フォビドゥンヴォーテクス

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 13:50:12

    ディープフォビドゥンより耐水圧性を向上!
    それに伴い活動可能時間が延長!
    TP装甲なので実弾は効かないよ!
    元がフォビドゥンだからビームも曲げてくるよ!
    水中でも人形保って利便性ばっちりだよ!

    連合の殺意が高い件

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:02:43

    お手本のような発展改良機だな。
    ザボエラの台詞を思い出す。

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:02:52

    寝返った連合もこいつ使ってるから敵でもあり味方でもある機体

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:05:56

    ブルーの時点でエネルギー切れたら圧壊する事以外は完成してたからねこの系譜…
    エネルギーさえあれば理論上はどんな深度でも行けるんだよなこいつ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:14:50

    ザフトがアビス作ってたけどそれより強いの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:16:31

    >>5

    強いとまでは言い切れないけど互いに決め手がないという様に思えるかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:17:28

    アビスの基本は海戦での対艦戦闘

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:18:39

    なんせアビスは実弾とビーム兵器しか積んでないのである…!

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:19:08

    >>5

    アビスが一番強いのは水中というか水上戦なので…

    あくまで水中から侵入して地上や空中を叩く機体なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:19:49

    >>8

    すいません大別するとその2系統になるんですがそれ以外ってどんなん…

    マガノイクタチ持ってこいとか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:20:56

    よく知らない機体だけどモグラの手みたいな背負いものがいい感じやん

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:21:34

    >>10

    格闘兵器でビーム刃…

    アビスあるけど水中で使えるのかな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:22:25

    そういやアビス海上戦の方が多かったな
    海中戦なんて作中でも種でストライクがザフト水泳部にやってたぐらいだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:23:37

    ちなみに水中で100ノット出す化け物

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:25:44

    >>10

    水中でも使えるフォノンメーザーってのが有ってだな…(簡単に言えば音波兵器)

    グーンとかにもちゃんとあるんだけどアビスはこれ積んでないんよ

    つまり水中だと魚雷とランスが主な攻撃手段になるのがアビスです

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:29:41

    >>15

    ミネルバでの運用が前提だし水中よりは水上付近をメインと想定していたのかもしれぬ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:34:32

    >>16

    実際、メインは対艦戦闘想定だったぽいしね

    対水上艦・潜水艦相手ならその二種で事足りる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:53:44

    水中のフォビドゥン族の相手正面からすんな
    ということか

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:54:10

    >>17

    まぁ補給できなければゲシュマイディッヒパンツァーの限界がきてお陀仏だから合理的ではある

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:01:28

    そもそも水圧と水の抵抗をガン無視できる機体相手にどないせいっちゅーね
    この関係で水中機動力も異次元らしいし、そら匙投げますわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:04:24

    >>20

    ビーム曲げる能力の応用で水の抵抗無視できるのか

    そりゃ強いわけだわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:13:11

    >>21

    実際にヘブンズゲート戦で数機のヴォーテクスに数十ののグーンやゾノが序盤にボコボコにされてたからな…なんとか持久&物量作戦ですり潰したけど相当な損害だろうね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:14:46

    要はΞガンダムが積んでるミノフスキークラフトの水中版だよな
    ザフトが一年戦争の水泳部とかアビスでもせいぜいギャプランクラスだろうから
    時代一つすっ飛ばした強さがある

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:21:15

    話聞いてると、SEEDだけでなくシリーズ超えて最強の水中用MSなのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:24:11

    ザフトのアッシュがこいつに上回ってるとこあるの?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:24:13

    フォビドゥンブルー時点でソードカラミティとぶん殴り合える程度の陸戦能力もある。

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:25:21

    >>24

    そもそも水中用MSってのが他作品でもしょっぱいの多めだからな

    宇宙世紀の地球連邦軍とかはまさにグダグダな変遷辿ってるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:08:34

    完全に地上戦は想定しないので足無くしました!

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:11:48

    ディープフォビドゥンの時点で相当強いんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:15:38

    向こうはガンガン攻撃してくるのにこちらの攻撃はろくに効かない時のザフトパイロットの気持ちを述べよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:20:11

    宇宙世紀の連邦なんて見てみろよ
    水中用機なんて一年戦争でほぼ止まってるぞ文字通り

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:22:45

    コイツの系統だけやってることが違い過ぎるからね
    他の機体は水圧だの水の抵抗だのを機体構造だけで防がないといけない制約がある中、コイツはバリアですよ
    バッテリーが持つ限り無茶苦茶なスピードで動けるから
    展開早い巡行速い運動性抜群の無法っぷりね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:22:59

    >>25

    生産コストと操縦難易度はこっちが上じゃ無いかな…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:27:04

    >>32

    こいつ水中にいないからな

    水中にいるのに空中に居るという意味ワカラン状態を作り出してそれで襲ってくる

    そら泳ぐより飛ぶのが速えし、そもそもそれを発生させてるのはバリアだから攻撃効かねえしで

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:28:12

    Gジェネで出てきたら間違いなく嫌われるだろう機体
    TP装甲で物理軽減、G・パンツァーでビーム軽減、水中にいるからさらにダメージ軽減、量産機故に複数出る、再現マップ的にデストロイも複数出る。

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:37:16

    >>22

    こいつの無法性能支えてるのはゲシュマイディッヒ・パンツァーとトランスフェイズ装甲で、どちらもそれを維持するバッテリーが必須だからな

    物量戦、長期戦は無理でそれが唯一のウィークポイントだな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:37:53

    >>31

    だって連邦の場合は空路が強いからそこまで海戦能力要らねぇし接収したジオン水泳部そのまま改修して使い回せば良いからな。

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:43:30

    あーコイツ、あのフォビドゥンのビーム曲げる装備を水中での巡航に用いているのか
    そりゃ強いな、ステルス性やソナー探知とかの性能は高いの?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:51:28

    >>36

    ソレスタのガンダムも物量には勝てなかったからね

    やっぱ物量isパワーよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:51:50

    その辺は何とも
    特に言及とかはなし

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:52:32

    >>10

    水中用の機体にはフォノンメーザー砲っていう音波兵器があるんだ。PSにも効くぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:55:25

    >>39

    っぱドズル閣下は正しかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:55:57

    アビスのMA形態の武装が大半後ろに向いてるのはこいつらから逃げ回るためだと言われるくらいにはヤバイ連合水泳部

    欠点は極めてお高い事くらいか

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:07:54

    対処法が同じ機体をぶつけるかエネルギー切れまで粘って数の暴力で押し潰すしかないとかヤバいな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:11:27

    そりゃあアビスも馬鹿正直に水中戦せずにぶっちぎっての揚陸奇襲に専念させますわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:11:53

    あのザフト開発部が対策諦めるって相当よな

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:12:59

    >>1

    (小声)君の耐水圧向上とTP装甲は胴だけだったはずでは…?

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:13:54

    実際、他の有効手段ってなによ
    マガノイクタチ系による強制放電は接触不可避だからハードルクソ高いし、何より機動力お化けだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:16:46

    ガシャポン戦記やGージェネが今なお定期的に続いていたら最高クラスの水中専用MSと思わせる出来
    アビスの方はザフトが宇宙メインのせいかアッシュくらいで後継や量産機でなかったからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:23:42

    アウルはアビスじゃなくこっちに乗せてやればワンチャン生き残れたんじゃねえかな……

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:25:34

    >>48

    フォノンメーザーじゃね?音波砲だからTPでもパンツァーでも防げないし

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:27:38

    >>50

    無理です。

    結局海に引きずり込まないと始まらないからジャベリンされるか下手したらアビスより早く殺られる。

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:32:12

    水中戦に専念するならワンチャン
    でもあいつガンガン前に出るのも好きだからなあ
    結局インパルスに負けてそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:37:14

    >>53

    そもそも撃墜されたの水上に出たからだったような…

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:46:13

    アウルが生き残るには、インパルスと競わずに機体の持ち味活かす戦いをすべきだな
    絶対無理だと思うけど(技量というより性格上)

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:48:13

    >>55

    フルバーストぶっ放そうと水上に出たところをジャベリンされたからなあ

    その武装は拠点襲撃用だろ

    水中用MSが水上戦で水中から出るんじゃねえ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:48:53

    >>55

    でもインパルスはアウルが押さえないとブラストの火力で艦隊しぬんだわ。

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:09:04

    水中だと水の抵抗があるから機動力低下するのにコイツはゲシュマイディッヒパンツァーでそれを抑えて水中でも機動力を保てるってやっぱ無法だわ
    他の水泳部と比べてアドバンテージがデカ過ぎる

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:23:41

    >>58

    水の中を泳ぐんじゃなくて飛行するのはルールで禁止っスよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:28:09

    >>58

    他のガンダムで例えると00のGNドライブ搭載機と非搭載機ぐらいの差ってこと?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:37:07

    >>58

    スケイルモーターが結構強いぞ。

    水泳部で装備してるやつ少ないが。

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:37:47

    >>1

    手足もいで撤退させればいいんじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:56:46

    >>62

    その手足もぐ手段が見つからないから強いんだわコイツ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:14:48

    水中で100ノットとか比喩でなく周囲の三倍の速度で動いてるよな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:32:19

    >>64

    うん?コーディネイターのパイロットならナチュラルのMSが通常の3倍のスピードで動いてても対処できるもんじゃない?

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:34:14

    仮に中身が反応できても機体がほぼ対応できねぇんだわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:40:44

    おまけに宇宙世紀みたいに全天周囲モニターじゃないから水中をGNドライブまたはミノフスキークラフトよろしく自由自在に動き回るこいつらは簡単に死角に入れるんだわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:50:57

    ゲシュとそもそも水中なんでビーム×、TP装甲で実弾×、フォノンメーザーは多分効くが通常の水中目標に比べ減衰掛かる可能性あり…
    そして機動性は水中において無法のひとこと
    なんなんコイツ(ザフト並感

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:54:23

    >>5

    というかアビスは水中でこいつとやりあうの完全に諦めた武装レイアウトしてるからな

    潜航形態だと後方に射戦集中させてる・通常時は広範囲にビームばらまく=追ってくる相手の足止めして水上に飛び出して目標に向けてビームぶっぱして離脱が想定してる運用だろうし

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:55:45

    >>42

    相手は遥か格上で物量を揃えられねぇから質を上げたり特化させるしかないんだよ…

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:10:32

    >>63

    ヴォーテクスのTP装甲はバイタルパートだけだから手足は魚雷で破壊できると思うが・・・

    なんで破壊できないん?パイロットが凄腕とかそういう話は条件で出てなかったと思うけども

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:36:59

    物理的に手足を破壊することはできるだろうけども、そもそもの機動性が違いすぎてクソ遅い魚雷を簡単に当てられんのよな
    もしできてたら二つの意味で後ろ向きなコンセプトのアビスなんか作ってないんだわ
    ザフト軍水泳部でフォビドゥンに挑むのはリニアガンタンクでジンに挑むが如き無謀だよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:45:29

    水中フォビゥン族があの世界で飛びぬけて強いのは認める。
    けど別に無敵じゃないんだ、クローやら魚雷で腕やられることもあれば数の暴力に屈する事もある。

    タイマンで会ったら?そら逃げた方がいいと俺も思う。

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:49:13

    >>72

    言うてアビスで連装砲や誘導魚雷まいてGPアームや槍持った手に当たるの嫌がって回避運動を強いておいて逃げるって一撃離脱戦法を取るのはザフト的には理屈が通るのでは?

    ビーム二種も積んでないでメーザー積めよとは思うが。

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:51:51

    水中フォビドゥン族への最適な対処法?

    水域に機雷撒いてその場を離れればいいよ!

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:52:30

    >>73

    ヘブンズベースでも壊滅的被害を受けつつ勝ってるからね………

    あと二機、三機居たらたぶん逆転してたけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:55:35

    >>73

    同数で戦ったら無理ゲーなだけで有利な状況を用意すれば何とかなるレベルだよね

    まあ本来物量で劣るザフトじゃその状況を用意するのが難しいわけなんだが

    ヘブンズベースみたいな数的有利は滅多に望めるもんじゃないよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:55:41

    まぁ、ボズゴロフ級おっぱらってザフト水泳部に逃げを打たせれば十分な戦果なので。
    ヘヴンズベースはどうがんばっても空中と地上が負けたらヴォ―テクスにはもうどうしようもないわけだし。

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:23:06

    >>76

    こいつがおかしいだけで、旧式のグーンはともかくゾノやアッシュは全然悪い機体じゃないからね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:24:51

    地味に厄介そうなのは機動力とバイタルパートの防御力が高いから損傷させてもGPが生きてる限り悠々と撤退されかねないところ
    そうやって生還して経験を積んだパイロットがまた次の戦いに出ると思うと、ね……

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:10:09

    核搭載機だと物量で押し潰すのが更に難しくなりそうだった

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:26:58

    >>81

    唯一の弱点のバッテリー問題解決されるともうどうしようもねえからなコイツ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:47:52

    >>79

    コイツらがどれだけ海中で無双しようがヘブンズベースの空や地上や海上をシンたちが蹂躙するだけたから逆転なんてねぇんだわ。

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:50:34

    >>82

    ただまあ核爆発を起こすと環境汚染がヤバいから連合軍としてNJCを載せる判断は難しいだろうってのが救いかな

    宇宙世紀と比べて核動力機の絶対数が少なくて核爆発に対する安全装置が未熟だからな

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:51:43

    そういえばエネルギー問題で思ったんだがパワーエクステンダーは詰んでるのかなこいつ?

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:52:17

    もしかしてイッチは指摘されるまで手足もトランスフェイズ装甲だと思ってた…?

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:53:19

    >>71

    逆よ?バイタルパートがチタニウム耐圧殻で、他がTP装甲

    ブルーの問題が「電源切れたらTPが機能しなくなってパイロットごと自壊する」ってことだからこそ、電源で強度を左右されないチタニウムを採用したのがヴォーテクス

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:58:08

    >>38

    分からんが尻尾がそれらとスクリュー、アンカーの複合兵装らしい

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:59:59

    >>87

    残念だが…ヴォ―テクスはフォビドゥンフレームベースの機体なのでトランスフェイズ装甲はバイタルパートのみなんだ…


    (以下、トランスフェイズ装甲の説明より引用)

    カラミティ、レイダー、フォビドゥンの新型GAT-Xシリーズはコクピットやエンジンブロックなどのバイタルパート周辺のみにTP装甲を備えることで更なるエネルギー消費の軽減を図っており、これによって余剰となった電力を火器やゲシュマイディッヒ・パンツァーに回すことで高性能化を実現している。

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 13:03:35

    ちなみにブルーもバイタルパートのみTP装甲。
    ディープは資料によってTP装甲だったりTP装甲廃してたり説明がまちまちだしフレームが別タイプなのでわかんねェ。

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 13:05:53

    >>85

    積んでないはず。

    パワーエクステンダーの技術が入ってから新規開発したものはVPS装甲に切り替わってるらしいので多分ヴォ―テクスは過渡期で未搭載と思われ。

    どっかの資料にのってたらすまんが少なくとも俺の手持ちの資料では見たことない。

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:22:22

    ひょっとしてコイツはこの性能でまだ発展途上なのか…?

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:53:20

    >>91

    じゃあ稼働時間延長できる伸び代がまだあるのか•••

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:56:59

    本体以外にも背中の巨大な甲羅やデカい盾にも色々仕込めそうではある。

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 15:31:14

    >>87

    TP装甲+ゲシュパンがブルー

    チタニウム耐圧殻+ゲシュパンがディープ

    TP装甲+胴体周りのみチタニウム耐圧殻+ゲシュパンがヴォーテクスだったはず。

    後、ブルーはフォビドゥンの200フレーム使いまわしだけどディープとヴォーテクスは水中機用に新造されてるから型式が200系じゃなくなってる。

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:14:18

    >>95

    ディープも胴体周りというかバイタルパートのみチタニウム耐圧殻だよ

    というかディープで新採用してヴォ―テクスに受け継がれたんだ。

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:16:39

    ガンダム顔の量産機
    地球側勢力の水中用MS
    これ両立した上で宇宙世紀のガンダイバーみたいなしょっぱい性能じゃないのなんか凄い

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:16:53

    シリーズ全体見てもこいつは異質っていうか特異点みたいな機体

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:19:06

    ブルー>ディープ>ヴォ―テクスで順当に試行錯誤の経験値フィードバックしてる感じしてるよね。

    次があったらVPS装甲採用の新型だな。なおコスト…

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:19:50

    デストロイ新規建造といい連合とロゴスは金持ちだな!

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:23:10

    >>100

    連合  外交努力です。

    ロゴス 企業努力です。

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:25:24

    >>101

    これでアラスカみたいに味方ごとサイクロプスとかやるんだから

    そりゃヘブンズベースで袋叩きにされるわけですね

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:30:50

    >>102

    袋叩きのはずがEN切れまたは弾薬切れまで一方的にボコってきたスレ画はいったい…

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:32:51

    資料引っ張り出してきて見直したらているエクステンション(トゲしっぽ)って水中用白兵武器だったのか。
    おれぁてっきり姿勢制御系のナニカなのかとばかり…

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:38:11

    >>103

    そんなシーンはない

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 02:24:57

    これより上の水中戦MSてなんだろ
    F90Mぐらいしか高性能なMSパッとでないけどさ

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 06:39:41

    MA含めていいならドッゴーラとかあるけどなぁ
    MSで明確にこれ以上ってなると思いつかない

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:40:53

    >>25

    連ザⅡならステップがコスト590帯よりも優秀とかいうヤベー機体だったが…

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:57:48

    見た目フォビドゥンブルーと同じなのに順当に欠点を改善して性能向上させてるの本当好き

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:10:16

    >>104

    スクリューとしても使用するから間違いでは無い

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:22:30

    >>106

    少なくとも量産型にはいないと思う。

    量産型以外ならマーメイドや強襲ユニット付けたスペルビアが対抗できるだろうけど。

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:26:29

    GNドライヴ機は水中でもビーム使えるのが反則過ぎる
    射程威力は落ちてるとは言ってもさぁ

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:39:48

    >>37

    海路を塞がれた!?なら全部空輸したろ!!は国力の暴力過ぎる。ジオンは泣いていい。お前は間違ってなかった。

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:32:13

    ていうか改めて、悪の三兵器で廉価量産化されてないのはカラミティだけか
    まあ、シンプルな砲撃戦特化だからしゃーないところはあるが

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:47:57

    >>114

    いや、カラミティは色々取っ払えばスキュラ付きの高級機って立ち位置だから

    ソードとかエールとか後付けでバリエーション増えたでしょ?悪い機体じゃないんだ


    ただザムザザーやユークリッド&ダガーLやウィンダムでハイローミックスしたほうが良いねってなっただけなんだ

    レイダーやフォビは専用の舞台があるけどカラミティには無かったんだよ

  • 116二次元好き匿名さん23/08/25(金) 20:03:47

    >>114

    もともとカラミティはリビルド1415プログラムっていうストライカーパックの発展系の四肢換装型汎用機なんだ。まあ結局得られる性能がコストとか格納庫のスペース圧迫とか整備性とか色んな面に釣り合わなかったからストライカーパック主流になったけど。ちなみにザフトもグフで同じこと試して同じ結論になった

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:23:55

    直系ではないけどユークリッドやザムザザー、ゲルズゲーはカラミティの量産型の姿といってもいい気がする
    砲撃特化なら人型でなくともよいしね

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:10:31

    >>111

    Gガン世界ならいそうだけど

    やっぱ量産機でこんだけの性能あるのおかしいな・・

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 12:33:04

    >>117

    MSはコーディネイターの兵器だからね

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 12:36:52

    まあ地球側なのに海戦を宇宙野郎に取られたらたまったもんじゃないからな…
    そらここは特に本気だすわな

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 12:42:17

    単独飛行出来る機体を水中特化にするって中々よね

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 12:50:13

    一方グーンは地面に逃げた

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 12:59:39

    機動力の差的にこっちがタンクブリッツやってる横でエースコンバットやってるようなものだからもうどうしようもないわ

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:14:27

    GPがズルすぎるんよ…
    確か一応元祖フォビドゥンもブルーみたいな事出来たんだろ?

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:18:54

    >>122

    海中でしか無双出来ない奴はいっそのこと無視するって考え自体は間違ってはいないんだよなぁ。

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:27:50

    >>125

    陸でも別に弱い部類じゃないの罠じゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:33:32

    過去スレで話題になった時もそうだけど結局のところ「量産型が持ってていいスペックしてねえよこいつ」ってなるんよね
    勿論それを活かせるパイロットありきではあるのと量産型とはいえ高価でそこまで大量には居ないってのもセットだけど

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:59:18

    >>124

    理論上は

    コックピット周りの気密性次第だけど、エネルギーが続く限り同じことが出来るね

    武装の大部分が使えないからイマイチだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています