エアリアルのビットはもっとファンタジーに寄って欲しかった

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:48:54

    せっかく「魔女」なんて言われてるんだから(作中での使われ方はともかく)もっと派手なやつが欲しかった。というか魔法的な感じが欲しかった
    ビット間の力場を利用してビームの性質を変えたりとか、ビームサーベルの根本に輪っかみたいにくっついて極太ビームサーベル化したり、もっというなら炎纏ったり、雷纏ったり、風纏ったり
    そういう荒唐無稽なことが常在化してればガンダムシュワシュワもそういうものって受け入れやすいと思うし、オリジナルのガンダムなんだからこれくらいファンタジーしてても文句は言われないと思うんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:49:37

    撃墜されても復活してくるとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:50:29

    つよすぎ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:52:20

    >>3

    それに負けない辛い他機体も強くすりゃいいんだよ。魅力的な戦闘はプラモの販促に繋がるなんて当たり前だろ?

    他作品と比べて機体が強すぎて困るなんてのは強さマウント取りたいオタクくんくらいなんだからさ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:54:30

    それするとまたこんなのガンダムじゃないって文句言い出す人が出てくるから

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:54:53

    なにいってだこいつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:55:32

    炎だの雷だのは冷めるけど演出で言うならスタービルドストライクくらいやったほうが特別感出たよね
    ビット飛ばした時のパーメットの軌跡もかっこいいけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:57:18

    >>7

    ホビーアニメだからできた演出だけど魔法感はあるな確かに

    GIF(Animated) / 1.75MB / 5000ms

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:00:42

    >>5

    こんなのガンダムじゃない

    (ピチピチタイツでドラゴンボールみたいな戦闘する人達)(飛び出すシュールギャグ)(量子ワープ)(神化)(人機一体(ガチ))(その他いろいろ)

    SDとかプラモ関係とかも沢山あるのにそれいうのはアップデートができてないおじいちゃん達だから…

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:27:45

    もっと魔法少女してても良かったと思うんだよな個人的に

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:29:14

    ガンダムシュワシュワも別にそこまでファンタジーってわけじゃない気がするが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:34:18

    最終回での突然のオカルトなんていつものことだし…公式も自虐してるしな!

    ゾルタン様の3分でわかる宇宙世紀!


  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:38:14

    そんな魔法レベルの機体を1話から出されてたら多分途中で見るのやめてた

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:40:07

    ビジュアルにもっと幻想的なものが欲しかったって事ならちょっと分かる

    それはそうと4号戦の時に聞こえた笑い声と光のシルエットには(おそらくスレ主の言ってる意味とは別種の)ファンタジーがあった
    不気味であり興味を惹かれるようでもありという感じの

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:40:44

    ファンタジーじゃないからこそ「魔女」のミスマッチがウケるんじゃない?
    バリバリファンタジーのガンダムなんて誰もとはいわんがそんなに求められてないでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:42:51

    ガンダムなんてちょっとアクシズ押し返したりちょっと時間逆行したりちょっと量子ワープしたりちょっと旧文明を砂に還したりするくらいで良いんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:44:10

    >>16

    なんでアクシズ押し返したり時間逆行したりするんです?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:44:52

    流石に全編ハリーポッターはやだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:45:29

    >>17

    ガンダムは悪魔の力で人の心の光だからですね(???)

  • 20123/08/23(水) 16:47:05

    >>18

    私が言いたいのはただビームバシューン!シールドキュピーン!ってだけじゃない使い方が欲しかったなって(勿論、本編のが好きという方がいるのも承知ですが)

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:48:30

    >>20

    要は演出をファンタジーっぽくするだけでシステム面までは別ってことっしょ?

  • 22123/08/23(水) 16:51:22

    >>21

    システム面なんて後でいくらでも言い訳すればいいんですよ

    古くはMSVの時代からそうなんですから

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:52:58

    要するにマジカルルガーランスってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:00:59

    分かったかも

    見るからに科学技術で作られ動いてるMSたちの中で、エアリアル“だけ”がまるで超常の力を秘めたみたいにファンタジックな(実際には科学的なメカニズムで種々の魔法じみた技を実現している)機体であって欲しかった

    こういうことじゃないかスレ主?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:05:46

    分かるよ…
    魔女なんだしもっと特殊な機能を見たかったよね
    ビット間の力場を利用してビームの性質を変えるのとか面白そうだわ

    炎?雷?風?そんなのガンダムじゃねえ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:09:02

    9話のパーメットスコア6は「無邪気な少女が少女にしか見えない妖精と戯れる」お伽話的な演出で好きだったんだけど、皆不気味なMSだのなんなの貴方気持ち悪いだの言ってて(´・ω・`)みたいな顔になってしまった

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:11:44

    >>24

    そうそれ

    言い方はアレかもしれんが剣しかない中世の世界にいきなり魔法使いが飛び込んできたらみたいなワクワク感が欲しかったのよ

    「次はどんなことするんだ!?」ってワクワクできる先頭が見たかったな…せっかくビット一機一機に個性があるんだからこの子とこの子の合体攻撃!みたいなのも見たかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:15:30

    個人的にはガンドアームが結局ビット飛ばせる以上のものでなかったのは割とガッカリではあった
    プロローグの爆弾が攻撃を避けるみたいな異質感ある演出がもっと欲しかったというか

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:19:11

    ほう、魔女ですか
    たいしたものですね(刃牙1話)

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:21:27

    >>28

    ガンビットがガンビットを守るシーンは異質感あったと思う

    そこまでは壊されても良い消耗品だと思ってたし……

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:17:16

    「極太ビームサーベル化」想像図

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:26:41

    >>31

    本編で見てぇ〜

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:05:55

    >>31

    スパロボの必殺かな?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:41:51

    個別な意思があるとかキャリバーンにくっ付くとかその時に色も変わってるとかかなりファンタジーだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:07:32

    >>31

    チャンプの必殺技だコレ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:50:47

    >>31

    オーライザーじゃなくてビット版のライザーソード的な?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:16:40

    それはそれで別種の面白さはあっただろうなってのはわかる

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:49:27

    そこまで行くとビルドシリーズ見た方が早い気がする

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:34:30

    ビルドシリーズに登場した魔改造エアリアルがそんな感じになる可能性か

    いやキャリバーンのほうがそういう改造されそうやな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:38:09

    せっかくビームを弾けるんだからビット間でビームを乱反射して拡散砲みたいにしたり、ビーム曲げて当てたりとか見たかったな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:38:21

    言いたいことはわからんでもないけど、それやるならもっと世界観飛ばさないと難しいからなぁ
    学園バトルやってる中でいきなりライザーソードされてもえぇってはなる
    極太ビーム未遂くらいが落とし所ではあったよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:55:13

    本編以上の塩試合生産機になりそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:58:44

    SDガンダムワールドでも見てろよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:58:47

    >>40

    それ面白いな。

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:00:45

    >>40

    「ビームが曲がっただと!?やつは魔法でも使うのか‼︎えぇい!魔女め!」

    とかって敵に言われそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:02:29

    >>42

    エアリアルが強くなるなら他のmsも強くすればいいだけの話では?強力な敵に立ち向かうメカって結構好きな人がいるシチュじゃないの?

    強い主人公に挑戦する敵って構図はキャプテン翼とかでもやってる訳だし絶対に面白くないってわけじゃないよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:04:26

    ビルド版エアリアル早く見たいな

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:05:56

    エアリアルとキャリバーンはビルドで魔改造し甲斐があるよな
    本体が貧弱だから逆に拡張の余地が沢山ある

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:09:30

    >>46

    全体の基準をエアリアルに合わせたらエアリアルの異質感が薄れるだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:10:02

    >>46

    他作品みたいな戦時真っ只中なら次々と強力な新兵器出されても構わないけど、水星のMSは一応学園決闘用の言ってしまえばスポーツ用機体だから派手派手な方向には振りにくいのよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:12:06

    今のダリルバルデもファラクトもミカエリスもあれが至高なのでファンタジー要素なんていらない

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:21:15

    ファンタジー要素が欲しいなら大人しくファンタジー見てろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:25:57

    >>51

    なぜファンタジー(に見える)MSに既存の質量科学技術で立ち向かう最新鋭機という発想が出てこないのか

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:30:45

    >>53

    その観点ではダリルバルデはちゃんとやってるんですよ。封印された超技術で作られたチート相手に真っ当な最新鋭機が一矢報いるという

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:31:02

    1話で機嫌良さげにくるくる回ってるビットたちがディランザに狙いつけるところとっても好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:32:15

    引き算って知らない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:33:06

    >>56

    引き算した結果が本編なら引きすぎだし、足し算すべきだったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:33:44

    (個人の感想です)

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:40:54

    言うて同じこと思ってる人結構いると思うけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています