- 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:26:42
- 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:30:32
天災とか魔獣の襲撃でしんだ人たちをお姫様とかが黙祷するのはありよりのあり
- 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:39:11
- 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:40:14
そいつら生き返るやんけ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:15:36
一言もなかったらちょっと寂しい派
悔いる必要は無いと思うが - 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:26:14
場合によると思う
毎回毎回ガッツリやられると面倒臭いかな
さっと一言くらいならまぁ - 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:35:18
- 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:56:31
戦う聖職者キャラみたいなのが敵を倒した後サッと聖句と共に一言祈りを捧げるのは決め台詞として格好良さにつながるから大アリ
- 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:07:34
キャラ付けとしてなら別に自由にやってくれだけど
この場にいる人物総出で国のために散った者や市民とか弔って欲しいよね
国とかじゃなくてスケール小さくしたばあい冒険者たちパーティとかもそう - 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:39:33
モブキャラなら描写外でやってるだけだろ
- 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:00:02
全く触れられないのもちょっとな
ただ死ぬために出てきた飾りか何かみたいに感じて不気味に映っちゃう - 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:27:42
モブでも描写内でたまにはやってほしい
- 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:32:26
出来ればただ弔意を示すだけじゃなく
キャラの掘り下げとか伏線とか兼ねれるとよりいいのかなあとは思う
世界観の掘り下げだけだとちと弱いかもしれん - 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:03:56
- 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 04:13:34
守るために犠牲になったとかだったらごめん...今は何も出来なくてとかぐらいなら
- 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 06:41:46
味方モブが死んだとして、初戦闘の現代価値観主人公や箱入り娘や聖職者ヒロインがいるなら言及する価値はあると思う。あとは自身の選択がモブを殺す結果になったとかも書くべき。ただ基本的にはキャラがモブの死について言及するのはくどいしいらない
でもキャラに言及はさせなくとも埋葬してから○○したくらいの説明描写は書いて欲しいとも思ってる。
あとはたまーにお墓参り描写を挟むのもアリ。墓参りは撤退戦みたいなタイムリミットがある埋葬なんてやる余裕がない場面で死んだモブにも配慮できるししれっと1章以前に死んだ重要キャラとかも言及できるのは強み - 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 06:46:51
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:16:26
- 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:20:18
まだひとの死に慣れてない転移直後の主人公がやるとか理にかなう
色々経験して麻痺してると死んでもスルーしそう - 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:58:11
- 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 15:11:51
娼婦も孤児院も国民全員皆殺しにした悪魔!
- 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 15:28:20
国葬の場で死んだ人との関係性を再認識する描写もいいぞ
それこそハガレンの「雨が降ってきたな」「戻りましょう ここは冷えます」のシーンも葬式だし - 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:08:59
- 24二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:36:19
- 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:11:08
その死に悲しんだりアレコレ思うよりもその死を通してその異世界文化特有の死生観を表現できるとここは日本とは全然違う異文化なんだなぁってなるし作品に深みが出ると思う
- 26二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:30:26
身も蓋もないけど弔われようが死んだ人が報われることはない(あの世があって生きている人次第で変わる設定があるとかは別だが)
あくまでも生きている人間のためものだし、パフォーマンスにすぎない表層のもの必ずしも無意味だとは思わない
ラナーの場合はそもそも加害者だけど