物語が進めば進むほど分かる

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:17:39

    スレ画の強さ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:19:18

    銃がめっちゃ強い世界で、船一艘を遠距離から一撃は無法すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:21:51

    多分運営側から力の供与をされているんだろ→それはそうだが、コイツは運営の放出系担当なので力の供与もしとるはず。

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:21:58

    といっても今の船にこの人が乗っていたとしても、あくまで戦力の一つにしかならんだろうという
    強いってのはあくまで有用さの指標の一つに過ぎないというのは蟻編で示されたことだからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:22:58

    へっ、こんなモブ顔俺でもやれるぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:25:32

    スピード優先の念獣経由の球ですらバンジーガムの上から手の指を折る威力
    ヒソカのパワーを上回る念獣を作り出す

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 11:54:56

    念弾の威力は当時のゴンが硬を使ってもダメージを受けるほどで
    クッション兼踏ん張り役が調整を間違えればヒソカ含めた念能力者を3人まとめて吹き飛ばしてしまう
    作る念人形も合体させれば旅団腕相撲3位のヒソカを超える力を持つ
    ドッジボールってルールでやり合ってたからまだ勝負になってただけだよな感

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:18:12

    念弾放出→クソ強フィジカルでブッ飛ばすがシンプルに完成度高過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:20:46

    きっと念弾は一度に一つしか出せないという縛りをかけてるんだ。
    まあそれがあったところで何が変わるんだという問題があるんだが。

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:21:10

    スレタイから逸れるけど、本業はバレーボールなのに種目をドッジボールにしたのはサーブにバンジーガム付与でレイザー側詰むから漫画的な都合でボツにしたのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:25:00

    >>10

    15人の団体戦でレイザー1人で確実に8勝確保するためのゲーム選びなんだからバレーにはならんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:27:04

    >>11

    9人制バレーってのがあってえ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:27:59

    念弾ってジャジャン拳のパーみたいなタイプだと硬のオーラで出せるから威力高いんだよな
    遠距離だから防御のオーラ振ること考えなくても良いし
    念弾+周+サーブで威力向上させてる部分もあるから理にかなっている

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:30:07

    8勝したら勝ちなのに9勝分の勝負ってなったらなんか気持ち悪いわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:30:36

    1発の強さ追求した念弾はそりゃ強いわ
    攻防力考えずに可能な限り攻撃に振れるし
    もちろんオーラの距離減衰、射出速度、モノ使うなら周の技術とか色々あるんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:31:51

    パーと違って撃ち出す放出のリソースをサーブでまかなってるのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:32:08

    レイザーに何かあったらゲームの運営に差し支えるから特殊カードで追い払うのは当たり前だけどドッジボールみた後だと不法侵入した旅団を迎撃に出た時のバトルは見てみたかった感はある。

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:35:59

    オーラを切り離して維持とオーラを飛ばすの2要素をサーブを入れることで威力上げられるのか
    ジャジャン拳や両手は機関銃より連射性能や速打ち性能は失われるぶん威力上がってるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:38:22

    実際の戦闘なら速さが足りないからドッジボールルールはレイザーにとっても有利な環境ではある
    ゴンと同じタイプの時間かけて攻撃ってやつだし

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:39:41

    最大威力のスパイクは手順を踏む必要がありそうだし実戦では使いにくそう

    ただ見た感じ普通に念弾投げたりサーブするでも威力十分なのよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:40:11

    実際には念獣で牽制しつつ念弾ぶちこんできたりするんだろう
    時には念弾のパスなんかも含めてきたりして

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:40:39

    オーラの玉の作成時には破壊力とボールの硬さにのみ力を振って、出力の際には自身の強化に全振りしてフィジカルでぶっ放すってかなり理にかなってるのが強い

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:40:44

    >>19

    速さ足りないか?

    船破壊する程度の威力なら一瞬で出せるぞ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:42:05

    >>23

    戦闘スピード的に玉を出してスパイクは隙ではあると思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:42:10

    >>23

    ゴンのジャジャン拳がナックル目線でも長いって話なので念弾出してスパイクの動作遅いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:44:09

    普通に念弾を念人形同士で回しながら投げるだけでも結構きついと思う
    スパイクもデカい人形で羽交い締めにして当てる手もあるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:44:19

    >>23

    一瞬と言っても念弾出してスパイクの2動作は結構隙が大きい

    スパイクの動きも大振りストレートみたいに大きな動作だからバレバレだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:45:32

    >>21

    控えめに言って戦法が陰湿だよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:49:09

    別に対人での殺し合いを想定してない能力だろうから戦闘で語るのはまた違う気はする
    念能力として見た時一番ヤバいのは普通に自律して喋ってるナンバー0じゃないだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:49:39

    誓約と制約がどんなものか分からないけど
    ヒソカの腕相撲の強さは旅団3位(上2人は強化系のフィンクスとウボォー
    そんなヒソカがパワー負けする念獣出せる
    これは確定してるからやべーよ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:49:52

    レイザーはあれで優・秀・天賦・極の中では優だからまだ伸び代存在するってのが恐ろしい

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:53:36

    バレー勝負ならサーブと同時に念弾してコート諸共相手を吹き飛ばすとかやりそうで怖い

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:54:28

    >>31

    実戦環境から遠くて能力の幅が念弾サーブに、悪魔、GIとやってること多いから極に至るまでの修練が常人の比じゃなくなるだろうからか

    モラウなんかも幅広すぎてまだ優だし

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:55:21

    >>32

    バレーはビッグサーバー1人を攻略しないと先に進めないからな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:57:14

    強いのは間違いないけどあんまりハンター向きでは無さそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 12:59:49

    >>35

    まぁハンターじゃなくて人も殺してきた死刑囚だからな(人殺しの経緯とかは知らんので完全な悪人かもわからないが)

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:00:24

    元々ハンターじゃなくてジンのハンター特権でGIのゲームマスターやらされてる
    ジンにとっ捕まった犯罪者じゃないっけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:01:34

    そういえばジンって放出系の技は一回見れば大体覚えられるらしいから
    あの悪魔達を使える可能性があるのか

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:01:45

    そうか、練度の高さは当然として念弾は一発分の威力だけにリソースを全て回して、下手に球数や追尾や操作に振ってない、その辺は全部テクニックだから強いのか。

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:14:39

    一応囚人だし
    島出たら死ぬくらいの誓約あるんじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:18:12

    ジョイント型として島内だとかなりのパワーアップはしていそうだけどね。
    あのジンがわざわざ捕まえた辺り島外でも同じくらいヤバそうなのは、そうその通り。

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:19:36

    >>38

    脚注加えさせてもらうと

    それは打撃系の技を受ければ って話だね

    強化、放出とかの系統の話はしていなかった


    まあ観てマネするとかやりそうだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:21:21

    >>42

    多分四大行とその応用で再現してるだけで厳密には同じ発じゃないんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:28:22

    不意を突かれたゴレイヌの顔面アタック以外にダメージ跡ないのが余計に本人の強さを感じさせるのがヤバい
    フリーザ対悟空の全力出した一撃が無傷ではなくダメージ受けた上で耐えられた方が絶望感あるってのと同じ感じ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:34:12

    近接が基本のジャジャンケンと遠距離が基本の念弾スパイクじゃ隙によるリスクが全く違うと思う
    まあそもそもレイザーの実力で念弾スパイクまで必要な防御力の相手がそんないないと思うが

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:40:41

    >>25

    漫画の描写上やたら予備動作長めに見えるけど、バレーのスパイクの動作考えればゴンが「最初はグー」って言ってる間に打ち終わりそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:42:02

    今まで外れ枠っぽい感じの系統だったのにこいつ出てから放出系ちゃんと修めるとめっちゃ強いなってなる

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:42:22

    見た目でフットワークはあんまよくないイメージあるけど
    殴り合いのバトルの動き見せたことないから謎
    モラウもゴツいけど銃弾の連射掻い潜って詰めたりは出来るし

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:51:22

    そういえばあの囚人よくゴレイヌに逆らおうとしたな……
    いかにも力任せの馬鹿って感じはしたけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:53:22

    >>47

    それだけだと念弾を撃ったり、オーラの塊を出すだけだろうからな。他の系統もしっかり鍛えた上で強みを活かせばこの通りという例だな。

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:53:58

    >>49

    ゴレイヌは囚人達のボスだった…?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:58:08

    凶悪な犯罪者だったレイザーをジンは直接スカウトしてゲーム作りに誘ってんだよね これだけで相当実力を買ってるのが分かる

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:59:13

    >>49

    まあ身の程知らずはどの章にもいたからな…

    (ゴレイヌ…?

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:00:01

    ゴレイヌとレイザーうん似てねぇな

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:02:15

    蟻編でゴンが「レイザーのスパイクはこんなもんじゃなかったぞ!」って言うの好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:07:45

    14人の悪魔は別として放出と隣の強化だけでも十分強そうだし容量の使い方上手いよな
    カストロ君は見習って

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:08:25

    ドッジルールが有利な環境って言うけどあのルールじゃなかったらそもそも姿隠してから遠距離から圧殺するだけじゃねえかなぁ
    というか近距離まで近づけてもあのスペックの奴が近接戦で弱いイメージないし曲がりなりにも勝負になったのはルールあってこそって感じがある

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:10:13

    >>57

    殺しあいじゃなくて競技ルールだからリフティング対決だってあったんだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:11:17

    ビスケやフィンクスが強いと言ってるくらいだからね

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:12:08

    >>56

    念獣の造形がテキトーなので具現化分のメモリを節約してるんだろうな。操作も恐らくパスとシュートくらいに絞ってるんだろう。多分だが殴り合いとかはしないのかも。審判は戦闘やゲームに参加しない、贔屓もしないから制約が強いのでこれも省メモリ。

    恐らく念獣の特長として放出はパワフル、操作は複雑に動く、具現化は精巧だったり特殊能力に長けるとかありそうだが、この辺りも長所を伸ばしていてムダが無い感じだ。

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:12:58

    カストロは天空闘技場出場者の能力しか参考にできない環境だったので

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:13:40

    大振りかつ一発のみに特化させた念弾の威力はすごい
    それをハイレベルで実現してるレイザーの鍛え方が並大抵でないのが良く分かるシーンなのに、今更気付きました

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:20:52

    >>57

    どう調整しても最後にはドッジボールでレイザーを倒さないといけないシステムだし

    レイザーも自分向きのスポーツにしてはいる

    ただその上でゴン、キルア、ヒソカのシナジーのが上だった

    というかあの集団戦で殺しあいルールにしていいとなった場合のがレイザーに勝ち目ないが

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:22:08

    海岸線取得イベントどうこうではなくて実際の戦闘ならどうこうって話じゃないの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:24:07

    流石にレイザーに勝ち目ないはレイザー甘く見積もりすぎっしょ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:26:23

    >>65

    レイザーがあの場で殺しあいルール指定したら少なくともヒソカとビスケと殺しあいの土俵になってしまうからそんなルールにするわけがないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:27:34

    スポーツ大好きであの状況にこそ真価を発揮するように能力作ってる可能性をあるよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:28:44

    ドッジボールはゴン主軸で行こうとビスケもヒソカも手抜きとサポートになってたから互いに制限のあるスポーツではあった

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:29:10

    ジンはこいつを捕らえているし、十二支んでも武闘派特化組は相当に強そうだな

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:30:05

    >>65

    ツェズゲラ、ゴレイヌ、ゴン、キルアとかが死ぬか負傷してヒソカやビスケに殺されるしヒソカはついでにビスケも殺るみたいな流れに発展しそうでどうにもならねぇ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:33:07

    ドッジボールはそもそもルール制限あるから強さ発揮しきれてないやつもいただろうからな
    ツェズゲラとか盤外戦術駆使しまくるタイプだし
    レイザー、ヒソカ、ゴン、ゴレイヌあたりじゃないか自分の性能発揮できてたの

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:36:24

    >>57

    普通のバトルになったらあの念獣たちの間で複数の念弾が同時に行き交う様になるのか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:38:59

    グリードアイランドって、ゴンたちが初クリアしたけど
    あのまま一生運営されていくの?

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:46:47

    初見時「優しそうな顔だなぁ・・・」 ジンの勧誘観た後「何年もいれば険も取れるかぁ・・・」

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:48:26

    >>72

    念弾そのものだったらパスできるかわからんが周するボールあるならパス回しはしてくるんだろうな

    パス経由すれば威力は落ちるとかはあるし、周したままだからオーラのやりくりもレイザーにリスクは生まれるけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:52:51

    念弾ってオーラを切り離して維持して飛ばすって技だから
    念弾そのものが解除されるまでは身体のオーラが薄くなるリスクはあるんだろうな
    100あるオーラのうち90離して維持してれば身体には10しか残らないみたいに

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:53:56

    なんでヒソカはこいつを襲わなかったんだ?

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:55:04

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:55:22

    >>77

    大前提としてGIは除念師を探しにきてるから優先度がクロロのが上

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:56:04

    十分楽しめたからでしょ
    殺し合いが一番よくするおもちゃの遊び方であって楽しむのが本題だし

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:57:57

    クッソ楽しいバトルを終えてクロロとの決闘もすぐそこ

    この時のヒソカ作中一で機嫌良いだろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:08:00

    >>30

    純粋な腕力で負けた訳でなく、引っ張り合いで伸ばしたバンジーガムの耐久が持たないという意味での切り離しだったと思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:11:38

    >>82

    普通に力負けだと思う

    バンジーガムそのものはレイザーのレシーブを受けても千切れないぐらい頑丈だし

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:25:12

    >>72

    >>75

    恐らく実戦では多分念獣達はファンネルの役目を果たすんだろう。オールレンジ攻撃できるけど、威力は(本体比で)さほどだから脆いところを狙ったり牽制しつつ、本体からの大火力攻撃でやっつける。

    まさしくファンネルを装備したモビルスーツの戦い方をするのかも。

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:30:10

    弾系の例

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:31:35

    ドッジボールのバトルは基本的に硬で打つか硬で受けるとかいうやり取りになってる辺りがもうゴンとレイザーというかアタッカーの土俵
    外野を経由すれば硬じゃなくても指2本で済んだってヒソカ言ってるが、投げるサイドはノーリスクで硬での攻撃ができるルールなの恐すぎる

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:34:48

    14の悪魔はグリードアイランド内でしか使えない制約とかはありそう
    グリドアイランド自体高度なジョイント型念能力っぽいし

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:37:09

    >>85

    やはり能力者同士だとある程度は質より量、ばら撒くのが基本なのかな。あからさまにヤバそうな一発は避けられたり、そうでなくても警戒させてしまう。

    連射なら決定打にならなくても牽制になって動きを封じる意味もありそうだし。

    そこを敢えて一発にして、避けられるのも考えてほぼ直角に曲がる変化球とかは恐ろしいな。

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:39:58

    >>87

    その辺はどうなんだろうな。

    完全にグリードアイランドでドッジボールをするために一から開発したのか、本来の能力に審判などドッジボール仕様を付け加えたのか。

    普通に考えれば後者だが、ジンの性格上前者も大いに有り得る、むしろそっちの可能性が高いくらいだし分からないな。

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:47:46

    >>76

    完全に防御捨てて攻撃できるレンジにいるからこそ強く出れるのが念弾使うやつの戦法なんだろうな

    悪魔は本体の防御捨ててでも撹乱と攻撃に専念するためのガン攻め能力な感じするわ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:56:37

    レイザー70の悪魔30くらいに顕在オーラを分けて
    念弾使う時はレイザー40、悪魔30、念弾30みたいな感じに切り分けて管理する感じだろうか
    ジャジャン拳みたいに瞬間的な顕在オーラ量の増加とかもあるかもだから念弾出すときだけ顕在オーラが増えてる可能性もあるが

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:50:24

    用途に応じて念獣の強さを振り分けられるのもヤバいし
    最後にレシーブした体制のまま平然と受け止めてその後ピンピンしてるのもヤバい

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:59:53

    悪人演じてる劇団員VS一般人演じてる大量殺人犯

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:10:51

    ソロだとアレだけど
    チーム組んだ時にこの人が後ろからスパイク撃って来るのはマジで無法だろうなって思う

    放出系ってぶっちゃけソロ向きじゃないって思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:16:34

    力の精度も異次元だよね。時間かけて練り上げたゴンの必殺技を真正面から技術でいなしてるのバケモンすぎる。
    レイド組んだら前衛の小さな穴からこの人の大砲みたいなのが飛んでくるの怖い

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:18:53

    ゴンの全力グーショットを正確にレシーブした上に
    それを跳ね返されたのをガムでくっつけられてボールが離れないというハプニングがあったにも関わらず
    あの威力の球をしっかり受けきって壁にすら届いてないんだからとんでもないよ
    しっかり受けきれなければどうなるかってのは少し前のゴンがやった通りなんだから

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:19:47

    >>91

    分身使っての戦闘ってオーラ分散がやっぱ手痛いな

    それであの出力あるレイザーはいったい…?という気はしてくるが

    けど分身手元に戻した全力スパイクは止めるだけならゴンの硬でなんとかなったし(支える足とかボールをこぼさないとかはカバーしてもらってるが)、悪魔自体はそこまで顕在オーラを割り振ってないのかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:26:00

    >>97

    割り振ってなかったとしたらそれはそれでヒソカが強いなって引っ張り合い諦めるレベルのインスタント念獣が生まれてしまう...

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:30:15

    >>81

    見逃せばいい球にわざわざ勝負挑んでるくらいには熱くなってるよな

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:31:35

    レイザーの強さはジンが直々に捕らえるような奴がGI発売からゴンの挑戦までの最低12年分
    死刑囚で自由もないしひたすら鍛錬に時間使ってたからとかでなんだかんだ納得できるんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:00:47

    レイザーの悪魔はドッジボール限定でもなければ結構無法な強さしてるよね
    あの数の分身出した上で念弾スパイクの威力もあるって顕在オーラ量どうなってんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:19:55

    >>83

    レイザーのレシーブをバンジーガムで返すところ、よくヒソカ自身が吹っ飛ばなかったな

    レイザーが滑るのを止められなかった弾を一体どうやって……

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:21:52

    >>102

    足にオーラのエフェクト出てるしバンジーガムで踏ん張ってるかオーラ操作の賜物かもね

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:33:41

    分身を戻した後で「今の俺なら球に押されることなくグーを受け止めることができる」と言っているから
    万全の状態ならゴンの通常グーを足にオーラ回しつつ受け止められるんだよな
    練を十分にしたMAXのグーは押されてしまうが

    ナックル戦みたいな戦闘中に繰り出されるグーならレイザーは凝で受けれるくらいには顕在オーラあるんだろうってわかるし、ナックルは硬で受けても気絶する威力だしその差が凄いと感じる
    ゴンのMAXもおかしいけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:35:37

    とりあえず「一生G.I.から出られない」って制約はしてそうだしかなり強力だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:39:38

    言ってしまえばGIで刑期果たしてるだけなのよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:39:54

    >>47

    そのほかにもレイザー登場回でスペルでの移動とか外敵対策を担当してるって言ってて、この時点で瞬間移動とかが放出系の領分だってことが明かされてるんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:49:16

    >>107

    そういや、あの勝負の最中でもゲームのシステム維持する力は割いてるはずなんだよな。やっぱGI限定か? ちょっと人間の限界超えてる気がする

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:55:44

    ゲームの維持についてはプレイヤーからも念を一部貰ってるんじゃなかったっけ
    まぁゲームマスターが負担してる部分も大きいだろうけど
    それと同時に、ゲーム中のボスってことでバフ貰ってる部分もありそう

    まぁ旅団のクルーザー一撃で破壊したのは多分素の力だろうけどね

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:59:26

    ゲームや運営に関わることにだけ威力が跳ね上がる制約でもあったのかずっと気になってる
    もしなかったらもうホントに意味分からねぇよこの糸目

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:03:28

    >>109

    ゲームに入るために発をするからその時点で少なくともオーラは受け取ってそうなんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:19:26

    >>110

    言うてそこまで縛られてたらジンを出動させて捕らえたってのがブラックリストハンターじゃ足らんかったってとこだしなあ

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:57:38

    念についてわかるほど
    ブラックリストハンターって特異な念能力者だよなって思うわ
    基本的に対人用の念を作って使ってる訳だろう
    それこそゲンスルーみたいに、他人に対し何らかの害を及ぼすのを前提として念を修めてないとならないはず

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:13:48

    ジョジョでいうセ、ックスピストルズみたいな戦い方してくるんかな
    それで念弾の威力がヤバくて、分身のフィジカルが強い

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:23:01

    このレスは削除されています

  • 116 23/08/23(水) 20:48:40

    レイザーとフランクリンは念弾が飛んでくることの恐ろしさを十分に伝えられる能力者

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:56:07

    逆に言えばあれくらい優れた放出系能力者でなければ
    念弾を直接ぶつけるのは効率悪いのよね、普通に銃持った方が効率的
    オーラの守りを軽くぶち抜けるって相手より相当上回ってないと無理でしょ

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:57:32

    というか、銃を強化して撃つタイプの念能力者がいないのが不思議

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:01:57

    メモリめちゃくちゃ食いそうな0番だけはグリードアイランドの補助受けてるかもしれんけど
    放出系のシステム担当とも言ってたからプラマイゼロなんじゃねぇかな

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:04:13

    >>113

    一緒にスポーツしたかっただけやろ

    酷い言いがかりだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:04:52

    むしろまともに修行してなくてセンスとオーラ量だけでGIを支えてるイメージ
    修練度の設定見てそう思った

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:07:17

    >>118

    放出とはいえ銃弾に周って結構高等技術になる気がする

    弾速にオーラを周させられるのかって意味で

    銃自体の強化はできるだろうけど銃弾が耐えられるかとかもありそうだし

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:12:36

    >>118

    強化系上位陣以外の相手には強化しない銃弾で戦えるからでは

    それこそマグナムとか使って銃の重さや反動に耐える程度に自身を強化する方が効率的

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:16:16

    >>122

    弾速に周させる技術があったら爆発的に強くなるんだろうな

    人間の性能を越えるものに念を付与させるなら発想力か技術がないと無意味なのかもしれん

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:18:09

    銃弾に付着しやすい性質にオーラを変化させて、銃弾に周をしやすくするみたいな応用しないと実現できないのかもね

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:22:27

    人間の性能云々は知らんけど自身に触れている物を通してさらに別の物に周をするのが無理か難しいんじゃない?
    銃と銃弾は別個のものだし

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:27:44

    ゴトーがわざわざコインで銃弾以上の速度で射出して、多分周もしてるあたり
    自分の身体から直に投げたり弾いたりした方がやりやすいのかもな
    コインへの思い入れもあるだろうけど

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:42:19

    >>56

    カストロ君はムダだらけの能力で君の腕もいでるし冷静だったら善戦できたって言われてるんで もし見習ってたら死んでるよ君

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:47:18

    >>128

    あれはわざと捥がせてる上に

    もし冷静に戦ったとしても両腕欠損してるヒソカ相手に善戦(=健闘はするけど結局負ける)しかできないんだぞ

    微妙じゃね

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:02:54

    >>60

    審判についてはレイザーが能力解除しようが例え気絶しようがゲーム的には残って勝者の宣言しなきゃいけないんで

    実はあれだけただの見た目似せたNPCではなかろうか

    つまり作ってるのはNPC作成担当の具現化系のマスター

    審判だけレイザーが念獣出したシーンではいなくて何かいつの間にかいたんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:23:36

    速さがどうってそもそも素の体捌きでもビスケが絶賛してたレベルだろ
    そこに加えて投球や半自動死角攻撃かませる上に
    投球=グー並の威力受け止めて弾き返す攻防オーラ持ちだから
    隙有る無いじゃなくてむしろ遠近両方で攻めれる完全ラッシュ型や

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:27:43

    土俵バフは前哨戦の手下で種明かしとして解説したうえで
    スレ画はむしろただただ強いってビスケがはっきり断言してるから
    土俵バフは一切かかってないはずだし
    プラマイゼロどころか出力割いてただのマイナスだと思うぞ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:39:29

    うちの息子が来たら遠慮なくぶちのめせとかジンが言ってるのを見て
    少なくとも試合中は十全にパワーを発揮できるシステムになってるんじゃないかと思った

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 02:33:00

    >>36

    こいつ逮捕したの誰だよ感

    賞金首ハンターとか、上澄みがプロハンターの面汚しブシドラだからな…

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 02:39:39

    >>38

    打撃系

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:38:24

    >>15

    問題はそれがコイツにとって必殺技じゃなくて基本技ってところ。

    ヒソカが腕イカれるレベルの球投げれて精密動作出来る分身が10体

    具現化型としても操作系としてレベルむっちゃ高いぞ

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:45:49

    >>20

    そりゃロマン砲みたいな最大出力で攻撃する機会なんかそうそうないだろ。

    実戦なら分身作ってコンビネーション加えて来るだろうから応用力も凄い

    威力に目行きがちだけど分身の精度もヤバいぞ

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 04:03:14

    >>136

    誓約マシマシではあると思うけどな

    外では使えないとかゲームキャラとしてしか使えないとかそこら辺

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 04:13:09

    >>118

    ドッジボールのゴンとキルアが答えなんじゃないか

    銃弾にオーラを回さなきゃ威力が出ないけど、それだけだと銃身が耐えられない。かと言って銃身をオーラで守るとそのオーラが邪魔をして銃弾の威力が殺される、みたいな

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 04:41:50

    >>136

    モラウのせいで凄いのか凄くないのかわからんやつ

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:29:16

    >>134

    ジン

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:36:35

    多分ボス役のゲームマスターは
    普段は能力の一部をゲーム運営に取られてるけど
    イベント中だけ本来の力を出せるようにされてるとかそんな感じだと思う
    折角ボスに配置したのに全力出せずにクリアされちゃいましたじゃ、ゲームとしてつまらないし

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:11:54

    ヒソカが読者から舐められた要因のかなり大きい割合がレイザーのせいなとこあるんだけど
    ここ最近はどう考えてもこいつがおかしいだけなことにみんな気付いてきた

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:50:09

    相互協力型(ジョイントタイプ)での恩恵ってのがどのくらい得られるのかわからないけど強すぎるのは確か。

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:12:02

    こいつがおかしいだけっていうか
    こいつの手下すら念銃でも耐えて殴り返すから好きに撃ってこいやってくらいだし
    14人の同盟でもそれ相手に勝てるつもりで挑んだり
    ツェズゲラの仲間に至っては一方的にボコったり
    GIはモブまで普通にレベル高い
    どっちかつうとそういう連中すら燻るGIの攻略難易度がおかしい

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:09:16

    >>145

    ビスケもグリードアイランドは丁寧に攻略すれば強くなれるようにゲームデザインされていると評価してるし、そんな環境に置かれてしっかり攻略している連中は全体的に実力が底上げされてるのかな。

    そしてそうして強くなった奴らを相手することを前提とするボスキャラやイベントキャラも相応の強さがあると。

    それにしたってレイザーは強すぎるが。負けイベかエンドコンテンツと思う連中も居そうだ。まあゴンが居たから力が入ったので、普通はもう少し手加減してくれるのかもだが。

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:14:08

    リスキーダイス使ったロトリーの裏技とかも仮に災害が降り掛かっても大天使あればセーフティだし
    コレクションだけじゃなくカードを得るためにG.I内のカードを使いなさいって設計なんでしょ

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:18:41

    たぶん実力で突破するんじゃなくて、カードの絡め手でどうにかするタイプの試練なんだろう

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:28:22

    >>148

    Sランク以上になるとゲットするのに他の指定ポケットカードを利用するのも珍しくない、ではあるけど

    レイザー戦で使えそうなカードってなんだ…?

    一回挑んだ後に仕返し商店で闇討ちするとか?

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:32:24

    >>148

    いや、原作ではゴンが居たから手加減抜きになったのであって、通常は勿論手下たちよりはずっと強くはあるけど、レイザーが出るくらいまで攻略できるメンバーならしっかり準備や対策すればクリアは不可能ではない強さに抑えてくれるんだろう。リトライも可能だしね。

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:40:02

    ド汚ねぇ手段を使った負い目もあったのかもだが、ゴレイヌさん失神させた時なんかは明らかに手加減してるからな

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:47:30

    海賊のボスって設定もあるし住民との会話でヒントとか出る形だったのかもね
    条件満たすと会話内容が変わるのは組み込まれてたし

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:51:01

    >>143

    初登場時から既に旅団より格上って感じの雰囲気だったのに気づくの遅すぎないか

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:52:02

    ぶっちゃけ本編の状況はボポボのアレも大分悪いだろうし

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:20:02

    >>142

    ジンの性格考えると、俺の息子とレイザーが戦うのに全力でやり合えないとかつまんねーじゃん!って考えそうだもんな

    あの時だけはどっちもなしの100%実力でゴンを迎え撃ったんじゃないかと思う

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:39:04

    >>153

    そもそも旅団が割と舐められがちだからな

    選挙編とかプロハンターが基本ヒソカに勝てないのがハンター弱すぎるって感想になるくらい

    旅団に勝てるハンターくらいそこら中にいるくらいの立ち位置だと思われてた

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:49:26

    >>156

    ヨークシンではマフィア側にプロハンターいたり、GIでもプロハンターがいたりしてるのに旅団が強さだけでゴリ押ししてる場面多かったのに何故そう思えてたのか謎ではある

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:55:04

    旅団に勝てるハンターがそこら中にいるなら
    A級賞金首認定されて何年もブイブイ言わせてるような状況になってるわけがねえんだわ

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:19:28

    ちゃんとバトル前にも後にもなんかちょっと棒読みくさいけど「海賊の頭」ってロールプレイしているし、GIが現実であることを話した奴へはきっちり制裁するし勿論レイザーの口からは一切話してないしジンの話をするときは周りから離れたところで二人で話す
    かなり真面目にGMやってるよね

    たぶん挑戦するパーティのカード枚数とか念の力量とかでイベント内容調整してそうだ
    ゴン達の場合は実力者ぞろいだしイベント二回目だしで補正がかかっちゃったみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています