修ちゃんで笑ってたからあのオチはびっくりした
    作中では濁してたけどいつからそういう対象として見てたんだよ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:41:36

    ハチクロはなんだかんだではぐは森田か竹本くん、三月のライオンは零くんはあかりさんとくっつくもんだと思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:43:33

    3月のライオンの頃だと竹本君と森田さんは何やってるのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:46:19

    山田が好きだった
    でも恋が実らないシーン見る度辛くなるから読み返せない

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:49:26

    >>36

    流石にそれは竹本可哀想だからやめたれと思った

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:52:29

    >>39

    竹本は宮大工としてキャリア積んでるところだと思うけど、森田はどうなってるのか分からん

    美大行って宮大工ってどうなんだって思わないことも無いけど、普通の大工は工法の簡素化で技術がドンドン失われてるのに対して、宮大工は技術継いでいってるから手堅いらしい

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:52:47

    本編後時系列のおまけ漫画でも度々リカさんに対する言動の痛さを露呈されていく真山、羽海野先生に愛され過ぎでは?

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:02:11

    マイペースな癖にリカからの呼び出しにはダッシュで駆けつける真山

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:22:51

    森田さんの帰国からの卒業&再入学までの怒涛の流れでどうしても笑う

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:25:13

    真山が急にリカと北海道行きの寝台特急?に乗るのが好き

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:34:04

    山田さんからの電話もらった後に野宮が「何時間かかると思ってんだよ!」って言いながら車に飛び乗るとこめっちゃいい

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:48:58

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:17:13

    >>37

    多分だけどモンゴル前後辺りで意識が変わってる

    個人的には最初から芸術家としてのはぐみを敬愛してたけど恋愛対象として見ないように子供扱いを続けた結果が親バカ風の過剰な溺愛だったのかなと


    逆にはぐみが先生に異性として好かれてると気づいたタイミングが分からない

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:29:55

    一気に読み切ってしまった
    森田君というか森はぐが好きだけど結ばれないことは知った上で読み始めたから傷は浅くて済んだいややっぱ辛い
    でも結末に納得はできるというか、あの状態のはぐちゃんを幸せにできるのは先生だろと言われたらぐうの音も出ない
    最終巻の森田君もはぐちゃんもケアする側に回る余裕がねーのよ…ケアが必要な側なのよ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:41:20

    アニメは声優さんがみんなハマってたよね
    神谷さんと杉田さん今じゃもう滅多に聞けないくらいの爽やか好青年ボイスでわろてまう

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:46:48

    先生とはぐちゃんは一番理解できなかったけどラストの終わり方はよかった
    竹本は覚えてるけど森田はどうなったんだっけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:52:29

    真山、リカさんに対しても山田に対しても別のベクトルで青臭くてキモいとこが好き
    幸せに生きろよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:18:26

    >>52

    度々バイトして賞も取ってたピータールーカスの会社に就職

    映画の道に進んだんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:20:32

    今ヤングアニマルwebで全話無料公開してるから読み返してくるわ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:31:31

    リカの真下の部屋で聞き耳立ててる真山
    リカの手紙やメールをチェックする真山
    リカが消えそうだなって雰囲気を察して防犯ブザートラップを旅先で仕掛ける真山

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 02:13:06

    はぐみが森田と出かけた時に緊張して自然体で振る舞えなくて早く帰りたい…ってなっちゃった辺りと、森田がはぐみにキスしちゃってその後真っ赤になってパニクってる辺りすごいキュンキュンした
    今少女漫画読んでる〜!!!って感じがする
    そして心置きなくキュンキュンできるパートがそこくらいしかなかった
    みんな基本湿度が高いし重いし片思い多すぎだし恋愛ばっかりしてる訳でもない

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 02:16:47

    >>57

    「バカだなそんなの 好きだからに決まってるじゃないか」

    うわーーキュンキュンするーー!!ってなるよね

    好きな人の前では食べ物うまく食べられないのあるある

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 06:23:04

    アニメのツイスター回でこの作品のこと知った

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:14:50

    山田に死ぬほど優しい森田さんが好き。
    山田に屋上から落とされても笑って許している。これが出来るのは作中でも森田さん位だろう。

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:57:33

    >>56

    推しの子読んでるのと作中でもともとストーカー気質イジられてるせいでこの言動するっと流し読みしたけどやべーことやってんな

    「リカが探してる部屋が2人用に変わっていた」ってなんかエモい締めになってたけど、やってることはこそこそ履歴を覗き見してて笑う

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:50:37

    一気にハマり始めたのは飲みつぶれて眠った山田さんをおぶって家に送ってあげた真山のとこかな
    本音を話す真山、おぶられている後ろで想いを何度もぶちまける山田さん
    アニメでこの会話を最後にEDに自然と入っていく演出になってたのがすごく良かった

    これのせいでおんぶしている人の後ろで涙を流すシーンが好きになってしまったのは内緒だ

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:54:31

    カボミントをはじめとする諸々の料理って本当に美味しいのかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:24:48

    大川ぶくぶのハチクロのせいで学生時代なりきりしてて黒歴史って話を羽海野先生が作画してて噴いた

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:00:22

    >>56

    雰囲気で良い感じになってるけど行動だけ羅列するとやば過ぎて笑うわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:26:10

    >>56

    リカが使ったバスタオルに顔を埋めたり、リカの家の浴槽のフチを撫で回したりもしてる

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:42:07

    他の男だったらリカさんに逃げられてるから多少はね?

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:43:50

    真山のストーカー気質な愛がないとリカさんが向こう側に旅立ってしまうってのが
    地獄みたいな関係だよねえ……

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:09:55

    先生は(いつからかは分からないけど)はぐみのことがそういう意味で好きだと知った上で読み始めたから、先生が森田のことを「王子様」って言ったりはぐみの恋心を察して微笑んだりしてるシーンで切なくなったし結末にも良かったねぇとなった
    恋心を隠してひたすら相手のことを考えて尽くしてた人が報われて選ばれるっていうあたたかいエンドに見えた
    それはそれとして森田のこと好きだったので辛かったけど…
    確かに森田より先生の方がはぐみを支えて寄り添ってたけど 復讐のこと兄のこと抱えてた時期の森田にそれは 無理やん
    あと先生に恋心がある前提で読んだから順当な結末に見えただけで、連載で追ってたら擬似親子がいきなり男女の関係になったように見えてモヤっとしてたかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:57:38

    無料分読んでて今26話だけど
    完全に先生とは家族にしか見えないんだ
    いやはぐが一番気楽なのは間違いなく先生だと思えるが
    先生が恋愛感情こっから抱くってマジかよって感じだぜ今のところ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:49:40

    個人的な解釈だけど真山とリカが進展するに連れて先生からはぐみへの感情が変わっていったんじゃないかと思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 12:46:32

    「バカだなそんなの 好きだからに決まってるじゃないか」を竹本に話したのが最大の匂わせだと思う
    はぐと親しいけど恋愛対象にはなれない竹本は先生にとって鏡のような存在で『彼女がボクの前では自由にしていてくれるのが嬉しかった─オレばっかり恋してたんだな』は先生も内心で近いこと思ってそう


    夫の影を追う自分が真山の好意に甘えていいよう使うことを否定する理花に対して「甘えればいい 使えばいい」と返すのも先生がはぐにそうして欲しかったからでラストの森田に恋してるはぐが先生の人生を使うことを肯定することに繋がる気がする

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 13:13:33

    森田さんとあゆの絶妙な関係が好きだわ
    友達だけど友達と呼ぶとあっさりしすぎてるし、兄妹ってのもちょっと違うし、ましてや恋は挟まってない

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 13:27:36

    作者が荒木飛呂彦や島本和彦や藤田和日郎や三浦建太郎の作品を好きだから3月のライオンはわかるんだけど、こっちは若い時の立ち位置が不安な時代の作品って感じがな…
    自分が何やるべきなのか迷いながら模索してた話という気がする

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:10:53

    ハチクロは大学時代に先生が「こないだ卒業した教え子に『面白いですよ〜』って勧められて読みました」って言っててさ
    その教え子(女性)が先生(男性)に押せ押せで迫って結婚したと聞いてめちゃくちゃ渋い顔になった記憶が甦った

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:01:03

    竹本の愛とか恋だけじゃ経済的な事情どうしようもないのは切なかった。
    大怪我したはぐの隣りにいるためにフリーターとかむちゃして金稼いだら結局そばにいる時間なんてなくなる。
    創作だと愛が第1で現実的な問題は無視してるけど創作補正抜いたらそうなるよね。

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:26:00

    森田さん好きだけどはぐが森田さんと居て幸せになれるかって言うと中々難しいところつくよね。
    芸術家同士では難しいって感じがしみじみとする。
    3月のライオンでゴリラにやられるシーン好き。

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:56:11

    事故がなければ家庭の事情が落ち着いた森田さんと>>34みたいに何だかんだ落ち着く道もあったかも知れないけど、事故が起きちゃった時点で2人が芸術家として歩みつつ結ばれる道は無いような気がするな


    大怪我したはぐみがそれでも芸術の道を諦めないのであればリハビリ諸々のために尽くして支えて寄り添ってくれる人が必要だけど、そのポジションに森田さんがつくことはすなわち森田さんが自分の芸術の道を諦めることに近いわけで

    森田さんが実際にそうするかは置いておいてもはぐみはそれを受け入れないだろうなぁというか

    かといって森田さんと恋愛しつつ先生に側にいてもらうなんてこともしないだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:03:48

    正直、AかBかってわくわくドキドキしながら何年も追っかけたところに正解はCでしたってお出しされて「はぁ?」となったので、今でも好きな作品だけど嫌いなラストだわ
    論理としてはなぜそうなるか分かるけど、もうこればっかりは感情の問題なんで理屈じゃないのよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:25:50

    桜の下のキス以外の身体接触がほぼなかった森田とはぐちゃんが「生きていてくれればいい 俺はもうそれだけでいい」って抱きしめ合うシーンで森はぐの最大瞬間風速を感じて成仏したわ

    「初めて聞いた この人のこんな声」「どうしたの?何があったの?」ってはぐちゃんのセリフもそれまでになくしっとり大人っぽくてドキドキした思い出

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:47:07

    森田とはぐみが離れたところでお互いを想いつつそれぞれの道を歩み続ける未来を美しいと思う私vsベタでもなんでも2人が結ばれてハッピーエンドの未来が見たかった私
    事故が起きなかったら恋愛と芸術を両方諦めない未来もあったのかな…

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:57:04

    やっぱりみんなが大学に所属してワイワイやってた頃が1番楽しくて好きだったな
    ツイスターゲームとか、観覧車のとことか

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:39:29

    >>73

    飲み会の後に一晩中心配してたと説教してポカリを買って渡して、その時の約束守ってWebカメラで山田が自分が見えるようにスタジオに設置しているの良いよね。

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:21:32

    ままならないこともありつつ皆でワイワイやってた日常が楽しかったからこそ、その終わりが名残惜しくて尊いんだ
    最終話ラストシーンの竹本君の独白で泣きそうになったし単行本ラストの「Fin」の絵でも泣いた
    ほんとに終わっちゃったんだなぁ…って
    最終話にタイトル回収を持ってくるのも綺麗で好き

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:22:01

    山田さんと森田さんの関係好きなのわかるわ
    上にある森田さんの説教のとこもそうだし、
    森田さんが山田さんを気遣って道化を演じた後、
    唯一真意をわかってる山田さんが礼を言いに行くとこが本当に好き
    なんのことだい?って返すのも良い。葉っぱかけるとこも好き

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:35:06

    全話無料を機に一気読みして、>>57のシーンにめちゃくちゃキュンキュンした結果いま心が猛烈に繊細で甘酸っぱい少女漫画のときめきを求めているんだけど、3月のライオンってこういうときめきを求めて読んでも楽しめるのかな

    恋愛要素はあるみたいだけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:59:24

    >>86

    主人公とヒロインの関係は最新刊でキュンキュンって感じかな。

    姉はまだもう少し先って気もする。

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:29:30

    >>79

    正直森田とも竹本ともくっつかないだろうと思って読んでたから

    なんでそういう感想になるかわからん

    結局先生エンドというのは、まあ俺も微妙に思ってるんだが

    いわゆる「少女漫画なんだから誰かとくっつかないとダメだろ」的なくだらないバイアスを感じる

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:30:10

    フラれたふたりが朝日を浴びながら殴りあう死ぬほどくだらないシーンが好きなんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:18:07

    >>87

    ありがとう!一応期待していいのね

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:49:18

    「叶わなかった恋にも意味はあった」
    「君を好きになってよかった」
    竹本君の独白だけど、作中で失恋したキャラ全員に刺さる言葉で大好きだわ

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:54:20

    この作者の作品、じめっとしてそうという先入観でなかなか手をつけれてない

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:44:18

    ゴキブリ苦手でもリカからのヘルプコールがあればダッシュする真山すこ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:45:47

    竹本クンの自分探し編面白すぎん?
    もう1巻分くらい続けてほしかったよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 04:09:36

    >>89

    温かい目で見られてることに気づいて慌ててやめるの草生える

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:58:04

    >>94

    宮大工編マジでいいよね

    貧乏ラーメン作ったり自転車改造したりするシーンが好き

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:18:18

    リカさんが食欲ない時にも食べられるものを把握してる真山、好き

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:24:32

    あにまん民は真山好きが多そう

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:44:00

    メイン5人で唯一失恋せずに本懐を遂げたから比較的気楽に語れるというか、心が痛まないのはある
    森田さんの心情とか考えてると胃がギリギリしてくるもんよ好きだけど

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:48:38

    確かストーカー、上位互換のタクミ、先生はライオンにも出てたよね?

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:48:59

    数々の行動がネタとしても語れるしマジで一番気軽に語れるんだよねこいつ
    行動だけだとほんと変態っぽいけどそこまでするくらいの熱意無きゃ
    リカさん止められなかっただろうからまあ結果的にええかって感じにもなってるし

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:16:01

    森田兄弟の過去、復讐話すごいスキなんだよね
    正直兄ちゃんは森田さんをいったん離すメタ的な要因だと思ってたけどガッツリ描いてくれるとは

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:22:22

    修ちゃんは序盤の親バカムーブがむしろキモかったから、逆に最後にちゃんと恋愛矢印示してくれてほっとした
    でもこの感覚は無料で一気に読んだからこそなのかな
    リアルタイムで追ってたらまた違ったかもだけど
    いやしかし良い物読ませていただきました
    森田と竹本に幸あれ。ほかのみんなにももちろん。

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:36:32

    無料で読んだのにまんまと全巻+後日談+作者さんの初期短編集を買ってしまったわ
    3月のライオンもこれから揃えるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:40:14

    お兄ちゃんと根岸のおじさんが飛ばない飛行機を持って立ち尽くしてるコマ、そんなに大きい絵じゃないのになんか心に刺さって取れないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:22:01

    >>100

    山崎に経理の金子さんや社長兄弟もいるぞ

    リカさんや山田、ハグも描かれてるし

    真山は14巻のPVで動いてるしな

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:21:23

    55話まで来たけどもう終盤なんだなーって感じでなんか寂しくなってくるな
    全体の雰囲気も暗めっていうか何というか閑散としか感じになってきたし
    どんな作品にも終わり書くるもんだが最初の大学生らしくワイワイガヤガヤしてたのが一番好きという意見も分かるぜ・・・

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:37:42

    結局ローマイヤー先輩はどうなったのだろう

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:44:43

    >>102

    脇要員だと思ったらまさか終盤あんな深堀するとはなあって思ったよなー

    話自体は短かかったけどその中で必要な事全部怒涛に描き切って凄かったわ

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:46:40

    ローマイヤ先輩は元気だろうか

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:47:19

    この納得しきれない感じ何かと思ったらデジモンでヤマトと空がくっついたやつだ
    あれよりはまだ理解出来るけど、感覚としてはだいぶ近い奴

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:48:32

    そういや森田パパどうなったんだ?
    亡くなったんだろうけど何があったんや…

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 07:36:16

    森田父のその後とかいつくらいの時期に亡くなったのかとか父親亡くした後の森田兄弟はどんな生活してたのかとか、本筋には関係ないけど気になることがいっぱいある…

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:20:37

    ようやく読み終わったぜ
    いやー面白かった
    失恋オチなんだけど満足感ある読後感だったわ
    最後の最後でタイトル回収するとは
    読み始めたらスルスル読めたしこの機会をくれた公開に感謝だわ
    夏の終わりに良い作品読めたよ
    ネットじゃ時々オチで色々言及された作品だったからオチだけは知ってたが
    オチ知ってる上で読むとまあなるようになったか的な印象が強いな
    やっぱ事故が分岐点だよなあ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:11:15

    恋愛だけが人生の重要事項かって言われるとね…

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:15:12

    あの事故が無ければ上で言われてるように森田さんは可能性あったかもしれんが
    竹本君はあの時点じゃ事故関係なく可能性絶無で泣ける
    共感出来る才能も支える土台も何もかも足りてないっていう残酷な自己認識切なかったな

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:35:01

    通しで読むとほんと恋愛的な意味で舞台にすら上げれてなかったから驚いたよ竹本君
    主人公で1話初っ端から惚れてたのにこっから多少は恋愛的絡みでもするのかと思ったら
    マジで土俵にすら上がらず最後まで行ってちょっと笑っちまった
    自分探しで成長して告白からの鮮やかなスルーよ
    まあだからこその最後の独白だしキャラとしては一番成長した感あって好きなだけどね

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:04:39

    青春スーツという単語が好きだった

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:30:29

    時々凄い切れ味でギャグが弾ける時あるよな
    ユニコーン軍団大好き
    3月のライオンの時期にはもう皆消え去ったんだろうなって……

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:04:17

    >>119

    ライオンにはジャックラッセルが出てるからセーフ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:16:12

    3月のライオンの新刊の引きが良すぎて次の新刊が待ち遠しい
    最新の島田さんを佐々木蔵之介にもう一度演じてほしい

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 09:54:25

    真山はいつまであのボロアパートに住んでるのかな?

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 10:36:56

    流石にスペインに引っ越す辺りで引き払ってるんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:39:59

    絵画教室の話が好き
    倉持君は今も火星を目指しているかな

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:55:06

    30話で花本先生が言ってた「努力する」「諦める」以外の「3つ目の選択肢」って結局何だったの?と思って調べてみたら結構考察されてて面白い
    答えの明示はされてないのね
    「現状維持」「何もしない」「キャンセル待ち」辺りがしっくりくるかな
    花本先生がはぐちゃんのことを好きだとして、アプローチをするでも離れるでもなく、保護者としての振る舞いを続けていた作中の行動にも当てはまるし
    事故がなければはぐちゃんが卒業後長野に帰るのを引き止めることもしなかったよね多分
    そんなどっちつかずの選択をとっている自分の停滞に自覚があって、山田にはそうはなってほしくなかったからあえて3つ目の選択肢は口にしなかった、ってことかなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:46:01

    山田さんを引き止めるために観光案内がんばる山崎さん好き
    鳥取行ってみたくなったよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:06:27

    >>72

    ラストを知った上で読むとすごく筋の通った考察だけど、連載追ってる途中にこの考察読んだらいや流石に無いでしょ考えすぎだよと思ってスルーしてた自信がある

    それくらい先生の好意の隠し方が上手い

    竹本君は察してた風だったけど、どの辺で勘づいたんだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:31:36

    森田さんも「ついに本気出してきやがったなあのおっさん」とか言ってたし、先生の好意自体は察してたのかな
    真山も普通に納得してたし
    近くで見てた男性陣からしたら割とバレバレな好意だったのか…?

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:36:56

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:04:57

    はぐちゃんが先生を選んだの釈然としなかったけど、恋心を知ってしまった女の子と遠縁の独身男性が一緒に居続けるためには、一つの在り方なのかなと感じた

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:18:46

    保護者とくっつくENDは個人的に好きじゃないけど森田とはぐみたいにお互いを想っていても別々に生きていくENDって性癖を開かされたなあ
    必ずしも恋した相手が伴侶とは限らないっていうちょっとビターさの残る感じが好き

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:24:42

    逆に自分は保護者とくっつくのは別にいいけど両思いの2人が結ばれないまま終わるのには多大なダメージを受けるタイプだと知ったよ…
    物語として読む分には普通に冷めるとか死に別れとかより生きてて両思いのまま本人たちの意思で結ばれない選択をする方がキッツい
    そこそこ特殊なエンドを迎えたからか人の性癖を暴きがちな作品なのかもね

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:57

    先生の恋愛感情が余りにも隠されすぎてそこの部分だけは疑問符抱かれてるけど
    はぐが先生選んだ理由も森田と両想いだったけど結ばれなかった理由も作中で描き切ってはいるから
    あのオチは納得しかないんだけど色んな意味でダメージは受けるよね……

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:34:21

    真山みたいな恋をしたいと思っていたが、そこまで執着できる相手が見つからなかった

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:36:08

    >>134

    ハイスペックのイケメンのみに許される行為

    この人ストーカーですで捕まるよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:55:36

    藤原デザイン分裂騒動とかいう社員に凄く迷惑がかかったイベント

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:57:09

    リカさんがああいう好意を嫌がらないタイプだったのが大きいんじゃないかな…
    いくらハイスペックイケメンでもあそこまで執着されたら大抵の人は怖がるのでは

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:58:27

    はぐちゃんが一番大事なのは芸術ってのはまあ納得しか無かったなー
    多分意図してたんだろうけど作中で恋愛的にどうこうとかあたふたが一番描かれてたのって主に山田とか真山とかが尺多かったし
    はぐちゃんも森田とのアレコレとかもあったけど同時に芸術面で悩んだりの先生関連やら竹本君関連での友情やらでメインヒロインなのにそういった恋愛描写が振り返るとかなり少なかったよなって感じだったから
    一気読みしたせいもあるんだろうがああこの子にとって恋愛は一番ではないんだなって印象付けられたわ

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:59:46

    >>136

    あれ見てる分には糞笑ったけどほんと酷すぎて困る

    結局元に戻って分裂後の仕事先から滅茶苦茶怒られて

    そのしわ寄せが社員にって控えめに行って糞過ぎるよw

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:14:22

    >>138

    はぐちゃんと森田さんの絡みだって、恋愛的なアレコレよりは天才クリエイター同士の共感みたいなもんが多かったしね

    森田さんも、はぐちゃんに描かなくていいって言った時は色々あって弱ってたのであって、平時は恋愛優先するタイプじゃない気がする

    はぐちゃんが賞に出す用の絵を描いてるのを看破するとことか、森田さんが彫刻作ってるとこを見てはぐちゃんがやる気出すとことか、森田さんがはぐちゃんのいないとこではぐちゃんの作品のこと褒めてたりとか

    海外行った森田さんに対して「帰ってきてほしくなやりたいこと全部やるといいと思う」って言うところとか

    映画賞取って戻ってきた時に、お互いの作品をバババババって繰り出し合うところとか

    本編の後に2人が会うことがあるとしたらまた同じような作品の見せ合いとかやってて欲しいなあ


    それはそれとして2人が結ばれなかったのは辛かったけどね

    納得はしてるんだけども

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:27:37

    基本恋愛パート担当は真山と山田中心だよね(後片思いとして悶々してる竹本君が入る)
    話の立ち位置的には割と独立気味なんだなあはぐちゃんって
    勿論皆とたくさん交流してるし出番もあるけど
    メインとしてのパートで内面描写も終盤まではかなり少なかった記憶

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:40:05

    正直先生の恋愛感情はマジで!?だったけど
    それはそれとしてはぐが先生に修ちゃんの人生をください~全部やるよと言う一連の流れのシーンは作品で一番好きな場面
    その後の雨に例える回想もほんと好き
    アニメもここらあたりの映像最高だったんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:59:53

    森田さんの5日で終わった自分探し編が好き
    あの勢いのいい「探さなくとももう充分わかった オレはオレだーっっ」を思い浮かべると疲れててもなんか元気出るんだよな
    今日仕事でキツめの作業してる最中ずっと脳内をリフレインしてた

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 07:34:04

    駆け引きするつもりだったのに山田の泣いてるとこ想像して勢いで告白までしちゃう野宮さん
    青春スーツがどうのというか、普通に優しいだけでは?

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:33:17

    よしながふみ先生の対談集に載ってる羽海野チカ先生との対談が面白かった
    ハチクロの登場人物みんな仕事は大事にしてて、恋愛周りでドタバタしてても仕事はきっちりやり遂げるから好感を抱きやすいとか言われてみればなるほどなーって感じ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:47:13

    竹本と山田、はぐみと真山のあんまり喋らない微妙な関係好き

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:47:03

    紛れもなく傑作だけどそれはそれとして竹本くんが可哀想すぎる。主人公なのに特別な人間にも誰かの特別にもなれなかった人

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 03:47:27

    竹本は幸せになれそうだからセーフ

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:58:45

    竹本君の物語は特別じゃない人間が特別じゃないことに向き合ってそれでも自分の道を定めるまでのお話だから…

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:16:30

    竹本は5年かけて自分の道を見定めたからあとは真っ直ぐ進むだけだからね
    なんだかんだ作中の人物から技術なんかは評価されてるし

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:12:20

    人生、恋愛だけが全てじゃないからなぁ…

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:41:01

    あの5年間で本当に色々成長して自分がやりたい事見つけて
    これからその道で頑張っていきますで締めだからね竹本君
    まさにモラトリアムが過ぎて大人になって新たな世界で再スタートだから
    修復士の先輩たちも良い人だったしまあ未来は明るそうだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:37:37

    ハチクロってモラトリアムの話なのよね
    みんなモラトリアムが終わった後の人生のほうが長い

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:19:44

    山田は何で真山のことそんなに好きなの?とも思ったけど大したきっかけなんて無くても好きになっちゃうことはあるか

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:26:20

    >>147

    竹本は正直主役ってより狂言回しって感じがする

    はぐちゃんと森田の話にも山田と真山の話にも立ち入る事が出来ずに傍観するしかないあたり特に

    まあそこで首突っ込んでしっちゃかめっちゃかなことやって混乱させたりとか無い所が竹本が竹本たる所以でハチクロがハチクロたる所以だと思うけど

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:39:53

    >>154

    リカさんが関わらなければ割りと良い男だから…

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:09:50

    当時読んでた友人達と保護者エンドはねえよでだいぶ盛り上がった思い出がある
    その他の面々がほろ苦かったり納得する描写だっただけに
    あとローマイヤ先輩のインパクトよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています